スパニッシュビューティ&ミステリューズ&マチルダ&スノーグース
お早うございます(^^)/ようやく平年並みの気温に。筍とフキの炊き合わせをしようと思い産直で探したが、フキの姿が無い。何故か?フキが出回る時期に今年は寒くて筍が出てなかったということか。それなら鰤の卵と炊き合わせて、サヤエンドウを飾るかとGWメニューを考える。最
ダブルディライト&アヤメアヤメの仲間も次々に咲き出しています。キッチンガーデンの様子
ダブルディライト 門の外に置いた鉢植えのバラ、ダブルディライトが、鮮やかに開いて、辺りを明るくしています。 早咲きのバラ、ジャクリーヌ・ディプレも…
今日は久々に良い天気でした。 こういう日が続くと良いのですが、明日は曇りで夜は雨予報です。 ようやくモッコウバラが満開になりました。 モッコウバラ全体 (2…
今日は鳥撮りに行くか、バラを撮りに行くか朝から悩んでいました。一旦、鳥撮りをあきらめかけていたのですが、結局、鳥撮りも行くことに…。順番は逆ですが、バラブログなので薔薇撮りから行きますね。鳥撮りの後、まず向かったのが中之島公園です。難波橋を降りてすぐの芝生がはがされて、うららの花壇ができていました。オールド・ブラッシュは大分咲いていました。ムタビリスは四分咲きぐらいだったかな…。スパニッシュ・ビュー...
こんにちは、雨凪です 今年のGWはなんだか爽やかで過ごしやすい気がします 私は例年どおりガーデニング三昧ですよということで 連休前にあれやこれやが届きました ↑ おぎはら植物園さんより アガスターシェ・アパッチサンセット 黄金シモツケ・ホワイトゴールド クナウティア・マースミジェット ゴンフォスティグマ ベロニカ・クレーターレイクブルー ボタンクサギ・ピンクダイヤモンド ラミウム・ガリオブドロン ローズマリー・ギルデッドゴールド 白状しますと今年に入ってから毎月1回 おぎはらさんで苗を買っています セルフ頒布会状態です ↑ 園芸ネットさんより アルテルナンセラ・ポリゲンス ローザ アルテルナン…
子どもが小さい時は花の世話なんて出来ない? 振り返ってみると アタシは子どもが小さい時の方が花に向き合う時間も多かったかもなぁ 外でビニールプールを…
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングひゃっほ~!鹿児島の素敵なお花屋さんシャンドフルールへ行ってきました~♪その2シャン・ド・フルールのFacebookはコチラペチカとの出会いはふいにやってきましたソフトピンクの可愛い子2本もご予約されてる!ペチカを探し始めるロゼもう完売していないのかなぁ~と思っていたところへカッワイイ ペチカ登場全開した状態がペチカ本来のお姿だったようです縁取りのフリンジとピンクの縁取りが...
ドイツスズラン アプローチガーデンの反対側にあるクチナシのコーナーで、スズランが、可愛い花を見せ始めています。 半日陰になっているここが、居心地よいようで…
庭のあちこちで満開の便り。先ずは芝桜。家を建てた時に友人から頂いたもので、10年以上経ちます。今年も綺麗に咲きました。その奥にある木は満天星ですが、遠くからだと写真に良く写りませんがこちらも満開で、ミツバチが羽音を響かせてせっせと蜜集めしています。そして香りの花と云えば藤の花。こちらもかなりの老木で、私がこの地に来た時には既に庭に植えられていたもので恐らく50年近く経っていると思います。言わずと強香で周囲に香りを振りまいています。木々はみんな長寿で凄いです。写真撮るの忘れましたが、藤の脇にあるビックリグミも大量の花を咲かせています。今年は成るんだろうか?庭の芝桜、満天星(ドウダン)、藤の花が満開
今日も一日庭で過ごす、やっと表庭、中庭の手入れがざっと終わり、見れる状態、ちょっと落ち着いた気分、これから丁寧に仕上げていこうかと思う。除雪機で雪に埋もれていたサンダイアルの台、根こそぎ破壊されたしまった、家にある材料でお気入の日時計を置ける台を設置、コンテナの中にはたっぷり土を入れ、家周りのヘデラ10本ほど移植、数ヶ月経てば日時計を置いたコンテナは垂れ下がるヘデラできれいに囲まれることになるだろう。設置したソーラーガーデンライトが想像していた以上明るくきれい、気にいる。庭のあちこちに気付なぬうちに花が咲き出している、春は確実に突き進んでいる。ソーラーガーデンライトサンダイヤル
10番クィーンエリザベス 11番ピエールドロンサール 白雪姫さん家の草取り
今日は25度♪ 家の中は20度なんですけど・・・ 今日も バラが咲きました 9番はクィーン エリザベス 窓辺で咲いてます♪ 今年も元気に 咲いてくれました♪ 10番 ピ
昨年末にブログした初めて枇杷の花が咲いた件。春になり実が付いて徐々に大きくなって来ました。この地では冬の寒さに耐えきれないのでずっと不織布で袋を作って被せておきました。でも、この先もこのまま置いておくのもどうなのだろう?やっぱり太陽の光に当てて自然の営みにしてあげた方が良いかなと思います。それに、中味が見えた方が成長具合も見えて楽しいよね。と、云う訳で袋の取り外し。苗を頂いてから4年くたい経ちますが、初めての結実です。なにせ鉢植えなので、このまま大きくなるかはわかりません。流石にこのままでは鳥の餌食になりかねないのでネットを掛けました。こんな所でどうかな?不織布を外した際に、すでに冬の強風などで揺すられたためか袋内で取れてしまった実も結構ありました。殆どカラカラに乾いています。これは捨てずに枇杷葉茶に入れ...初めての枇杷の実
