ベランダの片隅で育てている植物(主に多肉植物とチランジア)の成長記録。
ピンポンパール、多肉植物にはまっています。 たまにエアープランツも。アラフォー主婦です。
日々出会う、植物たちの「たくましさ」と「美しさ」を再発見する、ハードボイルド・ボタニカルライフ。
新米チランジア愛好家。 立派なクランプ目指して邁進中。
マコッチの100均(ダイソー)エアープランツ(チランジア)初挑戦の生育記録を書いていきます
チランジア、エアープランツ、ブロメリア、多肉植物を中心とした花木情報!まだまだ知らないエアープランツ
エアープランツ(チランジア)を中心に食虫植物などを紹介します♪
革小物他、ハンドメイド作品や、エアプランツや多肉、懸賞情報や当選報告などです。
ビザールプランツ大好き!! ティランジアほかクリスマスローズも少々w
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
世界遺産の京都文化財は17件、社寺、城跡と、 それらは1200年をかけて日本人が造った芸術です。 「竜安寺」「上賀茂神社」「醍醐寺」の桜を見に行きました。 雨天ならではの古都の風情がたっぷりでした。
金剛山北面の花の楽園・カトラ谷を訪れました! 桜もツツジも、咲き遅れてまだツボミ、黄砂で視界の利かない日でした。 バイケイソウの緑やニリンソウの花が芽吹きの源頭に輝きます。 谷の核心部の滝場の巻き道の末端はロープすらありません!危険です。 ルートのレベルを知り入谷しましょう。
ハイキー気味に仕上げた花の写真のトラコミュです! 明るい写真で元気になりましょう♪ ハイキー 花 マクロ
花の咲く風景が大好きな方どうぞ! お花にちなんだ記事ならなんでもOKで〜す
丹後宮津に近いく、大江山は、東京の作家・田中澄江さんが花の百名山に選びました。 「鬼の山より花の山」と評価し、なかでも、登山路沿いに咲く、ヒュウガミズキの花をシンボルとされました。 大江山三山の真ん中が、鳩ケ峰(746m)その近くの稜線駐車場(630m)まで車で上がれます。 千丈ケ岳へは樹林の中を、東に戻って、鍋塚(763m)へのピストンです。 高原稜線の山歩きでした。ヒウガミズキは山麓に僅か見れました。
多肉植物栽培初心者のかた、初めて多肉植物を購入されたかた、多肉植物が大好きというかたのトラックバックコミュです。お友達からの多肉便♪のご紹介、ご自身で購入したかわいい多肉植物や育てている多肉植物など、あなたのお気に入りの多肉植物をご紹介してください。
男なのに?ガーデニングってありですか? ありだと思う方 是非、お集まり下さい。
自薦、他薦を問いません。口コミでも…お気に入りの素敵な花入れやあったらいいなと思う欲しい花入れを是非教えて下さいませ。
自薦、他薦を問いません。愛知、岐阜、三重県の良く行く、また行ってみたいお気に入りの素敵な花屋さんを教えて下さいませ。
ひょうたんを育ててみます。