ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
どんな桜に会えました〜? 春に咲く桜・・秋に咲く桜・・冬に咲く桜・・ どれもそれぞれに趣きを感じます・・ あなたが出会えた『桜』をどうぞ〜〜♪
えい!って飛んだら谷底でした!
灰づくり火遊びで青いグリルネット
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
れもん
今年もレモンが楽しめたら嬉しい
落ち葉堆肥&雑草堆肥で土づくり
春の花たち
◎ライラックが過去イチ開花
++クレマチスの蕾*++
みかんの木の庭
模様替えちゅう
お引越しが大変過ぎる~( ̄▽ ̄;)
忘れられない光景★寒い4月★今とこれからの花
寝耳に水の大事件!今日の庭
昨日の今日で笑う★アーモンドネックレスの暖簾
野菜の成長
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
わ~い、とうちゃこ~📦
My 野菜畑
やさいたち、成長してくれてうれしい
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の大根に助けられた |白斑で病院へ
“家庭菜園1年生“のミニマリスト、鍬(くわ)を握る。
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
レタスでました👏
【家庭菜園の記録】決意。家庭菜園に挑戦します!
食費下げるぞ!遂にアレに成功しました!
2足でも…にんじんっ
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
ネギを引っ越します
桜日和「石川門」
今日の2枚目です。今日は有休を取って、市内の桜を撮りました。たくさん撮ったので整理できてませんが、とりあえず「石川門」です(笑)【撮影場所 金沢市:2021年03月31日 PENTAX K-3】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2021桜巡り 糸桜@御所 出水
3月14・17日と訪れた出水の糸桜です。今日はタイトル無しの手抜きでしません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.ポチッとお願いします
春爛漫の宵~夜桜と満月の競演♪
春弥生の満月だった29日夜、ちょうど近所のいたち川沿いで夜桜のライトアップが行われていたので、満開の夜桜と満月が競演する幻想的で美しい光景を愛でながら春の宵を楽しんだ♪。それでは皆さんも夜桜と満月の競演をお楽しみください♪。遊歩道にはこのいたち川のマスコット、人気ゆるキャラのタッチー君の動くライトアップも登場!。可愛い動物たちのイルミネーションも。この日の満月は、中国から飛来した黄砂の影響?でやや霞んでいましたが・・春の朧月夜と言う雰囲気で、幻想的でとてもいい感じ♪。おぼろに霞む弥生の満月の月の出。今年はライトアップされた夜桜と満月の幻想的で美しい競演を楽しむことが出来て、とてもラッキー!♪。春爛漫の宵~夜桜と満月の競演♪
家の裏の桜、満開!
朝からいいお天気です。 家の裏の桜、満開でした。 ということは、松川べり以外の富山県内の桜も、けっこう見ごろを迎えているのではないかと。 今週末までは、もってほしいものです。
慶恩寺のしだれ桜
金沢 晴れ、今日は有休をとり、満開の桜を撮影します(笑)慶恩寺のしだれ桜は、毎年撮りに行っており、土曜日に撮ってきました。シダレサクラは高さ約16メートル、枝の長さは約10メートルで花の色落ちが早く、少しの風で散ってしまうため見頃は数日間だそうです。【撮影場所 金沢市石引2丁目:2021年03月27日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
作り置きのおかず と 桜のお花見
作り置きのおかず娘のお弁当を作らなくてもよくなったので作り置きのおかずは、おうちごはん用にだけ。それも母の好きな煮物を作ることが多いです。少しずつ作り置い...
*桜さんぽ。。横浜 山手公園。。♪
1870年に生まれた・・日本初の洋式公園。。横浜 山手公園を今年も・・大樹の桜が彩る。。山手公園は・・
お花見とキャバリアペンスタンド
ご近所では、お花見の楽しい季節です。そうしてもうすぐやってくる、新年度。 新しい年度になると、身の周りも新しい物に包まれたい時があるかと存じます。まだまだ在宅ワークの方も多いのでは無いでしょうか。そんな気分一新したくなる […]
越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ)
金沢市丸の内の黒門前緑地「旧高峰家・旧検事正官舎」にあるコシノヒガンザクラを撮ってきました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市旧高峰家:2021年03月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村
今週の高幡不動尊(03/27) 桜が満開
3月最後の週末は、土曜日がいい天気になって春本番の暖かさ、日曜日は大気が不安定でいまひとつの天気になった東京多摩地区。3週間ぶりに訪れた高幡不動尊は、ソメイヨシノが満開になっていた。
松川べりの桜、見てきました!
