前回の日記の郵政博物館のワンフロア下千葉工業大学東京スカイツリータウン🄬キャンパスにも行ってきました。こちらは1年ぶり,2度目の観覧。前回とはかなり展示の入れ…
押上駅からエレベータで8階へ。 千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス に行きました。 2度目の観覧。 前回とはかなり展示の入れ替えがあり、 活発な活動をしているなと思いました。 前回もマイ
春の暖かさに次々と咲く花々 ↘️2ヶ月以上咲き続いてるネモフィラたち 葉っぱの色が褪せてしまったので、粒の肥料マグァンプ Kと液肥を追加してみましたが、間に合うかな(´-`).。oO ↘️一昨年からの植えっぱなし球根のムスカリ・アズレウムからまた水色の花が咲きました🩵個性的な花姿でパラソルっぽいなぁ ↘️細長いスペースにまた小球根のハナニラの花が次々と咲いています。 ↘️青紫色のローズマリーの花今年は例年より鮮やかな色に咲きました。 ↘️ビオラのポルと、ブルーミスティークと、碧いうさぎの寄せ植え chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.co…
栃木県足利市からご来店!アルファロメオ・ステルヴィオのブラックメタリックホイールのガリキズ日帰り修理の佐藤企画
車に付けたままで縁石ガリ傷をホイールリペア!ホイールの当日修理が好評の予約制リペア専門店、埼玉の佐藤企画 栃木県足利市からご来店!アルファロメオ・ステルヴィオのブラックメタリックホイールのガリキズ日帰り補修のご注文です! アルミホイールの傷修正 トータルリペア佐藤企画 アルファロメオ・ステルヴィオのブラメタホイールのガリキズ日帰り補修 ホイールを車につけたまま修理するから、脱着料金が掛からず安くて作業も早い! アルファロメオの伝統的なデザインのホイールのスポーク部分2か所にこすりキズ。 ☆リペア前後の写真☆ アルファロメオ・ステルヴィオのブラメタホイールのガリ傷 写真で見るとハイパーシルバー(…
こんばんは🌆 父が亡くなって13回忌 最近の出来事 我が家の晩ごはん「鶏手羽先の塩焼き」 父が亡くなって13回忌 毎年母と2人でお参りしてましたが今年は私が1人でお参り!ちょっと寂しい気がしますが母は病院で父を偲んでるかなぁ 最近の出来事 私は朝からとても体調が悪くて耳たぶの下がプクッと腫れてて左半分痛くて動けない( ̄▽ ̄)仕事お休みだったので丁度良かったです😅 おたふく風邪は大人になってからかかったので違うと思いますがそんな感じで腫れてます。 お昼から少し回復したので気分転換に散歩に出かけました♪ 種類によっては散りかけてるのもありました。 雪が積もったみたい! サトザクラ ツツジも同時に咲…
朝方の桜です! 遠方からも優しいピンク色が確認できるくらいに咲きだしました! 花畑エリアのネモフィラも少しの間に随分モリモリに~ 谷間の小径のチューリップ 可愛いので、またアップします。 夕方、いらしたお客さまと一緒に 「あと4,5日すればチューリップも最高でしょうね~」と言い合いました。 その谷間の小径の入口にビナーナム(ガマズミ) そして、帰り際に見た景色は~ やっぱり桜 今は、まだまだ貧弱ですが、この木がもっともっと存在感を発揮できる時を想って庭作りに励みたいと思います~♪ ランキング参加中ガーデニング ランキング参加中ライフスタイル
平本蓮(25)結婚!! おめでとうございます!! 格闘技団体RIZINで活躍中の平本蓮、お相手は一般女性の里乃さん。 今年の夏に朝倉未来と対戦で話題。 そんな中での結婚報告でした。 お幸せにー!!
