何たって!ビロードツリアブ!フデリンドウ(筆竜胆)・イヌノフグリ(犬陰嚢)・カタクリ(片栗)ゲンゲ(紫雲英)・ヤマブキソウ(山吹草)・俳句鑑賞
5日前
スズメノエンドウ(雀豌豆)・カスマグサ(かす間草)・ナノハナ(菜の花)・ショウジョウバカマ(猩々袴)・快気祝い2・自然園にて・
8日前
ツボスミレ(坪菫)・ムラサキケマン(紫華鬘)・ヤマネコノメソウ(山猫目草)・バイモ(貝母)・他・アカタテハ・ルリタテハ・ムラサキシジミ・カワウ他・俳句鑑賞・
11日前
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
11日前
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
15日前
アマナ(甘菜)・セントウソウ(仙洞草)・クサイチゴ(草苺)・シダレヤナギ(枝垂柳)・キブシ(木五倍子)・アオサギ・ツグミ・シジュウカラ・他鳥達
19日前
キクザキイチゲ(菊咲一華)・ニリンソウ(二輪草)・フタリシズカ(二人静)・ツクシ(土筆)・オオカマオオカマキリ卵嚢・マエアカスカシノメイガ・俳句鑑賞
21日前
久しぶり、牧野庭園まで♡ ユキワリイチゲ(雪割一華)・ヒロハアマナ(広葉甘菜)・シュンラン(春蘭)・ニシキマンサク(錦満作)・その他
フキノトウ(蕗の薹)・カワズザクラ(河津桜)・モモ(桃)の花・マンサク(満作)・サンシュユ(山茱萸)・シナワスレナグサ(志那忘草)・俳句鑑賞
フラサバソウ(蔦葉犬陰囊)・オオイヌノフグリ(大犬陰囊)・イヌノフグリ(犬陰嚢)・我が家のお雛様
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
ロウバイ(蝋梅)・再開はぼちぼち💛
ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロテンフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞
春の海…
1日前
珍しいクロツル発見!
4日前
春を迎える越冬カワセミ
5日前
ありがたや!…木道
6日前
水浴びするタンチョウヅル…
7日前
錦小沼一周を楽しむ
8日前
朝から突然轟音…ご苦労様!
11日前
動画で書道を学びましょう!…茅亭宿花影(隷書編)
12日前
動画で書道を学びましょう!…茅亭宿花影(篆書編)
12日前
動画で書道を学びましょう!…皇甫誕碑(以為僚佐)
12日前
動画で書道を学びましょう!…茅亭宿花影(草書編)
12日前
マガモのんびり…
13日前
静かな湖畔の朝…
14日前
動画で書道を学びましょう!…茅亭宿花影(楷書編)
14日前
動画で書道を学びましょう!…楷書「江差追分」
『福寿草(フクジュソウ)と立金花(リュウキンカ)と姫榊(ヒサカキ)と三椏(ミツマタ)』
1日前
『黄色い色の樹花達』
2日前
『木曽川水園の樹花達~』
4日前
『木曽川水園の風景と野鳥達』
6日前
『境川河川敷のイカル2』
11日前
『境川河川敷のイカル』
14日前
『境川の水鳥達(ハシビロガモ・コガモ・オオバン)』
17日前
『暫くぶりに歩いた境川で出会った鳥達』
22日前
『動物病院の近くを散策~(=^・^=)』
25日前
『猫柳(ネコヤナギ)』
29日前
『近所散歩で出会った花と鳥』
『近所の多羅野八幡神社の梅と素心蝋梅』
『病院からの連絡があり検査入院と手術日が遅くなるように言われました』
『3月末まではブログ更新は難しくなりそうです』
『自然風よりのお知らせ』
1日前
羽子板の羽根そっくりの実をつける ツクバネソウ
2日前
お腹の皮にあるアクアポリンで水を飲む ニホンアマガエル
8日前
ガクアジサイに似た花が咲く カンボク
11日前
キツネがアザミに化け損なった キツネアザミ
12日前
好奇心の強い カモシカ
13日前
腐ってないのに クサレダマ
13日前
臭くないのに クサイ
15日前
岩手でミズと呼ばれるウワバミソウとは別物 アオミズ
28日前
くす玉のような穂をつける タマガヤツリ
29日前
煙のように見える不思議な木 ハグマノキ
ムカゴをつけるのが特徴 コモチマンネングサ
畳表やゴザの原料 イグサ
波で恋心を伝える アメンボ
中国の桂林はキンモクセイの森 キンモクセイ
茎を取り巻き数段離れて車状に仮輪をつける クルマバナ
アルム・マクラトゥム Arum maculatum
リヌム・ストリクトゥム Linum strictum
アネモネ・パルマタ Anemone palmata
サルピクロア・オリガニフォリア Salpichroa origanifolia
リトルム・ジュンセウム Lythrum junceum
エルカストルム・ナスツルチイフォリウム Erucastrum nasturtiifolium
オルキス・マスクラ・オリビエンシス Orchis mascula ssp.olbiensis
アンドリアラ・アレナリア Andryala arenaria
ブラクストニア・ペルフォリアタ Blackstonia perfoliata
オルニソガルム・ピレナイクム ornithogalum pyrenaicum
ヒメノカルポス・ハモスス Hymenocarpos hamosus
アンジェリカ・マヨール Angelica major
アグリモニア・エウパトリア Agrimonia eupatoria
ムスカリ・コモスム Muscari comosum
アジュガ・イヴァ・プセウドイヴァ Ajuga iva var.Pseudoiva
目的はソライロタケを見つけることだった・・・2 2024.09.05.
