皆様、お疲れ様です。 昨日甥の高学歴の方に、資格の働きかたのはなしを聞いたのですが、 50代は、ボイラー技士、玉掛という感じで、 その方々に上がりを払うそうです。 玉掛けといいつつも、これは宅建のことで、ボイラー技士というのが、ボイラー技士のことらしいです。 どちらかしか持...
本日はアデニアを特集しましょう。とは言っても、塊根性のアデニアは葉がないので、木立ち性のタイプだけです。まあ、アデニアは集め始めたばかりなので、小苗ばかりですけどね。Adenia isaloensisいかにもなアデニアっぽい葉がかわいいです。そういえば、栽培品では縦長の塊
ホワイトスターの植え付け7/12日の作業です 『下仁田ネギとホワイトスターの種まきしました【3/21】』今日のブログの内容は3/21日の作業内容からネ…
夫婦でブログを立ち上げて7年程が経ちました。息子夫婦からアドバイスを受けながら、細々と続けてきました。ブログ自体は「ドライフラワー」「クラフトづくり」「植物育て日記」などを中心の柱として構成しています。 それでも、たまに自分自身の日常の思い
東京 港区新橋徒歩5分 東京 汐留 フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、クレイ、グルーデコ、アロマハイストーンのお教室『…
大賀ハス♪ハスのお花♪季節のお花♪アトリエコンチェルト♪Part1
千葉市美浜区・ブーケ・フラワーアレンジ・フラワーデザインスクールブライズ認定校・FEJライセンス校のアトリエコンチェルトです♪ おはようございます。 大賀ハス…
お弁当に使って半分残った鰻のかば焼きで作りました。「じいら!ミョウガまだできていない?」晩ご飯に作りましょう。刻み昆布と人参の煮ものも。これおいしいんですよ。栗原はるみさんのwww.kyounoryouri.jpでこれが一番好き^^で重宝しています。他に鯖を使ったそぼろもおいしかったなー。しばらく作っていませんが。さ!作りましょう。雨も落ちてきました。風が涼しい。山形で買ってきた打ち豆も入れます。晩御飯おいしかったです。今日は一日雨が降ったりやんだりと午後からはムシムシとしてエアコンも除湿をつけました。以上昨日のことでした。今日は25℃⇒28℃曇り今日の弁当はハンバーグ弁当です。目玉焼きは黄身をしっかりと固める白身に塩コショウして酒少々振って蓋をして蒸し焼きに。充分冷ましてからセットしたいのでひとまず保冷...今日の料理とハンバーグ弁当
今年は、5月に種まきをしたオクラを、字「堂の前」の畑に70本強植えました。 植えっぱなしで、何の手入れもしませんでしたが立派に育ってくれました。 農薬も全く使用していませんが、虫の被害も受けず病気にも罹っていません。 横着者の私にとっては、育てやすい
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュです いつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュ…
皆様、こんにちは。 今日の朝は、たまごかけご飯とコーヒーにしようかと思います。 今日は、仕事です。 休みボケをしております。 というわけで、頑張ってきます。 資格の話ですが、コンビニ店員さんに教えてもらったのですが、表資格を販売士、裏資格を3陸という、一番王道な組み合わせで...
ムスコがLINEで、「取引先からもらったメロンを持って行く」と送ってきた。七夕の短冊に「お兄ちゃんと会えますように」と書いた(であろう)ヒマは、そんなこととは知らず爆睡中。贅沢な事に居場所が3ヶ所もあって、熟睡したい時はここ。留守番中や、私が料理作ってる時はこ
異空間の施設→ちょっとした広場→グミジュースとグミまん→屋上が宇宙異空間→文字列の夢現異
異空間の施設にいた。あちこちに何かの部屋があって、向こうには、広場エリアが見えてた。 そのエリアに入ったら、ちょっとした異空間広場のようだった。所々にベンチが…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝は、7月13日(日)に行いました小松菜の1回目間引きと種蒔きの様子をお伝えします♪7…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 大麻山からの遠く徳島の眉山を望む。 足元に ウルシ科のハゼの木 これは 皮を剥いで 和…
2025年7月15日(火) オクラ「ヘルシエ」が、少しずつ収穫できるようになってきました🌿今のところ量はまだ少なめで、出荷にはもう少し時間がかかりそうです。 味に関しては、やっぱり「楊[...]
