度々登場のおひな様。今回が最終です。焼き上がりました!!ようやく、旧暦のひな祭りに間に合いました。お揃い(?)で作ったKさんのおひな様。丸っこいのが愛らしい!!どちらのひな壇も、ちょっとしたアクシデントがあって・・・。素焼きの時に、私のは一番上の段の上の方が剥がれてしまって、Kさんのは一部破壊(?)したらしい。大きい物は、土の中に空気が残っている可能性もままありその時は、今回のように破裂するときがあ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○コブシ○です。 △コブシ△ コブシの花はほとんど終わりに近いみたいですね。 貸畑の駐車場のコブシです。 天気は最高ですが、風が強く土ぼこりが飛んでいます。
待ち焦がれていた桜が、今日は10輪ほど開きました! いよいよの開花宣言! 谷間の小径のチューリップたちも開き始めて~ 少しずつ賑わいが・・・ 今日は、内孫、外孫4人を連れて出かけてきました。 まだ充分に聞き分けのない一番下の孫と、その我が儘を受け入れる事ができない年上の孫たちとの葛藤! 疲れました~ ランキング参加中ガーデニング ランキング参加中ライフスタイル
ソラマチが好きで,用事がなくても行ってしまいます。 ん~気持ちいい! 楽しい! 今回は目的もありました。 これを購入するため カタヌキヤのパンダバウム。 ソラマチ限定のスカイツリーを
いち早く発芽したサキュレンタムたち12播種で、今のところ9発芽。その内ビミョーなのが3粒。残り3粒は、まだまだ粘るよーあぁ、なんて可愛いんだろう種子殻を取りたい取りたいんだけど、子葉を折りそうだからガマンガマン。ランキングに参加しておりますにほんブログ村
寒い日も軒下で過ごした君子欄 青空と白いクリスマスローズを撮りたかったので工夫したが いまいち 受粉して こぼれ種から発芽 数年して やっと開花です。 AIで 花 クリスマスローズで作成 AIで作成も楽しいなぁ アスパラ まだ 短いけど 収穫 先日 アップしたアスパラの画像...
気温の上昇とともに 花数が増えてきた パンジー&ビオラ+。.໒꒱°* 薄ピンクのパンジーはツボミだけど 薄紫は続々と咲いて 白色ビオラも もりもり(๑´ლ`๑)フフ♡ 花壇に地植えのパンジーと グランビオラ これから、もっと咲き誇るので 楽しみですね(*´︶`*) ♫.°♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップは 新芽が盛り上がってきたけど 紫がかってます…シルバーリーフじゃない(* ̄▽ ̄) いつの間にか 花芽まで!(´⊙ω⊙`) 早く、チューリップが咲く前に 素敵なシルバーリーフに なってほしいな…
ポンポン咲く満開の【キンセンカ】..*本日のメルヘンお庭..*
こんばんは〜本日もあっちにこっちにバタバタでした〜休んだ気にならないなあ〜あっ昨日も作り置き筑前煮を作りました〜一昨日は生姜焼きを作ったのですがタレを絡めるコ…
こんばんはネットショップご利用ありがとうございます明日より発送して参りますよろしくお願いします😊今日は強風でしたねー交配してる苗も右に左に揺れるので気が気じゃ…
3月31日 開花 ポリガラの花が咲き始めました~♪ 雨の後 急に暖かくなって 急にいろんな花が 蕾がついたり 咲きだしたり・・・ 撮影と記録が 追いつかないわあ~^m^(うれしい悲鳴 ワクワクルンルン♪ この子は 2023年4月 花市場で偶然出会って 花色が気に入り 何の前知識もなく購入した。 ポリガラ・ミルティフォリア・グランデフローラ とゆうのが 正式名称かな?開花鉢で樹高35㎝くらいを 即 地植えした。 一か月で ぐぐっと一回り大きくなったけど あとは さほど大きくならず で 低木をキープ! 花は 花期が長く 秋までに 数回咲いた。 2023年5月 樹高は 一年で60㎝くらいになったかな…
速報・・・ 昨日の反省から しっかりと押さえておきました。(笑) しかし、あんなに苦労してた1着馬の予想が、嘘の様に当たり出した。・・・ ツキが落ちないウチに 稼いでおかないと・・・。 生涯収支のマ
今朝はラッキーだろうか 朝イチに花壇の植物を点検……じわりじわり成長してる、明日ぐらいにペチュニアが花開きそうミックスフラワーの若芽も順調です(((^_^;)…
