ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
季節の移ろい、日々の生活や美味しい物、ガーデニング、なんでも・・・。
大稜柱接ぎ苗と短刺天平丸と輸入グラキリス
紅篭の花と花篭、キリン接ぎ下ろしほか
韓国産新着苗とギラウミニアナほか
王妃雷神白や黄中斑等とマダガスカリエンシスほか
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
亀甲竜と海王丸
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
花園兜と碧ラン兜ほか
フェロシオール等のタイ産ギムノほか
刺無王冠竜と光琳玉と黒牡丹キリン接苗
オトンナなどを外多肉とビオラケア錦ほか
朱雲の種蒔きと花座サボテンと菊水冠
ユーベルマニア交配と精巧丸ほか
ゼブラスーパー兜の現状と勇天丸
ボレロとムンステッドウッドが咲きました
庭の花と咲き進むモッコウバラ
ジュリエットとかおりが開花を始めた・・・♪
今日いち-ビオラ(パンジー) 2025年4月18日
緑の庭からバラの庭に
モッコウバラが咲きました・・・♪
バラの開花待ち・・・ジュリエットとかおり
若葉の季節 緑の庭
フランシスドゥブリューユの開花と黄モッコウバラの蕾
庭の花とバラの蕾
庭桜とクレマチスの蕾 ブルーアンドホワイトの花たち
ワスレナグサの咲く庭とバラの蕾
ダッチアイリスと日本サクラソウ
春の花とクリスマスローズ
草木の芽生えるとき
花が無くても「斑入り植物」
20日のブログに「ガーデンは、グリーン、グリーン」という内容を書きました。 今日も「葉っぱ」ですが、斑入りのリーフです。 斑入り葉って、なぜか魅力的。花が少なくても「斑入り植物」があれば何とか彩れます。 後半の画像は、「斑入り植物」を使った過去の寄せ植え作品です。◆ ガーデンの斑入り葉(2021,5,23)◆ 斑入り葉を利用した寄せ植え(過去作品)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
トイレがないって…😢
5月に入って、ブドウ作業も 忙しくなってきました。 うちのブドウ作業では、 間引き作業の時だけ、 義父の知人の近所の方に来ていただいていましたが、 高齢になって、今年はダメみたいで…。 私の知り合いで探して欲しいそうな…。 うーん🧐 働きたい人はすでに働いているしね…。 しかも大きな難関。 トイレがないんですよね。 私は、まだトイレが近いわけでもないから、 不便を感じないけれど、 仕事に来る人は、 トイレないと致命的💦 何年か前に、 Yahoo!の記事で、 私の職場にはトイレがありません❗️ と投稿があって、 コメント欄に、トイレのない職場ってありえない! とかたくさん書き込みがあったけど、 …
【タイヘイ】一人暮らしで『ヘルシー御膳おかず』を注文した感想(ブログで解説)
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
爽やかな5月の、ある1日。
昨日に引き続き、青い空が広がるお天気の朝を迎えました。爽やかな5月らしい澄み切った空気です。この空の下、世界中にコロナが蔓延しているとはとても思えませんが。クレマチスのモンタナが満開になりました。薄いピンクの壁が明るく庭を見下ろしています。
ケイトさん!ダイアナさん!小輪のバラたち
夕べは寒くて膝を抱えていたのに、今日は夏日で、洗濯物が久しぶりにカラっと乾きました♪あれもこれもしなければと、気持ちだけが焦る一日でした。クレマチス・プリンセスケイトとても上品なクレマチスだと思います(^^)/蕾が赤紫で、開くと白。チューリップのような咲き方ですね。今日の夕方6時頃撮りです。みんな右を・・沈む夕日の方を向いてました^^続いて、プリンセス・ダイアナです。よく似た咲き方ですね。クレマチスに興味...
エビネラン
エビネランは花期は長いし豪華だし言うことなしなのだが、桜咲く 時期にきつい晩霜に見舞われることが多く、蕾が全滅ということが しばしば。 山の庭でもう長いのだから、季節に合わせてそれぞれ霜を避ける 方法を会得してくれてもいいと思うのだが、一向に成長する気配が ない。 一番打撃がきつかったのは黄エビネ。
房咲きのキングと遅咲きフロレンティーナの開花
ダーリンの『キング』 『『母の日』のプレゼント!人の話を聞かない男ダーリンのやらかした事』少し前、ダーリンに母の日に何がほしいか聞かれたジャンクママ。そう言え…
よく似た中輪の黄色いバラたち!アトール'99とリトルルチア
予想通り今年は梅雨入り超早いです。そんな雨の中でもリトルルチア、きれいですよ。奥のパリブルーのアーチの下の方で咲いてるアトール'99よりやや遅れて開花スタート…
梅雨の晴れ間の庭散歩。西洋ニンジンボクの蕾がたくさんつきました!
