ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
バラ、クレマチス、クリスマスローズが大好き♪ガーデニングで色々な花を育て、花に癒されている日々です。
ラナンキュラス 七変化の巻
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
今日も雨!気温も7℃ 花が傷むねぇ〜〜
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
レディ祭りでにやけまくり(・∀・)
失敗しない!アボカドの種を確実に発芽させる簡単なやり方
息子夫婦の会話を想像してみる
クララが満開~✿(*^-^*)
花が咲いた! ブロッコリースプラウトを育ててみたら
ベランダガーデニングとヘアケアが楽しい
使い続ける化粧品のオマケ(思い出ぽろぽろ)
24℃から一気に6℃って!花も???
チューリップが・・・
万葉菫やらレウィシアやらがLOVE
生徒さんのポーチ / 桜と椿
生徒さんの配色 / 刺しゅう糸
パッチワークポーチ(モザイクのパターン)
今月のパターン *王様のエックス* / サーティワン
六角星のキルト作り / コチョウラン / 懸賞
ミシンとハンドで2つを同時進行で
犬の足跡つけてみました
ヌビでポーチ
6ミリのヘキサゴンはひっくり返して飛び散った
ちょっと広げてみました
鯉のぼりのキルトと配色 / カレドショコラ
生徒さんのキルト作り / 寒川神社のアオサギ
生徒さんのブロック / ミニコチョウラン
★サプライズニュースは嬉しいです〜
生徒さんの作品づくり*ウォールポケットとブロック*
これがある意味本物のダブル?
これがある意味本物のダブル(笑い) 的なクリスマスローズを含め 3株の紹介です [本文を読む]
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
バラの勉強会(冬剪定)
日曜日にバラの勉強会に参加してきました。 今回はバラの冬剪定で、 他でも参加していたので、 今回はいいかな? と思いつつ参加しました。 接木苗の今後も聞きたかったし…。 近くのパン屋さんが美味しくて、 行けば買えるのもいいところ。 わざわざパンだけのためには行かないから…💦 講義もあり、 実際に、バラを剪定させてもらったり 寒肥入れの仕方など、 いろいろ教えていただきました。 スタンディングローズの剪定は、 思ったより小さく剪定するのがわかりました。 剪定するのは勇気がいりますね。 先月した接木苗は、 全部フタを開けるには早かったみたいで、 今のところ元気なのは4苗ってところでしょうか。 もう…
*ヒヤシンスの2番花とクリスマスローズ*
火曜日の祝日めずらしいですね♪ 先週は1日しかお休みがなかったけど週末から暖かくなってたので水やりだけはしました(笑) クリスマスローズが咲いてた♡可愛…
矢掛町 観照寺の臥龍梅を見てきました♪
昨日、バラの勉強会に行く前に、 通り道の観照寺の臥龍梅を見て行きました。 門を入ってすぐの梅は枝垂れ梅。 こちらが臥龍梅。 花が咲いていると幹は目立たないね。 綺麗でした! 早咲きのアイリス? やはり私は枝垂れ梅が好きかな。 有名な臥龍梅より こちらの方が好き。 席も設けてあります。 私が来た昼過ぎは 駐車場がほぼ満車でした。 それでも、入れ替わりが早いので、 どこかには止められます。 前に来た時、 梅の煎餅かを買ったけど、 今年は梅祭りしないそうで、 ないのかな? 売り切れたのかな? 昨日私が行った時は売ってなかったです。 コロナじゃない年に来た時、 お寺の建物の中にも案内されて 室内の梅(…
昨日と今日は音ノ葉さんへ
昨日、今日と音ノ葉さんへ。 今シーズンは販売会の株などの 写真を撮っていないので撮りに。 どうも昨日今日と やることなすことが裏目に…。 [本文を読む]
倉敷市有城 枝垂れ梅を見に行きました♪
毎年見に行っている(たぶん) 枝垂れ梅を見に行きました。 先週月曜日、 見に行った友達が、 満開には早かったらしいので、 そろそろかな?と行ってきました。 上の方から見下ろすと大きさがさらにわかる。 昨日、YouTubeで、 枝垂れ梅の剪定方法を見て ふむふむ、なるほど…と思ったことを この立派な枝垂れ梅で確認しました。 バラは剪定の時、 基本外芽🌱の上で切るけれど、 枝垂れ梅は、上芽で切るそう。 そうしたら、波模様に枝が伸びていくから。 実際に、枝垂れ梅の、 中の方の太い波波の枝を見たら、 すごい年月を生きてきたんだなぁと… 感慨深かったです。 今年も梅のシーズン。 もう1箇所、梅を見に行き…
2月の庭の花
今年はパンジーやビオラなどの草花はナシですが、 庭にはいろいろ咲いてます。 枝垂れ梅は、 今が満開かな。 水仙、 椿、 白梅。 バラの剪定植え替えは終わったので、 ブルーベリー🫐も植え替えしようかと 思ったけど、 3月が適時みたいなので、 またにします。 久しぶりに野菜畑にも行きました。 ブロッコリー🥦が花咲きそうになってた💦 時々行かなければ💦 こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
もしかして掘り出し物!?
