セントポーリア、チワワ、インコ、ハンドメイド天然石アクセサリー、熱帯魚、多肉植物、プリザーブドフラワー、膵臓癌ステージⅡbで手術と、二つのブログを統合してジャンルが沢山あり、引っ越し時に画像が消えていたらご了承ください。
ズッキーニ種まき&小松菜収穫☆葉山農園(2月初旬)
サラダミズナ収穫☆葉山農園(2月初旬)
ミニ青梗菜&長ネギ収穫☆葉山農園(1月下旬)
ミニ小松菜収穫&九条ネギ土寄せ☆葉山農園(1月下旬)
キャベツ終了&巻かなかったキャベツ?☆葉山農園(1月下旬)
芽キャベツ出荷&終了☆葉山農園(1月下旬)
冬ハクサイ収穫☆葉山農園(1月中旬)
春採りカブ種まき☆葉山農園(1月中旬)
ストレス発散!?
耕運機&ホウレンソウ&レタス収穫☆葉山農園(1月初旬)
コマツナ漬け菜&カブ収穫&耕運機☆葉山農園(1月初旬)
カリフラワー終了&長ネギ収穫☆葉山農園(1月初旬)
サトイモ冬越し&ショウガ収穫&耕運機☆葉山農園(1月初旬)
サニーレタス&長ネギ収穫☆葉山農園(1月初旬)
タマネギのトンネル栽培&イチゴ☆葉山農園(12月下旬)
アセビの開花とつぼみの色合いを生かして、スマホ大の小花器で
小さな土瓶に椿を生ける そして「早春賦」の二番 三番
渋い赤色器に、コデマリとカスミソウ
ドラセナ・ピンクレディも、花器の一部とみなして
山茶花 椿 落ち葉の小径
【募集】02/25(土)茶華道柴山流 いけばな体験教室
「ボール命」「池坊研究会」
白色のガーベラを、ウエーブのある赤色線で囲んで
生徒さん オレンジ系色で、温かい春
生徒さん ビタミンカラーのオレンジ
01/28(土)柴山流いけばな教室の様子
椿「初雁」を砥部焼の醤油差しに生ける~春を待ちながら
屠蘇器に生けた白い椿 名前は「初嵐白玉」?
フトイ一種で、シンプルに
ドラセナ・ピンクレディも、花器の一部とみなして
芽だし中の種芋を確認
凍った土にシャベルがバキッ☆じゃがいも栽培・畑の準備
じゃがいも栽培について調べてみた!【1】
入手した種芋を確認!調べたことと照らし合わせた!
昨日の収穫☆1/26の3×5の畑から
じゃがいも栽培2023年春
大根最後の3本収穫♡大根栽培記録☆3×5の畑から
2022秋冬大根栽培反省♡大根栽培記録☆3×5の畑から
土垂(里芋)の保存中の種芋をチェック☆
ハクサイ栽培・2022秋【6】☆1個 収穫!
大根の収穫8本目と9本目収穫♡大根栽培記録☆3×5の畑から
昨日の収穫☆12/25の3×5の畑から
金町こかぶの栽培【3】収穫☆3×5の畑から
土垂(里芋)残り全てを収穫☆12/18の3×5の畑から
【複製】水菜栽培・2022秋【6】収穫 継続中☆3×5の畑から
バークに着生デンドロビウムも開花
花芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(1月1日)
開花が続くオンシジューム(12月15日)
開花が続くオンシジューム(12月1日)
開花が進むオンシジューム(11月15日)
開花が進むオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」(11月1日)
開花したミニカトレア(11月1日)
花芽が頭を出した斑入り葉の胡蝶蘭(11月1日)
花芽を発生した斑入り葉のミニ胡蝶蘭(11月1日)
成長が進むマイクロ胡蝶蘭2株(11月1日)
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(10月15日)
植え込み材料なしのデンドロビュームたち(10月15日)
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「なごり雪」(10月15日)
蕾が頭を出したミニカトレア(10月15日)
植え込み材料なしの斑入り葉のミニ胡蝶蘭(10月15日)
2023年2月7日 オトンナの花
【使い易さ◎】植物育成ライトLight Staffについて解説【レビュー】
2023年2月6日 今日も花写真です
2023年2月5日 花写真 豊作です
多肉 寒波その後
【アガベ】室内育成において”冬でも”サーキュレーターが必要な理由
2023年2月4日 花写真が撮れました
2023年2月3日 新着苗です
2023年2月2日 赤い花と赤いサボテン
【一万円以下】楽天で購入できるアガベ チタノタおすすめ3選
2023年2月1日 刺シリーズ
2023年1月31日 花と作業
【購入品紹介】2023年1月に買った植物【破産】
2023年1月30日 今日の花と作業記録
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
☆きょう剪定誘引したスパニッシュビューティー
☆名残バラⅢ&もらった小菊
12月の雪
☆つるバラ剪定後にバラを飾る&「JPCZ」とは?
☆もう1輪のパヴィヨンド・プレーニー~つるバラの作業は続く
◎フリルのパンジービオラのきょう 12/12
#多肉の寄植えを室内へ
◎ケース買いのビオラを鉢植えに
☆きょうのバラとつるバラの剪定誘引
買ったナンキンハゼの実でXmasデコレーション
☆名残のバラⅡ&◎あのパンジーのハンギング&困った君のジョウビタキ♂
☆やや早咲きのカージナルドリシュリューの剪定&ジギタリスの株分け*5/10の庭の様子
◎寒桜*サザンカ*バラ@備後一宮
初霜後の今庭*名残のバラ 12/04
☆秋バラも終盤&大鉢へビオラ
お客様よりメッセージをいただきました!
【今治・ランチ】鶏天重が絶妙においしい安いで、特にイイね! 馳走屋「とり壱」
瀬戸貝のみそ汁を作りました
目の前の海でとれた鯛の潮汁を作りました
プチヴェールとベーコンの炒め物
今日は、フェンネル入りスープを作ってみました
【今治・パン屋】開店待ちで行列ができる!?人気パン屋さん「じじだだ」
【今治・庭園見学】宮殿が工場!?工場に庭園!?「日本食研」無料見学!
最後の紫カリフラワーを収穫しました
ダイコン葉の炒め物を作りました
柑橘のピールを作ってみました
木酢液がかなり溜まってきました
葉ニンニクが出荷サイズに成長しています
寒波よ来るな
美味しい葉付きタマネギが大きくなりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)