本日の多肉植物134(2025年7月11日)
6月は何かと予定が被ったため割りと大人しくしていましたが、7月はあちこち出かけるつもりです。しかし、暑い日が続いています。熱中症に気を付けなければいけませんね。というわけで、植物園やら園芸店やらを見て回ります。それはそうと、本日も我が家の多肉植物の様子を少
2025/07/11 06:00
ベランダ多肉 小さめの成長記録☆
疲れてるのだろう
今年は焼かない
大雨の後のお外多肉と、ひまわりの種
2年ぶりにお外多肉を植え替えました
前からそこに有った…
多肉植物クリスペイトビューティーの成長記録|初心者が2→24株に増やせた!
4月末トリミングと多肉の花
春の植え替え ゆっくりペースで
サボテンの花かんむり
コーナン 丸棒、端材で多肉植物の棚作りをしました★ カインズ 木工用 ホールソー セット
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
早くも暑くなってきました~(^_^;)
多肉植物(エケベリア)の防寒対策で室内に入れて失敗した話
多肉植物の植え替え㉓(2025年6月)
多肉植物の植え替え⑲(2025年5月)
本日の多肉植物119(2025年2月21日)
本日の多肉植物92(2024年11月9日)
本日の多肉植物69(2024年9月1日)
本日の多肉植物64(2024年8月21日)
真夏の鶴仙園へ(2024年8月)
本日の多肉植物63(2024年8月18日)
本日の多肉植物56(2024年8月1日)
本日の多肉植物49(2024年7月9日)
多肉植物の植え替え㉛(2024年6月)
本日の多肉植物46(2024年6月16日)
多肉植物の植え替え㉘(2024年6月)
多肉植物の植え替え㉖(2024年6月)
久しぶりに鶴仙園へ(2024年4月11日)
本日の多肉植物112(2025年1月27日)
本日の多肉植物109(2025年1月14日)
新年のご挨拶に代えて(2024年元旦)
本日の多肉植物79(2024年9月28日)
本日の多肉植物78(2024年9月25日)
本日の多肉植物70(2024年9月3日)
本日の多肉植物69(2024年9月1日)
本日の多肉植物59(2024年8月8日)
小さきものたち(2024年8月4日)
本日の多肉植物57(2024年8月3日)
本日の多肉植物50(2024年7月13日)
多肉植物の植え替え㉛(2024年6月)
多肉植物の植え替え㉚(2024年6月)
本日の多肉植物46(2024年6月16日)
多肉植物の植え替え㉗(2024年6月)
1日前
本日の多肉植物134(2025年7月11日)
2日前
東京都薬用植物園へ⑪(2025年5月)
3日前
多肉植物の植え替え㉙(2025年7月)
4日前
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
5日前
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
8日前
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
9日前
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
10日前
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
11日前
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
12日前
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
15日前
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
16日前
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
17日前
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
18日前
本日の多肉植物131(2025年6月24日)
19日前
堀切菖蒲園へ②(2025年6月)
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
1日前
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
2日前
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
3日前
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
8日前
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
22日前
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
29日前
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
29日前
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
【2025年版】アガベ・パキポディウムの用土作り
斑入りモンステラのメリクロン(組織培養)苗の順化に挑戦
【10/27(日)ボタの市】出品株紹介
【6/9(日)ボタの市】イベント出店します
【5/19町田パリオ】イベント出店が決まりました【珍奇植物フリーマーケット】
【2024年版】アガベ・パキポディウムの用土作り
【自家採取】ウィンゾリーを人工受粉させて種を採取しました【実生】
ケラリア・ピグマエアの発根管理に挑戦しました
2023年12月に買った植物【購入品紹介】
【発芽率80%】オペルクリカリア・デカリーの種まき方法・実生記録【2023年8月〜】
2023年11月に買った植物【購入品紹介】
【今日の園芸#43】黒王丸の子株の発根管理成功【2023/12/03】
【今日の園芸#42】はじめてのサボオク&X-Plants&芽の巣山【2023/11/26】
【今日の園芸#41】パキプス100粒実生チャレンジスタート【2023/11/20】
【今日の園芸#40】ステッカー作り&ピグマエア受粉会【2023/11/18】
2024年、GWは植え替え三昧
オペルクリカリア・パキプス(現地球・発根済)枯れました
2023年9月 約6年ぶり、グラキリス実生開始!
グラキリス発根管理 第5弾! ~発根管理終了まで
念願のオペルクリカリア・パキプス(現地球・発根済)を購入!!
パキポディウム・サキュレンタム(大株)を購入!
2023.9.17(2日目・灌木系)サボオク日本さん「お客様デー」に行く!
2023年初投稿&近況報告
テスト
去年播種した「エブレ」と「レウコ」
まだ助かる!? マダガスカル!!~発根管理、赤信号?~
その後シリーズ4 ~カイガラムシ撲滅作戦!・その後~
種子から育てた実生グラキリス5年生、現地球に近づく
2022.9.17(1日目)サボオク日本さん「お客様感謝祭」に行く!
その後シリーズ4 ~2年待てずに植え替えちゃった...・その後1~
2025/07/12 07:39
2025/07/12 00:01
2025/07/11 19:30
2025/07/11 07:40
2025/07/11 06:00
2024/07/12 12:36
2024/07/12 06:00
2024/07/12 01:32
2024/07/11 22:58
2024/07/11 22:37
2024/07/11 00:02
2024/07/10 20:28
2024/07/10 06:00
2024/07/10 00:44
2024/07/09 20:44