こんばんは〜本日は一日中生憎の雨でしたね☂️でもパワーはうなぎのぼりで上がっておりますよ〜!!本日は1番見ごろの時期のラックス様をどうぞ〜こんな時期もありまし…
来週、大学時代のルームメートが御夫婦で五島旅行に遊びに来てくれます同窓会で会った以来・・・ 20年以上ぶり・・・? 同窓会の時の写真を見つけたよ~wwwお互い…
ドライガーデンや植栽できるアガベってどんな種類があるの?選ぶ時どういった点に気をつければいいのか知りたいな! 本記事では、地植え向きアガベを知りたいそんなお悩みに答えていきます。 こんな疑問を解決 どういったアガベが地植えに向いているのか
山口宇部空港の「薔薇園」の現在の様子は?〜2024年4月中旬の様子をのぞいてきました〜
今年もバラの季節がやってきました 昨年からわが家でもバラの栽培を始めました。 最近のバラの様子は先日の記事でもご紹介させていただきました。 バラを育ててみたいと思い始めたきっかけの一つが山口宇部空港の「薔薇園」です。 200品種1000株と
斑入りヤマシャクヤクに見える物の画像をアップします100%来年出ないとも言えませんが❓見た目の違和感ですね本物の斑入りの画像此方は数年後西祖谷の白三光タイプになる予定です木姿に違和感が有りません本物です斑入りに見えるヤマシャクヤク
午前中 ひたすら 草むしりビオラを撤去した後のスペースにペチュニアを準備 して2週間ぐらい 根付いたようです広いスペースではないので2 株のみ明日は晴れ…
種から播いたピーマン(4月16日に播種)は、まだ、発芽してい ませんが、もし、後1~2日で発芽(ミニトマトは播種した次の日 に前に播いた種が発芽しましたので、合わせてミニトマトの苗が 倍となり、まだ、全部は植えつけていません(;;))した場合、如何 しようかと思います。 ...
二枚目の葉が大きくなってきた豹紋さん首元まで赤玉土に埋め込んでいた触るとグラグラするから、まだ発根はしてないのかなーって抜いてみた。チョロ根が出てたw上げたまだシワシワだけど、根が伸びて水を吸い上げ始めれば戻るよね?ランキングに参加しておりますにほんブログ
ときがわ町に住む妹が『たんさんまんじゅう』という名前のつく饅頭をおみやげに持ってきてくれた。昔ながらの皮のお饅頭で餡子の甘さもさっぱりしてて饅頭系は大福以外食べない私でも、食べやすい一品だ。サイズ感もよい。実はこれ西平にある入沢屋(いりさわや)さんの看板商品で、妹のお義姉さん夫婦がずっと作り続けてきた渾身の品。入沢屋さんは、元々は手作り饅頭を作ってスタートしたお店だって聞いています。他にも赤飯まんじゅうも頂いたことあるけど、赤飯と餡子って軽食にもなって、とても乙なお味でした。私も昔、一度妹にお店に連れてってもらった記憶があって、店の記憶というよりも店の前の道が、ずっと小川に沿っていてすごく風情があって、旅行好きには魅力ある道だった。今も変わらないのかな。たんさんまんじゅうは、お店以外ではときがわ町のJA農...入沢屋のたんさんまんじゅうときがわ町
書きたいことが有るような 無いような… 整理するためにまず・・・ ラナンキュラスが一斉に咲き出した。 うち…
今日の鶴舞一日中寒い雨。ずーっと寒いなぁって感覚で明日 気温が爆上がりするらしいけど体調が心配な私。お昼には皆様がご注文してくださった商品を発送致しまして、午…
10月に種まきしたジギタリスが、咲き始めました。9月に種まきしたビオラは、早ければ12月に咲き始めますが大きく成長する花は、時間がかかりますね。...
クレマチスが満開 白の奥にはウェスタープラッテ ウェスタープラッテは 花が少ないし小さいし変形しているし>< 開き始めが良いね 雪おこしはたくさん咲いた 純白のふわふわも良いし 淡いグリーンを帯びた頃も良き おしゃれなジョセフィーヌ 下の方で良く咲いて そばではホスタが瑞々しい
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○ハナキリン○です。 △ハナキリン△ ハナキリンの花が真っ赤に咲いています。 冬は外で越しましたが 何とか冬越しはできたみたいです。 △オルレア△
こんにちは、音音です。 さて去年の冬前に、行きつけのホムセンでハーブ特集をしていたので、珍しいハーブをいっぱい買い込んだんですよね↓ togimarufriends.hatenablog.com その中でも育て方が特殊で、もっとも日本の気候で育てるのが難しそうだな……と思っていたのが、ハイブリッド・フレンチタラゴン。フランス料理では「エストラゴン」と呼ばれ、ハーブティーよりも料理で重宝されるハーブですが……なんせ出身地が、北ヨーロッパからシベリア。高温多湿である日本の暖地とは真逆の気候です。 しかし、「ハイブリッド」とついてるタラゴンは、心配するほど弱くないのだとか。どれくらい高温多湿に耐えら…
市民農園を借りているのですがこのチューリップは農園のお隣様のチューリップ*いろんな種類のチューリップが密集して咲いています高低差もあってとても素敵でした*...
