ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
出逢った植物たちの写真や日記をお気軽にトラックバックして下さい。 季節を彩るいろいろな花木 それらに関する果実 種子など 植物にまつわるライフサイクルについてのブログなら何でもOKです♪
バッグのキルトポケット
4月のキルト(サクラ)
第9回 中道佳子キルト教室作品展
母のパッチワーク(Kaleidoscope・万華鏡)
キルトリーダーズ大阪のキルトの日
母のパッチワーク(Kaleidoscope)
第30回パッチワークキルト展
ウルのリースのキルトのアップリケ
ホノルルフェスティバル(キルト作品展)
パッチワークキルト雑誌を購入(ホノルル)
ホノルルフェスティバルでキルトショー
今日いち-3月のキルト 2025年3月1日
パッチワーク講習会(水車のバッグ)
キット組み(ログキャビンのキルト)
アメリカシャクナゲのキルト 今日いち-2025年2月25日
ベニシダを処分
庭レポ(4.5)ブルーデージー白花が咲きました
ぼちぼち
宇宙と交信?
わが家のピンチいろいろ^^。
ティナと桜と雪柳、ちょっとジューンベリー。
ロンリーなヒヨドリのレンちゃんです
犬たちに内緒の菜の花と河津桜。
フラワースタンド
ヒヨドリが庭に落とし物をして行く動画です
くっついてるのも今のうち。
無心で一人遊び。
早くも暑くなってきました~(^_^;)
庭レポ(3.25)ベロニカ開花
頭の隅にあるものを片付けていく。
近江孤篷庵の紅葉2020(11月14日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 滋賀県長浜市上野町135にある近江孤篷庵(おうみこほうあん)は、 紅葉の名所です。今…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
pastel
※久しぶりに、明るめお花写真を。朝の光が、本当にきれいでした♪10/25撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
菊人形・菊花展(岐阜公園)2020年11月3日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫 岐阜県美…
熱海の人気スポット アカオハーブ&ローズガーデンで絶景の庭を楽しんできました
アカオハーブ&ローズガーデンは、海の景色と山の景色の中に広がる癒しの空間。この記事では、熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきた感想を、たくさんの写真とともにご紹介していきます
Window decoration
(新米のこと) 先日北海道の知人農家さんから ゆめぴりかの新米を20キロ、玄米で買った。 10キロの米を車に積んで 私の知っている唯一のコイン精米機へ。 (そういえば普段生活していて、コイン精米機を見かけない。) 10年以上ぶりなので ドキドキしながら精米。。。あっけなく終了。 ここで、料金表の下の注意書きが目に留まる( ゚Д゚) ⚠お米によっては追加料金が必要な場合があります。 ●古い玄米 ●水分の高いお米 ●ハダズレ米 ●保冷庫から出した直後のお米 「ハダズレ米」なんて初めて聞いたー。肌ずれ米。 「肌ずれ」ときたら 床ずれ 股ずれ あばずれ。。。。と連想(爆) 「傷のついた玄米」の事を「ハ…
秋に咲くひまわり
※ちょうど一か月前、ひまわりを撮りに行ってきました♪こじんまりとしたひまわり畑だったけど、その姿に元気をもらいました v(*´∪`*)v10/4撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
差入れ 和牛から始まった和菓子屋さん ★紅葉状況
三重県 お土産 頂き物 差入れ おやつ お菓子 和菓子 おはぎ シャインマスカット大福 大福 フルーツ 果物 ティータイム tea time グルメ 秋 紅葉 もみじ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナ…
:マユミの花と果実と・・・:
秋も深まってきましたね~長らくご無沙汰いたしておりました。今回は マユミ(檀 真弓 檀弓)の花から果実までの観察記録です。名前の由来は マユミの ”マ” は 真 ”ユミ” は 弓で 材質が強くよくしなり 古来から弓を作るのに有用な木という意味から来ています。秋の果実の色は 品種により白 薄紅 濃紅といろいろあるようです。1.マユミ(檀 真弓 檀弓)は 日本と中国の山野に自生するニシキギ科 ニシキギ属の落...
2000km海を渡り旅する蝶-アサギマダラ(加南ふれあいの森)2020年10月24日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 愛知県東海市加木屋町にある加南ふれあいの森…
2020年11月 (1件〜50件)