百合の庭 満開に 2024.07.16.
目的はソライロタケを見つけることだった・・・・ 2024.07.16.
アリマウマノスズクサの裂開のつづき 予想外なオチ 2024.07.15(2)
アリマウマノスズクサの果実の裂開と・・・ 2024.07.15(1)
庭に一輪、オニユリが咲きました。 2024.07.11.
ウスキテングタケ、ガンタケ、アケボノタケなど 2024.07.04(2))
少し前の庭 紫陽花から桔梗、そして百合へ 2024.07.04.
採り残しの採り残し、を採りに行く 新たに出会ったきのこは? 2024.07.02.
ひょっとして線状降水帯? 2024.07.15.
戻る道、不思議と違うものに出会う 2024.07.01(3)
黄色くないタマゴタケが見たくなって再度、出掛ける 2024.07.01(2)
庭の今の青 🟦 2024.07.06.
2024 ウエマツソウの様子を見に 2024.07.05.
昨日の採り残しを採りに行く 意外にもムラサキヤマドリ 2024.07.01(1)
早咲きの紅色の梅「八重寒紅」(2024年春の花シリーズ 24-02)
緋色が目立つ緋の司(春の花 2024)
花芯がピンクに染まる白バラ「レーシー・レディ」(2023年春薔薇シリーズ 23-46)
穏やかなピンクのバラ「春芳」(2023年春薔薇シリーズ 23-45)
ピンクの中輪のつるバラ「エーデルシュタイン」(2023年春薔薇シリーズ 23-44)
クリームがかった白のゆったりとしたバラ「正雪」(2023年春薔薇シリーズ 23-43)
外側は白く、中心はピンクになるバラ「ミミ・エデン」(2023年春薔薇シリーズ 23-42)
コロッとした丸い花をつけるつるバラ「アミ・ロマンティカ」(2023年春薔薇シリーズ 23-41)
ピンクがかった赤のバラ「ピンクノックアウト」(2023年春薔薇シリーズ 23-40)
一重のシンプルなレモンイエローのバラ「リモンチェッロ」(2023年春薔薇シリーズ 23-39)
濃艶な黒バラ「黒蝶」(2023年春薔薇シリーズ 23-38)
鮮やかなオレンジ色が際立つバラ「スーパースター」(2023年春薔薇シリーズ 23-37)
白のナデシコに似た花を咲かせる「センジュガンピ」(春の花シリーズ 23-110)
小さな白い花が頭状花として集まって咲く「セイヨウノコギリソウ」(春の花シリーズ 23-109)
ピンクの花があでやかな「キョウガノコ」(春の花シリーズ 23-108)
人間を考える 「旅に学ぶ」 お遍路さん
1日前
「言わなきゃよかった そのひと言」 DJ日本史 蘇我氏のこと
2日前
3/28 ミャンマーでの地震
3日前
「ハイジ」 ヨハンナ・スピリ作 美しい魂
4日前
大竹しのぶのスピーカーズコーナーに、松岡茉優さんが
5日前
映画「侍タイムスリッパ―」ご覧になりましたか?
6日前
中村メイコさん芸能生活86年
7日前
伊集院光さんと「ラジオの中の黒柳徹子さん」
8日前
飛ぶ教室 愛宕山 「やくざときどきピアノ」
9日前
NHKの「放送100年企画 つないで つむぐ」 小さな旅
10日前
神戸元町 一番館 りんごチョコ 大好きです
11日前
桜だよりは、まだかなあ
12日前
やなせたかしさん アンパンマン 「朝ドラ あんぱん」
13日前
家を建てる時は、、、
14日前
国語辞典サーフィン おわり
秋ヶ瀬公園のルリビタキ Red-flanked bluetail
秋ヶ瀬公園のトラツグミ White's Thrush
保存林の雄ジョウビタキ Daurian redstart
秋ヶ瀬の雄ルリビタキ II Red-flanked bluetail
秋ヶ瀬の雄ルリビタキ Red-flanked bluetail
秋ヶ瀬の雄ルリビタキ Red-flanked bluetail
黒目川沿い菜園のモズ Bull-headed shrike
チョウゲンボウの狩 Common Kestrel
樹上のコサギ Little egret
用水路の雌カワセミ Common Kingfisher
保存林の雄ジョウビタキ Daurian redstart
保存林のコゲラ Japanese Pygmy Woodpecker
保存林の雄ジョウビタキ Daurian redstart
黒目川の雌ジョウビタキ Daurian redstart
黒目川へ飛来した雄ジョウビタキ Daurian redstart
小夜月
小夜月の囁き
<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
クレマチス・ペトリエイ
<DIY>いきなり修理
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
春の宿根草と花木の咲き進み具合
新年度の朝2025
すごく寒い( ̄▽ ̄;)インスタのDM
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)