ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
季節の移ろい、日々の生活や美味しい物、ガーデニング、なんでも・・・。
サツマイモの植え付け!
育苗ハウスが高温に!
家は古い 畑は緑
庭に雉が来た!続報
世田谷園芸市
第2弾の枝豆の種を蒔きました!
小玉スイカの種が?
ゴーヤの畝づくりと植え付け!
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
畑でグランディング
白菜の花
もう一つの白菜
ほかのこと 桜
パッチワークをやりたい気分が増してきてます。
メルヘンチックガーデン
八代浅川砂防公園の桜
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
花鳥山一本杉公園
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
スミレ/芝桜/ネメシアなど小花たち②☆痛み。。
今朝の地元の公園
花鳥山一本杉公園へ
昭和記念公園チューリップワインカラーっぽいのとクリーム色の4枚です
花眩の朝、桜四月
青い空に富士山と桜のトンネル
チューリップ
笛吹から南アルプス
メルカリて売る物無くなったと思ったら、まだありました
6月以降は、メルカリて売る物も無くなって放置してましたが、最近は本や自分で育てた植物を出品してます。観葉植物が伸びて剪定した際、切った枝を挿し木にして育ったものです。捨てるのがもったいなくて、でも大きく育っても自宅はもういっぱいで置くところ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ツルボ&クコ
繁った草を何とかしなくてはと思っているうちに、寒さがジリジリ と忍び寄り、枯草になってしまいそうな気配。 そんな草むらで健気に咲いていたのがツルボ。 もっとよく手入れをすれば一面に広がってくれるのだろうが、日向 を求めて、あっちにポツン、こっちにポツン。
++先週のお弁当記録*++
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は先週の お弁当作りの記録*を・・・。毎日のお弁当&夕ごはん9/6(月)先々週(8月の終わりの週~9月の始めの週...
コロナ対策をも兼ねた おオススメのお買い物方法
台風14号は予報通り日本方面に来ちゃう様だし勤め先のスーパーは売出しの日だったので台風による風雨で買い物にいけなくなると困るからと安売りの日にまとめ買いをする人が多かったので私がレジに入った14時頃からかなり混んでいて疲れました。(´;ω;`)そう言えば、コロナ騒動が始まった昨年と比べてお客様のお買い物が上手になった様な気がします。20代~40代の主婦層の人には大した変化は無いのだけど50代~60代~...
吉野家でポケ丼?
吉野家の罠。ポケ丼かと思ったら、ポケモンでした。
海で泳ぎ夕日を愛でて今日はトレッキング
昨夕は海で泳いで、浜辺で海を見やりながら本を読み、風が吹いて肌寒いほどになりつつはありましたが、夕日が沈むまで岸辺にいました。 おかげでティレニア海のそ...
ダン菊/コムラサキシキブ/かりがねそう
関東では金木犀が咲いていると、カーラジオで言ってました。えええー!何ぼほど早いのでしょう家に戻ってから確かめて見ましたが、こちらではまだ、なんのケもありませんことよ。小雨の中、そのまま庭を一巡り・・嬉しいものを見つけました。ダン菊が咲いている~~~♪わーい😄 初めて越年してくれました!とっても嬉しいです(*^^)v多年草だというのに、いつも消えてしまっていたのだもの・・冬にマルチして保護しておいたのが良か...
庭仕事、ガーデン装飾承ります。
お家の庭や店頭をお花で綺麗に彩りませんか。 地域やグルーブで寄せ植えを楽しみませんか。(出張講習) お庭の植木の剪定は、大丈夫ですか。承ります。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「...
ばら 彼岸花 アゲハチョウの幼虫
古くからのお馴染みのバラばかりですが涼しくなり少しづつ咲きはじめています ...
