闘病日記と家庭菜園
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
今日は、「大中(近江八幡市)」の直売所へ西瓜を買いに行きました。 そこには、巨大な「ひまわり迷路」があって凄い人気です。ひまわりは、終盤。次のひまわり畑が隣で蕾をつけています。 行く途中、長命寺港に県内小学5年生全員を対象にした琵琶湖の学習船「うみのこ」が停泊していました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご...
以前、元気モリモリだとお伝えしたガーデンシクラメン大変なことにッ!!!ヾ(*゜ο゜)ノオォォォォーーー!!これが元気モリモリだった時のガーデンシクラメン7月10日ところがですよぉーところが!!!見てくださいこの姿!!!7月23日違う意味のBefore・Afterですよぉー
「ルドベキア・タカオ」がガーデンをイエローガーデンに染めています。 台風の季節。このまましばらく倒れないでほしい・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ルドベキア・タカオのイエローガーデン(2022,7,30) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
毎日、暑いですねぇーーーε-(´o`;A アチィベランダのヒポエステスは暑さでぐったりガザニアもぐったりだけど黄色く色付いた蕾があちこちに(^^)vサザンクロスは暑さに負けず元気、元気!(^^)!南十字星という名前のようにピンクの可愛い花がたくさん咲いています🌺シロタ
今日は一週間空いていたマイガーデンの剪定作業。 今日も朝から天気が良く持ち帰っていた天満宮の桶の梅を干しました。 ギラギラと焼け付くような厳しい日射は、梅干にはいいものの、剪定作業は汗だく。 おまけに蜂に刺されてしまいました。 自分は、ハチアレルギー。ハチに刺されるとアナフィラキシーショックを起こします。 小さなハチが手袋の上から親指を刺しましたが、幸いにしてショック症状は起きませんでした。 Fa...
直売所「きてか~な」で「百日草}などの切り花を販売しています。 ガーデンで咲かせている花です。一束100円です。楽しんでいます。◆百日草とルドベキア(2022,7.27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました...
暑中見舞い申し上げます 8月15・16日は、「日牟禮八幡宮」の「中元みあかし萬燈祭」です。15日19時にご神燈が一斉点燈されます。 このひまわりの「花手水」は、昨年の画像です。 今年もコロナ禍で手水舎のお酌が使えず、「花のまちづくリ」をもう一つの目的として「花手水」を奉納する予定です。 こうした花手水は、全国各地、多くの寺院で行われていますが、早くコロナが治まり、手水舎が本来の使い方に戻る日を待ち...
連日、ミニバラ「フォーエバー」の投稿ばかりになりますが( ̄▽ ̄;)そう、咲いたんです!!イェ────v( ´∀` )v────ィ最初に咲きかけた1輪は、待ちに待って咲いたかと思ったら1日でここまで咲いてしまったようですァセァセ・・(;´-∀-`)ゞこちらは明日、咲くかな?も
明日25日は、「津田天満宮」の6月例祭。 朝から例祭準備をして、終了後は、いつものように「手水舎」を「花手水」に飾り付けました。 今月の「花手水」は、モミジの葉に百日草とルドベキアです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆百日草で「花手水」(2022,7.24) ※ 「著書:しんごのオープンガ...
ミニバラ「フォーエバー」蕾が開きかけてきましたぁ~(^O^)/これが昨日の状態👇7月23日そしてこれが今日👇7月24日全体的にも昨日よりだいぶ赤くなってるヨ~ン💗シロタエギクこちらもだいぶ色付いてきましたぁ=(^O^)/今日は短いけど読んでくださってありがとうです(*'
今日23日は、二十四節気の「大暑」。土用の丑の日です。学校も夏休みに入っていて、本格的な暑い夏になりました。 集落の周りの水田もすっかり夏風景になり、大豆は生育し、みずかがみ(コシヒカリより数日〜1週間早い水稲の温暖化対応の早生品種)も穂が出かけました。あとひと月もすれば早い収穫の季節となります。◆ 夏の水田地帯(2022,7,23) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
今日は午後から歯医者さん🦷朝は1時間ほど庭の手入れ7時から始めたのに早くも☀にガンガン照らされ紫外線たっぷり浴びてしまったぁーギクッ!!∑(゚Д゚ノ)ノミニバラ「フォーエバー」一昨日はまだ蕾のすき間からこっそり赤色がのぞいてたのに今朝はこんなに真っ赤に💗まるで真っ
カサブランカいただきもののカサブランカ。いただいたのが急に暖かくなった頃で、7つあったつぼみが日毎に開きました。開花するたびに、真っ白な花びらが汚れないよ...
「八幡堀」に通りかかりました。 桜や菖蒲などが咲く季節もいいですが、花のないひっそりとした情緒ある堀の風景もいいものです。 八幡堀は、安土桃山時代、豊臣秀次が開町した八幡山城下の堀。江戸時代、そして昭和初期までは、水運によって近江商人の商いと町の繁栄に大きな役割を果たしました。 今でも、その当時の堀沿いの白壁土蔵や商家の立ち並ぶ風景が残り、時代劇ロケ地のメッカにもなっています。◆ 「八幡堀」(2...