お題 桜 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) ※ 春光戦は、新しい選考方法に変わりました。 予選は、同じお題(桜)で2句提出し、上位3位までが決勝に進出します。 決勝進出者3名は、すでに提出した句(桜)のもう1つの句で、優勝者を決定します。 予選 第1位 梅沢富美男 特別永世名人 苗代の桜や鬼の住まいする 第2位 千原ジュニア 永世名人 刑務所を囲む桜の仄白き 第3位 Kis-My-Ft2 千賀健永 名人9段 幽谷のロッジの夜明け白き飛花 添削:幽谷のロッジ飛花白し 第4位 森口瑤子 名人8段 束の間を正気の母と花の道 第5位 犬山紙子…
うーやんダイアリー 豚の生姜焼き!&シーフードミルクスープ✨他が〜 ♡咲夜もとい!昨夜の夕ご飯♪
おはよんです〜♪ ああ〜昨日はまたある意味戦友と2時間近く電話でおしゃべり〜職場の愚痴りまくりしちゃったかも?あは✨彼女が辞める時は私も辞め…
【📸2024年3月30日:クサヤツデ(草八手:キク科クサヤツデ属の多年草)】なかなか面白い花だという。花は暗紫色の管状花、それが花柄から下向きに垂れ下がるように咲くという。そう、モビールのように。産毛に包まれていたあのクサヤツデのことなのだが、この日、ほどけた。ほら、葉が三枚ほど見えるだろう。まだ、二つほど冬芽があるようだ。花は秋だという。まだまだどのように化けるのか、予想も付かない展開が待っているのかもしれない。お楽しみは、これからだ。【📸2024年3月31日:八重咲きヒメリュウキンカ(姫立金花:キンポウゲ科キンポウゲ属(ラナンキュラス属))】【📸2024年3月31日:カラスバヒメリュウキンカ(烏葉姫立金花)はまだつぼみ。】八重咲きのヒメリュウキンカが咲いた。カラスバ(烏葉)も同居しているのだが、こちら...山野草:クサヤツデの芽がほどけた件について
こんにちは!今回は、 大人の発達障害 についてです。 皆さんは、大人の発達障害という言葉を知っていますか? 実は現在、成人の「10人に1人」は発達障害を持っていると言われています。 ビックリですよね?? 詳しくは下のリンクへお進み下さい!! 続きのリンク⬇️⬇️ https://billythe.com/2024/03/31/%e3%80%90%e6%82%a9%e3%81%bf%e8%a7%a3%e6%b1%ba%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%80%91%e3%81%aa%e3%81%9c%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%…
こんにちは 今日も外に出ると暑いくらいです でも花粉と黄砂で目も鼻も大変です 昨日マリーゴールドの発芽を紹介したのですがその前にコキアも蒔いていました 既に双葉は発芽していたのですがよく見ない
今日も良い天気で暖かいのですが、黄砂の影響なのでしょうか?遠くの山々は見えません。桜も咲き出してきましたが、見頃は週末くらいでしょう。☆写真はクレマチスの蕾です。早咲きの品種に見え始めてきました。☆▽ダッチェス・オブ・エジンバラ▽エンパイア・ブルー▽セラティペタラ・ウエセルトン‥‥そろそろ咲きそうです。『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。クレマチスの蕾たち
せっかくの陽気なのに鉢たちは家の中である。 黄砂のせいである。葉っぱにつくのが嫌なのである。 我が家のコたちは過保護である。 カランコエすらも出したり入れたり。 そのカランコエ。二巡目の花が咲いた。なんだこれは。 右上にあるようなつぼみがついていて つぼみがくっついているの...
昨日いつもの血糖値の検査に行ってきた。毎度のことながら緊張で、、昨日までの食べたものを思い出しながら数値が上がったときの想定をして・・診察室に入ると医師はいつも『どうですか?調子は』と聞いてくれる。「ガスがよく出るようになりました。なんとなくお腹の痛いときあります。」とずっと気になっていた心配なことを聞いてみた。ちょっとびっくりな表情の医師はあるプリントした紙をくれた。[呑気症候群]とあった。「なんですか?これ」用意されていたかのように医師が差し出してきた。(これはたまたまみたい)『食べ物を食べるたびに空気も吸い込んでます。ガムとか飴をなめない?』そういえば、花粉症のせいか喉の調子や咳が出たりが多くってのど飴やガムを噛んでいたなあ、、、と。ガムはもともと噛まないのだけど、飴よりもガムのほうが喉に効果がある...おならとガム
セイヨウオダマキ・クレメンタイン*先日シェードガーデンに植え付けました。花色はサーモンローズでしょうか。上を向いて咲いています花は小振りですが八重咲で可愛...