夕方になって、ようやく行ってきました。 自分の服を子供たちに選んでもらうのに時間がかかり、疲れてしまって帰って寝てしまいましたので、ほとんど今日行くことをあきらめていたのですが、長女の一言で富山の松川べりに行くことになりました。 富山県内では、多分一番早く満開を迎えているところで、今が見ごろ。 行ってみてよかったです。 娘たちはiPhoneで撮影していましたが、私はD5を久々に持ち出して撮ることができました。 この画像は、娘からAirDropで送ってもらったもの。 6時ぐらいでしたが、まずまず撮れました。 D5でも絞り開放でなんとか30分の1秒のシャタースピードを確保できましたので、そこそこ撮…
2021桜巡り 糸桜@御所 近衛邸跡
3月14日、いよいよ京都も本格的な桜のシーズンがやって来ました~!!!その第一弾は、御所にあります近衛邸跡の糸桜が見頃を迎えましたので行って来ました。1....
横浜みなとみらいの春景色2021
さくらの日だった昨日は好天に恵まれて、それに合わせたように桜も満開となったので、大岡川プロムナードの桜散策の後でさくら繋がりで、桜木町の横浜みなとみらいの春風景も散策してきた。一気に春らしくなって桜を始め春の花も次々に咲いて、ブログにアップするのが間に合わないくらいで嬉しい限りなので、今日は二度目の更新ですが読者の皆様にはご容赦願います。(^_^;)桜並木越しに観る横浜みなとみらいの春景色。定番の帆船日本丸とみなとみらいの風景。桜越しに観る横浜のシンボルランドマークタワー。緊急事態宣言も解除された最初の週末のせいか?多くの人出で賑わっていました。オイオイ君たち、ソーシャル・ディスタンスは大丈夫か?。横浜では3月27日よりガーデンネックレス横浜が開催中です!。続いて横浜赤レンガ倉庫へ向かいます。春花壇のチューリッ...横浜みなとみらいの春景色2021
5分咲きまできたかな、自宅裏のサクラ…。
今日は朝からいいお天気。 昨日の放風が嘘のように静かな朝です。 サクラ、いよいよ5分咲きぐらいまで来ました。 日中は20度まで上がるようなので、もっと開花が進みそう。 自宅の裏にサクラがあるのは、楽しみなことです。
柏尾川プロムナードの桜散歩
お花見日和の好天に恵まれた昨日は、桜を観ながらいつものいたち川から足を延ばして柏尾川沿いに戸塚まで歩いて散策した。戸塚までの間、柏尾川プロムナードに沿って咲き誇る桜並木は、古くから桜の名所として多くの人々に親しまれています。広々とした開放感のある川沿いの遊歩道に続く桜並木。川面を渡る優しい春風を受けながら・・桜を観ながら散策するのはとっても心地よかった。例年は桜祭りの人混みで賑わうのだが・・コロナ禍で桜祭りも中止、人通りも少なく寂しい限り。。今年は一人静かにじっくりと・・個花見を楽しもう!♪。。柏尾川プロムナードの桜散歩
大岡川プロムナードの桜散歩2021
昨日は暖かなお花見日和に恵まれて、待ちかねた🌸満開の報を聞いて横浜の桜の名所大岡川プロムナードへお花見に行ってきた。ここは弘明寺駅近くの観音橋から、中区との区境太田橋までの約3kmの区間で川の両側に遊歩道が整備されている。川の両岸に桜並木が続いています。桜の下、飛び石伝いに川を渡る親子。コロナ禍で今年も桜祭りは中止、露店などの出店は無しだったが・・その分遊歩道は混雑せず歩きやすく、じっくりと桜を楽しめた。流行りのスタンドアップパドルボードで水上からお花見を楽しむ人たち。最近このプロムナード沿いに植樹され増えているのが、この優しいピンク色綺麗な桜ジンダイアケボノ🌸。青空に優しいピンク色の花が映えています。次は、みなとみらいの春景色へ続きます。大岡川プロムナードの桜散歩2021
春爛漫の超絶満開河津桜
ここは毎年撮っているのですが、今年は超絶満開と春の花共演が、素晴らしかったです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市千日前:2021年03月20日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村
2週連続「椿寒桜」
金沢 曇り、せっかく「ソメイヨシノ」が開花しましtが、天気が良くありません。20日(土)に2週連続で撮りに行きました。早咲きの「椿寒桜」ですが、満開でした(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市兼六園:2021年03月20日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
自宅裏のサクラ…。
今朝は久しぶりにいい天気になりました。 明日はダメですけど、今日1日は晴天のよう。 自宅の裏にあるサクラの木ですが、つぼみの状態。 そのつぼみの膨らみが、なんだか初々しい感じがします。 春は、確実にやって来ていますね。
コシノヒガンザクラ
金沢 晴れ、今日はいい天気になりそうで、桜を撮りに行きます(笑)まだまだ続く「早咲きの桜」ですが、今週末からは「ソメイヨシノ」もいい感じになりそうです。金沢市丸の内の黒門前緑地「旧高峰家・旧検事正官舎」にあるコシノヒガンザクラが、見ごろを迎えており、土・日で撮ってきました。すっきり青空ではありませんがそれなりです。【撮影場所 金沢市旧高峰家:2021年03月21日 DMC-GX8】 【撮影場所 金沢市旧高峰家:2021年03月20日 DMC-GX8】 【いいね金沢引用】「旧高峰家」この建物は、タカジアスターゼとアドレナリンの発見で世界的に有名な、高峰譲吉の生家の一部を旧江戸村に移築し、さらに平…
桜 と おうちごはん
桜3日ほど前の画像。全体的にほとんどがつぼみですが木によっては、かなり咲き始めています!春と言えばやっぱり桜🌸嬉しいですね~♡3日の間に、...