アシェット はじめての刺し子 檜垣
9号の檜垣模様を刺しました。 戻って進み、戻って進み…の刺し子で、 同じ箇所を2回糸が通る部分と通らない部分があって、 単純だけどややこしかったです。 それでも、2日分の余暇の時間で刺せました♪ 今販売しているのは17号なので、 頑張って追いつきたいです。 それでもショックなことが…。 地元の本屋さんで9月5日(水)発売の17号を 6日(木)に行ったら、 置いてなくて、市内の他の書店にも無くて、 もう本屋には入荷しないのかと思い Amazonで購入したら、 10日(月)に本屋に行ったら、あった❗️😱 ネットで調べてみたら 中国地方は、 首都圏の発売日より 2日後になるとか⁉️ 田舎を実感するこ…
++失敗する時もある食パン*++
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日は久しぶりに ブログアップしたのに暗いブログ記事になってしまって スミマセン(^_^;)ゞあんまり考えていると 気...
「少し、お姉さんになったみたい」と「サボテン・多肉植物」
昨夕の散歩で公園で時々お会いする方のワンちゃんが、訓練からお家に戻ってきたということで、お友達のベルちゃんと一緒に初めて会いました 7カ月のプロットハウンドの…
アゲハ飼育日誌2122 ベランダ組青虫化 ガットパージ間近
■ベランダ組ナミアゲハ5匹は全員青虫化■ガットパージ間近のナミアゲハ幼虫■アオスジアゲハ幼虫の受難続く■お詫びと訂正
食べると美味しい真っ黒な塊。
草津のハワイアンカフェ、マアナさんのカウンターに真っ黒な塊が。
この秋にこそ、ギボウシの・・・
株分けしましょ ♪♪ --------------------------------------------------- …
おふとん♡
まだ早いかなでももう出しておいてもいいのかも羽毛布団を出すタイミングをここ数日図っていたのだけど天気が良かった先日出して干した寝るときは窓閉めてるし長袖パジャマの上も着ているしまだタオルケットでいいや出すの早かったかな邪魔だな、と足元に畳んで置いておいた羽毛布団朝起きたら
マレンマに来ています、トスカーナ小旅行
トスカーナの南、マレンマ地方の海の近くのアグリトゥリズモに、今日から水曜日まで滞在します。 昔むかし、夫がわたしと知り合う前に、友人と宿泊したことがあっ...
保険金が支払われると知りませんでした 家のリフォーム③
先週末、もう一社のリフォーム工事の見積もりが出ました。値段の方は先の会社より少しだけ安かったです。しかし内容をよく見ると塗料や屋根材が先の会社よりもグレードの良い物。使う材料で耐用年数が全然違いますからね。外壁はともかく、屋根なんか二度リフ
秋色に染まりかけたガーデン
夏が終わり、ガーデンは、紫色の花や実が目立ちかけました。 ビタミンカラーのジニアやマリーゴールドも元気になってきました。◆ 秋色に染まりかけたガーデン(2021,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございまし...
新見美術館 93歳のフォトグラファー 西本喜美子写真展行きました♪
昨日、少し前に 地元のニュースに取り上げられていた 93歳のフォトグラファー 西本喜美子写真展に行ってきました。 写真撮影OK🙆♀️ SNS OKでした! 拡大したら読めるかな? 美容師でもあり、 競輪選手でもあったそうです。 73歳からカメラを始めたとか。 どれも自撮り🤳だそうです。 パソコンでの加工も勉強されたそうです。 私のお気に入りの写真です。 夫と一緒に行きましたが、 楽しそうに観てたからよかった! 8月に来岡される予定が、 緊急事態宣言で延期になっているそうなのですが、 西本喜美子さんと一緒に自撮りというイベントって、 出来たら、めっちゃ嬉しいだろうなぁ。。。。 昨日で岡山県の緊…
バラとブットレア
台風14号のスピードが遅いようですね。今日は晴れてましたが明日から雨のよう・・今のうちにと少しづつ庭仕事です。・・と言って大層なものではなく、ひたすら俯いて草引きですわね。時々、咲いているバラさんに励まされてる感じかな^^ブラックティが咲きました。この株はとても小さいですけど、花の存在感は大きいです。「わっ、咲いた~」って嬉しくなります(#^^#)今年、お迎えしたばかりのアイズフォユー何度咲いてくれるので...