おはようございます~♪ 最奥気温が21度くらい。 バラにとっても人間にとっても過ごしやすい気温です。 日差しもあまり強くなくて、さわやかな風が気持ちがいいです。 朝庭に出るといくつかバ
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます水やり後庭パトクレマチスドクターラッペルが開花ダッチェスオブエジンバラ開花間近のピールエレガフミナ2株プリンスチャールズ2株フルディーンミケリテ踊り場リトルボーイヘンダーソニーメアリー
ピース、スパニッシュビューティー、マチルダ&ハロくんと琵琶湖一泊旅行(5)
今日も朝から草取り~(^_^)/ 風は強かったけど 一日晴れで 作業ははかどりました(*^^)v 来月に入ると 毎年恒例のBBQ 親戚が集合します(^^) 明日からはBBQの準備に取り掛かります~(^_^)/ 庭のバラ ピ
パンジーとキンギョウソウ・ブロンズドラゴン 昨年11月に作った寄せ植えは、まだ元気にしています。 4月中旬ごろから、花が上がってきたキンギョソウが、いい感じ…
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 鉢植え 一番花 画像 2025 春
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 鉢植え 母のミニバラ 一番花 画像 2025 春 ▼2025.4.
wx 曇り一時晴れ 18.4℃ バラのつぼみは日に日にその数を増しています。 昨日、育ちの良い新苗をハウスから持ち帰り屋上へあげました、今日の朝の空いた時間に伸びたステムに支柱を立てました。 2025年新苗 屋上のバラ、 屋上は下より格段につぼみ数も多く形も良く育ちが良い。 「育ちが良い」を「早く咲く」と、間違えないで欲しい。 東サイドガーデン クリーピングタイム OLD R ギスレーヌドゥフェリゴンド,ハナミズキ 東サイドガーデンから見ました フロントガーデン 混んで来たので間引きをしました。 CL フェリスバイド,アザレア ラティスに誘引で初めてたくさんのつぼみがつきました。 このCL フ…
こんばんは。4月の終わりに近づくとバラが咲き始めます。今日見つけたバラはジャクリーヌデュプレひらひらとした花弁と赤いしべがおしゃれなバラ。毎年、他のバラよりも早く咲きます。黄モッコウバラも咲き始めました。小さな花が塊になって咲きます。ツボミがこんなにたくさ
バラ日和 ゴールドバニー プシュケ ニューウェーブ
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ブラックのクリスマスローズ発見! 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ シャルム プリンセスヴェール
バラの花束 去年の春の庭のバラ
ロサオリ*プシュケと絶不調のラジオ*寒くて死んじゃうの話
去年の春のバラ、ブルーフォーユー プシュケなど
去年の春のバラ
秋の空 今咲いているバラ プシュケ エブリン
クリスマスローズの植え替えと今咲いているバラ ピエールエルメ ローズマリー
今咲いているバラ プシュケ
クレマチス バラの2番花 プシュケ ピエールドロンサール
素敵なポピー&ロサオリ降臨!《プシュケ*シュリンクス*コリンクレイヴン》
観察記録『ソウル/プシュケ』の育て方
昨年末に亡くなった お友達の娘さんが 来られて・・・ 父が亡くなって・・・って びっくりです 奥さんがなくなると 生きる気力が なくなっちゃうのかしら・・・ お友達は 文句ばかり言ってたけど
さて自宅の ラボでは 今年の種まきチームが どんどん開花してます もちろん普通のが多く コレはというものは 非常に少ないわけです そんな中でも 香りに注目すれ…
モッコウバラも終わりかけ おはようございます*˙︶˙*)ノ"盛り上がっておりましたモッコウバラパーティもいよいよ終わりが見えてきました。近くによると花びらが反…
薔薇「シャンテリーレース」開花!紫がかった美しいピンク。2025-04-24
シャンテリーレース、紫がかったピンクの大輪です。 そして強香・・・。 芳純のような私にとっては嫌いな香りです。 強烈に香ります。
今日は五番手のバラが五品種咲きました。まず、ルクソールです。ボーリングしそうな感じでしたが、開いてくれました。続いて、ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマです。クー・ドゥ・クールも咲きました。アイズ・フォー・ユーも咲いています。ブロッチのバラは早咲きなのかな?ラ・ヴァルス・ディ・アベイルも咲きました。なんかイメージが違うけど、開ききってないからかな…。それから、今年もリージャン・ローズに会いに行...