「れんぎょ」は、昨秋の強剪定で、今年は咲かないかと思っていましたが、幹枝から突然の蕾、そして鮮やかな黄色、沢山咲きました。また早くから少し開花を見せていた「雪柳」、これでまだ半分の開花ですが、まあみられることでしょう。借景の公園の桜が開花すると「桜と雪ヤナギの白色」もまた絵になります。これは後日に報告します。「れんぎょ」と「雪柳」開花。
3週連続的中からの 4週目、・・・ 初日。… 1頭軸で 流せば当たってた。(泣) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
おはようございます今日は相方と2人でゴルフです花粉か風邪かわからないけど相変わらず鼻水ダラダラ🤧なので集中できるのか、、、そして明け方下痢になり胃腸風邪なのか…
桜のサンプル画像でチャレンジした結果 その1 できた画像でチャレンジ その2 どんどん繰り返しました その3 上の写真から 八重桜になりました。 その4 その5は その1に 似てます。 その6 八重桜になってます。 その7 このプログラムを考えて作成した人は すごいなぁ 楽...
気温 13℃ / 5℃ 最大風速12m 今日はめっちゃ風強かったです。毎年この季節は風が強く黄砂が飛んできます! 植え替えシーズンで強風とかどんな罰ゲームなんだろうww 牡丹は毎日変化し続けていますw 蕾が大きく膨らんできていますし、去年
照手桃が満開 奥は何度か強剪定をして樹形を小さくしている 右は実生から育って大きくなった これも花後は切り詰めよう ふんわりとかわいいね 紅色は花がまばら お気に入りの白はまだ蕾だ 奥の桃色は陽光桜 陽光桜の下では連翹が満開 連翹のそばでは雪柳も満開 たまたま蝶が写っていた(^-^)
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 子供が蒔いた種から育てた甘夏です。 3月末になったので収穫しました。 大分大きくなった樹にいっぱいなりましたが 採るのが大変です。
ダシリリオン ウィーレリたち12播種で10発芽。種子を持ち上げるチカラワザ応援したくなるよねwどっかで見たなーって思ったら、去年実生したトックリランだった似てるよね。一粒にカビがががががこれは外した方がいいよね?ランキングに参加しておりますにほんブログ村
桜の花も1輪2輪 でも、まだ開花宣言に至る開花状況とは言えず・・・ 温かい庭作業を楽しみました~♪ パーゴラ脇のベティーブープの株元に植えているラミウムの中からいつの間にか現れたオニヤブソテツ 見る見る間に繁殖して、我が物顔~ ぐるぐるのゼンマイが沢山出てきました! こういう植物って庭の歴史を物語っている感じがします^^ 先日、徳島で調達してきた花苗を植え付けました! パーゴラ下の日当たりが良くない所に置く予定の寄せ植え。 ロフォミルタス・マジックドラゴン フクシア・プーニー エスペレティア・ベルベットスノー クレマチス・ペトリエイ ヒューケラ・スィートプリンセス ヒューケラ・チェリーコンポー…
今日はとっても良い天気で、風も強くならない予報だったので薬剤散布を行いました。忙しい季節になってきました。☆Picは、今日のガーデンです。今年は、去年のように早い開花は見込めません。平年並みというところでしょうか。▽ガーデン西側の様子▽ガーデン南側道路のフェンス仕立て▽ディズニーランドローズの芽吹き▽我が家の北側遊歩道のソメイヨシノが開花しました。▽近くの枝垂桜も咲いてきました。☆『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。暖かい天気で薬剤散布
こんばんは今日は素晴らしいお天気でしたね夏日と言ってたけど風がなんとも爽やかで 気持ちが良くて。お天気に誘われて ご来店頂きありがたい一日でした😊私 おまめち…
朝イチに花壇の点検 植物達の育成状態をチェックして回る何せ4時に目が覚めてしまったので(((^_^;)何やろう……液体肥料をあげる 余り良い考えも浮かばないけ…
こんにちは〜本日も朝からあっちにこっちにバタバタです〜さて本日夏のような天気です汗だくです本日午前中のお花ちゃなのご様子です〜フリルビオラちゃん本当に可愛いで…
こんにちは 急に暖かいというかいきなり初夏ですね 先日マリーゴールドの種を購入し蒔いておいたのですが発芽 ほぼ全部発芽していました 100均の種にしては優秀な結果です 野菜の種は発芽しな
矢車草がこんなに早く咲くとは思っていませんでした。やっぱり、暖冬だったんですね。昨年ベランダで咲いた矢車草から種を採って播いたものです。昨年咲いたのは青とチョコレート色だったので多分、青とチョコレート色ばかりだと思います。これから、どんどん花数が増えていくことでしょう。...
