ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
素敵なお花、お可愛い花に癒されますよね。 お花に関して、お気軽にTBください♪
ななちゃんの食べている姿にホッコリ
オレンジがうれしいなぁ~
張切って野草を食べていたよ
トマトをあげたら大喜び
早くお庭に行きたい
お庭は楽しいなぁ~
約束のイチゴちょうだい・ななちゃんのカブト
お庭は楽しいね
モヤシがおいしかったぁ~
イチゴがウマウマ
マンゴーはウマウマだね
リードを付けてタンポポの中をお散歩
シェルターが小さくなったね
おニューのハーネスが似合っているね
クローバーがお口の中にいっぱいあるよ
ムベの花もガーデンの彩り
美しいシャクナゲの花
白モクレン満開。
満開!チューリップ畑
【ライトアップは4/19(土)まで】赤レンガ倉庫フラワーガーデン2025|幻想的な景色を見逃さないで!
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
ワインレッドの「アケビ」の花
ボリジ(ルリジサ)
もうすぐブルーガーデンに
ホッ
ウッドデッキがハナまるけ♪♪
緑が増えてきた♪♪
白いベル咲きに緑色の斑点が愛らしい「スノーフレーク」
こぼれ種の「ネモフィラ」が咲いてきました
ご根性「ハナモモ」満開
やみつきになりそう~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ニューウェーブとみさき
おはようございます~♪ お天気もよくてお庭日和でした。 枯れたクレマチスを別のクレマチスに取り換えたり、 クリスマスローズを地植えしてみたり 気の向くままに、いろいろやってます。 最近や
紅葉、黄葉&菊と本日発送のマスク
おんめさまの秋明菊*大巧寺のシュウメイギク*
秋のお花をみましょ ひらひらとしたかわいい花 くねるツボミの茎 しなやかなうごき 奥のほうは満開です 島森書店のお隣のおんめさま 小菅幸子さんのシュウメイギクのブ
ダリア
透明感あふれるほんのりピンク色の花...
アンティークローズのマスク制作中~
【碑文谷】伊勢谷友介の自宅マンションを探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1):香取慎吾/伊勢谷友介/長澤まさみ/すずめのお宿緑地公園/関根勤
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
*秋の white。。♪
蝶の舞を誘う花たち。。愛らしいボンボン。。秋花壇の花たち。。14周年を迎えた【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお祝いや温かなメッセージをありがとうございました~~これからも1歩づつ歩んでいきます・・変わらず見守っていただけたら嬉しいです~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・...
★ ヒガンバナは 炎のごとくに! ★
1か月のご無沙汰です。その間 季節は夏から秋へと深まってきました~少々季節外れの感が否めませんが ヒガンバナです。今年は彼岸過ぎに開花し 10月初めにも咲いていましたよ。1.今年は彼岸よりも遅れて満開となりました~炎のようなこの赤が好きです。2.蕾が開花し始めた時!ツンツンのしべがかわいいです。3.光を浴びて輝いています。4.たくさんの群生!5.こちらはシロバナ!6.雰囲気がだいぶ違いますが・・・7.ナミアゲハ...
秋日和の野の花散歩
不安定だった今年の秋の空模様も10月も末になって、ようやく爽やかな秋晴れの日々が戻ってきた感じがします。今日はそんな秋日和の野の花散歩で撮ってきた、野に咲く花をアップします。猛毒だけど・・綺麗な青紫のトリカブトの花。白猫の尻尾?のようなサラシナショウマ。野に咲く八重咲のシュウメイギク。アサギマダラの好むフジバカマの花、今年はまだアサギマダラに出会えていない。。オニタラビコ?。真っ白でフワフワの綿の実。ひっそりと野道の水辺で咲く野菊。秋風に揺れるススキとセイタカアワダチソウ。秋日和の野の花散歩
*秋のおれんじ & いえろー。。♪
光のなかで微笑むジニア。。はじけそうな銀杏。。薔薇と・・群れ咲く小花たち。。秋のおれんじ & いえろー。。【 光と・・風を感じて・・♪ 】は・・14周年を迎えました~長い歩みのなかで・・今まで立ち寄って下さったすべての方へ・・どうもありがとう~~そして・・毎年知らせてくださるポパイさん・・今年もありがとう~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-...
