ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
東京都日野市にある高幡不動尊は、多摩地区随一のあじさいの名所。その他にも春は梅や桜、夏はやまゆり、秋は彼岸花や紅葉など1年を通じて自然があふれる場所にもなっています。 そんな高幡不動尊の四季のいろいろな姿を紹介してください。
苦肉の策・シェリのご飯編。
「ターシャ・テューダー静かな水の物語」
お庭散策、また来年も。
オダマキ クレメンタインが満開
ガーデニングはじめ
早くも歩けるよ。
ご飯を1日4回に。
PW苗アムソニア、スーパートレニア
小さな日常。
ベニシダを処分
庭レポ(4.5)ブルーデージー白花が咲きました
ぼちぼち
宇宙と交信?
わが家のピンチいろいろ^^。
ティナと桜と雪柳、ちょっとジューンベリー。
デンドロビウム クリソトクスム
エピデンドラム パーキンソニアナム
胡蝶蘭
パピリオンナンテ ムンディー
デンドロビウム グリフィッシアナム
第79回JOGA洋らん展 テラリウム ワークショップ テラリウムクリエーター あかだまちゃんさんに学びました!
レプトテス ビカラー
シンビジウム デボニアナム‘タイガーテール’
バンダ
アングロカステ オリンパス
セロジネ スペシオーサ
セッコク 桃苑(トウエン)
今年もよろしくお願いします
今年もよろしくお願いします。今日から仕事始め。今年に入ってまだ写真を撮りに行っていないので、いつもの高幡不動尊で。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今週の高幡不動尊(12/30) 正月準備完了
すごく冷え込んで寒いけど天気は良い年末となった東京多摩地区。年内最後の散歩。高幡不動尊の入口 仁王門も正月の飾り付けが終わっている。不動堂の正面の「昇り口」と書かれている場所は警備員が立つ場所。賽銭箱回りも遠くから投げられる賽銭を受けるような正月仕様になっている。
高幡不動尊の四季(01/08) 松の内が明けた境内
寒いけど天気が良く穏やかなお正月になった東京多摩地区。散歩で高幡不動尊を訪れたのは週末になった。関東では7日までが「松の内」で門松などを立てておくが、仁王門のこの「謹賀新年」はいつまで掲げられているのだろうか。過去の写真を確認すると、少なくともだるま市が開かれる28日の初不動の日も「謹賀新年」になっている。ちなみに2月の立春が近くなると「立春大吉」が掲げられる。境内に出来た行列は不動堂の階段を上がってお参りする人たちの列。
2022年01月 (1件〜50件)