これまで活躍してくれた野菜たちの花が、次々と咲いています
4日前
伊予大島の島四国(その2)
5日前
今日は、伊予大島の島四国を回りました
6日前
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
8日前
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
9日前
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
10日前
今日からタケノコの販売を始めました
11日前
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
12日前
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
14日前
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
15日前
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
16日前
今日は、完熟レモンの収穫をしました
17日前
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
18日前
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
20日前
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
2025/04/24 Thu 晴 みんないっしょ
1日前
2025/04/23 Wed 雨のち晴 チーズの詩人・フランセ
2日前
2025/04/22 Tue 曇のち雨 私に気付かないで
3日前
2025/04/21 Mon 晴 この荒地に優しさはいらない
4日前
2025/04/20 Sun 曇すこし雨 ウサギ卵
5日前
2025/04/19 Sat 晴で夏日 めちゃめちゃ
6日前
2025/04/18 Fri 曇 冬完全終了
7日前
2025/04/17 Thu 晴 蝶シタシタ~!
8日前
2025/04/16 Wed 晴 ワニ鳥
10日前
2025/04/14 Mon 曇のち雨 遅いこと
11日前
2025/04/13 Sun 雨のち曇 調整期
12日前
2025/04/12 Sat 晴 パイオニア
13日前
2025/04/11 Fri 晴 さくら的なグミ
14日前
2025/04/10 Thu 曇 さくらパワー
15日前
2025/04/09 Wed 晴 農園は二人だけで成らず
2日前
栽培講習会&栽培推進大会が開催されました。
4日前
いちごサラダで春のごちそう
10日前
いちご農家の電子レンジを使った簡単いちごジャム作り。
15日前
小豆島いちご通信 4/9
26日前
高松オルネ「shikoku meguru」に小豆島のいちご登場
冬のいちごから春のいちごへ
通販の受付は3/10まで。今なら20%OFF!!
ゆるキャラの名前「にょほりん」に決定!!
SNSキャンペーン終了のお知らせ
小豆島いちご部会SNSキャンペーン開催!フォロー&いいねで応募完了!
新デザインの化粧箱、順次切り替え開始!
小豆島のいちご特売スケジュール
大注目の2番花!!出荷本格化へ!!
小豆島いちご部会のゆるキャラ誕生!!
JAタウン「いちごフェア」開催中!!
2日前
ケムシ大量発生により柿の摘蕾飽きる。
8日前
人員不足解消しないまま柿の摘蕾作業開始へ
11日前
祝出資馬エンブロイダリー号桜花賞制覇
17日前
桃の受粉作業は心が折れそう
24日前
桃の花粉採取作業も一段落です
29日前
圧倒的人員不足の為ハローワークに募集を出し、竜門早生開花する
出資馬エンブロイダリー号の桜花賞のジョッキー予定が決まる
上の息子の畑仕事と双子のお姉ちゃん入院
花粉症の中での摘蕾と昨秋撒いたヘアリーベッチの育成状況
雨上がりの圃場で獣害発生
摘蕾中にキャンカーを見つけまくり凹む
圧倒的人材不足の中桃の摘蕾シーズンはじまる
八朔の剪定間に合わんかったぁぁ
雪の中義父が借りてきた畑に肥料やる
八朔の剪定早くケリ付けて気持ち良く桃の摘蕾行いたい
10日前
ムシラップ 「気門封鎖型」を活用しましょう
11日前
灌水タイマーFV201 2系統
17日前
キュウリの日射比例潅水
20日前
タバココナジラミ対策に最適! 「虫バンバン」黄色粘着シートの実力
21日前
イリテックの「ハイドロサイクロンフィルター」
21日前
隔離トマト栽培システムのコスト削減
21日前
土壌のphを改善したいときには「クエン酸&ダウン剤」
22日前
隔離トマト栽培システムのコスト削減
22日前
日射比例制御で正確な潅水制御「きゅうり」
ハウス用遮光剤セール☆「Qシリーズ」
パイナップル酵素「CU-K」 農業用酵素
液肥混入器「Kシリーズ」日射比例付
いちごの貯蔵性の低下でお悩みの方へ!「亜リン酸とカルシウム」
予約受付中!さくらんぼの雨よけに「ニューサリーズA」
0.4ミリ目合と黒色でコナジラミを防ぐ!サンサンネットクロスブラック
パパイヤ苗の販売を始めました。
2日前
ブルーベリー花図鑑④
4日前
ブルーベリー花図鑑③
6日前
パパイヤ苗を定植しました!
8日前
ブルーベリー農園は今しか楽しめない春の景色が溢れています!
10日前
ゆっくりな春。ラズベリー・トゥラミーンは生育遅れが顕著に・・・
12日前
【小ネタ】ミツバチは加工食品を作って食べている!
13日前
サザンハイブッシュ系の花は満開! しかし....
15日前
ブルーベリー接ぎ木挿し、イチジク挿し木の経過報告
17日前
ハーブ・ベルガモットの苗作りをしています。
18日前
【小ネタ】ブルーベリーの落としてしまった芽は再生するのか?
18日前
ミツバチが持ち帰る花粉団子の色から花の種類は特定できるか?①
20日前
ブルーベリーの開花が始まっています!
百果ジャム発売しました!
ニホンミツバチがついに入居しました!