千日も咲く花なんてあるのかなぁともあれ千日紅の三色の育ちが良くてばらまきからポット上げせずに丸コンテナに定植しておいたそしたら数日後には混み合ってきました丁度その時花友さんが各色3本ずつで良いから頂戴と電話をかけてきたハイハイ!!と移植ごてに納まるほど
こんにちは~~!!最近、社内でちょっと気になる雑談をしました!!「そういえば…今年ってセミ鳴いてなくない!?」って話題です!!たしかに毎年この時期になると、もうわーーーっと鳴き声が聞こえてくるはずなのに……今年は静かすぎる!?!?!どうやら、今年は梅
マンション浦通りにあるボランテァさんの花壇おテッポウユリが咲きだしました 隣には葉がしろたえのツユクサがつぼみを上げてきた。初めて見る珍しさで撮影です。7月1日撮影
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨で、 最高気温も久しぶりに29度まで下がって 暑さも一休みでした。 雨が少ない夏なので、降ってくれるのは助かります。 今咲いているバラ
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日、祝祭日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違い…
🫐【ブルーベリー成長レポ】少しずつ収穫中(^_^)(7月上旬)
家庭菜園~ミニトマト~今年初の収穫です。美味しそう。ミニトマトサラダ~ごま油と塩昆布和え
家庭菜園~茄子~なす~ナス~ 2年ぶり?に大きな、茄子が育ってきたよ~ 虫食いもなし~やったね~
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
【家庭菜園チャレンジ】キュウリの葉っぱとお花どうするか問題!
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十一日目
🍈【いちじく成長レポ】夏果を初収穫!(7月上旬)
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
家庭菜園|7月から始めるミニマリストの家庭菜園。DCM栽培キットを使ってなす・いんげんを育ててみる
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
うっそうとした垣根にスズメバチの巣が!剪定で通気性を確保し蜂の巣対策【垣根剪定/スズメバチ駆除/剪定作業】
庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師空師飛田秋彦です。こんにちは。今回は、うっそうとしてしまった垣根の剪定作業と、スズメバチの巣の駆除についてご紹介します。毎年、夏から秋にかけてスズメバチが活発化する時期には、庭木や垣根の中に巣を作られるケースが増えます。今回のご依頼も、まさにそんなタイミングでした。【ご相談内容】茂りすぎた垣根にスズメバチの巣が!「垣根がうっそうとしてしまって、自分では手がつけられない。最近、スズメバチが出入りしているようで怖いので、剪定と蜂の巣の確認・...うっそうとした垣根にスズメバチの巣が!剪定で通気性を確保し蜂の巣対策【垣根剪定/スズメバチ駆除/剪定作業】
というわけで疲れ切った翌日 再度、書類をチェックしてから会計士さんに郵送しました。半年前はどうなることかと思いましたが一つづつ落ち着いてやれば、何とかなった …かな。ワタクシだけじゃなくて、残された人はみな、やってることなんでごたごた言ってもね 色々と画策しましたが、諸事情により農地はワタクシが継ぐことになりました(汗)少なくとも生産緑地指定が外れる8年後まで、タロウを手伝わせながらコメを作り続け...
ラズベリーの様子(インディアンサマー) 以前は鉢植えで育てたのですがサッカーが増えすぎて手におえなくなったので地植えにしてます。場所は、年中、日がほとんど当た…
7/12日のこと・・・最低気温 13.7 23:49 最高気温 22.7 12:42最大風速 8.6 南東 10:44朝晩、寒い日が続いてます。朝の収穫~夕顔もかぼちゃも例年より防草シート1枚減らしてるのでツルは早めにカットしてます。夕顔の花も沢山!実も沢山付いてます。夕顔採ったど~メロンとスイカ畝はネット張ってカラスから保護してます。例年、管理が悪くてゴチャゴチャになってしまうので少しでも整理す...
・西洋ニンジンボク・がんもどき蕎麦・クイズ セイヨウニンジンボクは、花が少なくなる7月から、さわやかなスミレ色の花を咲かせまる。生育旺盛で育てやすい落葉低木だが、あまり栽培されていない。 ハマゴウ属には約250種が含まれ、主に熱帯に分布。 日本にもハマゴウ(Vitex ro...
皆様、お疲れ様です。 眠れないので、夜活を書いております。 久しぶりに妹や甥の方々と話したのですが、やはり資格の話に興味があるようでした。 長女が、うわさでは宅建をとったようなので、10 たま!という感じで、どこでも決まるなぁとなりました。 新卒時代から、実務経験、10年以...
おすすめ植物 夏・秋ーガウラ・リンドハイメリ/Oenothera lindheimeri
夏〜秋におすすめの植物、ガウラの魅力と育て方をご紹介します。ガウラはイギリスのお庭で度々見かける、色鮮やかな夏の草花の横や後ろで優雅に主役をサポートする、大変重宝する多年草です。
記録。今日は梓の月命日。母はくそ暑い中、佐久にお墓参り。その後、姪に会いに学校へ。姪のいじめの目安箱に入れた必死の訴えはスルーされた。個人面談から帰ってきた父…
【カラー講座】コーディネイトの可能性が広がる配色レッスン~美色コーディネイト講座中級⑦
タイ・バンコク プリザーブドフラワー・生花とカラースクールを主宰しています シェリルの相原 幸子です 趣味で楽しくフラワーアレンジから お教室開校、販売活…
地域通貨や共助型通貨は、従来の貨幣経済とは異なり、地域内での経済循環や人と人とのつながりを重視する仕組みです。 これらは、経済的価値だけでなく「共感」や「感謝…
お盆にお届けしたいとかご自宅用のお供えアレンジメントのご相談やご予約が増えてまいりました。今回は、プリザーブドフラワーでオーダー頂きました。夏場は日々気温が高…
お越しくださり、ありがとうございます。 なななな! 2次試験の申請に学校の卒業証明書が必要らしいΣ(゚д゚lll) なななな! 卒業証明書の申請に(苗字が変わ…
こんばんは~ 心配されてた台風ですが 蒸し暑さは連れてきたものの、大雨にもならず とりあえず良かったです 午前中は雨も降らず、晴れ間も見えるほどでした 最近また、
ダーシーバッセルは今年の始めほとんどブラインドだったので切ったら他の1番花が終わった頃に咲いたちょうどアナベルの咲く6月20日頃のこと。そもそも日当たりが...
