昨日、パンクした自転車を近所の自転車店に修理に出しました。前後の車輪、ブレーキのワイヤーなど劣化により全取っ替えになり修理工賃含めて15000円弱。直せば7.…
昨日の5月5日こどもの日は4ニャンコさんのお誕生日でしたー!!!!みんな子供の様に可愛いことから私が勝手に決めた誕生日なのですが。。ということでこの機会に☆年齢と近況を1人ずつご紹介します🥰ミモザさん♡20歳になりました🎉ほとんど寝て過ごしてますが食欲はあるのでありがたいです!今はジュレとチュールの黒毛和牛の味がお気に入りです♪まりもちゃん♡16歳になりました🎉16歳とは思えない元気っぷりで年下の子達の相手をしてくれてよく走り回っています!よく食べよく遊び健康そのものです♪フクオくん♡15歳になりました🎉フクオくんは朝いちで抱っこを要求してくる甘えん坊さん!抱っこが終わるとご飯を食べて2階のマッサージチェアの上で寝ています♪最後はカノンちゃ...お誕生日でした♪
おはようございますリリープラスですGWはいかがおすごしでしたか?私は今年も母が東京から来てくれて、ホッとできる日常を過ごすことができ、嬉しいGWでした近所の西…
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです 私のGWも最終日となりました GW中にやりたかったこと ・庭木の剪定 ・盆栽の手入れ ・水石の台座制作 ・水石展の準備 などなど 8割くらいの精度で完了しました さて、本日ご紹介するのは 6月7日・8日に開催される水石展 一応、3席担当と小さな石を5石出展予定で 水石飾りのシミュレーションをしてみました 1席目 1席目 玄海真黒石(島形)添え十和田葦 短冊はカワセミ 展示会のイメージは春か秋のイメージなので この6月での開催は初夏ということで 小道具関連も夏のモノが少ないです 添えの草物もなるべく初夏を感じられる モノを選ぶように検討してます…
TODAY'S VIDEO CLIP: 5 May, Gardens Before Sunrise
今日の動画:オープンガーデン直前、日の出前の庭 ブログランキングへクリック Click to English Garden Blog Ranking にほんブログ村 Another English Garden Ranking にほんブログ村 Potager Garden R...
こんにちは!家庭菜園ライフ、楽しんでいますか?今回は家庭菜園初心者さんにもとってもおすすめな、育てやすくて美味しいピーマンの品種を3つご紹介します!ピーマンってプランターでも育てやすいし、収穫の喜びも大きい野菜の一つなんですよ。ぜひ、この記
ウチに古くからいる紫野(Lobivia winteriana)は,かなりはっきりと底白のピンク花です.とても綺麗なのですが,株の老化は段々と進んでいます.ちょっと違う系統も見てみたいなと思い,少し種子を蒔いてみました.3つだけキリンに乗せてみました.花の色の変化は,こんな具合です.紫野といえば底白のピンク花なのですが,ウインテリアナの底白の様相は色々だというのが実体なのかと思います. 下の写真は紫野とイエローキャ...
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見る我が家は未だ朝晩ストーブ活躍中あずきはストーブで存分に温まるとひんやり床にコロンと…
今日はこどもの日🎏 我が家の娘はもう高校3年生だというのに『こどもの日』アピールをしてきます(^^)普段は対等に話をしたりしているのに時々甘えん坊な一面を見…
こんばんはまいにゃんこです 晴れの大坂南部こどもの日も暑くなりましたよ 朝の5時からF1決勝を見てたワタクシですなんかバッチリ目が覚めたもんで、そのまま見てお…
ようやく我が家のバラが開花し始めました。 まだ、咲き始めなので庭全体では少し殺風景です。 南庭全体 (2025.5.5撮影) その中でも開花し始めたバラを紹介…
マツバボタン一年草原産地、ブラジル、アルゼンチン真夏の強い日差しの中でも元気に咲くマツバボタン茎が這うように広がり枝分かれしながら咲き続けます😊一日花ですが花…
こんばんは。カスクドールが咲きました。全体はこんな感じです。ツボミが上がっているのでまだまだ咲きそうです。ローズマリーハークネスジャーマンアイリスの花数が増えました。クイーンズサークルロイヤルスターリング見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸
イノシシ頭がいいね去年と同じ この時期に百合の根を食べたよね私を泣かせたよね五月の空を仰いでいたカサブランカの蕾を無残に 吹っ飛ばして球根を食べちゃった道...