みさきとソンブロイユ
おはようございます~♪ 秋らしい気持ちのいいお天気が ここ数日続いています。 ピンクのオキザリスが咲き始めました。 白も咲き始めてます。 もうしばらくしたらお花も増えていきそう
一度は行きたい!関東エリアのおしゃれな園芸店
庭づくりの参考になるような、おしゃれな園芸ショップに行ってみたい!と思い、関東方面のおしゃれな世界観のある園芸ショップをピックアップしてみました。ガーデニング意欲がアップしそうなお店ばかりです。
服部牧場(神奈川県)で動物たちとファームガーデンに癒されてきました
神奈川県にある服部牧場では、動物たちと触れ合ったり、おいしいアイスやソーセージを味わったり。素敵なこだわりガーデンまでありました。この記事では、服部牧場に行ってきた感想を写真とともに紹介しています。
庭好きなら一度は行きたい!日本国内の素敵なガーデン
素敵なガーデンと言えば、やはり本場イギリスの庭園が思い浮かぶ方も多いと思います。 が、日本国内にもたくさんの素敵なガーデンがあるんです。 調べてみると、イギリス人の技術者を呼び寄 ...
フィオーラとエブリン
おはようございます~♪ 昨日の夜はブルーレイの調子がおかしくて 読み取りができなくて、いろいろやってました。 そのせいでブログUPするのをすっかり忘れてました。 なので簡単に・・・
キバナコスモス満開とコスモス開花(国営木曽三川公園)2020年9月22日撮影
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。私が住む岐阜県南部の海津市には、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木…
菊と栗~秋のおうちご飯
少し前からスーパーで食用の菊を見掛けるようになった 旧暦だと今頃が9月9日の重陽の節句。菊の節句とも、栗の節句ともいわれてるらしい。今は特に普通の日でも食材…
イタリア発、シャビーシックなリボンシャンデリアが、素敵なお客様のお家へ♪
こんにちは♪ いつも訪ねてくださりありがとうございます! ご無沙汰している間に、 ミラノの秋は大分深まってまいりました 今日は、イタ…
くりはま花の国4~丘の道より
秋のくりはま花の国シリーズその4ラストです。ここは秋桜の他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、秋なのにまだ紫陽花の花が咲いていた。この紫陽花は、エンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 四季咲き紫陽花、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー ”終わらない夏” とは、なんともロマンのある良い名前だと思う・・秋風に揺れるパンパスグラス。丘の一角にある愛の鐘、この愛の鐘は二人で二本の紐をもち、タイミングを合わせて鐘を鳴らす。もし、うまく鳴らなかった場合は・・今後のことを二人でよ~く話し合った方がよいかも?。。(^_^;)丘の道に咲くビロードのような紫の花アメジストセージ。途中の椿園では早くも椿が一輪咲いていた。ダリアの花。ラストは、...くりはま花の国4~丘の道より
バガテル公園(食用バラを温室で栽培)
フランス式庭園のバラ園の特徴は、芝をキャンパスに例え、ツゲを額縁のように用いその中に多種多様のバラを植栽し、一幅の絵画のように演出する技法です。世界でも最も美しいバラ園と賞される精神が息づいた園として、パリ市の緑地公園管理局の専門家の指導の下、世界に二つとない公園になっています。 モネゆかりの睡蓮の池はパリ・バガテル公園より譲り受けたモネゆかりのスイレの花を6月ごろには見ることが出来ます。 バラを食べるドリンク、テレビや雑誌でも紹介されたオルテンシアオリジナルドリンクは、専用の食用バラをふんだんに使用して作ったシロップを微炭酸で割ったものです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡河津町 伊豆急河津駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
春の新作マスク思案中~
バガテル公園(秋のバラ)
静岡県伊豆半島東岸にある河津バガテル公園は、パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園として2001年にオープン、3ヘクタールの広さに1100品種、6000株のバラが植栽されています。 フランス庭園式のローズガーデンは左右対称の幾何学的なデザイン、春バラの見頃は5月中旬~6月下旬。秋バラは10月中旬~11月下旬で、秋にはローズヒップ(バラの実)もつけ違った趣きが楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡河津町伊豆急河津駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
*可憐に揺れて。。秋明菊。。♪
ゆら~り。。ゆらり。。可憐に揺れて。。丘の上の庭園に・・秋明菊の花が揺れていました。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこち...
