ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
〜お花のある暮らし〜 緑や木のあるライフスタイル。 花や緑や癒しの生活や日常のこと。
お花見
今日の一冊:「幸せはあなたの心が決める」渡辺和子
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
桜以外の花たち ~春の庭(1)~
アングロカステ オリンパス
スモモの花
アガべ🌱今年の種蒔きは少し凝ってみるか🤨
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
胡蝶蘭
シデコブシ三昧の一日 ~西尾町の保護活動 他~
セロジネ スペシオーサ
セッコク 桃苑(トウエン)
根上がり黒松を仕込む
イチゴの苗を増産中!!
気持ちはある。体が追いついてないだけ。の事。
カラスのエンドを食べていたんだね
オオバコがお気に入り
新しいお布団がうれしいね
ミカンなら食べるよ
田んぼ散歩が楽しそうだね
朝から元気いっぱい
ももちゃんのベッドは気持ちがいいね
お天気低いと食べる量が少ないね
キュウリがお気に入り・友達が来て旅行の打合せ
ぐんまちゃんと一緒
ミカンがあってうれしいなぁ~・ももちゃんななちゃんの写真を貼ったよ
ハコベがおいしい
ボクも仲間入り
ボクのお散歩用のカゴ
お庭にも遊び場を作ったんだね
花のある暮らし(ルドベキア)
ルドベキア・タカオで埋め尽くしたガーデン。長い間、咲き続けていますが、大きくなって倒伏。 台風シーズンでもあり、除草を兼ね、刈り込みました。 十分過ぎるほど長く楽しませてもらったけど、最後は、緑一色になっている和庭の手水鉢を刈り取ったルドベキアで花手水に彩りました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*ぶらり散歩*百日紅(サルスベリ)とサフィニアと紫陽花と
今日は通勤の途中に咲くお花たちをご紹介します🎵百日紅(サルスベリ)初夏から秋までの長い期間紅色の花を咲かせることから名前が付けられた百日紅キレイですよねぇ~立川市は百日紅が多い?いや、今が時期だから多いように思えるのかな?(;^ω^)とにかく、あちこちでよ
花と緑に接し、明日も元気に頑張ろう
朝、涼しいうちから剪定作業に出かけ、帰宅してマイガーデンの除草や潅水。日が暮れ、夕日を見て一日の外での行動が終わります。 在職中は、ビルの中。日が暮れたからといって、帰れるわけでなく、夕日を見て何かをどうこうということも無かったけど、退職をして6年、顔や腕は黒く焼け、夕日を見て、今日も一日、終わったなと・・・ 明日も元気に頑張ろう・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀...
花の魅力で住むまちを「花のまちに」
季節の移ろいや自然を身近に感じる四季折々の花っていいものです。 心癒され、コミュ二ティも生まれ、花の魅力は、「花のまちづくり」によって更に風景と一体となり高まりますね。 お住まいの地域に季節の花が咲き、花と緑がもっともっと身近なものとなり、花のある暮らしができればいいですよね。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方...
今日のベランダ*ミニバラ「フォーエバー」とランタナとポーチュラカと
ミニバラ「フォーエバー」蓮の花のよーに咲いててキレイだよぉ~とお伝えしてから3週間一旦、お預け状態だったフォーエバーも蕾が2つできましたぁ~(^O^)/ミ二バラ「ほほえみ」こっちのミニバラも一旦、お預け状態になってたけど蕾がこんなにいっぱい付いてます😘スーパ
「梅花藻」に百日紅
今日は、地蔵川(米原市)の「梅花藻」を見に行きました。 この季節は、川沿いの百日紅に花が咲き、水面は、梅花藻と百日紅の落ちたピンクの花で綺麗でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆地蔵川の梅花藻(2022,8,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
マリーゴールドとアゲラタムのお手入れ
今日はお休み1日目(^^)vちょっとヘタれてたマリーゴールドとアゲラタムのお手入れをしましたぁ~(^O^)/マリーゴールド花はそこそこ咲いてます^_^;ただ、中のほうの枯れた葉っぱが気になりますこんな感じで枯れた葉っぱとか👇咲かずに枯れてしまった蕾とか👇で、お手入れ
残暑お見舞い(ビタミンカラー)
残暑お見舞い申し上げます Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆マリーゴールド(過去画像) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほ...