ホームセンターにて掘り出し物の クリスマスローズを見つけたかも と思いました。 [本文を読む]
知らないうちにチューリップの芽が…
今朝ゴミ出しの時に チューリップが芽を出していることに気付き 慌てて猫除けマットを外しました [本文を読む]
高梁市 セツブンソウ見てきました♪
毎年のように見に行っている高梁市備中町へ、 セツブンソウを見てきました。 旧備中中学校近くの神社の前の石段両脇と 上に上がって右手に降りる道沿いに たくさん咲いています。 イノシシよけの電気柵がしてあるので、 中には入れません。 これがこの日の私のお気に入り写真💕 神社から見下ろしたら セツブンソウがたくさん❣️ 真ん中までは入れないです。 もう1箇所、 北上して、 セツブンソウ祭りが行われている場所に行きました。 こちらは、 駐車場からは少し上がるくらい。 さっきの場所のように登ることはないです。 簡易トイレもあります。 この黄色い山野草は、 少しだけ毎年この場所に咲いてます。 今日はまだ咲…
バラの剪定と植え替え完了♪
鉢植えのバラの植え替え 全部できたので、 記録として全部載せておきます。 iPhoneのメモに記録して、 足していけばいいので、 手帳になど書くより いつも見られていいです。 2月7日(日) プリンセス・ドゥ・モナコ 芳純 マリアカラス マーガレットメリル クリムゾングローリー セントセシリア パトラッシュ 7鉢 2月8日(月) しらたま プリュム アイスバーグ プリンセス福山 サラバンド メルヘンヒロコ プリンセスミチコ フェルゼン伯爵 8鉢 2月11日(木)建国記念日 ブラックティ ✖️2 リベルラ ✖️2 エーデルワイス ロザリー・ラ・モリエール スカーレット・クイーンエリザベス アンネ…
2月13日(土)は四国造園さんへ
2月13日は広瀬園芸さんの入荷は ほぼ最後という事で 四国造園さんに行きました。 [本文を読む]
梅が咲いてきた❣️
鉢植えの枝垂れ梅が咲いてきました♪ きれいだし、心待ちにしていたのだけど、 枝垂れ梅なのに、 昨年夏から秋にたらんと伸びた枝を 義父に切られてしまって、 実は微妙な感じです。 摘まなきゃ、もっと流れるようになってたのに…。 それとも、こうした方が、脇芽がでて、 将来的にはよくしなだれるようになるの? そこがよくわからないので、 せっかく育ててたのに、余計なことを…とか 思ってしまって…。 今日も、バイト以外はバラの植え替えしてました。 春を感じる暖かさで 芽が🌱出る前にしなきゃ!と 焦ってます。 夕方までしていたら、 背中がゾクゾク寒気が… 今夜は早寝します🥶
バラの芽接ぎ、その後♪
先月のバラの勉強会で、 芽接ぎを習ってやった芽接ぎ、 今朝密封したフタに緑色を確認したので、 そっと開けてみました。 写真は帰宅後に撮影。 6本したうちの5本から目が出てました❣️ めっちゃ可愛い❣️ 写真撮ったらまたフタしておきます。 1ヶ月経ったら フタを半開きで管理したらいいそう。 あともう少し! なんだけど、目が大きく育ってきているものは、 フタに当たってるのよ。 もうフタをとってもいいかな〜😃 岡山情報ではないですが こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
今日もバラの植え替えとクリスマスローズ♪
今日も午前中はバラの植え替えしました。 10時ごろまでは暖かかったけれど、 急に空気がひんやりしてきましたよ。 今日は8鉢。 しらたま プリュム アイスバーグ プリンセス福山 サラバンド メルヘンヒロコ プリンセスミチコ フェルゼン伯爵 裏庭にほったらかしていた クリスマスローズは いつのまにか咲いていました☺️ 椎茸も、秋にはサッパリだったのが、 今頃、ニョキニョキ出てきます。 採りたての椎茸は 香りもしっかりするし、 肉厚で食べ応えがあります。 今日は晩御飯に、 長ネギの一種?の、 上州ネギと一緒に焼いて食べました。 上州ネギは、 倉敷市はPayPayで払うと25%還元されるので、 倉敷市…
イタリアから、リボン好きにはたまらない可愛さの♡バスルーム雑貨♪
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
バラの植え替え
今日は暖かい一日。 2月になったので、 バラの植え替えしました。 午前中で7鉢💦 古い根を取り、 土は既存の土も使うから ふるいにかけるので時間がかかります。 今のところ、 コガネムシ🪲の幼虫は見なかったです。 鉢に草が生えているのが多いから、 幼虫は今年はいないかも😀 暖かい日にボチボチしていこうと思います💪 岡山情報ではないですが こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
昨日と今日は音ノ葉さんクリスマスローズフェア2021に
土曜、日曜と音ノ葉にいました。 今回は1問ですがクイズにしています。 もし宜しければ予想してください。 [本文を読む]
現在のクレオパトラと持っているベランダ株の状況
今回は現在のクリスマスローズ「クレオパトラ」と ベランダにある蕾株の紹介です。 [本文を読む]
1月31日(日)はヨネヤマプランテイション本店に行きました。
1月31日は横浜の ヨネヤマプランテイション本店さんで行われた 「大木ナーサリープレミアムヘレボ即売会」に行きました。 [本文を読む]
2021年02月 (1件〜50件)