【夫婦仲】行動のキャッチボールで言葉以上の絆を深める&言わなくても分かる仕組みの共有
こんにちは! 先週末に夫が、余りご飯でおにぎりを作ってくれました! ラップに海苔を敷いてご飯を乗せてツナマヨを入れてギュギュっと握ってくれたおにぎり。 先っぽ…
【ホットプレート】収納相性の見直しで加速したパパごはん!工夫次第で物の使いやすさは変わる!
こんにちは! 週末のお昼、ゆっくり過ごされていますか? 先日、13年使ってきたテレビが動かなくなってしまいました。急にピシッーと音を立てて画面が消えリモコンも…
おかいもの無印良品
通院日にはもれなく無印良品にも行く日 ここ最近はそんな感じ「ついで」じゃないと行きにくいから今回もそうこの日は病院の予約時間までにほんの少しだけ余裕があったのでサクッと寄り道タイムリミットは13分...
ああ そうか、そうかも、 そうなんだ。
ま( 0 д 0 )じ?えぇ~台風曲がってくるじゃんまぁ、ただの予報なので、この通りに曲がってくるとは限らないけどできれは、離れた場所でぐるぐる迷走して、熱帯低気圧に成って消滅して欲しい(私的な希望)2021 台風14号 12日(日)午後9時現在子供の頃ってのは何も解ってないもんだから台風が来ると「わくわくする」するって感じを体感した事のある人も多いと思うけど大人になって、歳を重ねると、台風接近に伴って自律神経が乱れ...
バンダ セルレア
葡萄の芽吹き
デンドロビウム クリソトクスム
盛りを過ぎても美しく ~古瀬間御嶽神社(2)~
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
新梢伸びる4月の棚場
エピデンドラム パーキンソニアナム
胡蝶蘭
桜はないけれど ~春の庭(2)~
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル園芸部の最新情報 No.154
今日の一冊 「やりがいのある仕事」という幻想
パピリオンナンテ ムンディー
デンドロビウム グリフィッシアナム
そういえばヒメシャラの種はどうなった?
ツリバナやヤマボウシの実
たくさんの花を咲かせるようになったツリバナ。 「今年はゆらゆら揺れるツリバナの赤い実を堪能できそうだ」と 待ちかまえていたのだけれど、また旬を見逃してしまった。 必死で外仕事をこなしながら、そうそう、、、と気づいたときは 既に遅し。 大方がもう落ちてしまい、残りは僅少になっていた。
ミドボンって知ってる?
ミドボンって知ってますか?ビールサーバーの側にある、あれですよ。
柿の収穫、なんでもない一日
今日は、朝から曇り空。妻と一緒に天満宮の境内の掃除とお水替え。 家族が休日の時は、自分も休むようにしていて、パソコンに向かったり、テレビでエンゼル戦や相撲を観たり。 窓から見える早生の柿(西村早生)も色づいてきたので、収穫して秋の味覚を賞味。「凄く甘くて、美味しいね」と。 「お昼ですよ。」、「夕ご飯ですよ。」と呼ばれ、家族と食事。 今日は、特に何をしたでもない何でもない一日でした。でも、こういう...
ミズギボウシ/キセルアザミ
週末は初秋の森のお散歩写真からです。サワギキョウが咲いてるかなと、行ってみたのですが、まだ早かったようです。代わりに見つけたもの・・えーと、これは確かミズギボウシよね。ミズギボウシって6年くらい前に初めて知ったのですが、その時は8月の下旬頃でしたよ。まだ咲いているのですね。別の場所で見ていて、消えてしまったと思っていたら・・この湿原にも生息していたのだわ。湿地を好む植物だから適した場所だと思います...