今日は朝からシトシト雨。こんな日は、筋トレジムに行って体をほぐしてくるのに最適です🚙霧雨に煙る庭では、一番に芽吹き始めた自生のコナシの新緑がひときわ綺麗です。…
カサブランカやポピースイートピーなど立ち上がってきました山砂もずいぶん減りましたがまだ山が残っています 先日購入した匍匐性ボリジに花が咲きました小さいベル型の…
さてさて 5月3日は テレビ山口 3チャンネル 朝9時25分 ちぐまや家族 「ちぐまやローズ計画 」放送日です 果たして ちぐまやローズは ちゃんと 咲いて…
晴れましたが昨日も風が強い1日山砂の残りを通路に運びました一時的には美しく見えるんですが雑草はエンドレスに出てきます何十回も往復して敷き詰めました昨年からシダ…
今年の鉢植えのユズ【多田錦】は蕾がいっぱいです。 それがついに咲き始めました(≧∇≦) 蕾が100個くらいは余裕でありそう……これは今年、豊作が期待できそうかも!?
バラが咲きだしたお宅もあるようですが、我が家はまだ。 でも、蕾が膨らんだ額の間から花弁の色が見えているものもあって。(^^♪ ワクワクする季節ですね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 庭のクレマチスが咲きました。
ウッドデッキCaffe、ネコCaffe、バラCaffe、玄関Caffe、ぶどうCaffe
このブログを何時も見に来て頂いている方は表題が何の事か分かると思いますが、我が家にはカフェテリアが5+2個所あります。+2は家の中の1Fリビングと2Fのセカンドリビングです。今回は外Caffeに関して総まとめです。①ウッドデッキCaffe家を建てた時に一条工務店のオプションで付けてもらったウッドデッキ。多分、このウッドデッキが無かったら後に続くCaffeは無かったかも・・・私の中では非常に重要なCaffeです。この場所は冬は日当たりが悪いのと北風が通るので寒くて使えず、季節毎に楽しめる外Caffeが欲しいと思うようになり次々と外Caffeが誕生して行ったわけです。②ネコCaffe自分で作ったCaffeテラスの第一弾の場所です。ネコが好む狭い場所の意味であって、ネコが住んでる訳じゃありません。③バラCaff...ウッドデッキCaffe、ネコCaffe、バラCaffe、玄関Caffe、ぶどうCaffe
庭のブルーベリーが満開になりました ドウダンツツジや馬酔木にも似た1cm足らずの小さなベル型のお花です。 今年も沢山お花が咲いたのだけど↑の写真じゃ分からないかな 咲いたお花が全部実になるとは限らないけどでも今年もきっと沢山実が生るかな~ 今お花が咲いても実が収穫できるのは7月で小さな実なのにけっこう時間が掛かりますね ↑ 4/11 コチラはピンクのお花が咲くハズのブルーベリー(鉢植...
