🥕4/25にじじがジャガイモ植えてくれた。黒マルチもして。助かる~~~うちの食べる用のジャガイモに芽がでてきたので追加で何個か植えた。昨日。🥕タマネギが調子がいいね。じじが肥料あげてくれたおかげ。🥕ルッコラの株が残ってて花が咲いてた。こぼれてくれるとうれしいな。 🥕...
フリーレッスン ウォールアレンジ、端午の節句 ショウブアレンジ、フレームリメイク
フリーレッスン ウォールアレンジインスタよりご希望をいただきました お花は白のカラー、青のデルフィニウム、青のアジサイ等具体的なご希望もいただきました 横…
ジャックカルティエ、バリエガータ ディ ボローニャ、ロサケンティフォリア…かわいいオールドローズ
今朝は薄曇り・・・ こんな日はバラ鑑賞日和 撮影日和~ 義姉夫婦が来るので 朝から バラの手入れやら 庭の掃除やら 家の中の掃除やら バタバタ(;^_^A だんだん日が差してきて 暑くなりました 庭のバ
ハーブ「ニゲラ(クロタネソウ)」の花が咲き始めています庭では、ハーブ「ニゲラ(クロタネソウ)」の花が咲き始めています^^これは昨日のニゲラ(クロタネソウ)の蕾です。それが今朝は、こんな風に咲き始めています。独特の形で面白い花です。去年の10...
またまた総理の愚策。 今度は、国民のイノチが危険に晒されるo(`ω´ )o 今迄は税金を、どう搾り取ろうか考えているフシが多々あった。 が、今度は国民のイノチを軽んじていると思われる施策o(`ω´ )o 労働力不足の解消のため、外国人を沢山登用した。 その労働力不足の代表格として「運転手不足」がある(>_<) バス、タクシー、トラックの運転手。 外国人だけ免許の合格レベルを「強引に」引き下げ、外国人が免許を簡単に取得できるようにしたらしい( *`ω´) つまり、道路標識も分からない、日本語も良く分からない外国人ドライバーが日本国内に沢山出回るようになるということ。 結果、日本国内で事故が多発す…
甘く見てた💦カシワバアジサイの株元を整理する+ナメクジ除けにはこれ/ 洋菓子
取り敢えずエキナセアの移植を急いだので、カシワバアジサイの株元は放置してました 見栄えがよくないので、ずっと気にはなってたものの放置・・・「早くしないとな~」と気持ちはあったのですがタイミングがね・・・面倒なだけ(^^;) 2025年1月18日 右隣のカシワバアジサイと繋がってるので、今回は抜根はせず見えてる部分を少し深く切ろうと思います٩( ''ω'' )و ようやく腰があがったのがゴールデンウイーク!の4月30日 いざ~! ここから土を掘り起こします ・・・甘かった💦 狭い💦 そして刃の切れ味が悪くて💦 手強い(~_~;) 大きなノコは入らないし・・・(-_-;)アセアセ カット回数が増え…
5/14 赤字覚悟の100均ショップ 花束お気軽にご相談ください。 kzy200160@yaho
5/14 赤字覚悟の100均ショップ 花束お気軽にご相談ください。 kzy200160@yahoo.co.jp Tel0443853736 #花束 #プレゼン…
今日は薄曇りの福岡。てかジメジメ暑いですorz こんにちは 店頭米価が下がった~!というので聞いてみたら19円(゚д゚)! それは誤差です~w 最近JAはお米の値段は高いですか?と広告を出したり、JA会長が
ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区 花のアトリエ フルールドクールです。母の日のアレンジメント持ち手付きのバスケットアレンジイチゴを市場で見つけて迷わず購…
パロジア プイニンギー去年 ミツマタの花を見に行った時に購入した サボタンとても寒い時期から 蕾がついていました。茶色いワタワタの皮をまとってましたが昨...
良く分かりもしないで引っ越し作業をやって迷子になっていたようですgooさんの画像も見られないし本当に後悔しました引越しデータの完了まで行けたようですが「seesaaブログ」で更新しているからブログの古い写真は諦めて11月まで見ることにしました今までのブログ画像は全部保存しているし自分が見たいときは見られるから「停止する」で止めましたまた、gooさんに残っいてる人の所へ遊びに行けそうです戻って来られた♪
今日は晴れ、気温25℃/13℃青空、日中は暑いジャンボニンニクの芽なかなか上手く収穫できず途中で折れたのもあるけどコレだけあったら良い🙆雑草の成長がめっちゃ早…
暑いの苦手で、まだ体が慣れないからとても疲れますが日々やる事はあって…そんな時やっぱりバラの美しさ香りに癒されますね。シャリマー ふわふわのお花で癒されますア…
【ミニトマト 葉が丸まる】窒素過多対策と肥料の三要素の働きについて
3月下旬に苗を植えたミニトマトの葉が内側に巻いています。ミニトマトの葉が丸まるのは、窒素過多になっていることを教えてくれているそうです。今回は、窒素過多になった時にまず行うべき対策について調べてみました。このブログは、窒素・リン・カリウムの...
