ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
プクプクとかわいい多肉植物を育てていらっしゃる方、トラックバックして下さいね。
メリクロン
1輪 だけ
1房 だけ
北海道から土いぢり 20250404 鉢物とか山芋とか
根の状態は
切れる
華やか
河津桜 オカメ桜 次は
大好きな 芽吹き
あそこ~リメ鉢寄せ植え~♪
切り戻し
花後の剪定
2025年最新版:観葉植物の植え替え完全ガイド - 種類別最適時期と簡単7ステップ
4年 ぶり
芽吹き
白い花集まれ!&ガーデン小道
庭先の花 2025ど根性スミレ③
春学期フランス語授業が始まりました
大移動と遮光
クリスマスローズ ポット上げ スズラン水仙
クレマチス咲くぞー
ラックス満開*チューリップとアジュガ*
イメージしたのと違った、間違えたらしい
バラのつぼみとボタンのつぼみと・・・ チューリップ
本葉出現
フロントガーデンのクリスマスローズ
春の花とクリスマスローズ
ガーデニングの記録 3月下旬
水切れ注意?
モナデニウム室内取り込みとエケ斑入り種
11月26日、曇、9~13℃で前日に比べ一気に 寒く成った。月末に掛け最低温度も低くなる。 -- -- -- 昨日から室内取り込みを始めた夏多肉たち・・ 本日は、モナデニウムのリチエ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
きゅっとしてきた
Succulents & Tillandsia and so on...
リッテリーとリッテリー冠と明日香姫増殖
11月25日、曇、10~19℃、湿度14時77%に。 明26日から月末までは ずっと寒くなる予報・・ 寒さに弱いフォエチダ錦とアデニュウムの一部 を室内に取り込んだ。 -- -- -- 本日は、増殖
趣味の会会員宅2軒訪問で譲ってもらった物は?
11月24日、曇、10~20℃、暖かかった日曜日に 多肉仲間と連れ立って、趣味の会 会員のハウス2つ を訪れてきた。 本日は、訪問先から貰ってきたニク・サボたちの 様子です。 -- -- --
1つだけ残してた
エボニー-シリウス等の親候補と実生苗
11月23日、晴、気温11~22℃で、10月並みの 暖かさ、ハウスは入口を開放した。明日は、お出 掛けなので入口を空けてから出掛けよう。 -- -- -- 本日は、エケベリア・エボニー-シリ
エレガンス系交配エケベリア
11月22日、曇、5~15℃、湿度13時82%に。 23・24日は20℃超になるらしい。 -- -- -- 本日も、ェケベリアで、エケ実生の最初の頃に エレガンス系とブリドニス系を交配して種蒔き し
今年も咲きました
ひょろひょろり
ローラとロラータとエケベリア一斉灌水。
11月21日、晴、4~15℃、湿度14時50%に。 朝の冷え込みは思った程下がらなかったので、 6号エケベリアハウスに一斉灌水した。 -- -- -- 本日は、水遣りしたハウス内のエケ達とロー
特盛りマスカット
ワンダワンダーとダルマ姫秋麗と可愛い多肉達。
11月20日、曇、5~13℃、湿度は14時58%に。 明21日は放射冷却で2℃まで下がるが、22日以降 は、少しの間 暖かくなるよう。 -- -- -- 本日はセダム・ワンダワンダーとグラプト
エケベリア・タスコとセイラーズと
11月19日、曇、7~17℃、湿度14時53%に。 明日の最低は4℃、放射冷却で21日は2℃に成る。 -- -- -- 紅葉は、一気に進むこの時期、早くも花芽が上が ってきたエケベリア。本日はタスコとセイラーズ
この時期に咲くのね
精巧冠とルエッティ冠と緋牡丹錦
11月18日、曇りのち雨、8~25℃、湿度54%。 夕刻より雨に成るが、19日は雨が上がるけど14℃ 程にしかならないらしく、一気に寒く成る。 -- -- -- 本日は、精巧丸と綴化苗接ぎと、
ほんのり染まり始め
巨大赤線レンズオブツーサと交配種ほか・・
11月17日、晴、8~20℃、湿度14時42%に。 18日夜半から前線の通過と共に、雨に成り風も 強く成りそう。 -- -- -- 紅葉見頃のこの時期、エケベリア等のベンケイ ソウ科と共に、
ヒアリナ交配種とエケベリアの季節到来
11月16日、晴、4~18℃、湿度14時52%に。 夏型多肉やサボちゃんは成長がストップして休眠 に入るのに反して冬型のエケベリアはこれからが シーズンに・・ -- -- -- 本日は、昨
王妃雷神黄中斑の子外しとアガベ達
11月15日、晴、奈良盆地の当地の最低温度は 3.5℃になった。 ハウスは密閉状態なので、寒さ に弱い多肉にも被害はない。冬季さすがに氷点下 に成ると危険なので、暖房用の石油ストーブの 燃料を発注した。 -
めっちゃ放置してた
花籠、紅籠と菊水の微細種子のサボちゃん
11月12日、晴、10~21℃、湿度14時で50%。 昨日の雹で、穴を空けられた扉ビニールの張替を 行った。他にサボ専ハウスの天幕の劣化で雨漏り が発生で、農ポリも一部張替が必要に。 -- -- -- 補修は
本体の方も
挿し穂からの
際限なく増える
南大阪サボテンクラブ例会に参加してきた。
11月10日、湿度低めの晴天で7~19℃でした。 作業日和だったが 、多肉仲間と連れ立って・・・ 南大阪サボテンクラブの例会に 参加してきた。 -- -- -- 本日は、例会場の球形メ
やさいたち、成長してくれてうれしい
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の大根に助けられた |白斑で病院へ
“家庭菜園1年生“のミニマリスト、鍬(くわ)を握る。
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
レタスでました👏
【家庭菜園の記録】決意。家庭菜園に挑戦します!