玄関横に移植した夢乙女、今年の花はもうすぐ終了!日当たりはさほどよくない北向の花壇なので、爆発せずにゆっくり育ってくれる方がむしろありがたい。来年以降、どうな…
メロンソーダでクリームソーダ
生協のメロンソーダとスーパーカップでクリームソーダを作ってみました。昭和な感じで郷愁を誘います。
パーラー扉*ソフトクリームが浮かぶコーヒーフロートと三角プリン
湿気てムシムシ ごはんをたべようと想っても やっぱり甘くてつめたいものに走ってしまう.... 『カスタードプディング』550円 『コーヒーフロート』600円 三角プリンは固めで, ホロ苦カラメ
アゲハ飼育日誌2112 新卵採取 クロアゲハ春型 蛹炭化
■新たな卵採取。クロアゲハとアオスジアゲハ■クロアゲハ4頭羽化。春型の特徴。雄の後翅■羽化しなかった越冬蛹は炭化
ギボウシだらけは幸せさっ!
何種類そだててるのか 私もわかりません♪♪ (^-^) -----------------------------------------------…
オルヴィエート凝灰石洞窟のレストラン
先日、ラッツィオ州のボルセーナ湖を訪ねた帰り道は、凝灰石の断崖の上に築かれ、凝灰石の石やレンガでできた建造物が並ぶオルヴィエートの町に立ち寄り、凝灰石の...
散歩道のももいろ ピンクじゃなかった・・・
散歩道でみつけた紫蘇のそっくりさん。小さな花なのでピンぼけです・・・。植物図鑑を見たらトウバナ(塔花)、花が重なった穂が塔のようなのでこの名前がついたとの...
福山市 喫茶ラボンヌでランチ
福山市バラ公園にバラを見に行った時、 ランチしたのが ラボンヌでした。 食べたのは限定5食のトルコランチ。 12時過ぎだったけれどたのめました。 昔ながらの味で、 定番の味で、美味しいです♪ 前に来た時はオムライスのランチをたべたような…。 人気のお店なのでしょう。 この日も、前に来た時よりは 人が少なかったですが、 そこそこお客さんもいました。 駐車場もしっかりあるので、 車で行きやすいですね。 ラボンヌ〒721-0963 広島県福山市南手城町2-11-15 084-924-8294地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.or…
How to 梅干?
今年は、桜の開花や梅雨入りが例年より随分早かったこともあり、草木の成長が何もかも前進しています。 天満宮の梅林には、大梅と小梅があり、小梅の樹下には、もう熟した梅の実がたくさん落ちています。 今日は、宮仕3人で休日の晴れ間に梅の収穫をしました。梅の収穫や梅干しも漬けたことがないものばかりです。収穫した実の蔕を取り、選別して、大きなバケツに4杯分(22,23kg)の小梅が確保できました。60歳過ぎ...
ヤグルマソウとヤグルマギクとセントーレア。
レイズドベッドの苗床で育てたあと移植したセントーレアの花が咲きました。このセントーレアは、キク科のいわゆるヤグルマギクですが、花弁が少なく、線香花火状の飛び散るような花の形から、たぶんモンタナ種の園芸品種のようで、1年草のヤグルマギクより茎もしっかりして葉も広め。宿根性があるので年々株が大きくなるようです。
★私の使う枕は⏰使い分けて ”ほうれい線” 対策 ( *´ ︶ `* )
( 0 д 0 )おなんかちょっとぶりに雨がふらない日って感じのようで今日は曇り☁☁☁でもって…もしかしたら 明日は晴れるかもよ?という所が増えそうでお布団が干せたら良いですね枕も干したいなぁ ( * • ω • * )そう言えば、私の枕は3個あります。メインの枕は洗えるパイプまくら東京西川 睡眠博士枕 で サブ枕は、ニトリの羽毛枕と♡ぺちゃんこボリウレタン枕枕は3個並べてます。普段は西川の普通の枕を使ってますが首がしんど...
