ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
季節の移ろい、日々の生活や美味しい物、ガーデニング、なんでも・・・。
ボレロとムンステッドウッドが咲きました
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
庭の花と咲き進むモッコウバラ
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
ジュリエットとかおりが開花を始めた・・・♪
★Wパンチですって〜と
緑の庭からバラの庭に
思い出の花、ペチュニア。
ピンク色のブーケ
モッコウバラが咲きました・・・♪
バラの開花待ち・・・ジュリエットとかおり
★もう少し時間をください
若葉の季節 緑の庭
フランシスドゥブリューユの開花と黄モッコウバラの蕾
庭の花とバラの蕾
パターンの配色 / 宇都母知神社
パッチワーク巾着ポーチピンク(四角つなぎとハート)
生徒さんのキルト作り / 新緑
生徒さんの小物作り
生徒さんのブロック
★自分で作るのが美味しいね
生徒さんのキルト作り / 黄緑色の八重桜
今日のピースワーク / 渋田川の芝桜
生徒さんのブロック / 切手の断捨離
生徒さんの配色 / ハナミズキ
パッチワーク講習会(水車のバッグ完成)
トレイと配色 / 緑道のお花
キルトの配置 / アケビの花
パズルとリボンのキルト作り / 今日の桜
★お花の飾り方にも〜こだわりが・・・
本日開通:阿賀インターランプ
ついに本日阿賀インターリニューアル!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
手羽元開きの♪
焚火焼き♪ グビグビ♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
貴重な早春の紫花!常緑のツル性低木『ハーデンベルギア』の成長と開花~ポット苗から1年で3m以上に!
今回は,オーストラリア原産のツル性常緑低木『ハーデンベルギア』についです。ハーデンベルギアは花の少ない早春に開花する貴重なツル性の花木で,上品な紫色の小花をたくさん集めた房状の花が咲きます。その花姿が同じツル性のフジ(藤)に似ているので,和名で「コマチフジ(小町藤)」と呼ばれたりしますが,近くで見ると小さな「胡蝶蘭」のようにも見えます。ツル性なのでフェンスに絡ませたり,あんどん仕立てにして鑑賞されます。また細長い形をした少し固めの濃い緑の葉は常緑で,1年中鑑賞価値があるのも嬉しいポイントです。 我が家でも,昨春に3号ポットを地植えしてフェンスに絡ませて育成してみました。あまり環境の良くない日陰…
暖かい春がやってくる…
日差しがだんだん強くなってきた南カリフォルニア 久しぶりのブログを書いています。 ここんとこずっとガーデニングで忙しいです、 というか、楽しんでます。 丘上になってるバックヤードに 花の咲くプラントを足したり… 庭に出て、色合いや配置を考えながら 1日中やってることもありま...
クリスマスローズ 初めての切り花ガラスの花瓶に・・・
JAに並んでいたクリスマスローズ。白とグリーンの色合いがとても美しく心魅かれた一束です。うつむいた姿はそのままに 長さを変えてガラスの花瓶に挿しましょう。...
ヒヤシンス咲きカブの葉の育つ春 花粉症に負けず断捨離中
庭ではヒヤシンスの花が、きれいに咲いています。 まだつぼみも多いので、長い間花を楽しむことができそうです。 例年同様、どういうわけか、ピンクのヒヤシンス...
枯れて来た大木を抜く方法
剪定に来てくれていた植木屋さんと、木を一本抜くことになり、打ち合わせをしている時、ふと下を見ると・・あらまっ!福寿草が咲いているじゃありませんか!我が家に植えた福寿草が咲くのは初めてのことです♪何度試みても生え付かなかったのですよ。こりゃ~縁起の良いこと(^O^)/今頃のたった一輪ですけど・・嬉しいな~♪やっと咲いたよ!🌳さて、抜くことになった大木は、コニファーです。ビフォー写真を撮ってなかったわね。。コ...
介護中の患者は【障害厚生年金+年金給付金+生活保護】
ここ数年なんだか地球が変温暖化やら汚染とか台風に大雨で洪水とか激しい寒波でめっちゃ大雪だったり、噴火の話も怖いし、大きな地震とかもあって地球はめっちゃ大変なのにウイルスが世界各国にはびこって世の中の”何”かしらが徐々におかしくなって戦争まで始めち
ありがとう「クリスマスローズ」
今日は寒く、一日中冷たい雨が降っていました。 玄関前の鉢植えのクリスマスローズ(ニゲル)も終盤、すっかり色あせました。 今月の天満宮例祭(25日)には、花手水にして、「ありがとう」とする予定です。◆ありがとう「クリスマスローズ」(2022,3,18) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承りま...