【ケア編】郡山の自給自足畑&子ども食堂:貧困と孤食をなくす一皿の笑顔
将来の食糧危機に備えて、今から準備していくことは大事なことです。 一方で、目先の問題においては貧困や孤食に悩む子供たちもいます。 このため、現在事務所の近くに…
このスカスカ具合がちょっと・・プロフィリカの伸び伸びが気になり ちょっと整理ぽろぽろと葉が取れたどれだけ芽がでるかな~プロフィリカと一緒にまとめ植えできるだけ…
モンハンワイルズ、期待と不満の狭間で揺れる現状とは?ユーザーの声から見えた課題点
モンハンワイルズの不満点がかなり指摘されています。今回はそれらの意見をまとめた記事になります。
HAPPYおばさんのしあわせな暮らし方・田村セツコ 著/感想レビューなど
「HAPPY おばさんは実は私の憧れの人なの。 わたし、HAPPY おばさんのファン第1号よ。 HAPPY おばさんの真似をしてエプロンを付けたりしてね」 ー 田村セツコ ー Happy おばさんの幸せな暮らし方/田村セツコ/興陽館 イラストのコーナーで見かけた「田村セツコさん」の本、どこかで聞いたことがあるお名前だなぁと思っていたら、なんと、 「りぼん」「なかよし」「マーガレット」「少女クラブ」などの表紙を飾っていたイラストレーターだとか。 またいろんな児童書でも挿絵を描いたりしているほか、この「HAPPYおばさん」はサンリオの『いちご新聞』では創刊以来ずうっと”HAPPYおばさん”がシリー…
ブヨ気持ちのいい朝おテントウさまが昇る頃畑に行く芋畑を作ろうそろそろ 苗が届く菜の花が咲いているノラボウごくろうさま ありがとう引っこ抜くねおや ブ...
こんにちは♪いつからか ずいぶん前から 芽生え玄関前の鉢に入りっぱなしの木冬には落葉し その都度 短く切られるというそれでも 毎年 葉っぱは生えるっという...
<4K動画>ウィーン最古のレストラン グリーヒェンバイスルのサインの間
映画鑑賞ノート77(2025.5.12作成)
ウィーンの街にあるハイキングコース (Stadtwanderweg)
この時期お勧め! ハイナーのイチゴのケーキ
ウィーンによく見られるこの時期の花 461 (キリ)
ウィーンの夜
ライブオンラインツアーVol.237のお知らせ
オーストリア、ウィーンとスロバキア、ブラチスラバ その2 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia
ブダペスト東駅から列車に乗って
オーストリアのウィーンとスロバキアのブラチスラバ 1 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia 1
ウィーンによく見られるこの時期の花 460(マロニエ)
ウィーンによく見られるこの時期の花 459(アカバナサンザシ)
バーチャル欧州旅行(その2)
今日はメーデーの祝日
ライブオンラインツアーVol.236のお知らせ
先日、コンビニで、普通にトイレに入ると扉に鍵を掛けず、オジサンがズボンを降ろして座っていました。 こんにちは、「モンゾ〜」こと浜松の庭師★門西造園です。…
2025GWトルコ旅行1日目午前中の自由行動ホテルにチェックインして朝ごはんのバイキング沢山並んだ中から何食べる?迷ってちょっとちょっと選んでパン美味しいヨー…
これは実が採れるサンショウの木でした。春になっても新芽が出てきていません。昨年の暑さにやられたかな。根元の方でカットしました。 家庭菜園ランキングにほんブログ村
【北海道の家庭菜園】ジャガイモ植え付け、オクラ・ラッカセイ・ミニダイコン種まき、アスパラ収穫
ジャガイモ植え付け ジャガイモ(キタアカリ・インカのめざめ)ですがカレンダー通りに植え付けれました。 まずは畝立てから始めます。 奥に謎の行燈栽培があっ…
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 2回目の追肥&土寄せ(63日目)
じゃがいもの花が咲き始めたので、2回目の追肥&土寄せを行いました。じゃがいもの花は芋の発育の養分を取られるので摘んだ方が良いと考えられていますが私がyoutubeで視聴している塚原農園さんは摘んだ箇所の傷口から菌が入ることがあるので取らない方針なので私も取らないでそのまま残すことにしました。さて後は収穫までひたすら害虫との闘いです。収穫予定日(100日目)は6月20日です。...