ずっと雨の日々で、やる気は出ないけどやったこと
水曜から土曜の今日まで4日間、パートもお休みなので庭仕事や出かける予定だったけど、長雨のせいで全ておじゃん。4日間全て、分厚い雲が空を覆っててずっと雨でした。こんなに降り続いたせいで、庭のペチュニアやバラの花がドロドロになっちゃって最悪です
フィカスアルテシマ(ゴムの木)が枯れた?葉が丸まった!枯れた観葉植物は再生できるのか
スズランが咲いてます♪
スズランは生まれ育った地の懐かしい花。 公園のそこここに普通に咲いていたのを思い出す。 今もあの光景は残っているのだろうか? 山の庭のスズランは獣害で大打撃を受け、ただいま復活途上。 その復活劇は何故か日本スズランのほうがかなり先んじている。 カモシカや鹿、イノシシに野ウサギ、 獣害で何年も痛い目に遭ってきたが、毒性が強いスズランさえも 舐めるように食い尽くしたのは、敷地内に生息していた野ウ…
『ごま油香るボンビー和スパ』〜オリーブオイルなんていらない〜【ボンビーパスタ②】
皆さんボンビーですか!?(笑) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 『パナゲさん、パナゲさん。』 『私の家には"バージンオリーブオイル"なんて置いてないですよ』 、、、 そんな方々の為に、、、 今回、、、は! "ごま油" で、パスタ作ってみました! 具材は、、、ネギのみ!(笑) 、、、大丈夫大丈夫。 ラーメンだって、ネギしか入ってないやつ食べるでしょ?(笑) それに、、、 ごま油は何にでも合います! きっと、、、美味しくなる! 、、、はず!(笑) 、、、 今回も初挑戦ですが、勢いで作り切ります! というわけで、、、 ボンビーパスタ第ニ弾! 『胡麻油香るボンビー和スパ』 さっそ…
夏の香り2021
スーパーにぷっくりよい丸みを帯びたみょうがが並び始めたみょうがの香りを嗅ぐと夏を感じるジメジメ梅雨や暑すぎる夏は苦手だけど夏野菜は大歓迎 ← 食意地早速"茄子と茗荷のナムル"みょうがの季節中何度も何度も作るお気に入りのこのひと品
( Φ ω Φ ) 単身シニア 【賃貸・1ヶ月の生活費4月分】
( Φ ω Φ ) 単身シニア 【賃貸・1ヶ月の生活費4月分】玄関を入ってすぐにキッチンがあってその反対側にはユニットバス その先にドアはなく いきなり部屋なのでカーテンをぶら下げてるので仕切りがなくドアもない場合は1R(ワンルーム)と言うそうでドアなど
迷う鉢上げ
庭仕事の日
4月の収穫は?
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
強光突破
膨らんでもカラ
ずぼら花壇 生き残る花 消えゆく花
チベタの種、採るべしっ!
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
白い花集まれ!&ガーデン小道
メリクロン
庭先の花 2025ど根性スミレ③
春学期フランス語授業が始まりました
コレクターになりきれないタニラー私の多肉狩り結果報告と、気持ちの切り替え♪
私の多肉狩り結果報告 今回敢えなく狩り失敗で終わりました、私の多肉狩り。(前回の続き) 肉食女子、敗れたり! 買えなくて残念だった多肉植物苗なのですが、改めて今は家にある多肉植物で満足しようという気持ちの切り替えで折り合いをつけました。 熟知タニラー様なら言わずと知れたことでしょう 得難いもの、なかなか購入が難しいレアなものがあること。 もしかしたら~なんて不容易に浮かれたのは、正直いいにくいのですが甘くみてたんでしょうね、すみません。 人気で入手困難さを実感した先日のネットショッピングでのことです。 いいな♪と思う多肉エケベリア、人気だと聞いてさらに心に拍車がかかり、販売開始時間前にスタンバ…
自家焙煎コーヒーを目指して!
百均でコーヒーの木を発見。以前枯らしてしまったリベンジに、お持ち帰りしました。
オリーブの木に穴!?『オリーブアナアキゾウムシ』の被害と駆除,復活までの記録
我が家でシンボルツリーとして植えている『オリーブ(ロシオーラ)』ですが,植えて2年半が経った頃『オリーブアナアキゾウムシ』の被害(食害)にあってしまいました。その存在自体は知っていたのですが,対策が十分で無く,昨年の秋(2020年11月)に『オリーブ株元の複数の穴』に気づいたときには,枯れはしないまでも,オリーブの樹勢が衰えてしまっていました。 今回の記事では,まずは原因となる「オリーブアナアキゾウムシ」について紹介したたあと,我が家のオリーブの被害状況を実例に,事前のおすすめの予防対策,被害にあってしまった後の対応,さらに我が家のオリーブの復活の様子について紹介したいと思います。 ↓今回話題…
ひなげし咲き夕食おいしいトラジメーノ湖
路傍や野原、畑に咲く真っ赤なヒナゲシ(papavero)の花が美しい季節になりました。おとといの夕方、久しぶりにトラジメーノ湖(Lago Trasime...
