10日前
イチゴ栽培スタート!種から育てる理由と準備
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑩〜おしまい〜
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑨
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑧
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑦
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑥
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす⑤
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす④
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす③
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす②
【水耕栽培日記】バジルを水挿しで増やす①
【水耕栽培日記】小松菜③ 枯れました
【水耕栽培日記番外編】バジルソース作り
【水耕栽培日記】小松菜② 植え替え
【水耕栽培日記】小松菜① 種蒔き
11日前
ハウス用遮光剤セール☆「Qシリーズ」
14日前
パイナップル酵素「CU-K」 農業用酵素
25日前
液肥混入器「Kシリーズ」日射比例付
いちごの貯蔵性の低下でお悩みの方へ!「亜リン酸とカルシウム」
予約受付中!さくらんぼの雨よけに「ニューサリーズA」
0.4ミリ目合と黒色でコナジラミを防ぐ!サンサンネットクロスブラック
新発売記念セール!「中国製 ローラー式誘引フック」
グリーンマルチと同等の性能!HB(ハーフブラック)マルチ
新商品!軽くて丈夫な散乱光フィルム「サンラーンバーナル」
新商品「ジェットホーマー」と旧商品「ジェットパルス」の配線について
近日発売予定!中国製ローラーフック
ぶどうのジベレリン処理などの 目印に「ジベマーカー」
これはすごい!使えばわかるこの感動!植物性天然酵素資材「エコナジュレ」
明けましておめでとうございます
年末年始休業のお知らせ (2024.12月)
2日前
カゴメのトマトの土で「あまたん」を育てたら甘くて美味しい実が沢山なったよ
牛乳パック容器を使ってミニトマトのレジナを育ててみたよ
【 100均のワイヤーネット】ベランダの手すりにかけて水耕栽培、改良!
野菜高騰の今、水耕栽培をしていてよかったなと思う日々
スイスチャードの種を比較!「タネのタキイ」と「サカタのタネ」のメーカーでの違いについて
スイスチャードを室内水耕栽培してみたよ
植物育成ライト「BRIM」レビュー!今まで使用してきたライトの中でダントツの1位です
【2024冬】今年の冬は葉野菜とミニトマトを育てています
2024年のレジナ水耕栽培は赤と黄色を育ててみたよ
プチぷよの脇芽栽培のその後!晩夏〜秋冬の室内栽培は向いていなかった(我が家の場合)
室内窓際でミニトマト(プチぷよ)を水耕栽培したら甘さに感動!
かきとり収穫で楽しむ空芯菜の水耕栽培。時期をずらして育てるのもおすすめ!
ミニキュウリの脇芽を使って増やす作戦
【液肥比較実験】ミニキュウリを「ハイポニカ」と「おうちのやさい」の液肥を使って育ててみたよ
小学生のアサガオ栽培セットの植木鉢を使ってミニキュウリを水耕栽培してみた
クレソンの様子とか。とりあえず写真がたまってきたのでまとめる感じです
うまくいくかわからないけど、とりあえずニンニクを始めてからここまでの様子など
リーフレタスはいったん終了です。
つるなしインゲンの結果だけど、やはり満足のいくものにはならなかったよ
リーフレタスの収穫が始まりました
新たに始めたクレソンだけど、なんだか固そうな感じ
パイナップルが寒さにやられたみたい
室内栽培とはいえ今の時期につるなしインゲンは難しそうな印象
二十日大根の生育の様子とか
リーフレタスはいったん片づけますね
にょろにょろ伸びてるリーフレタスと新規に始めたやつとか
スペアミントが順調に育ってる感じ
バジルはいったん終了します
スペアミントのペットボトル栽培を始めました
二十日大根が始まりました
水位調節管に入った根の引き出し方 根が入り込むと困る事態になります
【中古水耕栽培槽など無償提供】希望者募集
循環ポンプに肥料の結晶が固まりやすくなる3つの原因とその解決方法・予防方法
2月3月のトマトの種まき ゆたんぽ・ペットボトル保温で発芽!注意点は?
【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.6】2021~2023年経緯
ホームハイポニカ303型と補水器の高さを合わせる理由
ごきげん野菜おすすめミニトマト食べ比べセットプレゼント
金スマひとり農業のトマトの木をお家でやってみよう
ホームハイポニカMASUCOの水漏れ
ホームハイポニカkarenでミニトマトは栽培できるのか?
パイプハウスを格安で手に入れる【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.4】
中居正広・ウェンツの日テレ特番「アウトエイジ」10/3(日)23:00~テレビ出演します【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】
水耕栽培にする理由【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】
農園主、亀仙人ってどんな人?【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記】
低コストで新規就農【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記】
24日前
プチリフォームに巻き込まれた話(その5)
27日前
プチリフォームに巻き込まれた話(その4)
28日前
プチリフォームに巻き込まれた話(その3)
29日前
プチリフォームに巻き込まれた話(その2)
プチリフォームに巻き込まれた話(その1)
またまたご無沙汰しております
ドアが閉まらなくなりました。。。(ドアクローザーを交換した話)
【定点観測】メロンが終了しました
台風がきました(雑談)
【定点観測】今週のベランダの様子(先週とあまり変わらないんですが。。)
【定点観測】今週のベランダの様子
ハッピー♪
みんなが肩の上にインコを乗せる未来は来るのだろうか?