[バジル] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ハーブ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「バジル」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今回から育てる「バジル」は比較的簡単に育てることができることから野菜作り初心者の方にお勧めできるハーブだと 思うのですが、我がペットボトル栽培でも過去に7回育てていて収穫する度に何らかの料理に使っています。 ただ、近...
青い物置小屋のご紹介と痛かった話し。。。 ロジェ・ランブラン♡ ザ・ポエッツ・ワイフ♡
今日も良いお天気~ 晴れ間の少ない薔薇シーズンなので 貴重な晴れの日は思いっきりガーデニングを楽しもう 薔薇が咲き始め花ガラ切りも始まった まだ綺…
【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー
「約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具9商品のレビューと今のお気に入り」を、タイプ別に前編(置くだけタイプ3商品)と後編(その他6商品)の2回に分けてレビューします。「こんな方にオススメ」と「私が思った良い点・少し気になる点・リピートの可能性の有無」をそれぞれ書きますので、精油を楽しむ道具探しにご活用下さい。
バラ庭で、「薔薇よりステキ」って言われちゃう 五月の草花たち^^ 爽やかな青い色の花も始まりました♡ 昨日、ニゲラが一輪! ニゲラの青って、ほんといいですよね~(*^-^*) しかも、種をばら蒔いておけば大量発生するところも 手間無しで私向き! ⇧ これみんなニゲラ(^^)v クリスマスローズの葉がワサワサしている場所なんですけど 合間から育ったニゲラで覆い隠されていて 最高だわ(笑)。 このところ、皆さんから良く褒めて頂けるのが アグロステンマです。 私は苗で買っちゃって、植え込んでいましたが 種蒔き上手の方は「かんたんだから」って言ってますね。 私も一応、昨年の白いアグロステンマの種を蒔い…
5月13日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨年あまりにもシマリスの仕草が 可愛かったのでーーー今年も又、会いに行ってきました。コグルミ谷を行くヤマブキソウ オドリコソウ真っ赤なヤマツツジサワハコベいよいよ長い、長い急登が始まる~!(ヨイショ、ヨイショ)いい声で鳴いていると思ったらシジュウカラだったシマリスの出る場所へお兄さんが居て「出てるョ~」と動き回っている...
田吾作「今回は如月祐介の家庭菜園サークル『田吾作ファーム』で、2025年度の栽培リストに入れたトマトの歴史と品種 ⑧を紹介する。」「トマトは南アメリカ原産でナ…
夫婦でブログを立ち上げて7年程が経ちました。息子夫婦からアドバイスを受けながら、細々と続けてきました。ブログ自体は「ドライフラワー」「クラフトづくり」「植物育て日記」などを中心の柱として構成しています。 それでも、たまに自分自身の日常の思い
ユキノシタの花を撮った! 夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う! ?
📸2025年5月14日:ユキノシタ(雪の下:ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草)(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:この開きかけの風情が、なかなかによいのだよ。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:放っておくとランナー(走出枝)を伸ばし、果てしなく増える。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)まだ、「みん花」が健在な頃、ブラ散歩で盛んに通りすがりのお宅の花を撮ったものである。断りを入れ、撮っていると、「お好きなの?草花!」などと仰ってお手植えの花をくださる方もいらした。このユキノシタもその一つ。祖父が庭弄りな好きだったもので、幼い頃か...ユキノシタの花を撮った!夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う!?