コサージュの再販準備完了とチュニック
庭の花梅 「紅千鳥」
◎ライラックが過去イチ開花
鉢植えの椿(5)「参平椿」
ハナミズキ・・白色が・・咲き始めました
庭の「エゾムラサキツツジ」
鉢植えの大実サンシュユ「ショリコ」―春の花
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」
鉢植えの椿(3)「葵の上」
庭の「日向水木」
庭の椿「西王母」 春の花
鉢植えの椿(2)「夢」
鉢植えのサザンカ(14)「立寒」
鉢植えの椿(1)「有楽」
エンチャンティッドイブニングとアンブリッジローズ
おはようございます~♪ 朝から冷たい小雨が降り続いてます。 雨が屋根がある物干し場でまたまたクリスマスローズの鉢ましをやってました。 いやというほどクリスマスローズがあるのに なんとまたク
モミジの再販準備完了~本日発送した物
くりはま花の国~100万本の秋桜畑
昨日は久々の秋晴れに誘われて横須賀のくりはま花の国へ、見頃を迎えた100万本の秋桜畑を観に行ってきた。丘の斜面に広がる花畑は春はポピー、秋は秋桜の花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で、他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今日は見頃を迎えた秋桜の写真をアップしておきます。丘の斜面いっぱいに咲き乱れる秋桜。秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋桜といえば、昔さだまさし作詞作曲で山口百恵が歌ってヒットしたあの名曲「秋桜」のフレーズの一節が浮かんできます。。今や日本の秋を代表する花となっていますね。。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」くりはま花の国シリーズ、その2へ続きます。くりはま花の国~100万本の秋桜畑
小田原フラワーガーデンで「ホワイト・バット・フラワー」を見つけた。
トロピカルドーム温室では熱帯植物が1年を通じて楽しめます、温室は小田原市のゴミ焼却施設の余熱を利用して温室内は22℃に保たれています。 ホワイト・バット・フラワーは、インド原産タッカの原種で、白または薄紫色の花のような苞と、紫色の小さな星状の花、長い髭のように見える不稔性花柄の組み合わせが一風変わった雰囲気を醸し出します。バット・フラワーとは苞が羽根を広げたコウモリに似ている花という意味で、暗紫黒色のブラック・バット ・フラワーもあります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県小田原市久野 JR小田原駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ガブリエルとリベルラ
おはようございます~♪ 昨日はお天気もよくて、 気持ちのいい1日でした。 バラはぽつりぽつりですが、 秋らしいきれいな色のも見えます。 今日は朝から雨で、バラもびしょぬれでかわいそう。
秋桜
...
ミモザの再販準備です
黄色いモコモコ。。。制作中~
ラマリエとリッチフィールドエンジェル
おはようございます~♪ 朝、起きるとひや~っとしますね。 でも真冬ほどは寒くもないし、 お昼間はそこそこ暖かいし、 たぶん今は秋のいい季節なんでしょうね。 文句ばっかり言ってないで、
秋薔薇が咲き始めたよ~ ★庭花 アマリリス開花
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
寒くなると編み物~
清流とローズマリー
おはようございます~♪ 朝方は冷え込みましたが、 秋晴れのいいお天気になりました。 昨日もクリスマスローズの植え替えです。 土が足らなくて、古土を再生して使ったりしてます。 全部クリスマ
*しなやかに揺れて。。萩の花。。♪
儚げに・・しなやかに揺れて・・趣深く・・和の秋。。横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッセージ* をどうぞ。。【 光...