根上山「大漁桜」
13年前に「高坂・根上町緑を守る会」メンバーが地元小学生と一緒に役20本を植樹したそうです。「大漁桜」は潮風に強い品種で、このほかに値上がり山には7種類100本の桜が植えられており、桜の名所を発掘しました(笑) 原木は熱海市の網代漁業組合の網干場にあり、花色が鯛の色に似ているのでこの名がつけらたといわれています。kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 能美市根上町(根上山史跡):2021年03月20日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村
サクラ、咲いたらしい!
天気jpの桜開花予想のことを先日から記事にしていましたが、予報どおり、昨日24日に富山 松川べりの桜が咲いたようです。妻がニュースで言っていたと教えてくれました。 今、ネットで確認すると、5分咲きとか。 満開予想は、2日早回って、27日(土)。 29日(月)の妻の休みの日に合わせて私も休みにしていまして、満開時期を過ぎますが、さっそく妻に、その日松川べりに行こうと伝えました。 旦那から普段あまり誘うことがないせいか、妻も心なしか嬉しそう。 と、旦那は思いたい (^^)
2021桜巡り 河津桜・渓仙桜@車折神社
3月7・17日に行った車折神社の桜です。1.車折神社。快晴の日でした。2.早咲きの桜と言えば。河津桜ですね。3.玉垣と桜。4.飛行機雲。5.同じピンクでも...
http://kagari-bi.net/diary-9313
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
キャシーさんのイベントへ
中道佳子キルト教室作品展へ
ホビーショー最終日
ホビーショーへ
小山内さん生地販売会
ウクレレキルト
初トキエアで名古屋クラスへ
2012年から13年
名古屋クラスレポ
パッチワーク講習会(水車のバッグ完成)
パッチワークキルト展とブルーインパルス
バッグのキルトポケット
4月のキルト(サクラ)
第9回 中道佳子キルト教室作品展
母のパッチワーク(Kaleidoscope・万華鏡)
昭和記念公園 昨年の様子(過去写真)残堀川の春景色
1年前の3連休中日、2020年3月21日の昭和記念公園の様子。前回は菜の花畑だったけど、今回は残堀川沿い。ふれあい橋から見た上写真のこの風景が春になるとだんだんと色がついてくる。それを追いかけるのが毎年の楽しみ。同じ橋の上から見た風景はソメイヨシノが満開になる頃には下写真のようになる。
春の共演「河津桜」
金沢 曇り、花曇りの一日になりそうです。2月末に撮った千日前「河津桜」が超絶満開です。椿や黄色い花も咲きそろい、春の共演「河津桜」です(笑)【撮影場所 金沢市千日前:2021年03月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
枝垂れ桜満開 水辺でバードウォッチング
水鳥 鳥 野鳥 サギ 鷺 トンビ 春 花見 花 花言葉 flower garden さくら 桜 ソメイヨシノ 枝垂れ桜 スノーフレーク モクレン 木蓮 キンカン 金柑 菜の花 水仙 スイセン 匂い水仙 ティータイム グルメ スイーツ 和菓子 ドーナツ あんドーナツ おやつ お菓子 tea time お土産 頂き物 差入れ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド …
2021桜巡り おかめ桜@出町柳 長徳寺
3月6・7日に出町の長徳寺にあるおかめ桜を撮りに行っておりました。1.開門前の朝の光。2.長徳寺。こちらも数年前から有名になって、沢山の人が訪れるよになり...