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ジャガイモ○です。 △ジャガイモ△ キタアカリ、メークイン、デストロイヤー、ホッカイコガネの 4種類のジャガイモを植えていますが 早いものはもう土の上に芽を
こんばんは〜本日も爆咲の寄せ植えビオラちゃんのご紹介でえすとにかく購入してから一度もいじってないんですけどこんなにこんもりまとまって咲き続ける寄せ植え凄くない…
最終的に6粒発芽したタリナム カフルム。本葉が出てきて何より一番最後に発芽した子なんかこの子、双葉が裂けてない?また私、余計な事したのかなぁ…ランキングに参加しておりますにほんブログ村
昨日からママは軟禁状態の仕事が始まり、休みの日は昼ごはんまでに帰るんだけど昨日はパパが休みだったので夕方までパパとチビ2人でお留守番チビ助の歯が抜けたり外で転…
マジミスった。なんだってオレ、こんなとこ選んじゃったんだろっ。 ――エンジェル保育園。 屋根の上にある看板に目をやって、ため息をついた。 天使のにもつ/いとうみく 作/株式会社 童心社 斗羽風汰の中学校では、中学2年になると学校の授業の一環として5日間の職場体験をすることになっています。 クラスメートがコンビニやファーストフード店などつぎつぎと人気がある体験職場を決めていく中で、風汰はやる気がなく、いつまでも希望カードを出していません。 最終的に希望したのは、エンジェル保育園。理由は、「子供と遊んでいればいいってこと?」という短絡的な考えから。それは伏せて、希望カードを出す風汰。 できれば別の…
散歩道のピンク色のスミレ♪ 今年も咲いてくれてよかった~ でも3株しかないので全株を記録 たくさん殖えるといいのにな 家の花畑では このスミレがこれからたくさん咲く 他にも咲いているスミレ 種を飛ばして殖えるのでうれしい タチツボスミレ 黒葉スミレ パルマスミレ 土佐水木の花も終盤だなと何気なく見ていて昨日は気づかなかったが 今日見るともう葉がこんなに出ている! この若葉が美しくて 花より好きなくらいだ
9朝から曇天 夜になってから雨予報 一週間ぐらい天気は下り坂犬飼はサクラが満開 これで終わりかなぁヒヨドリさんが逆さまになって蜜を吸ってる今日は何度もご近所 …
今日も日が昇ってから暮れるまで作業でした😊自分が今までどれほど 子供達に頼ってたのか?交配しながら ずっといろんな事を振り返っていました。昨日は入社式があちら…
こんにちは。 天然時間で~す。 今日、2回目のポストです。 もう、ばっけ(フキノトウ)が大きくなってきましたが、 2週間程前に、ばっけ料理を作ってみました。 手に入る方は、来年作ってみて下さい。 ま
こんにちは~。 天然時間です。 4月になって、昼間は、暖かくなりましたが、 春一番か、2、3、4…番の、 強風が吹きつけています(*´з`) このまま、花粉の時期に突入でしょうか。 久しぶりに畑へ行って
ワ・タ・シ、引いて撮っても、けっこう凄いんです!?【📸2024年4月2日:タンチョウソウの花に陰りが見え始めた。萌え出た若葉の色があまりにも鮮烈!】【📸2024年4月2日:ギンサカズキイチゲが競うように咲き始める。まだ、まだ、こんなもんじゃない。】【📸2024年4月2日:このエリアはいつも騒擾を極める。ニリンソウが飲み込むか、ベニバナショウマが盛り返すのか?】【📸2024年4月2日:天真爛漫なこの花を見ると、かつて一世を風靡したフラワーロックを思い出す。】【📸2024年4月2日:茎は木質化し、常緑である。春咲きノコンギク、もしくはチョウセンヨメナの変種とも。】【📸2024年4月2日:遠目に見ても、タツタソウは雅である。下方の花は、やはり白に見えるなぁ~。】【📸2024年4月2日:春にせかされて、咲き急ぐキ...坪庭に漲る春の息吹に思う
こんにちは 今年はどこもかしこも桜の開花が遅れてると思っていました 近所を車を走らせていても赤らんでもいないし同じかと庭の桜もまだだろうと 期待していなかったのですがどんな感じかと確認してみると
デルフィニウム・ハンキードリー*爽やかなブルーが魅力的な花です。高温多湿が苦手らしいのであまり雨のあたらない場所に植え付けました。葉が細くてちょっと繊細な...