アンジェラが喜寿を祝って咲いてます。
アンジェラは色も形も素敵な上、手がかからないバラです。その可愛さにコガネムシも畏れ多いのか、アンジェラを敬遠しているおかげで、花びらは無傷。花つきがいいので、ずっしり重く、花期も長いので、ホントにいい子。残念なのは香りがあまりないことぐらい。これで強い香りがあれば完璧ですが、投・打・盗塁・性格・ハンサム・体格全て揃ったエンジェルスの大谷翔平選手のようにはいきません。
雨の勝手口♪♪
雨が多すぎ! (怒)♪♪ --------------------------------------------------- …
家電用からPC用に スライド棚 お客様画像
家電用スライド棚がPC用として使われていました。これもアリですね。
シックな花色とフリルが素敵! 絵になるスミレ「ヴィーノ」
冬の花壇の強い味方、パンジー。 オーソドックスな黄色に黒の模様が入ったようなものをはじめ、様々な花色で庭を彩ってくれる。 さらに最近では品種改良の成果で、波打つフリルのような花びらのものも多く登場してきている。 この「絵になるスミレ」もその一つ。 寒い冬のうちから途切れることなく咲き続け、さらに春になって暖かくなると株も大きくなり、たくさんの花を楽しませてくれる。 丈夫で育てやすく、花がら摘み程度でほとんど手もかからない、ガーデニング初心者向けの一年草である。 絵になるスミレ「ヴィーノ」が満開!
第131号「自由をはき違えるワクチン反対者 他の人々の健康と命を危険に、イタリア首相・大統領の戒め」
不安から自分はワクチンは接種したくないという人から、ワクチン接種を受けない自由や行動の自由を制限するグリーンパスに反対だと抗議する人まで、イタリアでNo...
芙蓉の花☆グランドカバーを考える
夏の花でもある芙蓉・・まだよく咲いていますよ!ピンクの大きな美しい花を付けます。アオイ科のフヨウ属ですね。同じ科で特大の花を付けるタイタンビカスは、今年は不調で早々と終わってしまいました。その代わりと云うか芙蓉さんは、まだまだ花を咲かせる気満々で、蕾が一杯ついていますよ~♪これも一日花で、終わった花がコロコロ下に落ちています。こちらはヒメイワダレソウと呼ばれるリッピアさん!グランドカバーに適してる...
春まで待ってないシノグロッサム。
シノグロッサムの小さな葉が陣取りのようにどんどん成長面積を広げていました。今年花が咲いたあと、こぼれ種が早くも発芽しているので、これを雑草扱いにはもったいなくて抜くわけにはいきません。秋の発芽は単なる見せかけで、はたしてこれが越冬するのかどうか・・・。
秋は紫、ヤブランの花
秋らしくなってきました。ガーデンを見渡すと紫の花や実が色付いています。紫式部、ヤブラン、紫苑などです。 今日の画像は、ヤブラン。ヤブランのリーフ、花、実を気に入っていて、よく秋の和の寄せ植え材として、使っています。そのヤブランが、ガーデンのあちらこちらで紫の花を付けています。 ヤブランの花言葉は、「謙虚」、「忍耐」、「隠された心」です。木や草陰の薄暗いところで隠れるようにひっそりと群生して、花を...
矢掛宿場のキラリで、お魚♪
新聞折込チラシにあった、 矢掛町のキラリというJAのお店に行ってみました。 10時半過ぎに着いたら、 ギリギリ駐車場に入れた感じ。 魚は店の外にもズラッと並べられてます。 種類が多くて、 食べ方、知らない大きな貝(白ハマグリ)と、 モンゴイカ🦑と、釜揚げしらすを買いました。 貝の調理方法は、 お店の方が教えてくれたように、 酒蒸しにして食べましたよ。 噛みごたえがありましたよ。 貝殻の大きさにビックリです。 明日もあるようです。 お目当ての物があるなら、 早く行く方がいいです。 JAの産直市の店にも行きましたが、 結局そこでは買わずでした💦 www.ja-hareoka.or.jp 夫はこの場…
ノカンゾウやホオズキや
このエリアはニッコウキスゲだったのだが、肝心のキスゲはイノシ シや鹿、カモシカによる獣害で消えてしまい、その中にノカンゾウ の根も混ざっていたのか、こちらは絶えることなく、いつの間にか ノカンゾウだらけ。 ノカンゾウもヤブカンゾウと同じく新芽や花芽を食することができ るのだが、ヤブカンゾウに比べるとスリムであまり美味しそうにも 見えず、またノカンゾウだらけとは言ってもまだそれほど大量に摘 める…
庭の花 コムラサキ ヤブラン マツバボタン ハーブ フリップフロップ 他
コムラサキ 9月10日綺麗に色づきまし...