フルタイムの仕事を始めたらまぁ~、1週間の早いことぉ~^_^;戻り梅雨も明けたのか?お天気が続きお花たちが再び萌え萌え💗シロタエギク毎年6月に花を咲かせていたのに今頃、開花の気配(^▽^;)これは今年の5月に蕾ができたとき👇この時は、シルバーリーフをキレイに保つこ
昨日の豪雨から1日経ちました。市内では、大雨で地下歩道が潅水して、高齢女性がお亡くなりになる不幸なことが起きましたが、一夜明けてまちは、大雨が降ったとは思えない程、普段の姿となっています。 朝方のガーデンは、昨日の雨の雫が残っていたものの、こちらも普段のガーデン。草が生えた、オニユリ咲くガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日はガーデニングのこと & お片付けのこと* に ついてつぶやき* ます...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村お庭の 大改造*を 一旦終わらせていたけれど・・・最近の私は毎日 お花 &...
今日は猛暑にも強く今から植えても秋まで楽しめるメランポジウムと間違えて買ったサンビタリアについてこれは植えてから40日後のメランポジウム7月16日とにかく暑い夏でも生育旺盛植えたのは6月6日こんな小さかったんですよねぇ~春から秋まで長~く咲いてくれます(^^)vこ
5月上旬に植えたハンギングバスケットのベゴニアが茂ってきたので、バッサリと「切り戻し」しました。 固形肥料と液肥を施し、再生です。 お盆の頃には、若返り再生したハンギングバスケットをブログアップする予定です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「切り戻し」後(2022,7,18) ◆「切り戻...
ルドベキア・タカオがガーデンにいっぱい咲いてきました。夏のガーデン風景です。 このルドベキアは、耐寒性、耐暑性に優れており、育てやすい二年草。こぼれ種でよく増えます。 ルドベキアは、生命力が強く、中でもルドベキア・ラシニアタ(オオハンゴンソウ)という品種は、環境省の特定外来生物に指定されて駆除の対象になっています。ご注意を。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...
今日は久々の青空、気持がいいですね~💗何日ぶりかでお花たちのお手入れをば(^^)vミニバラ「フォーエバー」お陰様で蕾が4つも🎵イエェ───(o'3`d)───イ葉っぱもツヤツヤで今のところ病害虫、なしですッ!!また、あの美しい姿を見れるのが今から楽しみぃ~(^O^)/ミニバ
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村去年の冬から つい最近までお庭の花壇で 演出してくれてていた ブルーピコティのお...
今日もガーデンの剪定でした。 植えて30年ほど経つコニファーは、大きくなりすぎムベやアケビの蔓が上っています。 もう剪定では追いつかず、手に負えないので伐採しました。◆庭木の伐採(2022,7,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
30年程前に造った和の庭、前栽。石を配置し、30㎝ほどの杉苗や樫、サツキなどを植えていますが、杉は、大きな台杉になっています。 この時期は、家でも剪定、仕事でも剪定となっています。◆庭木の剪定(2022,7,14) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほん...
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
冬の山梨をVストロームsxでウロウロ️
今年も速旅(はやたび)あるんだ! 〜ETC限定・二輪車定率割引〜
ツーリングマップルも40周年!今年は東北版を購入
別れは突然に。
3月は昨日で乗り納め 〜駐車場にこもりフル清拭・オイル補充〜
ありがとう。失って気づくありがたさ 400X(2016年型)
海にお礼を。友に昼ごはんを。 〜荒船海岸お礼参りツーリング〜
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
冬の林道小武川線
ここ最近、KTM DUKE 界隈が盛り上がっている?
25年ぶりにバイクに乗って感心した最近の技術3選
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
還暦にして今月から保育園の事務として再就職!おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆毎日可愛い園児たちと接して元気をもらってるhanaです(*‘∀‘)とは言え、老体にムチ打っておりやすのでブログの更新がなかなかできず、です(;^ω^)さてさて、今日は*ぶ
ガーデンの色とりどりの花もいいですが、グリーンのリーフもいいものです。 リーフを鑑賞する草花は沢山有りますが、なかでも大葉のギボウシ(ホスタ)が気に入っています。 そのリーフを鑑賞するギボウシに花が咲きかけました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ギボウシの花(2022,7,12) ※ 「...
昨日、元気がないと言っていたサンビタリア何とか元気になって欲しくってとりあえず、花柄摘みをしましたッ!!咲き終わって枯れた花柄がいっぱい(´;ω;`)ウゥゥ花が小さいので、花柄摘みが大変なのもあり植えてから1度もやっていなかったし土がこんな感じで少なくなってい
厳しい暑さの中、「オニユリ」が咲いています。この色、この斑点、この反り、まさしく「赤鬼」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆オニユリの花(2022,7,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や...
福島弁財天(近江八幡市安土町)に立ち寄りました。 ここの池には、青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)が咲いています。 この弁財天は、安土山の北側にあり、昭和10年代までは、琵琶湖の内湖に浮かんでいましたが、戦時中に干拓され、陸地となり、円形の池で囲まれています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご...