12日前
デランフロアブルは梨の芯腐れ症と黒星病に効果があるため4月から5月の防除に適しています。
20日前
デランフロアブルとマシン油剤を混用すると耐雨・残効性が向上し黒星病に対する防除効果が高まる。
24日前
手押し肥料散布機で苦土石灰の散布。1時間当たり200kg程度の石灰をほぼ均一に撒くことができます。
26日前
10年に1度レベルの高温で花芽が急成長。梨の開花が4日程度早くなりそうです。
リリーフバルブからオイル漏れがした油圧ジャッキを修理してのタイヤ交換を実施。問題なく快調に使用できました。
春の農業機械のメンテナンスを実施。長期停止から動作確認をはじめ各種点検を行いました。
油圧ジャッキのOリングサイズは取付部と外したリングの厚みを確認することで凡そのサイズを推定することができます。
油圧ジャッキが上がらないなど不具合にはエアー抜きを試してみると改善できる場合があります。
新年 あけましておめでとうございます。
油圧式ジャッキのオイル交換方法を紹介。交換頻度は3年に1回程度が目安です。
油圧ジャッキのオイル補充方法を紹介。ジャッキが最大高まで上がらない時はオイル不足が原因の一つです。
冬に向けて軽トラックのスタッドレスタイヤへの交換を行いました。
秋季防除のために除去した不要な徒長枝を燃やして処分しました。
早生品種のミカンを収穫。高温による影響で北陸も年々甘いミカンが収穫できるようになりました。
黒星病は芽基部りん片生組織内部に侵入して越冬するため、感染し易くなる10月から11月の秋季防除が重要です。
【簡単レシピ】文旦ピール作ったら、止まらんやつが爆誕した件
いよいよ2025年シーズンがスタート
[2025年]今年もよろしくお願いいたします。
2024年年末のご挨拶
2024年も残りわずか
収穫後・・・
2024年度の収穫が終わりました
シャインマスカットの発送が始まりました。
オーロラブラックの収穫が終わりました。シャインマスカットの発送まで今しばらくお待ち下さい。
収穫が始まりました。お届けまで今しばらくお待ち下さい。
2024年度ブドウの予約受付について
7月第3週&第4週 ★シャインマスカット袋掛け&桃収穫開始★
白桃の発送スタート!お受け取りよろしくお願い致します。
7月第2週 ★ピオーネの袋掛け★
7月第1週 ★桃販売開始&シャインマスカットの粒間引き★
梨は予約販売の注文を受付開始いたしました!!2024 ヽ(´▽`)/
梨は予約販売の注文を受付開始いたしました!!2023 ヽ(´▽`)/
梨は予約販売の注文を受付開始いたしました!!ヽ(´▽`)/
今シーズンの梨園の管理前半戦! 今のところは順調ですよ~!!
今年もどうにか無事に、梨の収穫を終えられそうです。
梨は予約販売の注文を受付開始いたしました!!ヽ(´▽`)/
野菜圃場では、4月の作業埋め尽くし~ 完了です !!
今年も無事に梨の花が咲きまして、網掛け設備の展開まで済ませ、ひとまずこれで一安心です!!
長い冬の剪定作業も終わりまして、春本番を迎える準備に入ります!
今冬は早めの積雪シーズン到来で、冬越し対策モードに入りました!!
梨園では、ラストの王秋も収穫終了で、お次は、野菜圃場の白ネギ収穫を開始です!!
野菜圃場は、秋の復旧作業・草刈り大作戦、完了です!!
梨の収穫は3年目の!! 無事に今年も終えられそうです!! ヽ(´▽`)/
梨は予約販売の注文を受付開始いたしました!!ヽ(´▽`)/
梨は粗の摘果作業が無事に終了しておりまして、梅雨入りするまでにやれる事は全部こなそうよ大作戦も無事任務完了~(;´▽`A``
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンテア
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンテア オレンジ
リンコスティリス ギガンテア
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンテア オレンジ
リンコスティリス ギガンテア
リンコスティリス ギガンテア
リンコスティリス セレスティス (Dark Blue)
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
リンコスティリス ギガンテア オレンジ
リンコスティリス ギガンティア ‛チンミン’
ブログお引っ越ししました。
もうじき収穫です!
だいぶ赤みが進んできました。
さくらんぼ畑のビニール掛けが終わりました。
コロナ過2年目。さくらんぼ予約受付開始いたします。
お菓子作りに最適なすっぱーーいりんご!金星・印度も再販いたします。
2020年誠にありがとうございました。(年末年始休業のお知らせ)
新しい品種の販売許可がおりました!その名な「彩香」さん★
切っても変色しない可愛らしい『千雪(ちゆき)』さん
残りの全12品種。ご予約受付開始いたします!!
10月初旬のりんご達、ご予約受付いたします。
おまたせいたしました。夏の風物詩★こだわりスイカ『紅まくら』販売開始のご案内です。
ついに本日公開★映画出演のお知らせ
りんごの頒布会、お申し込み受付スタートです。
反射シート敷き、完了!
マイガーデンのゴールデンなシーズンの幕開け
【ガーデニング】ミッシェルメイヤン
お歌のように色とりどり...
暑過ぎてへばりました。
散歩写真★難波茨【ナニワイバラ】
ブルーベリーが受粉したらしい
はなちゃんとの一日
オルレア・・初めて・・咲きました 😊
え、ネギって立つの?土フッカフカになってワロタ【耕運機?管理機?】
ジキタリス★ジョセフィーヌ★歩こう♪歩こう♪
目線を彩る白い花(ナニワイバラ、白モッコウバラなど)
「雑草とり」を楽しくやるコツはこれだ!
出来立てモンちゃん&ハウスの素敵多肉と雑貨たち( *´艸`)
花&野菜の苗と多肉の現在
【日常】雑草 vs わたしσ(。・ω・。) 〜果てなき攻防戦〜♪