5月、クリスマスローズは色あせて種が膨らんでいます。花柄を残しておくと、種に栄養を取られ株が弱ってしまいます。4月に花柄を切り取ったのですが、まだもう少しと残した花にも。クリスマスローズは多産系、こんなに種をつければ重荷になるよね。最近は5月でも夏日、クリスマスローズには生き難い気候です。元気な状態で夏越しができるように種はつけさせないことにしました。これ以上増えても困るしね。肥料も良く効いて元気な状態、傷んだ葉を切り取り、根元を風通しよくしないといけないのですが、根元の雑草が邪魔をして作業が進みません。これから秋までは肥料は止めて、水を与えるだけになります。庭は緑いっぱい、この中に雑草の緑が混じっていることが辛い。5月のクリスマスローズ
●宿から歩いて15分ほどのところにあるジャガンモハン宮殿美術館へ行った。他の所は大体10時をオープンするのに、ココは8:30〜と『地球の歩き方』に書いてあった。しかし、8:45に来たけどチケット売り場には誰もいない。警備員に聞くとあと2分で開くと言ったが、実際は12分後だった。インド的な大雑把な時間感覚のようだ。ひょっとすると、アジアでは日本人だけが異常に正確な時間を好むのかも知れない。●入口はあっちと言うので奥の方へ行ったが空いていない。まだ9時にはなっていないので、そこで待つていたらバイクに乗ったオジサンが来て、チケット売り場へ行けと言う。門扉近くの売り場迄は200mくらいある。それくらいの広さの邸宅(宮殿)を美術館に改装している。●ブラブラとして時間を潰しでようやくチケットを買い求め、中に入ろうとし...南インドの旅(その54);ジャガンモハン宮殿美術館
信じられない。 何をやってるんだ、総理はo(`ω´ )o 先日、北朝鮮からミサイルを日本に向けて数発発射された。 これまでの総理なら官邸に戻り、閣僚を集めて体制を整えていた( ̄∇ ̄) が、現総理はミサイル発射の報告を受けても、なお「会食」を続けていたらしい( *`ω´) 官邸に行くことは無かったらしい。 ミサイル発射より、ご馳走が大事だったんだろう✌︎('ω')✌︎ 仮に日本着弾しても、ご馳走が大事なんだろう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 総理にとっては、コレが国民を守るということなんだろう。 ご馳走を食べたり飲酒したりするのが、国民を守ることなんだろう( ✌︎'ω')✌︎ おバカな僕には意味が分から…
――――――さて、藤コーデ・2025のときのネイルのご紹介です。藤の図案。これ、マジックでも描きやすい柄なのですが、油性マジックですときっちり濃い目紫のものしか売ってないのでねえ。藤色で描きたかったので例によってアクリル絵の具です。使用アイテムがこちら。candoのマグネットのポップパープル。そして小僧の学校の美術の道具のアクリル絵の具のバイオレットと黄緑。…それにしてもなんでバイオレットが最も減っているんだ...
下仁田ネギと甘とろ太ネギ、九条太ねぎの3種類を栽培しています。どんどん生長して大きくなってきました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜
ハイビスカスの植え替え時期は?植え替えのやり方や植え替え後の管理・剪定時期など紹介!
色鮮やかで大きな南国をおもわせる花を咲かせるハイビスカスの植え替えについて紹介してあります。ハイビスカスはトロピカルな雰囲気があり、人気の高い植物です。開花期間が春~秋。ハイビスカスは成長のスピードが早いため、植え替えが必要です。ハイビスカスの植え替え時期はいつかややり方植え替え後の管理・剪定時期など紹介します。
かすみ草とグリーンのスワッグ 小さめのつもりが大きくなっちゃった
こんにちは。湘南 茅ヶ崎/辻堂/藤沢と沼津/伊豆のフラワーサロン mana flowersです。辻堂駅 西口 海側にでてすぐ、徒歩1分のサロンです。伊豆、沼津…
ウッドデッキ脇にあるイナバの物置色々道具や資材が置かれてますでもね。。。棚が少ないのでものは乱雑に毎年GW連休中にまとめて整理しますが流石に限界がという事で1…
アリス花壇はホワイトガーデン・勧誘の方を庭案内する・ビフォーアフター・期待したい
アリス花壇はホワイトガーデン オルレアで占めています アヤメとオルレア 火曜日 気分転換に庭に出たところ お喋りしながら我が家へと向かって来る2人 (庭の花が凄いね~と言っている) こ
ご訪問いただきありがとうございます! マホニアコンヒューサの双葉の間から 細〜い新芽???が伸びてきました!! ちょっと細すぎて不安・・・。 1週間前の双葉 https://engeioya…
*クレマチス春姫*花後剪定〜クレマチスプリンセスダイアナ
何?金たわし?
真っ黒です
バラとオルレアとクレマチス
見てしまった···ブルゲリの中身&アガベに寄り添う花(*Ü*)♬
クレマチスのある庭2025.5
蕾だらけのクレマチス。
テッセンの花ひらく
クレマチスの花 ベコニアの鉢 花に送られて医科大へ ☆朝ご飯・晩ご飯☆
昨日は1日雨で…
++挿し芽のクレマチスが開花したよ*++
雨上がりの庭から
バラとクレマチスと芍薬が咲きだした!☆初物♪
クレマチス他買っちゃいました😊 バラ:カクテル 草との闘い 明日は悲しい報告になります
オープンガーデンのバラ ~目玉焼きの朝ご飯、モヤシとピーマンと竹輪のカレー炒めの晩ご飯~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)