ガザニア「ビースト」「太陽当たらないと花、開かないよね」な~んて思ってたけど🎵もしかして~、もしかして~🎵 by.小林幸子この状態ってもう咲き終わったってことかな?(^▽^;)ミニバラ「フォーエバー」一時はうどん粉病に罹って悲惨な姿になってしまったけど新しい葉
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日・・・コープ宅配のカタログで注文していた グリーンアイスのお花の苗が 届きまし...
ネジバナ植えた記憶の無いネジバナがバルコニーに置いている鉢に咲いているのを発見。「あら~、はじめまして。いらっしゃい!どこから来たの?」って感じです(笑)...
今日は、「南津田花の会」で花壇の除草作業をしました。 5月に植えた草花(ベゴニア、マリーゴールド、シロタエギクなど)を切り戻して、11月までガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「町花の会」の除草作業(2022,7,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
今日は、モッコウバラの剪定。ビュンビュン伸びた枝をすっきりしました。 画層は、玄関前のモッコウバラの下に植わっている「ニチニチソウ」と額縁コンテナの「カリブラコア」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ニチニチソウとカリブラコア(2022,7,8) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
今年は梅雨、梅雨明けが記録的に早く、猛暑と日照で梅雨らしい日がありませんでした。 梅雨のこの紫陽花の咲く季節なのに、しっとりした「紫陽花」を観ることなく、暑い日々が過ぎていきます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆梅雨明けの紫陽花(2022,7,7) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
マイガーデンの夏剪定を始めています。 庭には、大きな松の木があり、沢山の木を植えているので、剪定作業は、10人手間以上要します。 今日は、棒カシなどを剪定。バッサリとやりました。 剪定時期を迎えたので剪定作業のご依頼も増え、マイガーデンの剪定は、所用の合間合間の作業です。 自分は、ガーデナーですが、剪定時期は、すっかり植木屋になってしまいます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。...
前栽の手水鉢(臼)にノウゼンカズラの花を浮かべました。風で浮かべた花がまるで金魚のように動いています。 もう1つの手水鉢では、夏中、金魚が泳ぎます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ノウゼンカズラと金魚の花手水(2022,7,5) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
暦の七十二候、二十四節季の「夏至」の末候は、「半夏生」(7月1日頃)。 その「半夏生」が庭園を埋め尽くす「大庄屋諏訪家屋敷」(守山市)へ行ってきました。 6月20日頃が見頃でしたが、ひと雨を待っていたらピークが過ぎ、昨日の豪雨にも叩かれタイミングを外してしまいました。 とはいえ、リーフの白と緑のコントラストが涼し気でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで...
今回は日光1泊旅行、2日目に行った日光植物園で出会ったシモツケソウについて1泊旅行・初日の様子はコチラから2日目・日光東照宮の様子はコチラからシモツケソウ記憶に残ってる限りでは初めて見るシモツケソウ漢字で書くと「下野草」別名「草下野(クサシモツケ)」ふわっと
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先週のお弁当記録*6/6(月)~6/9(木)旦那さん・・・(火)&(水)は...
今日は久しぶりに雨が降り、猛暑から解放されました。 額縁コンテナやハンギングバスケットは、ずーと咲き続いてはいますが、この雨、恵みの雨となりました。 画像は、雨が降る前、昨日のものです。 ・5/25 額縁コンテナ ・6/7 ハンギング Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆厳しい暑さに耐...
日光1泊旅行記はひと休みして(笑)今日は久しぶりにベランダガーデンの様子を🎵マックスマム「朝焼けピンク」あんなにピンクだった花が今は白っぽい花に色が変化するので許容範囲内のはず(;^_^A6月12日はこんな感じでした👇ガザニア「ビースト」まだ朝早かったから咲いてない
日光1泊旅行の2日目は日本の誇る世界遺産でありパワースポットでもある日光東照宮へ🎵何度か行ってるはずなのにこんなにじっくり見たのは初めて(*‘ω‘ *)とにかく彫刻の凄さは圧巻で100枚位は写真、撮ったかな(^▽^;)そんな中でも花好きhana(私のこと)として思わず接近
ヒマワリが咲く「よし笛ロード」近くに通りがかりました。 猛暑の中、道沿いの桜並木が強い日差しを遮り、心地よいところとなっていました。 ここは、『白鳥川の景観を良くする会』に参画する「おやじ連」や「よし笛会」などが、河川堤防や道路脇の草刈り、桜や草花の植栽管理をされていて、スイセン、菜の花、桜、ヒマワリ、コスモスといった季節の花でジョギングやお散歩をする人を迎えています。 菜に花の頃(2020,3,3) ...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村沖縄・関東・甲信地方に 続き昨日は 九州の北部と 九州南部の梅雨入りが発表されま...
連日の猛暑ですが観光名所・日光へ1泊ドライブ旅に行ってきましたぁ~(^O^)/高速乗ったら寝てしまいトイレに行きたくて目が覚めコンビニへ!!!おぉーーー、ツタの絡まるローソン周りの景色に溶け込んでおしゃれ~💗看板もシック(*^^)v中に入ってみると無印コーナーもあっ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。