月桂樹の葉(ローリエ)白湯の嬉しい効果!黒胡椒を加えた飲み方も
白湯の健康効果が注目されていますが、月桂樹の葉(ローリエ)を使った白湯は、さらにその効果を高めてくれます。また、黒胡椒を加えることで、その効果はさらに高まります。この記事では、ローリエ白湯がもたらす驚きの健康効果と、黒胡椒を加えた時の相乗効果についてご紹介します。月桂樹(ローリエ)白湯の驚くべき効果月桂樹を使ったローリ
【📸2024年3月30日:気づいたらタツタソウが咲いていた。地に這いつくばるように咲いていた。】【📸2024年3月30日:このつぼみ、なんとなくホワイト!?いや、いや、本来の藤色が滲んでるでしょ。】タツタソウ(Jeffersoniadubia)、メギ科の花である。原産は中国東北部から朝鮮半島とされ、日本には自生しない。本来の花色は藤色と言えばいいだろうか、薄紫と言っても間違いではない。だが、タツタソウには白花も存在する。アメリカ産の白花タツタソウ(アメリカタツタソウ:Jeffersoniadiphylla)は珍しくはない。意外と広く流通しており、一般的に、「白花タツタソウ」として販売されているのは、このアメリカ産なのだ。ところが、藤色や薄紫の花が咲く「Jeffersoniadubia」のなかに、まれに白花...タツタソウには白花があるというが・・・
いきなり春になった。 春になったら植替えと思っていたが 改めて調べてみると、もう少し待った方がいい品種もある。 とりあえず ねむの木の苔部分を完全に外して土に埋めた。 本当は幹を短く切ってからやりたかったが 葉っぱが残っていたのでそのまま移動した。 アデニウムの葉っぱが黄色...
ここ最近、風の強い日が多い!こちらに2月に引っ越してきてすぐ爆風で簡易温室タイプの多肉棚が壊れかけ、2段分の多肉がひっくり返り大変な事になりました💦埼玉だからか!??埼玉って風が強いの!??と思ったら、どうやら職場の方々に聞
2023年4月 我が家にやってきた。 通販サイトで送料同じなら と いろいろ買ったうちのひとつ もともと 欲しかったので 探す手間が省けて喜んでたら 届いたのは 樹高「15㎝」かなり貧弱な小さな苗だった>< 地植えにしてもなかなか大きくならず 心配したけどなんとか 無事越冬し 蕾もいっぱいつけてくれた♡ 2年目 このこは 挿し木も 伏せ木も 簡単にできて コスパ最強だわ♡ 挿し木にも蕾 蕾 なんといっても 葉の色が好きなので 植えてよかったと思っている。 でも これから大きくなると普通のコデマリやユキヤナギみたいな樹形になるのかな?ピンクアイスは コンパクトで 剪定がきくってあったから 花が終…
おはようございます昨日は風邪か花粉かわからないけど鼻水が酷くて🤧夜はちょっと胃腸の調子が良くないなと早く寝たんだけど今朝は下痢だった胃腸風邪なのかしら?さて『…
この花が見られるのはこの時期、比較的珍しい花「ひいらぎ南天」です。常緑の葉、「黄色い花」、初夏には黒青色の果実」と、1年を通じて観賞できる植物です。花名は、南天のようか複葉で、ヒイラギのようにとげのあることに由来。中国原産で江戸時代初期に渡来とあります。こんな観察もできます、花の雌しべに触れると、外側にある6本の雄しべが雌しべの方向にかってに動くのです、これは、昆虫が乗ると昆虫の体に花粉を付着させるための自然現象?。節分の魔除け木として、イワシの頭をつけて飾る故事もありました。花言葉は、魔除けの縁起樹のため「激しい感情」「激情」など。「ひいらぎ南天」も、この時期開花。
園芸店にお願いしていた芝生が船便で届きました。9枚1束になったものが50束です並べてみたら結構な量だわ! これからこれを庭に敷き詰めないといけません 芝を貼る…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)