超絶満開「河津桜」
金沢 晴れ、昨日「ソメイヨシノ」の開花宣言があり、これから忙しくなりそうです(笑)2月末に撮った千日前「河津桜」が超絶満開です。これだけたわわに咲いた桜を始め見ました。今年は咲始めと満開を2度楽しめました。kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市千日前:2021年03月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
車折神社から嵐山へ
ガタゴトと嵐電の電車に揺られて行った先は車折神社。多くの芸能人の名が書かれた玉垣がびっしり並び、芸能・芸術の神様として殊に人気のスポット。また桜の名所でもあって、河津桜はすでに盛りを過ぎていましたが枝垂れ桜の渓仙桜はまだ咲き始めたばかりでした。一回りした後は少し時間に余裕があったのでついでに嵐山に行きました。 1. パトトレイン 2. 満開の桜...
*しだれ桜の咲く風景。。横浜 山下公園。。♪
しだれ桜の花滝と。。氷川丸。。今年もまた・・この風景に会えました。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】に...
桜開花
2021年3月 今年の桜の開花は、例年より早いです。 着物を着てお出かけ。 京都 東山駅からすぐの平安神宮さんへ。 そこから徒歩5分、 人気の洋食屋、小宝さんへ。 さすが人気店。10組ほど並ばれていました。 昼食を頂き、南へ下ると、 うどん屋の山元麺蔵さんから、なんとも言えないお出しの香りが漂います。 こちらも行列。人気店ですね。 早めに行かれることをお勧めします。 そこから、京都動物園を横目に水路に沿って、蹴上までのんびり歩いて行きました。 気候も良くとても気持ちよかったです。 目的は、インクライン 運輸船です。 琵琶湖疏水で使用されていたそうです。 結婚式の前撮り デート 桜はまだ満開では…
わに塚の桜 2
空から降り注ぐ「大漁桜」見頃
金沢 曇り、雨の心配はなさそうですが、一日中曇り予報です。21日(日)の1面で紹介されtました。新聞によると13年前に「高坂・根上町緑を守る会」メンバーが地元小学生と一緒に役20本を植樹したそうです。「大漁桜」は潮風に強い品種で、このほかに値上がり山には7種類100本の桜が植えられており、桜の名所を発掘しました(笑)赤い椿は若干遅かったみたいですが、桜と椿のツーショットを楽しめました。坂を登れば白山を展望できるところもあり、見どころいっぱいの場所です。【撮影場所 能美市根上町(根上山史跡):2021年03月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ラ…
今年も寒緋桜(カンヒザクラ)撮りました(笑)
寒緋桜(カンヒザクラ)、金沢では3月中旬に咲きます。別名緋寒桜(ヒカンザクラ)で、語呂が似た彼岸桜(ヒガンザクラ)はエドヒガンの通称であり別種だそうです。【ウィキペディア引用】カカンヒザクラ(寒緋桜、学名: Cerasus campanulata (Maxim.) Masam. & S.Suzuki)はバラ科サクラ属の野生種のサクラ[7]。旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもある。別名ヒカンザクラ(緋寒桜)、タイワンザクラ(台湾桜)、ヒザクラ(緋桜)とも言う。なお語呂が似たヒガンザクラ(彼岸桜)はエドヒガンの通称であり別種である。【撮影場所 金沢市:2021年…
大漁桜
金沢 曇り、一日中降ったりやんだりの天気になりそうです。原木は熱海市の網代漁業組合の網干場にあり、花色が鯛の色に似ているのでこの名がつけらたといわれています。根上山史跡では、大漁桜が最初に咲き始め、別の品種が順に開花していくため、最後に咲くヤエザクラまで1カ月にわたって桜の花が楽しめるそうで、再度行ってみようと思ってます(笑)【撮影場所 能美市根上町(根上山史跡):2021年03月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
*桜の花咲き初めて。。鎌倉東慶寺。。♪
青空に映える・・花の彩(いろ)。。初々しく咲き初めて。。咲き始めのしだれ桜と・・鎌倉 東慶寺にて。。(3月18日のフォトスケッチです・・)今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ...
「菅総理長男が接待した『女子アナ実家の高級料亭』はどこ?」と「風情ある寿司店の大握り寿司」と「寒天の専門店」:玄冶店 濱田屋/太田鮨/近松
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
ソメイヨシノが開花
金沢 晴れ、午前中は晴れているので、早咲きの桜を撮りに行きます。マンション中庭の「ソメイヨシノ」は、金沢市の開花より1週間ほど早く開花します。昨日の朝から開花した花が見え望遠レンズを取り出しとりました。金沢市の「ソメイヨシノ」の開花宣言がある頃は、満開になりそうです(笑)レンズは、OLYMPUS 超望遠ズームレンズ ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6で、アダプターを付けて撮ってみました。この後の写真は「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」で撮影しました。 【撮影場所 自宅マンション中庭:2021年03月19日 DMC-GX…
tenki.jp デフォルト表示がサクラ開花予想から満開予想へ!