チューリップの球根を掘り返したばかりの谷間の小径にスズランが咲き始めました。 「今日は、何が咲いているかな?」と毎朝、庭に出るのが楽しみな時期。 なのに・・・ 今日は、とってもショックなことが発覚しました。 鉢植えのマチルダ 今年は、とっても調子が良くて、すべての枝先に何輪ものツボミが付いていたため、鉢いっぱいに咲く姿を楽しみにしていました。 それが・・・・ 何だか曲がっているツボミがあるな~と近づいてみると、半分以上の枝先のツボミが消えています。 バラゾウムシ?でも、萎れたり折れたりした枝先やツボミは、バラ本体にはもちろん株元にも鉢の周りにも見当たりません。 先日、いくら待ってもツボミが上が…
シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum 咲く
今日のルセナは晴れここ数日暑さ厳しく、裏手の公立学校は臨時休校となる。午前11時の気温33度夏と言えば水遊び、孫たちも朝から庭で水遊びに忙しい。さて、、庭ではシンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum が咲く。シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum これもまたこの地に自生する着生蘭 長く伸びた花茎を下垂させて花を咲かせる下垂性シンビジウム 花には微香あり庭には数...
少し時間ができたので、オオクワガタを 確認。・・・ 正月の地震で、ケースがひっくり返り それは起こしたが、中の確認はせず…で、現在に至る。… 冬眠前だったかに hB9βの★は確認してたので、残る♂は この仔
本に触発されて、〈 ギャラリー併設の 〉新しい喫茶店に行ってみました。
その本というのが、これです⇓ 家庭も仕事もうまくいかないおじさんが、純喫茶店めぐりをするという話です。 影響を受けやすいワタクシは、なんだか初めての喫茶店に行きたくなりました。 本に出てくるのは都内の純喫茶なんですが、ふらふらと出かけたのは現代風の喫茶店でした。以前通りかかったときには気おくれがして入れなかったのですが、今回は本に背中を押されて入ることができました。 ここは喫茶店にギャラリーがあって、豆も売っています。 「喫茶おじさん」ありがとう! 今度、感想を書きますね。でもこれ、作者は女性らしいんですけどね。 純喫茶めぐりを、私も趣味に加えようかな・・・? お店の真ん中のほとんどは、陶芸作…
こんにちは 今年も柑橘の開花期が近づいてきました 既に温州ミカンと文旦に花芽がつきました 生理落下でどれだけ生き残るのか楽しみと心配 温州ミカンはまだ株が小さいので実つきをみて摘花も必要か
春早くからム「スカリが蕾」を膨らませて、開花を知る「小球根」たち。なかなか名前の覚えにくい花でもあります、華やかなチュウリップや花卉類の花が咲き始めると、忘れられるような花ですが、春先には季節を知る花として見つめています。イキシア・ブスキニア・ハナニラ(アイフェロン)、「ムスカリ」くらいが一番識別しやすい花です。この春来たし小球根たち、昨年のチュウリップ球根250球の購入のおまけ品、名前はムスカリ以外は?です。こちらは「小球根たちの花」。毎年開花、花期も長い。
おはようございます昨日はお弁当尽くしでした横浜でお昼用に崎陽軒の初夏を山菜おこわに焼売2個とおかずこんな季節のお弁当があるんですね夜ご飯は新幹線の中ではまい泉…
おはようございます 屋上メダカのバーバラです😄 先日、庭にみかんの苗を埋めました 早速アゲハ蝶が卵を産みつけたようです😄 上手く育っていけるといいですね 少し大きくなったら 飼育ケースにいれ観察してみたいと 思います 数えてみたら13個ほど 有りました😄
こんにちは~。 みんな大好きダイソー♡ 何でも売ってるし、最近はクオリティーがほんとに高い!! そんなダイソーで今話題の底面給水プランターを発見! ダイソーさんどこまでいくの?ほんとすごすぎる。感動。 ちなみに底面給水だと自然界と同じような環境になって、植物が好きな分だけの水分を吸収することができるみたいです。 そもそも鉢が植物にとって不自然な環境だなんてことすら考えたことなかったから驚き。 色はベージュとホワイトの2色展開。私はベージュを購入。 サイズは5号鉢、6号鉢を購入したけど4号のサイズもありましたよ~ 小さいとすぐ乾くからより底面給水が便利に思えますね。 中の黒い鉢と外側のベージュの…
今朝は さくらんぼ風味のお茶を飲みながら ブログ更新です 昨年購入した サントリーブランド 花てまり 満開です 何本かまとめて挿し木して 分解しないでそのまま移植すると 上
筍ご飯 鶏肉は骨のあるものを入れて炊いてます スナップエンドウ アスパラ 紫玉ねぎは食べ残しを植えておきました 寒いときに植えたゴーヤ 摘芯 追肥 野生のタヌキ君 がりがりです 初めて見ました パイナップルセージー 何年も放置 ときどき剪定 挿し木できます 購入した年は ...