うーやんダイアリー お気楽ガーデニング日記♪20240401爛漫の庭へ✨
おはよんです〜♪またまたお寝坊〜ギリギリの女、間に合ったけど💦色々立て直さなきゃ! やらやら〜の!!!!! 引き続き あわあわの中〜… …
気分も新たな4月、新年度が始まりました。 ガーデンでも、新しい出発を迎えました。 「まだ、勿体無いな~」と思いながらカットしたクリローさんたち。 ここ2年ほどは、4月のオープンガーデンまでは残しておこうとカットを遅らせていましたが、今年はオープンガーデンを5月のみにした為、今の時期にカットする事ができました。 退色したこの色合いも凄く気に入っていて、本当は残しておきたいくらいなのですが、今年の花数が少ないのは、カットの時期が遅いからか~とも思われるので・・・ 毎年の景色 軒下での乾燥 雨が続く予報なので、それまでここで天日乾燥し、後は家の中に連れ帰ろうと思います。 家の中での生花 ギリギリまで…
花粉症なので、ずっと部屋干し。さっき、ベランダの手すりを拭いたらぞうきんにはまだ緑の花粉がついておらず。関東の中央部あたりだとまだそんなに花粉は飛んでいないんだろうか。まだベランダ干しがまあまあできるのかもなので、洗濯した毛布(主人のだし)とかばっちり干しちゃおう。頭の中が(頭皮)かゆいので、これ花粉だなって思う。いま短髪なので毎日の洗髪が理想かもなー。めんどくさい。遅いのでお風呂が、、、けど、花粉まみれの頭で布団に入っていることを想像したら、気分も悪くなるので今夜から(帰宅後でもいいよね)洗おうか、毎晩。++++++++++++++++++++++++オーブンレンジで人参ケーキを焼いてみた。焼く時点になってオーブンの操作がわからないことに直面した。ネットで品番から取り扱い説明書を探してなんとか完成までこ...まだピーク前か、花粉は
おはようございます昨日の4月1日は赤福の朔日餅の日です毎年、桜餅と栗の時期だけ忘れずに予約します奈良桜の葉らしい3個は妹と母親にお裾分け食後に早速食べました先…
自然の恵みから得られる健康効果に目を向ける人が増えています。中でもレモンバームは、その爽やかな香りだけでなく、多岐にわたる健康効能で注目されています。しかし、自然由来であっても、副作用や毒性の可能性を考慮することは大切です。この記事では、レモンバームがもたらす驚きの効能を掘り下げつつ、安全に利用するための重要な情報も併
もー何日庭のチガヤ取りをしてるんだろ・・・取っても取ってもなくならない。朝九時前に始めて、夕方5時のチャイムが鳴るまで作業して毎日ヘトヘトです。まずこういう↓…
昨日のエイプリルフール限定の ひっぱりいか飯は 完売したそうだ 【更新】エイプリルフール限定♪『ひっぱりいか飯』を発売します。 淡路屋 (awajiya.co.jp) 来年が楽しみ (^^♪ 簡易ビニ
AI無料ソフトで作成した猫ちゃん 可愛いなぁ 検索するといろいろな無料AIのサイトがあって 作成スタートしたら値段が表示されるサイトもありました。 気を付けてね。 ペチュニアさん どの色が欲しいですか? 寒いときに植え替えたクレマチス 元気にしてます。 寒いときに植え替えた...
こんにちは。 今日は曇り雨、晴れです。 今日は○シュウカイドウ○です。 △シュウカイドウ△ 冬の間、室内に取り込んでいたシュウカイドウが 鉢ごと床に落ちて折れてしまったものです。 ようやくひ
今年自動車保険の更新年で、毎年自動車保険に十数万(年間)払っていましたがほぼ同じ内容でディーラーさん(代理店)通さないで直接契約にしたら年間1/3ほどになりま…
令和5年度〆ましょうって事で~3/31 に家族でカラオケ行ってきました葬儀や次女の3年の時の担任の先生との離任式や泣いてばかりだったので景気づけにカラオケ大会…
完全な荒木まだ数年作らないと結果が出ない荒木です白三光になるか?白三光覆輪?萌黄?最終的にどの様な柄で完成するのでしょう?柄が抜ける事もあれば大化けして良くなる事もあり見当もつきません荒木の大化けした例です現在この様な事もあり分かりません祖谷産ヤマシャクヤク荒木
今年の初めに収穫して、乾燥させていたマメヅタの胞子テーブルに置いて目の前にあったのに、あるのが当たり前になってて存在を忘れてた。さっそく胞子培養をしてみるよ!胞子嚢が多そうだから、茶漉しでふるってみるジフィーセブンに筆でペタペタ小さい方のジフィーセブン5
4月6日は、一粒万倍日と大安が重なる『ダブル開運日』になっています。 23日は、大安と金運が上がる『巳の日』が重なっています。 4月3日(水)一粒万倍日 4月6日(土)一粒万倍日 × 大安 4月8日(月)寅の日 4月11日(木)巳の日 × 大安 4月18日(木)一粒万倍日 4月20日(土)寅の日 4月21日(日)一粒万倍日 4月23日(火)巳の日 4月30日(火)一粒万倍日 ※ 4日、9日、17日、25日は不成就日になっていますので、新しく何か始めることはなるべくしない方がよいといわれています。 🍀天赦日(てんしゃび)・・・『全てが赦される日』とされ、暦の中で最上の開運日です。 障害が取り除か…
こんばんは😊朝は大雨だったけどすぐに止んで まいちゃんのお散歩もできたからほんとよかった🤣頭突きされるけどね私は凄く可愛いと思ってるのに想いが届かないーまいち…
公園のチューリップが一気に咲きました。朝はこんな感じで、おとなしめ!!10時ころ。ぱっと華やかに!花壇が一気に華やかになりました!原種のチューリップが1本だけ。昨年ベランダで育てたもの。球根が1個だけ残っていました。プランターや鉢植えではチューリップはどうしてもうまく育てられません。暖かい地域では早く葉が枯れてしまうため球根が太ることができず、1年切りになってしまいますね。残念です!!...