しつこい雑草、ドクダミの白い花
梅雨入りしてガーデン草木、そして雑草も勢いづいています。 その雑草のドクダミが白い花を付けています。 ドクダミに根、地下茎は、土中を張り巡らせ、なかなか除去するのが難しいしつこい雑草です。なのに、その花は可愛く、一部を観賞用として残しています。雨に濡れるドクダミもいいものです。 ドクダミは、園芸用に斑入り(五色ドクダミ)や八重に改良されたものもあり、「差し上げましょうか」と言っていただく方もあり...
福山市 バラ公園のバラ
先週、バラ公園のバラを見に行きました。 ピエール・ド・ロンサールもたわわに咲いていて、 グラハム・トーマスも満開🌹 ここ何年か、 バラを見にきていますが、 バラの農薬散布の日時が 掲示されているのは初めて見ました。 売店でバラ苗をたくさん売ってました。 安い値段なので、 惹かれますが、ここはグッと我慢でした。 駐車場は1時間無料なので、 ささっと見て帰りました。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してくださると 更新の励みになります。
ピンク・ストリーム/緑光/ホットココア
昨夜からの雨も叩きつけるほどに激しくて今年のバラは可哀そう。。一番良いシーズンなのにねぇ(_ _。)晴れていた日のピンク・ストリームこれも大好きな薔薇だからなの?あっちこっちと植え替えています💦四季咲きのつるバラとなっているのですが、普通に植えています。このピンクのお色が何とも言えず可愛いのです♥こんな風にお日さまを浴びていたのは5月15日まで。何度も移動したわりにスクスクと蕾を上げています♪ところが翌日か...
地面に花の雪化粧。
今日も雨。梅雨に入ったような雨の天気が続きますが、関東・甲信の梅雨入りはまだ。束の間、雨が止んだときに庭に出ると、利休梅の白い花びらがベッタリ地面を覆っていました。雪が降っているみたいです。雨が降らなければ、もう少し利休梅の花が楽しめるのに、雨に降られて重くなった花の小枝はうなだれています。
++3週連続のお野菜便*&つぶやき*++
いつも 訪問*ありがとうございます♡先日の週末に またまた 貰ったお野菜便3週連続で同じお野菜・・・笑笑笑今回も・・・そら豆さんがドッカーーーーン!!! ...
どんな医師に当たるかは運次第、病気の見落しはザラにあること
ウチの母親を連れて県内の国立病院に行きました。その結果、子宮頸ガンと判明。手術はせず、放射線治療をすることになりました。外科手術は80代で高齢なのと、子宮にたどり着くまで色々なパーツがあるので、それをちょっと傷めたりすると後遺症が出るからや
「やめられない止まらない」の最強版
頂き物のスナックが中毒性強いヤツ。もう手が止まりません。
『リボフル』再生果物をゆるーく始めてみました
リボフルを始めてみました。再生果物が成功したら嬉しいです。
アゲハ飼育日誌2111 今季初青虫 脱皮前のポーズ 山椒
■今季最初の青虫誕生。ナミアゲハ5齢幼虫■若齢幼虫の脱皮前のポーズ■購入した山椒の木に幼虫現る■ほのぼの動画3本
【 ボンビー必見!】貧乏パスタ『スパゲッティ・ボヴェレッロ』作ってみた。〜TKGのイタリア版!?〜【ボンビーパスタ①】
皆さん、、、 『T(たまご)K(かけ)G(ごはん)』 は好きですか? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 、、、 アツアツご飯の上に、、、 新鮮生卵を乗せて、、、 チョロっと醤油を垂らし、、、 混ぜ混ぜして、、、 口にかき込む。 はぃ、うまい。 、、、 昔から、そしてこれからも "ボンビーな学生さん" や "給料日前の社会人の方" などなど、、、 (※普通に好きな人も含む) 数多くの人に幸福を与えて、、、 安い材料で簡単に作れる料理。 "THE 貧乏飯" と、言えるでしょう。 、、、 だがしかし!!! 世界中にも金欠の人はいます! でも、考える事は大体一緒みたい。 イタリアで金欠の人…
山を越えて手に入れにいったブロカントです!
漁業用でしょすか? どうです?このサビ具合! だからサビラーはやめられません♪♪ ふふふの満開虫♪ (^-^) -------------------…
薄紫色のベロニカ・ウォーターペリーブルー(3年目)が今年も満開!