【定点観測】今週の植物たち
自転車のパンクって、自分で直しますか?
台風襲来 7/3 大雨継続中
豪雨で実割れ続出 フルティカ&オクラ 2018.7.1
ぼちぼち収穫始まる 2018.6.24
フルティカ初果 2018.6.13
菜園レポ 2018.6.7 フルティカとオクラ
5/28 菜園レポ オクラにトラブル
菜園レポ 5/21
フルティカとオクラ 2018.5.14レポ
水耕フルティカ 5/7レポ オクラ定植準備
水耕フルティカ 定植から3週間 オクラの育苗
2018年もフルティカ1株だけ!
根のダメージが激しい・・2017.7.12
水耕フルティカの味見 2017.6.25
フルティカ 定植50日目 色づき始めた
フルティカ 定植から1ヵ月経ちました^ ^
テレビで話題のブロッコリースプラウトは種から簡単に栽培できます!
エディブルフラワーのジニアに初挑戦!
LED付水耕栽培キット「アカリーナ」で窓際栽培!
冬まきミニトマトをついに収穫!!
LEDライトでレタスの色づきが段違い!
冬まきミニトマト栽培に挑戦!
水菜の復活劇
ダイソーグッズでラディッシュ栽培!
バタフライピーに初挑戦しました!
【ミニトマト】水耕栽培初心者によるトマト栽培記6 ミニトマトとのお別れ
LEDライトで育ち方が変わる!?リーフレタスで実験!
ベランダ菜園オクラ順調に収穫できています!
【ミニトマト】水耕栽培初心者によるトマト栽培記5 糖度を測ってみました!
室内ミニトマト140個収穫しました!
室内ミニトマトのオレンジアイコ、実がたくさんついてきました
スローライフ、スローフード、栃木県は那須の大地で満喫するオジサンです
「スローライフ」、「スローフード」って言う言葉、リタイア組へのプレゼントでしょうか? 僕は好きです!
燻製用豚ヒレ肉の仕込み完了!
手作り豆腐用の「にがり」が到着しました!
浴室換気扇って、10年でダメになるんですかねぇ?
カツラの木の剪定でヘロヘロです。
【新:オヤジ飯(おうちごはん)】本日はメインがどれかと問われれば、自分で作った漬物と答えます
絶品!手作りヘーゼルナッツバター
新:オヤジ飯(おうちごはん)】我が菜園の完熟トマトで作ったトマトソース、絶品でまだ冷凍保存が残っている
【新:オヤジ飯(おうちごはん)】 溜まった夕食の絵を2日間分づつ、数日間届します、今回は使い回しの術です
【新:オヤジ飯(おうちごはん)】 やっぱり、ランチは「麺」が良いなぁ、マンネリでもね
トマトが沢山採れた、こうなったらスローに行こう、備蓄にもなるのかな ?
【病院食】最近、美味し過ぎる件…
田舎に住むオジサンです、スローライフ、スローフードもたまには気に掛けて過ごしています
【ふるさと納税】佐世保バーガー(5入)~長崎県佐世保市【ふるさと納税】
屋上菜園120 (2020.7.1~)
屋上菜園119 (2020.6.1~)
屋上菜園118 (2020.4.20~)
室内水耕栽培 61 (2019.12.30~)
屋上菜園117 (2019.7.1~)
屋上菜園116 (2019.6.1~)
屋上菜園115 (2019.4.1~)
室内水耕栽培61 (H31.2.1~)
室内水耕栽培 60 (H30.3.1~)
屋上菜園114 (H30.12.1~)
屋上菜園113 (H30.11.1~11.30)
屋上菜園112 (H30.10.11~10.31)
屋上菜園111 (H30.8.9~10.10)
屋上菜園110 (H30.7.1~8.8)
有機水耕栽培4 (H30.5.1~)
Day203 - 大葉無限状態
Day198 - 大葉無限状態
Day193 - 大葉復活
Day163 - 大葉収穫gif
Day157 - 大葉ジャングルにサラダ春菊投入
Day158 - 大葉 5日も立つとジャングル逆戻り
Day155 - 大葉 最近の収穫は枝ごとです
Day154 - 大葉 無限に生えてくる
Day71 サラダ春菊 収穫でスッキリ
Day145 - 大葉 収穫6g
Day62 サラダ春菊 収穫、成長、一進一退
Day142 - 大葉 たった5日でジャングルに逆戻り
Day60 サラダ春菊 今日も収穫
Day59 サラダ春菊 枝分かれ部分収穫
Day137 - 大葉 めちゃめちゃ毟られてますが生きてます
<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
クレマチス・ペトリエイ
<DIY>いきなり修理
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
春の宿根草と花木の咲き進み具合
新年度の朝2025
すごく寒い( ̄▽ ̄;)インスタのDM
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)