春を待つボックスウッド。
ボックスウッドは常緑で、秋になれば少し葉が茶色っぽくなって、雪をかぶって厳寒にも強く、そして春になれば艶々とした明るい緑の若葉が綺麗です。そのボックスウッドをガーデンのほうにも植えようと・・・
改装オープンのお店(天満屋ハピーズ 総社溝口店)に行ってみた♪
近所のハピーズのお店が 改装オープンしたので行ってきました♪ 店内増床したようで、 広くなった感もあり、 棚の高さが低くなってるところも多くて、 いい感じの店内でした♪ 折込広告に載っていた 目玉商品だけ買おうかと思ってたけれど、 いろいろ安くて、 たんまり買いました❣️ 雨だから☔️、 みんな車で来るのだろうと、 混むのを覚悟できましたが、 私がきた時には、 普通に停められて良かったです。 増床した分、駐車場が狭くなったと思うのだけど…。 そんな台数減った感じもしなかったなぁ…☺️ 100均のワッツも新たに入っていて、 100均商品を買ったら タオルハンカチをオマケにいただきましたよ😚 ここ…
この数日の暖かさで❀。*♪
こんにちわ昨日まで20℃を超える暖かさでした今日は雨☔少し肌寒いです🍋今日のレモンの木植え替え後特に変わりない感じ少し肥料を足しました🌼 玄関前の花壇 �…
爆咲きのラナンキュラスラックス『エリス』
確定申告が終わってからは何かが弾けたように喜び勇んで庭に入り浸ってるジャンクママ。申告が済むまでさも我慢してたみたいな言い方したけど、ほんとは毎日、気分転換の…
++スッキリさせた場所&春の訪れ*++
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村ようやく冬が 終わって 春の兆しが 本格的に 感じられるようになってきましたね。日...
ヒョウタンとブラタン
ヒョウタンでワークショップ。ブラタンで昼食。
新しい眼鏡チェーン♪
昨日ヨークへ行った時は、とても日差しが強かったので・・・。私たち3人とも、サングラスかけてました。Aちゃんと私は度付きだけど、コマゴちゃんのは子供用の日除...
可愛いTシャツでチャリティに寄付も♪
今日は女子3人で、近隣の街ヨークへお買物に行きました。マゴ君は小学校、パパさんは家でお仕事なので、気兼ねなくGO!笑13世紀に築かれた城壁が、今も旧市街を...
たそがれの紅のトラジメーノ湖に2羽の白鳥
友人と久しぶりに、夕方にトラジメー湖を訪ねた2月3日に、Lago Trasimeno al tramonto, San Feliciano, Magio...
★「部屋では死なないようにして欲しい」とお願いしました。
たまたまの偶然なのですが昨晩22時36分からずっと仙台出張中の男友達とスカイプで話していて仙台出張は珍しいなと思いつつ、開口一番って感じで「そっち方面で地震があるかもだから気をつけて」っていう会話を”まじ”でしたあと、1時間ぐらい経って地震が発生してスカイプ画面を通して、リアルタイムに震度6強の地震発生時の様子が伝わってきて男友達が「これやばい」とか「避難するわ」って言った後会話が途中で切れたので超...
梅香る天満宮(近江八幡市)
今日も朝早くに「津田天満宮」のお水替えと境内掃除に行ってきました。 今は梅の季節。境内の周りが白く、ピンク色になっています。梅香る天満宮は、うぐいすの季節です。◆天満宮の梅(2022,3,17) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問...
白枝垂れ梅♪
ここ2日間、造園屋さんが来てくれていて、剪定やら小さな木を移動したりして、庭の模様替えというか少し変化もありましたが・・何かとバタバタしておりまして、用意していた結城神社の梅園の続きです。梅はピンクが可愛くてどうしてもそちらに目が行ってしまいますが、今回は白にスポットを当ててみました。こちらの梅園には白のしだれ梅もわりとたくさん植えられています。近くに行くと白梅の方が、香りをよく感じます。ピンクは...