今年のクリスマスローズです↓ このクリスマスローズ↓2014年に購入したクリスマスローズです。初めて買ったクリスマスローズです。このクリスマスローズ…
おっはモーニン!一緒に聴きませんか?最高ですよ^_^- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードし…
今年は失敗したスナップエンドウですが、小ぶりですが何とか実を収穫しています。 サンチュは先週から収穫初めて、2番獲りになります。 収穫しても、5日くらいしたら…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこですアグロステンマが可愛くて見るたびにってしちゃうひょろっとしてるのに意外と倒れなくてなのに風…
家のバラは、三十一番手が咲きました。グリーン・アイスなのですが、何故かピンク色です。他の枝の花もピンクなので枝変わりではないと思います。普通、春バラは白っぽくて、秋バラが色濃いのですが…。最近の気温の寒暖差が大きかったのかも…。朝早く起きたのですが、どこに行くか決めきれず、結局長居植物園に行ってきました。鳥撮りするか、バラにするか、悩みすぎて出遅れたのが失敗です。今日のバラ園は人出が多かったです。ネ...
多肉植物のお花が咲きました ( *´艸`) 養老 こちらは養老という多肉植物です。お花はこちらもベル状で先端の花色が黄色でかわいらしいです。いつも応援ありがとうございます。...
フェンスのバラ ピエールドロンサール アンジェラ 野ばら カクテル
バラ エクセレントフォンシューベルト
ワークショップのご案内です(^^)
GW明けの大船フラワーセンター
ディスタント ドラムス
今年の冬に挿したバラの出来高は!?
2025GW、横浜で春バラを楽しむ - vol.3 港の見える丘公園② -
2025GW、横浜で春バラを楽しむ - vol.2 港の見える丘公園① -
新宿御苑の薔薇
若園公園のバラたち 1
車いすで行く「姉妹都市公園」快晴22℃ ツツジ、ボタン、バラ
バラとオルレア
☆きょうの庭バラ ロアルドダールER 5/8 & 期待のバードバス周り
ジャーマンアイリスとジギタリスとシランとバラ
おはようございます
ブログ16周年 ーカリカンサス・クロバナロウバイ・ハンショウズル・アブチロンー
女性像の前できれいに咲いていますカリカンサス・ハートリッジワイン。 ワインレッドの大きな花が通りを行く人の目を楽しませています。 以前は東の花壇に置いていまし…
子供の日は良い天気でした。今年も鯉のぼり🎏、おやじっちが出したようです。 この時期はは毎日新たなバラが花開いてきて、うかうかしてられませんね。アブラムダービ…
5/5 マダムアルフレッドキャリエールが可愛すぎる🌹上部が平らなアーチだとこんな風に開花するのね (*´˘`*)♥ずーっと見てたい光景朝もお昼もおやつタイムも…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 バラの開花宣言!ですが、実はGW前から少しづつ咲き始めていました。 今年のトップバッターはセント・エセル・バーガーでした。 毎年トップだったデプレ・ア・フール・ジョーヌは、去年かからセント・エセル・バーガーにその座を譲り、なおかつ絶不調です。 咲いてますが、あまり綺麗でなく幹もボロボロで、そろそろ寿命かな。 ▼色が素敵で香もよくて、大好きなバラです。 www.bluemoonbell.work まず最初に、現状を。 裏庭組10品種はバラゾウムシの餌食になり、大量の蕾がダメになりました。 4品種に関しては、1番花が全滅です。 前庭の5品種にはたくさん…
本日もチップ・マリーへようこそ。小さなお花のポピー赤黒で小さなお花はお好きかしら?ブラックに飽きたら選んでね。寄せ植えのご注文承っております。今日も色々な植物たちがチップ・マリーへ届きました。明日からは、そんな植物も併せてご紹介していきますね。だ〜れだ!
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年5月5日は二十四節気の一つ 『立夏(りっか)』です。 立夏は春分と夏至の中間にあたり、暦の上で夏が始まる日で
花曇りですが、景色はよく見える肌寒い朝ですしっかり歩きたくて、散歩っていうよりウォーキングへ約1時間半くらい、ぐるりと歩いてきましたちょいちょい、山が綺麗に見…
パキポディウムのラメレイです。噂にたがわず成長がめっちゃ早い&頑丈な植物ですね。(購入時の記事はこちら) 大きさが分かるよう人差し指を入れてみました。 新しい葉っぱも出てきて生育旺盛です。で
雨が降ったり止んだりの日曜日 外の多肉をボーっと見てたら見つけちゃった… 根元が傷んだ風緑。 手直しするついでにもう一つの風緑と一緒にすることにしました。 あまり変化がなかったので見逃してることが多かったのですが、葉挿しから芽も出てるしちゃんと見ないといけませんね。 今はパッとしない風緑ですが今年は可愛くするぞ! memo2022.hatenablog.com
今日は子供の日ですね、玄関をそれなりに飾りました。これを着た息子は今はもういい年齢になってしまいました、それなりの感慨を・・・。柏餅のお皿を作っていたのに出てきません、どうしたのかな?作ればすぐ出来るけどお皿にのせました(笑)。庭の花もジャーマンアイリスが咲いてきました。この色は今年はあちこちで株が増えて沢山開きそうです、優しい色合いで好きです。薄いブルーがあるのですが今年は花芽が上がっていません。...