食費下げるぞ!遂にアレに成功しました!
2足でも…にんじんっ
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
ネギを引っ越します
マメに珍客
衣装ケースでコンポスト 生ゴミから土づくり
葉野菜の収穫が始まりました
耕作放棄地の土壌改良
鉢から脱走気味
天使の泪再生とカランコエ・うさぎ族も再生
11月9日、今日も晴、4~20℃、湿度14時で34%。 放射冷却で、今季最低温度を記録した。 -- -- -- 本日は、硬葉ハオの天使の泪等の再生とカランコエ のウサギ族の植替えとカット挿し
増える…!
多少は大きくなったかな?
多肉植物ハオルチア「エンペラー」
午後の光の中のハオルチア「エンペラー」。 グレーという感じの色、立派で大きな葉です。大きな鉢に植え替えたら、もっと大きくなるのかな・・と迷っていると…
ピンクのエケベリアと縞々ユーフォ
11月7日、晴れ、5~21℃、湿度13時42%に。 朝からボランティアと酒好きだった、叔父の法事で、 たらふくよばれてきた。そんな訳で今日の作業は無し -- -- -- 明日無人販
やっぱりこうでなくっちゃ
まだか、まだかと待ちわびていたミセバヤ。先日、白っぽかった蕾もピンクに色づき、花がたくさん咲きました。ミセバヤはやっぱりこうでなくっちゃ。ここのところ、日中は比較的暖かなせいか、蕾が色づきだすと開花も早い。育てている多肉の花が咲くと、正直嬉しい。多少の誤差はあろうとも、季節を感じるひとときです。...
子沢山のハオルチアとワンダワンダーなど・・
11月6日、晴れ、5~20℃、湿度14時40%に。 放射冷却で今朝も冷えた、初霜の恐れも・・。 -- -- -- 本日は、子沢山のハオルチアの植替えやセダム・ ワンダワンダー等の小多肉に球根多肉も
大変よくがんばりました
メルボルン周遊記~まとめ
メルボルンのみに1週間滞在した中で訪れた場所をざざーっと振り返ってみます。 ほぼ買い物なしでグルメ&見学のみのツアーです。 目次 クイーンヴィクトリア・マーケット 王立展示館 ヴィクトリア州立図書館 ロイヤルアーケードのスイーツ レアステーキハウス ストリートアート カジノ 治安 ダウンタウンまとめ 帰国
作業所作成終了とツルビニ・精巧殿等の交配種。
11月5日、晴れ、放射冷却で、6~19℃に成った。 6日は更に冷える予報。冬季の作業所は間に合った。 -- -- -- 本日は、作業所の様子と ツルビニカルプス・精巧殿 など と交配種の
バニラアイス
新作業場ハウスの骨組み完成と竜剣丸と紅鷹と
11月4日、晴れ、10~18℃、湿度13時48%に。 新作業所ハウスの骨組みが完成した。明日午前中 にビニール張りを行う。 -- -- -- 本日は、多稜類の竜剣丸とテロカクタス・紅鷹の
増えてた!
エケベリアとハオルチアのミュータント多肉
11月3日、曇、10~20℃、湿度12時で52%に。 今日は2組の来客者で終日応対していたので作業は お休みに・・。 -- -- -- 本日は、懇意の来客者から土産に貰ったエケベリア と、関
旧作業場撤去と実生サボとミラクル兜
11月2日、晴れ、10~19℃、湿度12時48%に。 旧作業場ハウスを撤去、周囲に生えていたアロエ とむくげの根株掘り起こしに手古摺った。 -- -- -- 本日は、用地の現状と、サボちゃん実
エケベリアの葉挿しと可愛い小型種
11月1日、晴れ、11~22℃、湿度14時48%に。 老人会例会で、昼食飲み会に参加。帰宅後、無人 販売所に並べる多肉達を物色していた。 -- -- -- 発注していたBH-2227ハウスが到着した。 設置場所
白鳥などの白刺や白毛マミラリアたち
10月31日、晴れ、11~22℃、湿度12時56%に 11月は当分安定した空模様が続きそう。 -- -- -- 本日は、白鳥や春星等の白刺、白毛のマミラリア 達の様子です。 -- -- -- マミラリア・白鳥(Mam
鉢が変形
メルボルンで多肉三昧~恐竜と多肉編
日本を出る前に調べておいたメルボルンの多肉植物・サボテンを扱っているお店「コレクターズ・コーナー」。 コレクターズ・コーナー ↓前回のメルボルン関連記事はこちらです ↓ asunichi.hatenablog.com
モンストサボと黒牡丹交配とコンプトと・・
10月30日、曇のち晴、12~22℃、14時50%に。 今朝は霧が発生、今後晴れが続き 放射冷却で最低 温度が10℃を下回る日も。 寒さに弱い多肉も居る ので、ハウスの密閉を急がないと・・・ -- -- -
挿し穂隊
2019年11月 (1件〜50件)