坂ビーチでロケハン
ウィズコロナでのイベント企画。とりあえずロケハンしました。
【日常vlog】ちょっとしたお盆の日・薔薇のお花/ロイヤル・ジュビリー
『【日常vlog】ちょっとしたお盆の日・薔薇のお花/ロイヤル・ジュビリー』をご紹介。
コロナ禍でもできること -カ...
コロナでなかなか人と会えないしなるべく外出も控えてるので閉塞感で時々しんどくなる… 何か気持ちがスッキリすようなこと、ないかなぁー? と、よく考えるんだけど… 「家の中を何か変えてみよう!」と思っ […]
アゲハ飼育日誌2121 黒地に青 短日処理始まる 寄生バチ?
■アオスジアゲハまた羽化不全■クロアゲハの翅黒地に青■早くも短日処理始まる■ナミアゲハの蛹に茶色い線。寄生バチ?■ナミアゲハの終齢幼虫伸びて5cm
庭花 秋の芳香 ★生キャラメル作ったよ
生キャラメル グルメ スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time オキザリスボーウィー ツユクサ アイビー ジンジャーリリー シュウメイギク 秋明菊 秋 ヤブラン 藪蘭 ケイトウ ハツユキソウ 初雪草 庭 花 ガーデニング 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑…
ゆく夕日みのるイチジクと満ちゆく月
水曜の晩は以前から、友人たちと食事の約束があり、幸いこのときも、かなり遅れてから来る友人たちがいたおかげで、Tramonto al Lago Trasi...
熊野町に出現した新しいスーパー
熊野町の景色が一変!いつの間に業務スーパーがオープンしてました。
“桃源”と“オータムライラック”
ワタクシ 暑い日は庭仕事を致しません。だって又、31℃もあったのですよ~まいりますわ。。で、ゴーロゴロしたり撮りためビデオを見ていたりして、夕方、鉢植えが渇いていて焦ったことです桃源とはホトトギスのこと。いつでしたかしら、7月?に、早々と登場して、切り戻しをしていたのが又、咲きました♪今が本来の季節ですよね。(尤も桃源は早咲きですがね)ホトトギスって花の形が面白いから何度でも撮りたくなります^^ピンボ...
寄せ植えもどきと今日の薔薇
稲刈りの最盛期になりましたね。あちこちの田んぼで稲刈り機が活躍中~そういえば・・JAのお店の新米フェアーのチラシが入ってましたわ。我が家は少し前に10キロ買ったばかりだから新米を味わえるのはもう少し先です。半分の5キロにしておけばよかったわね。。先日、連れ帰った花たちで、寄せ植えもどきを作りました。もどきというのは・・寄せ植えをするつもりで集めたものではないからです。地植え向きではないものや場所が未...
ガーデンは、花や緑だけでなく
マイガーデンの夏剪定が概ね終了しました。最後は、ヒバの木。 この木には、小鳥の巣箱を配置しています。いつも巣に入るのはスズメです。 換気扇のフードにも巣を作るので、このヒバの木には3個の巣箱を配置しています。 スズメばかりが入るので巣穴を小さくして、スズメ以外の小鳥をと思いっていますが、入ってくれません。 剪定を終え、巣箱がよく見えるようになりました。来春こそ・・・◆ 小鳥の巣箱(2021,9,10)※ ...
2021年09月 (151件〜200件)