前略:酒田より発信連休初日想定外の事態により旅行をキャンセル幸か不幸か・・・畑仕事が滞っていたので取りかかる始めにブラベリ畑の草刈りを。。今年は雑草の繁殖スピードが速いような感じが。。そして又・・去年と違う雑草であります。。久々の本格草刈作業・・・2時間半なり午後に残りの草刈を終えてからはトラクターにて耕運作業。。ボロトラゆえ・・こちらも2時間半人間、機械もろとも疲労なり。。すっかり日焼しました動いたか。。。草刈からの耕運
テフロカクタスの長棘武蔵野はこんな感じのビジュアルです。 白いトゲがふわって感じで生えてます。 ピンとしてない感じからも分かるようにこのトゲは紙みたいでへにゃんへにゃん。 これで自分のボディは守れ
当ブログにお越しくださりありがとうございます 昨日は福輪さんにて『みどりのそよ風寄せ』WSでしたエレガントなゴブレットに覆輪丸葉万年草や斑入りグリネ、ウェル…
どこもかしこも大混雑でしょうから!家で大人しくしてます(笑) 先日大きなイオンモール行ってきましたし😊 連休明けの7日間の仕事・外出が恐怖体もつか・・・・・・…
(´・ω・`)米たけぇ・・・5kgで5000円ちょっと前なら10kgが買えた値段それどころか今は10kg入りのお米すらお店から消えた。これ大家族とか子沢山の家庭はどうしてるのかね・・・?色々と値上がりのご時世だからお米の値上がりもある程度は許容出来るけれどこの短期間で2倍はきつ過ぎじゃなかろうか。備蓄米とは一体何だったんだ・・・腹が減って腹が立つのでナデシコ観察ナデシコLIPSローラの購入時。花も沢山付けて...
ウィーンによく見られるこの時期の花460として、Gewöhnliche Rosskastanie・・・Aesculus hippocastanum・・・セイヨウトチノキ/マロニエとRotblühende Rosskastanie・・・Aesculus x carnea・・・ベニバナトチノキについて書いています。
梅にアブラムシが大量に湧いているてんとう虫が来てくれるかもしれないからあまり使いたくないけど新芽の元気がなくなってるようなので、殺虫剤で緊急処理今年もてんとう虫がたくさん来てくれるといいんだけどなぁ////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************アブラムシ
昨日は暖かくて汗ばむくらいの陽気の関東地方南部、今年初めて半袖で過ごしました。 2泊3日の旅行から帰ってきますと、ベランダのバラが順調に開花していました。 ローラちゃんが絶好調です。一度カイガラムシや黒星病にやられて弱っていたのです が、完全に回復しました。良か...
アンクルウォルター、アイスバーグが咲きだした。ロベリアも咲いてきたよ。
○ 5月5日(祝)今日はこどもの日。ゴールデンウィークも終わりに近づいてきた。なんだか、意味なく焦る今日。良い天気!!うららに続きアンクルウォルターが咲き始めた。赤のつる薔薇。早咲きで毎年早く咲いてくれる。今年絶好調のガーデンシクラメンと一緒に。いわゆる薔薇ってな感じの花姿。花びらがベルベットのようで高級感がある。つぎはアイスバーグ。こちらは白のつる薔薇。駐車場の裏の日当たりの悪い場所だがいっぱい...
朝方冷え込むので、また羽布団の上に毛布を掛けています。日中は暑いときが増えてきました。 バラの開花が早くなるかと思ったけど、そうでもないです。 お久しぶりのロ…
今日もいいお天気です。午前中、ちょっとその辺ぶらぶらお散歩してこようと思ったらあれこれやってたら出損じてしまいました今回も、上野東照宮ぼたん苑の写真の続きです…
昨日大宮盆栽まつりに行ってきました毎年5月3日〜5日に開催されますいつも初日の午前中に行って激混みでしたが2日目の昨日は人出はあったもののゆったり見て回ること…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)