タイトルのとおり、全国各地で開花情報が聞かれるようになったからか、デフォルトでの表示が満開情報に変わっていました。 富山はどうかと見て見ますと、2日早くなっており、24日(水)になっていました。 満開予想日が29日(月)。 いや、ホントかな。 妻と行けるのはちょうど29日ですから、嬉しいんですけど (^^)
椿寒桜
兼六園の「椿寒桜」を撮ってきました。別名は「初美人」と言うらしいです。少し早かったみたいですが、それなりに咲いました(笑)【ウィキペディア引用】ツバキカンザクラ(椿寒桜、学名: Prunus × introtsa 'Introrsa' )はサクラの園芸品種の一つである。カンヒザクラまたはカンザクラとカラミザクラの雑種と考えられている。原木は愛媛県松山市居相町の伊豫豆比古命神社にある。密集して次々と花をつけ、かつ散りにくいため花期は長く、満開時には華麗な姿を楽しむことができる。kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市兼六園坂:2021年03月14日 DMC-GX…
下坂のカラミザクラが満開
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。早咲き桜の根tが続きます。早く咲く品種とは知っているのですが、毎年撮るのが遅れ気味でしたが、今年は満開時に撮影できました(笑)【金沢の坂道コラム引用】ツバキカンザクラと開花を競うカラミザクラが咲く。明治期の兼六園案内図(同図書館蔵)に下坂の名がある。明治43年(1910)、百間堀を埋め立てて開通した百間堀通りがこの坂を生んだといっていいだろう。坂の上が下坂口。上坂、紺屋坂、蓮池門通りの3本がここに集結する。一帯の景観の中心は、城の数少ない遺構の一つ、石川門だ。【撮影場所 金沢市百間堀通り:2021年03月14日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】…
2021桜巡り はるめき桜@旧成徳中学校
3月6日、旧成徳中学校の「はるめき桜」を撮りに行っておりました。1.旧成徳中学校。2.早くも満開。3.From神奈川県。4.はるめき桜。卒業生を見送る桜。...
寒緋桜(カンヒザクラ)
金沢 曇り、雲が少しありますが、今から晴れる予報です。毎年、近所の一般家庭で、こっそり楽しみにしており、こっそり撮りました(笑) 寒緋桜(カンヒザクラ)、金沢では3月中旬に咲きます。別名緋寒桜(ヒカンザクラ)で、語呂が似た彼岸桜(ヒガンザクラ)はエドヒガンの通称であり別種だそうです。【撮影場所 金沢市:2021年03月14日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
http://kagari-bi.net/diary-9297
*緋紅いろの桜~。。♪
鮮やかに・・華やかに・・春先の街を彩る・・緋紅いろの桜。。街かどの寒緋桜(かんひざくら)。。横浜 関内にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
上坂のツバキカンザクラ
金沢 曇り、これから雨の予報です。なぜか、2度寝し遅くなりますた(笑)昨日に引き続き「ツバキカンザクラ」のネタです。【金沢の坂道コラム引用】上坂口料金所を出ると上坂。さらに兼六坂へと下り、兼六坂から小尻谷坂を下りると小将町である。【撮影場所 金沢市兼六園坂:2021年03月14日 DMC-GX8】 【金沢の坂道コラム引用】竹沢御屋敷総絵図(金沢市立玉川図書館蔵)には「役人往来」と書かれている。竹沢御殿はいまの兼六園のほとんどを占める広大なものであった。文政5年(1822)、斉広はご機嫌で御殿に入るが、麻疹(はしか)で2年後に死去。その8年後には20年をかけた取り壊しが始まる。人と資材が行き交っ…
桜 2021
東京都足立区五色桜大橋そばの桜、開花宣言出ました~! 昨日見た時はもう少しかかるかなと思ったんですが、今日開花してくれました。...
今週の高幡不動尊(03/07) 満開の河津桜とメジロ
3月最初の週末、土曜日は春のように暖かだったが、翌日曜日はまた冬の寒さになるジェットコースターのように気温が変化した東京多摩地区。 高幡不動尊の交通安全祈願殿の後ろ側で河津桜が満開になっていた。この河津桜が満開になるとたくさんのメジロがやってくる。
2021年03月 (1件〜50件)