『チューリップの見頃ピークが近づき ブログも忙しく更新中』 『チューリップが順調に育ち中』 毎年 たくさんのチューリップを植えて、春はチューリップがメインの…
川越市内からクラウンクロスオーバーご来店!切削光輝+ブラック塗装の純正ホイール、ガリキズ外さず日帰り修理の佐藤企画
当日のホイールキズ修理なら、埼玉県の佐藤企画で簡単メール見積り。 川越市内からクラウンクロスオーバーご来店!切削光輝+ブラック塗装の純正ホイール、ガリキズを外さず日帰り修理のご注文です! クラウンクロスオーバー、切削光輝+ブラック塗装の純正ホイール傷修理 CROWN CROSSOVER RS(2.4Lターボハイブリッド車) 車からホイールを外さずにそのまま修理するから、タイヤの脱着料金なし、その分安くて作業も早い! 切削光輝/ダイヤカットポリッシュのホイール修理は、専用パテで整形し反射加減の似た専用塗料で部分補修で馴染ませる工法で当日修理可能です('◇')ゞ ☆リペア前後の写真☆ CROWN …
こんばんは🌇 メニュー ツワとたけのこの煮物 おやつ 散歩道で見かけたお花 ハオルチア 藤 カタバミ ツツジ イロハモミジ ハゴロモジャスミン ナデシコ シロタエギク アヤメ なにわいばら メニュー ツワとたけのこの煮物 板付かまぼこ 頂き物のいなり寿司 お吸い物 ツワとたけのこの煮物 コチラです⇩⇩ いなり寿司とたけのこをたくさん頂いたのでツワを買って来て今年も作りました。 やはり旬の食材は美味しい😋 おやつ 最近は母がいないので一人で食べますが何となく張り合いがない。 母がいる頃はおやつ何買おうかなとかコレ美味しそうとか楽しみでしたが、今ではほとんど買わないƪ(˘⌣˘)ʃ 母は美味しいと「…
気温 14℃ / 3℃ 最大風速8m ルイスバーガー 去年もそうだったけどルイスバーガーは雌しべも葉っぱも1~2週間ウェブズプライズよりも早いです。早生品種なのかもしれない。芝桜開花と同時に展葉と覚えておこう。 雄しべと雌しべは完全に干か
去年採れた金松玉の種子。蒔き切れないからメルカリに出したのね。発芽テスト生まれたてはサボテンに見えないよねでも薄っすらとトゲが出だした。採取株の現在今年もたくさん採れそうだなーランキングに参加しておりますにほんブログ村
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○○です。 △ヒメヒオウギスイセン△ 庭のヒメヒオウギスイセンが開花しました。 玄関前です。 ヒメヒオウギスイセンは糧に端を飛ばして どこでも発芽してきます
収穫時期を逃したアスパラガスは私の背丈はとっくに超え、花が咲いています。そのうち実がなり、その実がが真っ赤になります。赤い実の中の種を播いて、そのアスパラも育っています。まだ食べられるほどの太さまでは成長していませんが。<クビになりました!>先日、4回目のお掃除に行ったお宅でくびになりました。インターホンを鳴らしても応答がありません。玄関から顔を出されて「おたくだったら断ろうと思って・・・」「事務...
今日は定休日ですがコーナンさんの納品があったから朝からガン見で タネのチェック🤣なるべく ギリギリまでは茎につけておきたい。このくらいの開き具合がベスト‼️こ…
今日は雨の中 午後から散歩に行ってきました 結構な降りでしたとぼとぼとこれからのことを考えながら歩いた(^o^)雨降りだ散歩 帰りの光景午前中 スズメたちの …
満開のクリーピングタイム もっと上の方へも広がって欲しいのだけれど 直射日光も雨も当たらないから無理かな かわいい花だけれど 香りはあまり良くない。。。 紫陽花・コソバ がもうこんな姿 ヤマアジサイ・紅も 雨の日の楽しみ 土佐水木の葉にのった水滴が ころころ きらきら
変化朝顔って何だろう?【📸2024年4月23日:イワチドリ(岩千鳥:ラン科ヒナラン属の多年草)】例年より早いという人、いや、例年より遅めではないか、いろいろな意見が交錯している。花の開花の話である。当庭においていうと、全体的に遅いように感じられてならない。いつもであれば、4月20日頃にはすでにイワチドリの乱舞が見られたと思うのだが、今年はやっと一羽が飛び立ったに過ぎないのである。【📸2024年4月23日:ユキザサ(雪笹:キジカクシ科マイヅルソウ属の多年草)】ユキザサも、数あるつぼみのうちたった一粒だが、小さな小さな花をほころばせ始めたようだ。果実は液果で、熟すと真っ赤となるとあるが、まだ確認したことはない。一度くらいはその様を目にしてみたいと思っているが、果たして叶うものだろうか。【📸2024年4月23日...イワチドリが舞う庭にて
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)