コロナショックで外出の機会が減った(わけではないのですが)のか、服があまり売れないそうです。アパレル業界の苦境も聞かれるようになりましたし。近所の商店街でもブティックが閉店したりしています。シーズンものですから、在庫が多いと厳しいですよね。私は定期的に断捨離していますが、何度もなんども家族ブロックに遭っています。同居人は衣服や靴の大量買いが大好き。通販で色違いを複数買いしてしまうのです。各自のプライベートスペースがあって、私は極力自分の部屋や持ち家の特定部分にしか保管しないように努めています。しかし同居人は、買った先からあちこちにほったらかすので、日用品の買い置きと混在し、そのうえに積み重なり隠れてしまう。結果として袋詰め箱入りのまま何年も、下手したら十年以上も放置されていたものまでありました。これが水回...古い衣服や靴は貯めこんではいけない
〇お気に入りの野鳥-14(オジロトウネン)チドリ目シギ科ユウラシア大陸北部の亜寒帯から寒帯で繁殖し、冬季はアフリカ東部、インド、東南アジアに渡りをおこない越冬する。日本へは旅鳥として主に秋に渡来する。本州中部以南では越冬するものもいる。以前は群れが観察されたこともあったが、近年は少数の渡来がほとんどである。トウネンの群れに混じっていることが多い。07/15お気に入りの野鳥-14(オジロトウネン)
は~い TJ です 狩るときから私の苦手系の品種ではないかと感じておりましたが・・・やっぱり苦手なタイプでした狩ってきてから一度も成長する兆しを感じられないま…
開花中の山野草・・・イワタバコ科のシシンラン2種で~す。台湾原産の木立シシンラン、二色咲きが綺麗な中国原産種です。イワタバコ科のシシンラン2種で~す。
ハマゴウ おもいでの夏 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅
2023いちばん姫中学最後の夏おもいでの夏同居じゃないのに高二になっても、週一のペースで学校やバイト先に車で送迎寝坊したから送ってじいじ、と雨降ってるし送ってじいじ、と多分ただ逢ってすこし話したいだけ(浜栲)シソ科ハマゴウ属。匍匐性落葉小低木。別名、浜香(ハマゴウ)。芳香から。海浜植物。分布、本州以南。花期、7〜9月くらい。花径、10~15mmくらい。樹高、70㎝くらいに。名の由来。栲(たえ、たく、ごう)は。木の皮で作った布。海辺を這い覆う姿を例えての説。アーカイブ2023/8伊豆大島ショカヒト科ミンハナホシノヒトミ属海とひかりと潮風の島トウキョウの島アイトヘイワの海栽培記録2023/8伊豆大島から採集。2023/9下旬2023/11上旬2024/4上旬、発芽。真冬は落葉。2024/4下旬2024/7下旬...ハマゴウおもいでの夏千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅
なんか芸能人が孤独死や自殺を見つけられがちな事故物件て管理人さんいる賃貸マンション多いよね。なんか〜何となく?予めの侵入者なんか居ないだろうけど監視カメラだら…
大船フラワーセンターカシワバアジサイ4枚です、これはお天気も良かったのが影響して綺麗に撮れたと思います、初めて見た花だと思ったけど。過去に記事にした事が有りました、でもこんなに綺麗なのは初めてです、薄赤く色付いた花びらがお日様に良く映えています、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
ユーフォルビア トゥレアレンシス(Euphorbia tulearensis)実生株発根管理
これを植えていきます ところが、見ると……なんか、右側のやつ、ちょっと青みがない。いや、だいぶない。 左は元気な若葉感。右はというと……**何かあった?大丈夫??**って感じの色合い。気づかないふりしたかったけど、もう、明らかにトーンが違う
キュウリは、4月19日に3本定植し順調に生育し、たくさんのキュウリがなりました。支柱の上段まで伸びましたので摘心しましたが、子づる、孫づるが出てきません。収穫本数が極端に減ってきました。べと病らしき病斑も見られます。この3本のキュウリの収穫はやめて、べと病等
クチナシを剪定しようと思ったら…大量のオオスカシバの幼虫がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
春のバラ初開花まとめ61番目フレグラントヒル@今日のバラ~かおり、シャンテロゼミサト など
2025.7.14(月)曇り 30℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。昨日に続き台風対策の続きバラの開花が少なくなり朝早く写真撮影し…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)