闘病日記と家庭菜園
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
宿根草ブルンネラと満開のノースポールプと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
去年のチューリップが咲いた🌷
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ラックス・アリアドネがようやく開花
春爛漫🎵ミニチューリップとローダンセマムと八重桜とビバーナムetc
庭のチューリップとクレマチスと権現山公園の桜と三熊野神社
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
グレビレア・ファイアーワークス&フィリカ・ハイドラ
紫陽花はアジサイ科(ユキノシタ科)紫陽花属の落葉低木です。 そう、木なんです。 木を買うのは、いつもの花を買うみたいにお気軽に連れて帰るわけにはいきません。 なぜなら木は、何年も何十年もの長~~いお付き合いになるのですから。 もちろん花だってそうですが、花は植え替えが簡単です。 でも地植えした木となると、なかなかそうもいきません。 地植えするんですか?というと、そうなんです。 やっぱり木ですと、最終的にはそうなります。 それが木にとって幸せなんじゃないのかなって思うからです。 やっぱり行く末までよ~~く考えないと、木を買うわけにはまいりません。 いつもこの季節になると、ワタクシは紫陽花が欲しい…
今日も雨が降っているので、 庭に咲いている小さな花たちをつんできて、 小さなカップに活けてみました。 このカップは北海道の小樽へ行ったときに、コーヒー店でいただいたものです。 『銀の鐘』と書いてあります。 今日は『ゆめ』という紅茶で、 「やさしく甘いバニラに、若々しく甘酸っぱいフルーツと華やかなバラの香りのする、幸福の紅茶です。」 と説明書きが入っていました。 そして紅茶には、薔薇の花びらや蕾も入っています。 ふわあっと薔薇の香りがして、とても美味しいですよ。 それと、『猫たちの恩返し』というオートミールクッキーを添えてみました。 ネコちゃんがかわいいチョコチップクッキーです。 それでは、みな…
突然なんですが、新しいメンバーができました。 ↓↓↓こちらです。 ジャーン!! 「なんや、花やないかい。 どこが新しいメンバーなんや」 と思った、そこのあなた。よ~~~く見てください。 「やっぱり花や。 ひまわりとカーネーションやないか」 「ちゃうちゃう、隣の方をよ~~く見てくださいよ。」 「隣ぃ~~・・・・ ・・・ピンクのカーネーションや。 いったいどこに、その新しいメンバーがいるっちゅうのん?」 「上の方を、よ~~く見てくださいね」 「うえ~~~っ」と、見上げると・・・ 「おおっ、もしかして、このちっこいピンクの・・・」 「イエス、イエス」 ⇐新メンバーのピンクのくまさん ワタクシ的にも突…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。