ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
庭の花や実り、育てている植物、散歩で見つけた季節の便り、お気に入りの植物たち… あなたのくらしの中にあるグリーンを教えてください。
今回の収穫と軌道に乗ってきたタケノコ外交
収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい
ビワの収穫
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
一向に大きくならなかったほうれん草の収穫・・・・・。(^^ゞ
ウォーキングも畑仕事も・・・今日はできました。
ベランダでベビーリーフ収穫です
イチゴの苗が巨大化!!
終わりに近づいたレモンの恵み
いちご狩り60分食べ放題で満腹
晴れて 雲一つない青空の沖永良部!!
今回の収穫、さっそくお裾分け
カウシェファームで4回目の収穫!ミニトマトを無料でゲット!
色々発芽と畝立て作業と冬眠カエル
今年はじめてのたけのこ
刺繍絵本「ざっそうの名前」読みました☘️
【メダカ飼育】小さな反撃に燃える俺
バンダ セルレア
葡萄の芽吹き
”秋の音”"Sound of Autumn"
ユキヤナギか小手毬か
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
デンドロビウム クリソトクスム
こどもは可愛い!
【野草file.2 ツルナ】浜ほうれん草こと、ツルナ!
水芭蕉に似た黄色い花「オランダカイウ」(有毒です!)
植物コトPOP」~アリッサム~
新梢伸びる4月の棚場
まめぞう、奄美の山デビュー!アマミエビネに会いに行く
花便り 〜3月から4月へ〜
食事の記録(2020年5月後半)
食事は、野菜からスタート食事は、食物繊維を多く含む「野菜からゆっくり食べる」というのは、よく知れた食べかたであります。急激な血糖値の上昇を控えてエネルギー源となり、太りにくいそうです。魚はともかく、お肉の割合がかなり少なくて野菜満載嗜好の我
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【カインズ】で見つけたシンプルでおしゃれな日用品♪( ´▽`)
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 今日もREI地方は、夏のような暑さ(;´∀`) お気に入りのドウダンツツジを眺めて…
バジルは種から育てて、元気をもらう
畑、やってます畑で、野菜を育てています。買った苗や、畑の先輩からいただいた苗を植えることは勿論、家のベランダで種から育てた後、畑に植えつけることもしています。今、種から育てているのは、バジルです。バジルの種まきは、GW過ぎてからGWを過ぎて
草木も眠る丑三つ時、外の世界は本当に静か…か?
5月後半、丑三つ時の様子よい季節になりつつあります。…って、なんだか警戒した物言い。そのワケは、手ごわい花粉症が完全に収まったわけではないせいです。未だ、寝起きに特大のくしゃみを連発している私です。とはいえ、新緑の景色、冷房も暖房も必要ない
畑の先輩が電話をかけてくる理由
何事か!?平日の昼間に、畑の先輩から着信とある平日、仕事をしている時間に電話がかかってきました。でも、仕事中で気づかなかった私。休憩時間に気づきました。電話をかけてきたのは、畑の先輩です。畑の先輩は皆さん、私の携帯番号を知っています。私も、
憧れの【レムノス】掛け時計を寝室に(´ω`*)
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日お迎えしたドウダンツツジ( *´艸`) 寝室にも飾りたいな~と2本移動しまし…
そうか、そういうことだったのか。野菜をもらう意味
何も考えずに、喜んでいたけれど私が暮らす県では緊急事態宣言が解除されています。解除されて初めての週末、県内の隣町のお店に行ったら、想像以上の人の数に一瞬、たじろいだ私です。ここ数週間、会社に行くか、さもなければ畑に行く暮らし。言ってみれば、
【グリーンのある暮らし】わが家にドウダンツツジがやってきた~♪(*´▽`*)
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 前回のお買い物マラソンで買った。。 とーーーっても楽しみにしていたモノが届きました…
食事の記録(2020年5月前半)
野菜の季節に突入畑の収穫が少しずつスタートしました。収穫する喜び、新鮮野菜を食べる喜び…。採れたてのラディッシュはそのままかじる、にかぎります。こんな片田舎のスーパーでさえ、最近は強力粉や小麦粉が品薄状態。みんな、パン作り、ケーキ作りに励ん
トマトの苗を植える際の苦悩、植えた後のもどかしさ
夏野菜の植え時は、GW私が暮らす地域では、GW時季は畑仕事で忙しくなります。夏野菜の苗を植えるのです。その、まさにGW時季、トマトの苗を植えようとしている私がいました。ところが、購入したトマトの苗を手に私はハタと立ち止まり、その後の作業へ移
ウグイスの声が響くこの頃、クレマチスの花も開花
5月に全開、ウグイスの声とクレマチス町なかで働いていた頃は、ウグイスの声に耳を傾けることはありませんでした。そして、ウグイスは、梅の花の開花とともに(いわゆる3月に)鳴くイメージを持っていました。実際のところ、(少なくとも私の住む地域では)
観葉植物の植え替え、ステキな鉢(小)探してみました
季節が良くなって、観葉植物の植え替え時季到来気温が20℃前後。人が暮らすにも、植物たちにも過ごしやすい5月になりました。この時季は、観葉植物の植え替えにもいい季節。我が家にも、そろそろ植え替えを気にかけたほうがいい植物があります。(つい先日
当たりまえになって気づかない景色、オリヅルランを手入れ
あぁ、GWも終わり今年のGWは、stay homeの名のもとに、ゆっくり自宅で過ごしました。最終日の今日は生憎の雨。それも、朝から。朝のうちは降らない予報だったのに…。サッと畑を見に行って、収穫をして、仕事を少しして、本を読んだら睡魔に襲わ
アイビーHedera helix CV.【ダフィーネ】の復活
細葉が美しいアイビー長いこと調子が優れず、やり場に困っていた鉢がありました。葉数が増えず、冴えない姿。かと言って、枯れるでもないから手放すこともできず、な状態。アイビーHedera helix CV.【ダフィーネ】です。それが、季節の変化に
イチゴは味かサイズか、それとも数か。待ち遠しい実り
畑で咲く可憐な白い花まるで、野バラのような可憐な花。これは何の花かと言いますと…イチゴです。イチゴは、バラ科の多年草なので、「野バラのような」というのは、あながち間違っていません。さて、畑の一角に植えたイチゴ。これらは去年、畑の先輩から分け
岡田准一などの芸能人の自宅界隈のカフェで秋のひと時(再訪):プースカフェ(PAUSE CAFE)
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
2020年05月 (1件〜50件)