ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
雑貨をガーデニングに利用すると、とっても素敵な雰囲気になりますよね♪ そんなあなたの素敵な雑貨使いや、お気に入りのガーデニング雑貨をトラバしてくださいね(o^∇^o)ノ
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
春らんまん、ストック
ようやく「クリスマスローズ」
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
レンガの花壇にお花植えました
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
レンガの花壇に寄せ植えする花買ってきた
春めくO邸ガーデン
雪中の花
雪のガーデン
遅れているクリスマスローズ
樹脂塗りと挿し木バラの植え替え
デルフィニウム苗ゲットしましたー
ラナンキュラス ランドセルシリーズ買っちゃった
ダブルワーク、ガーデン・ガーデン豊橋、いちご苗
待ち箱NO3にミスマフェット、庭に集合板
日本ミツバチ内見
庭の草刈り、午後のパート、ニラ収穫とパイナップル
分蜂板と蜜源の椿
ミスマフェットを待ち箱にお供えしました
パート先、次の仕事は
巣枠式待ち箱を設置
日本ミツバチ内見&ミスマフェット開花
越冬実験中のドワーフモンキーバナナ
2025/03/29 日本ミツバチ巣枠式巣箱?
草刈り&蜜源畑
待ち箱パトロールと箱番号
パート先の枝打ちと西洋ミツバチ
蜜蜂蘭の現況
ピアノ響板 森の女神 アカエゾマツの森と共に
アカエゾマツは、音楽の街:浜松の深い関係のある音を創る木です。 私たちの身近には天竜の杉や檜が...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
輝く花が毎春咲く!多肉植物『マツバギク(松葉菊)』の成長記録~毎年冬越して3年目の開花!
今回は,春に咲き光沢のある花びらが美しいマツバギク(松葉菊)の成長記録です。マツバギクは,肉厚で棒状の葉を付ける多肉植物です。日当たりと乾燥気味の場所を好み,潮風にも強く,やせ地でもよく育つ,とても丈夫な育てやすい植物です。横に這うように広がっていくので,地面を覆うグランドカバーにも使えます。 我が家では,3年前にマツバギクの中でも耐寒性が「低い」と言われるラプランタス系(この後説明入れます)を地植えして育ててきました。西日も当たる日当たりの良い環境で育ててきましたが,毎年冬越して今春に3回目の開花を迎えました。 基本情報 マツバギクの種類 マツバギクとマツバボタンとの違い マツバギクの日当た…
初心者がはじめた庭づくり 5年間のまとめ②(外構工事・ガーデンライトのDIY取り付け)
今回は初心者からはじめた庭づくりの「外構,照明関係のまとめ」です。5年前に家を建て替えてほぼ更地からスタートした庭づくり。外構でテラス屋根をつくったり,DIYに花壇やアプローチなどいろんなところにガーデンライトの取りつけたりしてきました。5年分まとめて振り返ってみると,大部分がDIYだったのでかなり大変だったのですが(ガーデニングは別に作業してますので。。),庭も生活も便利に,なんといっても庭がおしゃれになりました。今回はこれまでの庭の変遷について時系列で紹介したいと思います。 ↓「ガーデニング編」はこちらにまとめています。 www.papa-niwa.com 外構関係 ①庭全体工事~更地を庭…
2022年04月 (1件〜50件)