井原市美星町 茶処 夜星屋 でランチ♪
先日、友達とランチに行きました。 本当は別のお店に行く予定が、 臨時休業だったので、 急遽予定変更です。 小高い山の中腹にお店はあります。 駐車場は、お店の脇にあるような…。 月がわりのランチ。1,200円。 ミートボールのランチだったかな。 小さめのハンバーグみたいでした。 小さいおかずもついていて、 どれも美味しかったです。 2種類のチーズケーキとコーヒーを付けて、 1,730円でした。 チーズケーキは、マーブルチョコ味と 桜味の🌸チーズケーキでした。 外に出たら、 棚田が広がります。 田植えしたあととか、 綺麗だろうなぁ…。 なかなかステキなお店で美味しかったので、 また来たいです。 茶…
花粉症とサーキュレーターとワタシ
花粉が飛び散る舞い散るこの季節数年前からあの猛烈な花粉症の症状からは脱しれているのだけど油断はならない
さよならしたサクラソウとジャンクママ世代がガーデニングであったら便利なフィールドカート
小さな家の小さな庭にローダンセマムアプリコットジャムと一緒にお迎えした今、人気急上昇のオステオスペルマム3D。 花苗 八重咲 オステオスペルマム 3D バイオ…
ラナンキュラスと薔薇の新芽
ふと気がついたら・・水仙の数が増えています。いつの間にかミニ水仙、ティタティタが咲きだして・・今日は白い水仙も綻んできたようでした♪少し引いた手前の花壇に、ラナンキュラスを植えてみました。何もなくてさびしかった処が、たった2株のラナンキュラスで見違えるように華やかになりました♪春だね~^m^ラナンキュラス、迷ったけどここに植えて正解ね!これは普通のタイプです。こっちは3本目のラナンキュラスラックス。初...
灰づくり火遊びで青いグリルネット
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
れもん
今年もレモンが楽しめたら嬉しい
落ち葉堆肥&雑草堆肥で土づくり
春の花たち
◎ライラックが過去イチ開花
++クレマチスの蕾*++
みかんの木の庭
模様替えちゅう
お引越しが大変過ぎる~( ̄▽ ̄;)
忘れられない光景★寒い4月★今とこれからの花
寝耳に水の大事件!今日の庭
昨日の今日で笑う★アーモンドネックレスの暖簾
大好きな一年草と新入りの多年草
今度はバッチリ山菜おこわ&のらぼう菜のこと
先日炊き込みの山菜おこわを作ったが、水煮の山菜の袋に書かれて いたレシピ通りにしたのに、ずいぶん軟らかだった。 味は良かったのにと悔しくてリベンジした。 今回はバッチリ成功。 填まるね、この美味しさ!! おこわは蒸さなきゃダメだと思っていたけれど、炊き込みでもいけ るという手…
++朝の習慣&生活の見直し*++
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村旦那さんの単身赴任が 2月で 終了し3月から再び 3人の暮らし*が 始まりました。...
ハクモクレンと花粉症
近所のハクモクレンが5分咲き。花粉ピークなのに、今年は全く無症状。
こんなこともっ♪
してますねん♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
感染が増加する中 診察と検査を予約、地方ニュースの間違いにびっくり
本来は定期的に受けなければいけない眼科の検診や血液検査を、感染が収まってからと、ずっと先延ばしにしていたため、ウンブリア州では残念ながら、今もさらに感染...
O邸ガーデンに巣箱とカブのディスプレイ
O邸ガーデンのメタセコイヤとタイサンボクに小鳥の巣箱を3基設置しました。 この巣箱は、手づくりしたもので、ガーデンアクセサリーにもなるよう白く塗装し、巣穴は少し小さめにしました。 もうじき野鳥は、巣づくりのシーズン。そして、カブをディスプレイした花壇も、カブ(菜)の花が咲きかけました。楽しみです。◆巣箱の制作とO邸ガーデンへの設置(2022,3,16) ◆O邸ガーデンの様子(2022,3,16) ※ 「著書:しんごのオー...
しばし、リスタイム。
人の世は惨たらしい戦争の光景を見せつけられている日々の中、リスの登場は童話のような世界です。と言ってもリスはリスで彼らなりの野生での戦いをしているかもしれませんが・・・
びっくり! 初めて見たピンクネコヤナギの花
散歩道のピンクネコヤナギ、もふもふしていたけれど↓今はどうなっているでしょう。気になるので行ってみたら・・・!!え?!赤と黄色?ほら こっちにも。二色刷り...
★ひとり暮らしの部屋の 私のお気に入り | ω Φ )
暖かくなったので電気代が下がるなぁと喜んでるひとり暮らしの人です。| ω Φ )相変わらず色々なことをサボりまくってますが、今はよく眠るようにしてるので体調も良いしお肌の調子も良くて気力もアップ中。なんと・・・ここんとこ10日ぐらいは、毎日8時間ぐらい寝てました。なにはともあれ睡眠ってめっちゃ大事ですよね、今日は【ひとり暮らしの部屋 私のお気に入り】順番をつける気がないし付けられないけどめっちゃお気に入り...
