激貧状況下、一発逆転のやったぁ~!!(コウラグロニガイグチ?)
2日前
一進一退、こりゃ今年もツラそうだぁ~:笑(コナカラカサタケ属な方?)
6日前
イボカサタケの日、ちょっとだけ夏タケ、キタ~~!(キヒダタケ)
9日前
既に猛暑だが、夏は・・まだ来ないねぇ~。(ヒメシロウテナタケ)
14日前
初めワッサリ、後さっぱり。。:大笑(ヒダウロコタケ)
21日前
もう少しの辛抱?こんな状況下「お初!」な珍菌との出会い!(ツボミタケ)
24日前
はは~ん、そういう事ですか!南方ご近所山の様子見。(ナナイロヌメリタケ)
28日前
1歩進んで5歩さがる・・1本/1山の焼野原!:笑(アオロウジ)
お~!少しずつですが気配、増えてきましたよ!(ベニヒダタケ)
この期に及んで、新規お山含め2本ハシゴ~(マツオウジ)
新コース、Amanitaパラダイスの片鱗?を垣間見た!(ススケドクベニタケ??)
空中湿度急上昇中、タケ気配は下降中。:笑(クロヒメチャワンタケ)
フウセンタケ類、、やっとご近所山にキター!(ヒメチシオタケ)
南方ご近所山を偵察、やっとヒメチシオタケが1つ・・:笑(カンゾウタケ)
ツラい時節・・御狐様2姉妹でギリセーフ!(キツネノヤリタケ、キツネノワン)
2日前
ヘビカタホコリ(Didymium serpula)とアナアキカタホコリ(D. perforatum)
2日前
タマジクホコリ(Diachea bulbillosa)
2日前
緑/黄色と白系のクラカタホコリ(Didymium megalosporum)
2日前
シロジクキモジホコリ(Nannengaella mellea)と変形菌
2日前
変形菌の変形体と未熟子実体
9日前
コシアカモジホコリ(Physarum pusillum)
9日前
ナバカタホコリ(Didymium clavus)とカタホコリの仲間
9日前
コシロジクキモジホコリ(Physarum cremiluteum)と変形菌
10日前
フクロウの巣立ち
10日前
ノウサギの仔
10日前
アオダイショウ
17日前
八ヶ岳標高2600mの好雪性変形菌(ヤマキモジホコリ/Badhamia albescens?)
17日前
カタホコリ(Didymium melanospermum)
17日前
ハイイロフクロホコリ(Physarum cinereum)
17日前
ヤマカガシ
1日前
ほおずきトマト収穫とペピーノの実・巨峰はピンチ
2日前
梅雨明け&バラの2番花
6日前
梅仕事第4弾〜普通タイプと甘梅干し
8日前
梅仕事第3弾 そして遅咲きのアジサイ
9日前
夏至の日&たった一房だけの巨峰
12日前
ダリア・ブラックレースフラワー開花始め&こぼれたねのビオラ
13日前
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
17日前
アジサイが喜ぶ梅雨
22日前
カンガルーポー・カーニバル
23日前
ジャガイモ🥔&ほおずきトマト&小梅仕事第2弾
27日前
ヤマアジサイ紅に紅が差し始めました&KEENのサンダル
29日前
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
クワイが届きました
ブドウの花🍇と今日のバラ
びわ湖大津館イングリッシュガーデン
麺八のご飯大盛りキクラゲ、肉と卵炒め定食🍚(アピタ足利店)
その鳥の名は・・・
朝から美容室に。
麺八のキクラゲ、肉と卵炒め定食🍚(アピタ足利店)
博多ラーメン うまい軒
早春の虫草見つからんね・・心境の変化、5月に期待!(ドングリキンカクキン)
麺八のキクラゲ、肉と卵炒め定食🍚(アピタ足利店)
はや・・やることは、落ち葉かき&探検のみ。(クロチャワンタケ)
今日は、葉ニンニクを、スープに入れてみました
麺八のご飯大盛りキクラゲ、肉と卵炒め定食🍚(アピタ足利店)
きくらげいっぱいのラーメンで健康的に 住吉亭@駅南
ご近所は季節感がワチャワチャ。。ワケ判らん~。(シロアンズタケ)
きのこ狩り:キクラゲ編
博多らーめん でたん 元気玉らーめん
便秘改善!救世主食材