気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!
年一回の総会の季節
ゴージャス✨✨パリ・オペラ座✨✨
#買い物はまた多肉(*^_^*)~ローズと名の付くエケベリア
よく歩く人
酒粕はダイエットに効果的か?? & 絵手紙・赤大根
春先に人参ぶら下げて
遅いロイバイの開花
日曜日、昼下がりの大号泣(笑)〜映画『風に立つライオン( 2015 )』〜
チームラボ 福山城 光の祭
#多肉の今&エコクラフト籠
☆庭バラのリスト 2023<HT・FL・SH ピンク>17本(+2本)
10年に1度の寒波の朝&オミクロン対応ワクチン
大寒波襲来と首相の施政方針演説のニュースを聞きながら
☆庭バラのリスト2023 <HT・FLピンク以外>15本
☆庭バラのリスト 2023<デルバール・ハークネス>3本<ミニ>7本
Euphorbia moratiiに花が咲いた
2023年2月5日 花写真 豊作です
2023年2月4日 花写真が撮れました
2023年2月3日 新着苗です
2023年2月2日 赤い花と赤いサボテン
2023年2月1日 刺シリーズ
2023年1月31日 花と作業
2023年1月30日 今日の花と作業記録
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
2023年1月28日 新着苗です
2023年1月27日 我が家の野菜畑
2023年1月26日 快晴の朝
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
ユーフォルビア・ゴルゴニスの特徴と育て方(金輪際)Euphorbia gorgonis
痩花キリンはPedilanthusにそっくり?
ラナンキュラスがもう咲きました。今日のクリスマスローズ
アーチのピエールさん剪定★地植えのクリローの目覚め★ホテルでランチ★目医者さん★お友達とおしゃべり
多肉 寒波その後
クリスマスローズ*チェリーシフォンが満開*
クリスマスローズ
グリーンゴールドとゴールドのミックス咲き
バラの冬剪定開始とクリスマスローズ
クリスマスローズ2種、アンナズレッドとDDグリーン
立春の小さな庭~沈丁花とクリスマスローズの蕾
咲き進まないクリスマスローズ3種
大寒波でやられた!
もうすぐ開花
ピンクのぼかし系~好きなタイプです
ホワイトピコティゴールド
*2月・クリスマスローズ達の今♡新入りさんもご覧下さい( * ´艸`*)*
2023年2月5日 花写真 豊作です
【まとめ】パキポディウム・ウィンゾリーの実生記録・育て方【2022年7月種まき〜実生7ヶ月】
2023年2月4日 花写真が撮れました
【まとめ】パキポディウム・ロスラーツムの実生記録・育て方【2022年8月種まき〜実生6ヶ月】
2023年2月3日 新着苗です
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
2023年2月2日 赤い花と赤いサボテン
【まとめ】パキポディウム・デンシフローラムの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
2023年2月1日 刺シリーズ
2023年1月31日 花と作業
2023年1月30日 今日の花と作業記録
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
2023年1月28日 新着苗です
2023年1月27日 我が家の野菜畑
【保存版】植物棚を増設したので作り方をまとめてみた
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
【まとめ】パキポディウム・デンシフローラムの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
ヘチマもらったのでタワシ作った!
種まきの時期を間違えたかも、ビオラの育ちがよくありません(T_T)
【購入品紹介】2023年1月に買った植物【破産】
ドルステニア・ギガスの実生記録・発芽方法【種まき編】
オペルクリカリア・パキプスの実生記録・発芽方法【種まき編】
パキプスの種を冬にまいてみた(お試し篇)
☆原シク&シクラメン~~~♪
【花が咲かないを解決】スイートピーの育て方【毒性についても解説】
種まきしたビオラのその後〜手抜きした方がよく育つ?
【まとめ】パキポディウム・バロニーの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生6ヶ月】
休みの最終日は ひとりのんびりと。
ゲリラガーデンニング と バドミントン
早く芽が出ろ
お庭の雑草対策を検討した結果クラピアに決定
1/27 菅義偉 前総理が小野市にお越しになります
英気を養う。
2月から4月に役立つ芝生の雑学 ~春の芝は4つのプロセスを辿る~
在来種のクラピアだから環境に優しい雑草対策
クラピアの記録2023年01月定点観測画像
1/23電動式を使っていたが近所迷惑を考えて音が小さい手動式に替えてよかった。気兼ねしなくてすむ
ターフカッターの切れ味が悪いので研いでみた【メンテナンス】
1/19 今年、兵庫県芝生のまち小野市は選挙の年です
大寒までは緑を維持していたクラピアでしたが
ヒメイワダレソウは種をつけるので超危険です
【庭づくり】フサフサに伸びた芝生|自由Lv686
冬が終わる直前に行うべき芝生の手入れ 枯芝の低刈りとは?
シートを全部剥がして植え直したクラピアの庭
1/12 髭剃り用品も車も芝刈機も進化しています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)