コストコのあんバター
コストコのあんバター。我が家では売り切れ必至ですね。
三角庭のリニューアル完了。秘密の花園っぽいステップストーンを追加して完成したレンガの小道
たった1ヶ月前は雪が降ったのに…もはや春じゃなくてすでに夏の暑さのジャンクママ地方。 『外は雪が残る寒さですが、室内ではハイビスカスが開花』空気がきーんと冷た…
春の黄色い花組!プルプレアの開花スタートとGoogleフォトのレンズ機能で判明した花の名前
春を告げる銅葉のアカシアプルプレア咲きました。今年は駆除剤が必要なくらいカイガラムシがいて、あいにく、スプレーした側の枝は花つきが少し悪いけどまあまあ咲いてく…
★私の ”損得” は もっと奥が深いのです。
とても楽しい夢を見たので今日の私はとても気分がいいですね。ワンちゃんとお猿さんの夢だったんだけどめっちゃ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 癒やされました。楽しい夢を見てそれをちょっと思い出して”うふふ”ってのは誰にでもある普通の事だけど統合失調症の妄想性障害が激しい元主人の場合はちょっと違う彼のそれは、寝てる時に見る夢ではなく普通の状態でおこる妄想か幻覚か幻聴に応えた笑いでにやにや笑う ”空笑” とたまに声がもれるほど楽しそ...
ガーデンの巣箱、入居者募集中
ガーデンは、冬枯れ状態から新芽が吹きかけました。 今、ガーデンで目を引くのは、花より小鳥です。メジロ、ウグイス、ジョウビタキ、スズメ、そして歓迎しないヒヨドリなど。 ガーデンの木には、8個の巣箱を設置していますが、今は全て空き室となっています。 ただ今、春の巣づくりシーズンに向け、「入居者募集中」です。◆ガーデンに設置している巣箱(2022,3,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
スノードロップ、可愛い名前で咲いてます。
GREEN WALKでいちばんに咲くのはスノードロップ。無数のいろんな根っこが混じる土の中から、いつの間にか顔を出していました。スノードロップ。いい名前をつけてもらって・・・
梅の棚と散り梅と・・
結城神社の続きです。こちらの梅園には、300本のしだれ梅があり、紅白が程よく混じって美しい景観を作っています。梅園に入りますと、すぐに梅棚のトンネルを潜ります。一番最初にここに来た時とは、様子がかわっていますのね。2015年に来た時は、この梅棚が出来た頃だったのかしら。過去記事を手繰ってみました。その頃はまだ空き空きだったのが、今は見事なしだれ梅の棚になっていますね~♪枝垂れの梅を棚づくりにするって面白い...
洗面所工事&側溝の掃除
間を見ては洗面所の工事を続けている。 まとまった時間が取れたにしても、連日では疲れもするし だれる ので「間を見ては、、、」というのが丁度いいのかもしれない。 壁面が出来上がった。
松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花
昨日(3月14日)春の陽気で気持ちよく河津桜を見に出かけました満開で...
++お野菜便*と・・・++
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村旦那さんの実家からのお野菜便*今年の白菜*はとっても よく 成長して 大きなもの...
焚き火でふふふっ♪
(^-^)♪ --------------------------------------------------- 参加して…
コストコ:ピタパンとソーセージ
意外とオーガニックなコストコ食材。
いっしょに日曜礼拝へ♪
Aちゃん夫婦は結構マジメにクリスチャンなので、ほぼ毎週日曜日の礼拝に行きます(風邪とか別の用事がある場合は別)。私はその間に掃除や洗濯がてら、ボンヤリお留...
土曜日のフード・マーケット♪
Aちゃんタウンでは毎月、第2土曜日にフード・マーケットが催されます。今日は天気にも恵まれたので、皆で行ってきましたよ♪チーズ、お肉、パイやパン、シーフード...
ヨーク駅ナカのパブでコーヒー休憩♪
パディントン駅から地下鉄に乗って、キングスクロス駅に到着。そっからヨークへ行く急行列車は、たっぷり時間の猶予をもって前売り乗車券を買ってあります。というの...
青いあおいボルセーナ湖畔歩けば春の足音
青空がさわやかに広がった昨日は、ラッツィオ州のボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の岸辺を、Lago di Bolsena, Lazio 1...
2022年03月 (151件〜200件)