無農薬の新鮮野菜がうれしい水耕栽培の「ベランダいちご園」:特にイチゴが豊年満作です。
家庭で楽しむ水耕栽培の疑問質問にお答えしたQ&Aブログです。図解つきで丁寧な回答を心がけています。
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!Green farmの「 UH−A01E」を使っていますのでアドバイスなどお待ちしております♪
室内とベランダ温室で水耕栽培を始めました。
旧ブログ(園芸でちょこっと科学)から引っ越しました。種だいすき。極小ベランダで野菜の水耕栽培をたのしんでいます。
循環式水耕栽培(Flood&Drain方式)は12年目になりました。レタス類は通年栽培を目指して。
福島県から農業にかかわる資材の情報を発信! 栽培情報から資材の使い方、新商品まで!
ポールプランタや自動給水装置等の水耕栽培装置を自作しながら毎日の野菜作りをエンジョイしています。
塩ビパイプやBOX収納コンテナで自作DIYした装置で水耕栽培を楽しんでいるブログです。
美味しい食材、安全な食材、自給な食材、自作な食材を追求しています。
マンションの室内とベランダで水耕栽培をしています。たまに行く旅行や趣味のパン作りも書きたいと思います。
2021年11月から宅内で苺の水耕栽培を始めた初心者です! 失敗だらけですが美味しい苺を目指して頑張ります☆ 液肥を墳霧するエアロポニックのSODATECとエアーポンプ使用の水畑が稼働中です!
綺麗なものや、好きな物、良かった事、おすすめのものなど、にゃーんの日常を書いてます。 最近は野菜の水耕栽培にハマっています(^-^)
海外旅行や雨水活用のエコライフ、ベランダで水耕栽培のいちご、トマト、メロンなども栽培しています。
午前中しか日が入らないおうちで水耕栽培にチャレンジ中。室内とベランダで野菜を育てています。
減農薬と有機質肥料を使った野菜作りにこだわる『こだわり親父の野菜作り』
水耕栽培2年目(ペットボトル:ごみ箱:発砲ケース:パイプ)マイクロバブルや底面濾過で収穫倍増なるか!?
西向き極小のベランダ菜園。ブクブク無しの水耕栽培でどこまでできるか、奮闘中!
2008年から水耕栽培を始めました。できる限り簡単に、できる限り多収穫を目指します。
人気テレビドラマの続きが知りたい。知りたいから創る。<br> ドラマの続編を勝手に創作。
水耕シーズン6年目! 今年も自作の自動給水装置でフルティカを放任栽培中です。
屋外および室内水耕栽培体験日誌。根菜類の水耕栽培にもトライ中。
水耕栽培とはどのようなものなのか、また栽培装置の作り方、水耕栽培による野菜の作り方を紹介します
マンションベランダで自作栽培容器で年間約50種類の野菜を栽培し、葉物から根菜や芋類も収穫している
場所がない。それでもカーポートの屋根下で秋冬トマト/スイカ/メロンに挑む独自の自作水耕栽培ブログ
愉しい自転車作り 世界に一台 いろんな乗り物 大好き
室内での栽培を始めたタイミングでブログはじめました。 プランターの土栽培と水栽培で手探り状態で挑戦中です。 大変多趣味なのでそのうち他の話も上げていく予定。
この先の食糧危機に備えてマンションのベランダで自給自足にむけて野菜栽培の練習、今年で3年目です。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
薔薇は品種も多く、薔薇の好みも人それぞれ。 同じ薔薇でも毎日違った表情を見せ私たちを楽しませてくれます。 薔薇に魅せられて、薔薇栽培をはじめた初心者さんも ロザリアンな薔薇好きさんも、薔薇の栽培記録やアルバム、 コレクションなどを素敵に残してみませんか?
挿し木の成功例・失敗例、使用した用土・肥料・薬剤などについて情報を交換しませんか?^^
四季折々の日常茶飯事、自然風景をテーマに 仲間の輪を広げましょう♪ ジャンジャンお越しくださいね。 お待ちしていま〜す♪
普段使い捨てされるペットボトルを使って、様々な花や野菜を栽培されている方の情報、アイデアなどがありましたら、トラックバックをお願いします。 ※ ペットボトル栽培とは全く関係のない記事のトラックバックはご遠慮願います!!
今年いちばんいいコスモス園が開園しました
お花が大好きな皆様、ガーデニングやお花に関すること、いろいろ載せてください♪
紅花(ベニバナ)についての写真や話題などがございましたら、どしどし投稿どうぞ。 オレンジ色や白色など、色んな鮮やかなベニバナと会えると良いですね。
音楽と花のブログをよろしくお願いします。
定年退職後、別荘としてログハウスを建て、そこを基盤に野菜作りをしています。野菜作りを中心に「晴耕雨読」、趣味悠々の生活を満喫できるように努力しています。
草花写真に癒される、只今デジカメビギナー生活中心が草花を介して動いてます。 何もかも忘れ無になれ元気のもとかなー