ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
どんな桜に会えました〜? 春に咲く桜・・秋に咲く桜・・冬に咲く桜・・ どれもそれぞれに趣きを感じます・・ あなたが出会えた『桜』をどうぞ〜〜♪
来月の仕事とおもちゃ病院
復活 できるか
観葉植物を大胆に剪定するなら今でしょ!!!
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
ビオラの手入れ
桜の木をいじめないで!
根の状態は
剪定作業 2025年 ③
弱っていたので。。。
【タイム】植え替えと枝の整理を行いました
切れる
井出掃除と庭木の剪定
長寿梅の植え替え2025
それは切りすぎや〜!!育ち過ぎたバラの冬剪定
3月13日、不織布から脱皮です / 「虎屋」上生菓子
畑仕事、花見の後に連日の草取り
我が家のモーニングは、シンプルです。
畑仕事、今日も草取り玉葱とキャベツ初収穫
畑仕事、白菜の折り菜収穫と草取り
畑シーズン直前ミーティング
畑仕事、昨日残りのほうれん草全収穫
ウォーキングも畑仕事も・・・今日はできました。
畑仕事、一昨日くろうりの種蒔きを
ミキ持参で会いに行きました
畑仕事、ようやく南瓜とジャガイモが発芽し始めました
畑仕事、葱を収穫して葱焼きを
2025年 月齢, 花ごよみ, 野菜や穀物の植え付け&収穫適期 (MEMO)
ランチ・・・一人だと・・・なんだかなぁ!?
畑仕事、里芋の植付を
宮脇綾子の芸術♪
能登の桜2020年桜未UP編
今年は、新型コロナウイルスの関係で、人出をさけそれなりの枚数を撮ったので未UP編ですが、能登の桜です(笑)【撮影場所 能登鹿島駅・穴水駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
茶屋街の桜【主計町】2020年桜未UP編
新型コロナウイルスの関係で、徘徊はできませんでしたが、人出をさけそれなりの枚数を撮ったので未UP編です(笑) 「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」「主計町茶屋街」という3つの有名な茶屋街があり、主計町茶屋街は、ひがし茶屋街とは浅野川大橋の対角線上に位置する隣町です。【撮影場所 金沢市主計町茶屋街:2020年04月04日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村
倶利伽羅山の花咲か爺さん
高木勝巳氏(故人)がトラックで倶利伽羅峠を運転中、誤って崖下に転落、4回転して荷物は散乱しつくす程の災難の中で無傷でした。「これは不動様がお救いくだれたにちがいない」奥さん2人で昭和34年から昭和59年に7千本もの苗木を植えられたものです。【撮影場所 倶利伽羅峠:2020年05月02日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
石川県県庁舎「桜並木」
石川県県庁舎の「桜並木」は7種類の八重桜が植えられてます。「一葉・ウコン・関山・手毬・普賢象・八重紅枝垂・楊貴妃」で、いろいろ見れ隠れた「お花見」の穴場です。県庁舎の特徴は県民に広く開放されている点で、敷地内に緑地帯を設けて、庁舎閉庁日でも気軽に入りやすくなってます。また、行政庁舎19階には展望ロビーと喫茶「展望」が設置され、金沢市内を全方向から見渡すことができます(笑)【撮影場所 石川県県庁舎(金沢市鞍月):2020年04月25日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村
2020桜巡り@竹中稲荷神社
4がつ5日の桜巡り、この日最後に向かいましたのは、竹中稲荷神社です。今日もタイトル無しの手抜きで椅子いませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8....
創造の森(後編)
新型コロナの影響で、写真を撮りにいくのを自粛しており、引き続き4月12日(日)の撮影です。【撮影場所 白山市三宮町:2020年04月12日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
2020桜巡り@宗忠神社
4月5日の桜巡りの続きです。真如堂の次に向かいましたのは、向かいにある宗忠神社です。今日もタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5...
御室桜の仁和寺へ
春ともなれば観光客であふれる京都。人を入れないで写真を撮るのは早朝や日没後以外は難しく、仁和寺の御室桜も観光客の増加を前にしてこの数年機会を窺っては逃していました。コロナ禍の影響で観光客が少ないこの機会を逃せばいつのことやらと思い、この日ばかりは自粛を解禁させてもらいました。御室桜は京都では最後の桜と言われます。もっとも平野神社にある突羽根桜がやや遅れて満開になるので、ここが最後という訳でないので...
創造の森(前編)
芝生広場を中心に、花木園、針葉樹林、郷土の森、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林、特用樹林、桜椿園、日本庭園などが配置され、そのなかに、800種、15,000本余りの樹木が植えられています。なかでもサクラは約130品種、約900本植えられており、平年は2~3回は、写真を撮りにいくのですが、今年は4月12日(日)のみで自粛してます(笑)【撮影場所 白山市三宮町:2020年04月12日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
2020桜巡り@真如堂
4月5日の桜巡りの続きです。金戒光明寺の次に向かいましたのは、真如堂です。今日もタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7....
2020年05月 (1件〜50件)