こんばんは♪ 今日は晴れ 最低気温10℃、最高気温24℃ 我が家地方はバラにとって最高に良い気候だと思います。 春の暴風雨も来なくて助かりました。 毎年開花に合わせて春の嵐になってましたから。 咲いたロ
お早うございます(^^)/西庭外壁に這わせた🌹カクテル、早咲き品種一重なので、開花エネルギーも少なくて何と言ってもコスパが良い‼️あっという間に灯りが点ったようになります🙌バラを植え始めて10年も過ぎると、病気に強い昔からある強い品種ばかりが生き残り、今はオール
梨の花に見とれてやってしまいました。 アブラムシが大量発生! 【なるみ】5年目果重約600gの大玉で1本で実り、緻密でやわらかめな白色の果肉は、甘い果汁が溢れ…
薔薇「プリンセス・チチブ」初開花!濃いピンクで中心が薄い色の美しい薔薇。2025-04-25~26
プリンセス・チチブ、昔から知っている薔薇ですが、 紫色なのか、ピンクなのか疑問を解消するために購入しました。 こらえは美しい濃い目のピンクでオレンジが混ざっている感じです。 まさに私の大好物。 うちでは紫の気配すらありませんでした。 まあ、これからそういう色彩も出るかもしれませんし、 ネット上の画像が加工物かもしれません。 とにかくCGのよう…
気温の急上昇で 早や花々の入れ替わり!「ラナンキュラス ラックス」他
4月上旬は寒い日が多く桜(ソメイヨシノ)は長く楽しめましたが中旬から急に夏のような気温の日々!その為「ラナンキュラス」と花盛りの「ビオラ」たちの華やかな春を楽しめたのは僅か10日ほどでしたねぇ~例年は1月ほど楽しんでいた「ラナンキュラスラックス」も早々とバックヤード入りです(狭いのとうどんこ病が出るので1品種だけです)あっと言う間に終わってしまいそうな流れで・・・もう購入後何年経ったか?わからない程長く庭を彷徨っていた銅葉が素敵な「ベニバスモモ」初めて花を楽しめましたよ!やはり日当たりの良い所に移したからですねぇ~(笑)気が付けば花が終わりかけていた(-_-;)「クラブアップルレモイネ」小花がモリモリで超華やかだった門扉前の「シレネピンクパンサー」たちも↓先日これからの花に模様替えしましたよ花々の頑張りを...気温の急上昇で早や花々の入れ替わり!「ラナンキュラスラックス」他
ナニワイバラとリージャンロードクライマーが満開。サルスベリの木に登って咲いたナニワイバラ。昨年よりずいぶん大きくなった。リージャンロードクライマーは、名の通り、どんどん上に登っていく。ナンキンハゼの木に登ったリージャンロードクライマー。こちらも昨年より大きくなって、見ごたえが出てきた。バラの季節がいよいよやってきた。草取りも忙しい〜。木に登って咲くナニワイバラとリージャンロードクライマー
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*今日はシャンドフルールの続きを書くつもりでしたが気温が上がってどんどん庭が進んでいくので今日は我が家の庭をご紹介しようと思いますインスタを始めましたがほぼリアルタイムでしております遅れても1日~2日ですたくさんアップしています↓ロゼのインスタインスタの方がブログアップより非常に簡単ですし楽しいのでどんどんアップしていますブログは8年間ほぼ毎日写真...
藤の花はちょっと早かった おこんばんはー。今日は朝早くから今日から藤まつりが始まると聞いて白井大町藤公園に行ってきました。いつもよりちょっと早いか?と思ったけ…
薔薇「コクテール」開花!一重で赤と黄色のカワイイ薔薇。2025-04-
コクテール、クライミングローズですが、うちでは立ち木みたいに育てています。 ナンチャッテスタンダード仕様です。 やっと最初の花が開花しました。 今年もにぎやかに咲いてくれるでしょう。
暖かくなったと思ったら冷たい雨が降ったり、バラの開花は進みません。結局満開日はは例年通りかもしれません。イブピアッチェもワルツタイムの蕾ももうすこしローズうら…
挿し木から育てるテナチュール
薔薇育て方 初心者が押さえる基本と実践ポイント
素敵なオープンガーデンへ
フリーモーションとお庭のバラ
お庭の薔薇「フォース・オブ・ジュライ」2024
春のバラ ヴィアンヴニュ ウィズリー
1,000品種のバラのテーマパーク【京成バラ園】の見頃
繰り返し咲き? 1輪咲いた「ピエール・ド・ロンサール」
今年最後の春の薔薇の写真、かな?(2023年)
「ピエール・ド・ロンサール」も、そろそろ終わりです
「フォース・オブ・ジュライ」いろいろ(同じ枝に咲いています)
お庭の薔薇「フォース・オブ・ジュライ」2023
剪定、誘引 ブランピエールドゥロンサール 寄せ植え パンジー フルール うえたビオラ マーブル
寄せ植え造りました 今日のクリスマスローズ
バラの剪定がほぼ終了 今日のクリスマスローズ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)