サンビタリアの代わりにオリヅルランをハンギングぅ~( ̄▽ ̄;)
「サンビタリアがやっと復活してきましたぁ~」なんて言っていたのにぃ・・・とうとうこんな姿になってしまいました・・・ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!もぉ・・・何が原因かは分からんですがちゃんと面倒見てあげられなくてごめんね・・・(´;ω;`)ウッ・・と、最後
「夏花」残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆2022,8 ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
百日草で「花手水」
明日25日は、「津田天満宮」の8月例祭です。いつものように手水舎には、「花手水」を飾りました。 今月の花材は、先月と同じ「百日草」ですが、昨日のブログに記したとおり、剪定で切り落とした松の枝を使っています。 今日は、明日の例祭準備とお正月のしめ縄に使う藁の下準備(藁すぐり、藁かち)でした。 明朝6時には、参拝者をお迎えしますが、「花手水」を楽しみにしていただいている方もあり、嬉しい限りです。 Fa...
庭の『ブルーベリー』を収穫しました!ブラックベリーも見っけ♪
ブルーベリー庭のブルーベリーが色づきました。まだピンクっぽい実の前回の記事↓です。鳥などに取られないようにネットをかけていました。↑木の足元辺りは実がまば...
カエルくんもビックリ!松の木をバッサリ剪定
樹齢150年ほどの松の木を毎年この時期に剪定していますが、今年は、思い切って幹をバッサリ半分ほど切り落とし、小枝も透かしました。 在職中の夏休み(3日間)は、松の剪定でしたが、今年は、1日手間で剪定が終えられました。 数年前(剪定前)の姿とは、大違いですが、管理面を考えれば、これでいいかな・・・と。 松の枝、葉陰で虫を待つカエルくんもビックリの表情です。◆剪定した松とカエルくん(2022,8,23) ◆もう見る...
ベゴニアの「ハンギングバスケット」再生
ひと月前に切り戻したベゴニアのハンギングバスケットです。 切り戻し直後、養生をせず、直射と猛暑の中で掛けたままでしたが、再生できました。 これから朝夕の気温が下がってくれば、もっとイキイキと花も増えてくると思います。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「切り戻し」再生(2022,8,22) ...
豊かな自然風景、荒れる竹藪
今日は早朝より町内全戸による年に一度の「林道」の清掃活動でした。ただ、「林道」と云ってもここは人の通行がほとんどない行き止まりの三昧道です。 今、竹藪は、竹の利用がなく、雪や台風で倒れた竹で荒れ放題。数年前までは、「この林道、時代劇などのロケ地にならないかな・・・」と思っていましたが、これだけ林道や個人の薮が荒れてしまうと、そうも思えない。 農村の生活、共同作業により維持されてきた豊かな自然...
ノウゼンカズラの2番花
6月下旬から7月上旬に咲く「ノウゼンカズラ」ですが、今年は暑すぎたのか、開花が始まった頃、蕾が生理現象で次々と落ちてしまいました。 その「ノウゼンカズラ」に2番花がポツリポツリと花を付け、二階の窓(ベランダ)から花を覗かせています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ノウゼンカズ...
この「ユリの花」咲かせていいかな
ガーデンに白いユリが咲いています。繁殖力が強い帰化植物「タカサゴユリ」だと思います。 花の筒に微かに赤茶色の縞があり、多分これはテッポウユリとの交雑種かなと思います。 花が咲いた後は、種ができないうち、こぼれないうちに抜き取り処分しています。それでも毎年、同じところで数本生えて、咲いています。この「ユリ」咲かせていいのかなと思いながら・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 ...