人気の植物、ベロニカ・オックスフォードブルーの薄紫色バージョン、という感じの植物、ベロニカ・ウォーターペリーブルー。 オックスフォードブルーのはっきりした青紫色に比べて、こちらはパステルカラーの微妙な色合いが美しい! 育て方もオックスフォードブルーとほとんど同じで、ほとんど植えっぱなしで毎年花を咲かせてくれて、花のない季節もグランドカバーとして雑草対策になってくれる。 ほとんど手間もかからず、グランドカバーとしても広がり過ぎて困る、ということもあまりない、ガーデニング初心者向けの宿根草・多年草である。 ベロニカ・ウォーターペリーブルー 2年目
ワクチンを夫も私も予約しました イタリア新型コロナウイルス感染・ワクチン接種状況
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種が、イタリアの他州に比べて遅れ気味の感があるウンブリア州でも、60代は5月17日月曜から予約受付が、20日水曜からは...
Zoomでミーティング
昨日、Zoomoで初ミーティング参加しました。 パソコンからにしようか、 iPhoneからにしようか迷って、 結局、iPhoneからにしました。 家族でのZoom経験はあるので、 まぁ、なんとかなるとは思っていたけれど、 私の背景を家族用に変えていたので、 焦りました💦 始まらないとわからないよね。 今まで、1時間かけて岡山まで出て参加していたので、 Zoomでのミーティングは、 出かけなくていいけれど、 帰りに岡山のお店に寄っていたのが出来なくなった😢 主催者側以外の方との雑談もできないしね。 1時間ほどだったけど、 接続できるかどうかも不安だったし、 会話する時はミュート解除しないといけな…
ガーデンは、グリーン・グリーン
バラのシーズン。でも悲しいことにマイガーデンには、今まで寄せ植えに使ったミニバラがポツリポツリと咲いている程度です。 サツキは、花を付けかけ、あと5日もすれば、和の庭をピンク色に染めることと思います。 デルフィニウムのガーデンは、咲き終えた茎を地際で刈り戻し、先日まで紫に染めた彩りがなくなりました。 今、ガーデンは、グリーン・グリーンです。でも、雨に映えています。◆ 緑のガーデン(2021,5,20)※ ...
レーマニアエラータ/デルフィニウム☆洗面所リフォーム完了
いつもお邪魔しているブロガーさんが、レーマニアエラータのことをよく話してられて・・お名前が頭に入りこんでいました。でも実物は見たことないし、どんなものだろうと思っていた去年の秋に、とうとう出会うことが出来ました♪その時は球根をたくさん買い込んだ後だから予算はオーバー気味。。一株だけお連れしておきました。ゴマノハグサ科でよく増えるというし、取り敢えず植えておきましょうと。増えましたね~❣(^∇^)ロゼット...
アスパラ1本、収穫。
雨が降るたびに庭の緑はグイグイと大きくなっていくような・・・。アスパラが1本、50cm程に伸びているのに気づきました。アスパラガスは根の深さが1~2mほどにまで成長し、生育期に入ると地上に出ている茎部分の高さは1~1.5mにまで成長するとか。さて、我が家の庭にできた1本のアスパラ。太さも1.5cm位で食べ頃です。
ツリバナなど木々の花
ツリバナがずいぶん大きくなった。 地味な木で全体にぼんやりした印象だが、風にユラユラと揺れる 葉や花が涼しげだ。 「地味だなんて言わないで!秋には存在感をしっかりアピールしま すよ!!」 そうなのです。 秋に赤い実がぶら下がる光景はじつに素晴らしいのです。
マツコ×まぜそばの世界と同じお題「丼」
「マツコの知らない世界」にまぜそばが登場。神回となりました。
花きれい猫いこうオルヴィエート風情ある村
5月は花が最も美しい月、そして聖母マリアの月だと、夫は言います。先日、オルヴィエートの日本料理店に行く前に、散歩したスガーノ(Sugano)の村は、Su...
シンプルな「ハンギングバスケット」
爽やかな春の季節があっという間に終わり、今日も雨となりました。 ハンギングバスケットは、いろんな花をコーデネートして植え込み、目線を彩る装飾園芸ですが、特に梅雨、夏場の環境下では、管理面を考えるとシンプルが一番。 ちょっと物足りなさがありますが、「シンプル イズ ベスト」、ビギナー向けハンギングで、晩秋まで飾る予定です。◆ シンプルな「ハンギングバスケット」(2021,5,19)※ 「著書:しんごのオープン...
2021年05月 (101件〜150件)