円光禅寺(萩寺)2020年9月21日撮影
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424番地にある 円光禅寺(えんこうぜんうじ)です。 円…
小田原フラワーガーデン(秋のローズフェスタ)
花と緑の生活文化の創造をメインテーマに豊かなライフスタイルを築く"楽しい花園"づくりを目指して1955年にオープン、小田原フラワーガーデンは春のバラが有名ですが、「秋バラ」も見ごたえがあります。 毎年10月中旬~11月中旬にかけては「秋のローズフェスタ」が開催され150品種350本のバラが楽しめます。秋は、昼と夜の寒暖差で色と形がぎゅっと凝縮された、バラ本来の美しさが際立つ季節です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 2020秋のローズフェスタ 神奈川県小田原市久野 JR小田原駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
アイスバーグとノヴァーリス
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨になりました。 午後にはやむ予定だったので、 午後から写真を撮ろうと思ってたのだけど 午後になっても結局雨がやまないので 雨の中、傘をさして少しだけ
モミジ色が~雅~~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
凛
凛とした美しさの内にあるしなやかさ...
アブラハムダービーとウェルビーイン
おはようございます~♪ 毎日少しずつクリスマスローズの植え替えをやってます。 これまでに今年発芽のベビーちゃんを200ポットくらい植え替え、 もう1年大きいのは50くらい、 6号以上の今年開花する
モミジのコサージュ制作中~本日の発送マスク
小さいけど綺麗な蓼(タデ)の花
蓼は茎や葉に辛味があり蓼虫(タデムシ)と呼ばれる虫だけしか食わない事から、蓼(タデ)食う虫も好きずき、などと言われるように世間ではあまり良いイメージの無いタデですが・・マクロレンズで拡大して観ると、とっても優しいピンクの綺麗な花が咲きます!庭先に咲く蓼(タデ)の花。マクロレンズで拡大して見ると・・とても優しいピンクの綺麗な花。蓼食う虫も好きずきというので蓼虫しか食べないのかと思えば・・イチモンジセセリにも好かれているようですね!蓼(タデ)食う虫も好きずきとは、人の好みはそれぞれで違いがあるということのたとえ。辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みも多様性に富んでいるということ。私はまだ食べたことはありませんが、実は人間も刺し身のつまや蓼酢として食べているらしい・・やはり、蓼食う虫も好き好きなんですね...小さいけど綺麗な蓼(タデ)の花
みずの森「ハンギングバスケット&コンテナ展」出品作
みずの森の「第46回秋のハンギングバスケット&コンテナ展」にハンギング作品を出品しています。 テーマは、「コロナに負けるな!」とし、黒い背景に11種類のオーラムカラー、ビタミンカラーの花やリーフを寄せ植えしました。ベゴニア・フォーチュンの赤い花が鮮やかです。 先日の松の剪定枝もバックに使いました。残念ながら「ハズレ」ました。◆ 水生植物公園みずの森(2020,10,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉...
チェック柄のマスク増産とモミジ制作中~
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします >にほんブログ村 人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps…
フレンチレースとヘリテージ
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れのいいお天気でした。 クリスマスローズの種まきや鉢ましをして 日当たりに鉢の移動をしました。 少しずつですけど、がんばります。 クロードモネ
秋の花「みずの森」(草津市)
コロナ禍で春から「水生植物公園みずの森」に行けていませんでしたが、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展がはじまることから出品してきました。 ゲートをくぐると小菊で作られた馬車、コリウスのスタンダード仕立てなどがあり、花壇は、秋の花でいっぱい、花好きの自分には、もうたまりません。 エントランスホールでは、ハロウィン展示もはじまり、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展(17日~25日)の作品もズ...
2020年10月 (1件〜50件)