さよなら「花手水」
15、16日の「日牟禮八幡宮 中元みあかし萬燈祭」が終了し、境内一面に飾られていた赤い提灯が片付けられました。 13日から飾り付けた「ヒマワリの花手水」は、 大勢の参拝者に観ていただきましたが、使用したヒマワリ」が切り花用でなく、ヒマワリ畑で摘み取ったものなので花首がおじぎをしてきました。 昨日から数日間、ZTV「おうみ瓦版」で1日8回、この「萬燈祭(花手水)」の模様が放映されかけたというのに、萎れ...
花ハス田とお寺
我が町の「眞念寺」(近江八幡市)を望む「花ハス田」です。 花ハスの生産農家が地域内水田のあちこちで育てているハスの花がこの時期、見頃を迎えています。 見渡す限りのハスの花もいいですが、寺院(背景)とマッチしたハスの風景もいいものです。 · 日々、慌ただしい暮らしの中で 、この画像を観ていると、先祖、亡き父母、そして自分の過ぎ去った懐かしい昔のことが思いめぐってきます。 Facebookに「花のまち」滋賀の...
厄介者のヤブガラシ!その正体は意外にもスゴッ(*_*;
誰でも一度は見たことある雑草がコレ👇ヤブガラシってか、あまりによく生えているので気にもしてないかも( ̄▽ ̄;)つる性の雑草でよく見ると、あっちの枝、こっちの枝はたまたフェンスや壁など絡めるところがあればどこにでもッ!!っていうぐらい絡みまくってます(-_-;)
ひまわり・花手水・萬燈祭・盆踊り
今日は、昨日に続き「日牟禮八幡宮」の「中元みあかし萬燈祭」。今晩は、提灯の下で盆踊りでしたが、夕方からあいにくの雨。 でも盆踊りは行われ、雨の石畳や水たまりに写る提灯の灯りも幻想的でした。 そしてこの数日間、大勢の参拝者に花手水を観ていただき、 沢山のInstagramにUPされました。 この花手水は、私にできる「花のまちづくり」です。萎れが目立ち次第(2~3日後?)に撤去する予定です。 (今回の失敗) ...
お盆の「花手水」
今日と明日は、日牟禮八幡宮の「中元みあかし萬燈祭」。午後6時半から境内、拝殿にかけられたご神燈が一斉点燈されました。 手水舎に飾ったヒマワリの花手水がライトに照らされ、参拝者が次々とカメラを向けてくれていました。 夜の「日牟禮八幡宮境内」、「八幡堀」を歩きました。 朝からは、町内の3ヵ寺にお参りし、地元「近江高校」も勝利、家族揃っての団らんなど、いいお盆でした。 Facebookに「花のまち」滋賀の...
紫外線が強いと言われる地域の庭でも頑張ってるバラ
いろいろあって義実家とはダーリンパパの葬儀 以来ぷっつり疎遠になったし、もともと帰る里もないし、コロナ禍のおかげで、お一人様で楽しめる渓流釣りに夢中なダーリン…
ヒマワリいっぱい「花手水」作成
8月15・16日は、日牟禮八幡宮(近江八幡市)の「中元みあかし萬燈祭」。15日19時にご神燈が一斉点燈されます。 この大勢の参拝者があるお祭りに、昨年に続き手水舎に花手水にしました。 花は、ヒマワリ。そして、ガーデンに咲いているルドベキア。松は、前栽の松。 作成中から大勢の方がスマホ撮影いただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋...
マーガレットステーションのひまわり園
ひまわりの花が欲しくて「マーガレットステーション」(東近江市)に行ってきました。 ひまわりの花は、直売所には出ていませんでしたが、ひまわり園において摘み取りが5本300円で出来ました。35本も切って2,100円。日牟禮八幡宮の「花手水」に早速使いました。お近くの方は、日牟禮八幡宮の「中元みあかし萬燈祭」(8月15・16日)で「花手水」を観ていただければ嬉しいです。(昨年の花手水) Facebookに「花...
スイスチャードとスープセロリの水耕栽培
2025年3月4日雪予報?