日本水仙から始まった水仙のシーズンもそろそろ終盤 爽やかなレモンイエローのこの花はずっと植えっぱなしの割には良く咲いた これは香りが良い 糸葉水仙は殖えないなぁ 良く殖えるバルボコジウム ペチコート水仙 のほうがピタッとくるね そしてタリア 数少ない自分で球根を買った水仙 「しずく咲き」というそうな♪ スズラン水仙の花が増えて これは写真では分からないけれど 糸葉水仙を花も葉も丈もすべてを倍にしたサイズ 今年は花が少ないかと思っていたけれどそれなりに咲いてくれた 散歩途中「花いちばん」へ寄り道
2023年11月3日の当ブログで取り上げているチョコレート続きで 今回は カカオ含有率の話。 お菓子メーカーが販売しているチョコレートというと同じシリーズの中にミルクと甘みを抑えたビター、少し高めのシリーズではカカオ含有率の違うものが販売されている。 時々買い物に行く食品スーパー...
本格的な春となる4月は野菜や草花を育て始めるのに絶好の 時期です。 種まき、苗植えできる野菜は豊富にあり、プランターで育て られるものがたくさんあります。 また、4月は1年間の家庭菜園の人気野菜の育苗計画を立てる 良い機会でもあります。 どの野菜をどのプランターでどこ...
【2024年3月27日~31日】トウモロコシ(2回目)の発芽確認、野菜たちの現状、ナスの鉢上げ、ジャガイモの現状、里芋の定植、ほうれん草と水菜とカブ最終収穫
冬に逆戻りしたような寒さだった3月も終わろうとしていたこの週末でしたが、今度は急に夏みたいな暑さでした。(--;Tシャツ1枚で作業していても汗だくで、水分補給しながら頑張りました。4月になるといよいよ夏野菜づくりが本格的にスタートしますので、ますます忙しくなりそうです。【2024年3月27日】トウモロコシ(2回目)の発芽確認3月24日にセルトレイに播種したトウモロコシ(2回目)ですが、3日で綺麗に発芽が揃いまし...
『レウィシアの花が次々に咲いています』 『昨年のレウィシアと今年のレウィシア』 『再びレウシィアを育て中』 3年ほど前、ホームセンターで安くなっていたレウィ…
東京スカイツリータウンにある「東京ソラマチ」はショッピング街,レストラン,水族館などエンタメ施設がいっぱい。 カッコいいなのですが,8階を超えると学習塾等が入…
レモンバームを植えてはいけない理由は繁殖力!地植えの注意点・育て方
爽やかな香りと見た目の美しさで人気のレモンバームですが、時に庭に植えてはいけないと言われることがあります。主な理由はレモンバームの強い繁殖力にありますが、適切に管理することで地植えしても後悔する可能性を減らすことは可能です。この記事では、レモンバームの繁殖力の秘密と地植え時の注意点について、詳しくお伝えしています。これ
昨日は動き過ぎて夜は7時ぐらいに寝た 爆睡……よ~く寝た~と思って時間を確認したら……まだ21時だった 年寄りアルアルで速く寝て速く起きる結局朝は4時ぐらいに…
東京スカイツリータウンにある「東京ソラマチ」は ショッピング街,レストラン,水族館など 賑やかなエンターテイメントな施設なのですが 8階を超えると急にアカデミックな空間に変わります。 その中の9階
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)