我が家の花達はなんとか雪の影響もなく無事でした!
2025年3月28日のガーデン
++サッチング作業*++
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
デルフィニウム開花まで後ひと月
お庭の花が咲き始めました
クリスマスローズのようす
花壇の一角に春コーナーを!☆バラの棘
おめでとう~♡
2段重ねの寄せ植え♪☆消えたビオラ。。
水浴びしながら大口を開けて鳴くヒヨドリ
お水を飲んだだけのシジュウカラ(動画あり)
ペチコート水仙イエロー&こぼれ苗☆庭木の移動と剪定
今日のベランダ*千日紅と白妙菊とアゲラタムと朝顔と*
相方さんのベランダにお引越しして早10日経ったお花たち🌺🌼🌻🌹新しいベランダで一番元気なのが千日紅『ゴンフレナ』千日紅は大好きなお花のひとつなので毎年育ててるけど今回が一番たくさん咲いてるかも💗マリーゴールド猛暑にも負げず咲いてくれてます白妙菊(シロタエ
蓮の花のような美しさのミニバラ「フォーエバー」
歯を大幅に治療中のhanaです(^▽^;)2~3日涼しい日があったかと思いきやこの1週間は猛暑逆戻りだとか( ;∀;)うどん粉病から復活して咲いてくれていたミニバラ「フォーエバー」8月3日この後に相方さんのベランダにお引越しして1輪、咲いたのですが気が付けば、かなり開い
ポーチュラカがやっと1輪咲いたよぉ~(^▽^;)
春から秋までと開花期が長いポーチュラカ葉っぱのピンクが美しいポーチュラカの『マジカルキューティ』8月になってやっとこさ1輪咲きましたッ!!しかも、葉っぱのピンクが薄ッ(*_*;本当はこんなにピンクなはずなのにぃ~(^▽^;)日当たりはヨシッ!!水やりも控えめにし
こんなの生えてきませんか
猛暑の中、ガーデンでは、草との戦いです。近年、夏になるとブドウのような実を付ける草が大きくなります。「ヨウシュヤマゴボウ」です。 生育旺盛な帰化植物で、実は、染料になり、衣服などに付けばなかな取れません。 実などに毒があり、誤食しないよう、そして増殖しないよう注意が必要です。 皆さんのガーデンにも生えてきていますか。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑...
暑さに負けない「マリーゴールド」
暑中お見舞い申し上げます 猛暑でも夏中ずーと咲き続けるマリーゴールドです。 6月19日のブログ画像より。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆マリーゴールのガーデン(2022,6,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
百日紅映える建物
八幡堀、日牟禮八幡宮近くの「白雲館」に通りかかりました。 白雲館は、明治10年に八幡東学校として建築された擬洋風建造物。 今は、観光案内所となっており、お土産や特産品も販売されています。 花の少ない時期、ピンク色の百日紅が建物に映えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆白雲...
ひまわり畑から「暑中お見舞い申し上げます」
ひまわり畑から「暑中お見舞い申し上げます」 今日は、お休み中の園の剪定に行ってきました。子ども達は、この夏休みに山や海、里で自然体験し、大きく育つ季節です。7月31日のブログ画像より。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ひまわり畑(2022,7,31) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
杉木立に包まれた神社のサルスベリ
今日の仕事場は、近江八幡市の「老蘇の森」近く。昼休憩は、大きな杉木立に囲まれた「奥石(おいそ)神社」でゆっくりしました。 木立の陰で涼しく、静寂と緑に包まれたところでした。 緑・緑・緑の中、ピンクのサルスベリの花が映えていました。 老蘇の森.奥石神社 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しい...
ベランダガーデンのプチお引越しぃ~(^O^)/
相変わらず人生の展開が早いhanaですッ!今日から8月ですね~(^^)v昨夜はクーラーつけてたのに暑くて寝苦しいぃ・・・「これはよっぽどの猛暑だわ」と思っていたら!!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!部屋の窓が開けっぱなしだったぁーーーーー|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
2022年08月 (1件〜50件)