ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに
煉瓦の小道が覆われています♪
北海道2025夏の帰省旅 前半のハイライト
暑い時は焚き火が一番♪
ヤマユリ咲いて夏!そして帰省
アガパンサスはこの頃が一番好き♪
緑と木がいっぱい~高輪ゲートウェイ駅
涼し気な6月下旬の宿根草
6月半ば過ぎのユリと宿根草 その2
昼からガーデンライトが点灯♪
6月半ば過ぎのユリと宿根草 その1
6月後半の我が家の庭2025 おたふく紫陽花など
EXPO2025(大阪関西万博)訪問記
エキナセアが満開です♪
しっとりと濡れたガーデン♪
エキナセア
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
古代蓮のめざめ
ごろ寝布団とペンタス
◎複色ツイスターが3本~今年のアガパンサス
ペチュニア
フライ見参&塩キャラメルプリン
凱旋
とろ生チーズケーキ塩キャラメル
◎咲いた♪オリエンタルリリー&☆続 続 庭バラ2番花
夢の中
塩バニラホイップ
長野旅3日目②白樺湖とレンゲツツジ
泡チョコラ&マルゲリータピザパン
迫力のルドベキアと返り咲きの小輪パンジー
鯖バーガー
レタスが ぐんぐん 上に伸びてます。 何故だ? 気温が下がっていないのに植えたからです。チーン 昔の人はすごいなぁ。暑さ寒さも彼岸までって 上手く 言ったもん…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
取り木から発根しない
くーちゃんの桜。 紅葉する前に落葉し始めています (´;ω;`)ブワッ 春に取り木から発根してきているような気がして、楽しみにしてたんだけども。 う〜ん… ちょっと盛り上がった気はするけど、根っこは伸びてないなw 望み薄いけど、元に戻しておきました(;_; ちなみに挿し木(春挿し)は今年も安定の失敗w 雑草まで生えちゃったよ; くーちゃんのミニ桜並木計画。 なかなか進まないね^^;なんでそうなった Σ( ̄▽...
プシュケ、シェエラザード
おはようございます~♪ 昨日は台風一過青空が広がりましたね。 気温は30度くらいに上がるんだけど 湿度が低いせいか蒸し蒸しした感じがなく さわやかな秋の到来ですね。 秋バラも元気に咲いてく
剪定木に鳥の巣
最近は、ガーデナーというより庭木の剪定、庭師になっています。 ご依頼の庭、ハナミズキの上部に鳥の巣がありました。 依頼者からは、「バッサリと小さくしてください。」ということだったので、この巣も切り落としました。小鳥は既に巣立ったようで、回りに小鳥はいませんでした。スズメバチの巣でなくてよかった。◆ 剪定木に鳥の巣(2021,10,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
形がいろいろ変わるミッキーマウスタロを育ててみました。
いろいろ葉の形が変わりやすいキサントソーマのミッキーマウスタロ。学名だとXanthosoma atrovirens Variegatum Monstrosum、和名だとミドリセンニンイモと呼ばれるものです。 購入した時は …
ノウゼンカズラは11月まで・・・
咲いてくれます♪ --------------------------------------------------- 参加し…
サマースノー 根付かなかった?
品種:サマースノー植付:2020年3月備考:ヴィタルバ系、新枝咲き 2020年3月、師匠にいただいたサマースノー。 この子はめっちゃ大きくなる子なので、この子のためにアーチを設置して準備万端だったの。 植えつける時はこんなに立派な根っこを持った元気な子だったのね。 張り切って植え付け♪ 絶対根付かないはずはないと思ってたんだけど… 待てど暮らせど芽が出てこない(;_; 今年の春は地上部も消滅 (´;ω;`)ブワッ...
ジュードジオブスキュア、ディスタントドラムス
おはようございます~♪ 台風が通り過ぎていきましたね。 関東の方は風が強かったみたいですけど、 被害がないことを願ってます。 気が付けば、もう10月。 昨日、クリスマスローズの土が届いたの
オリーブのリース★復活する花たち
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」腰が痛いと騒いでいたので、朝、心配して送り出したくまは、ケロッとして帰ってきました。もう、私の方が具合悪いわ。昨日のオリーブの剪定枝をかたづけようとして、ふと思いついてリースを作ことに。こんなことやってる暇はないと思いつつ・・・ちょうど中央花壇のバロータも切り戻したので、それも入れてみました。出来上がり。作り方は、カテゴリー「手作りリース」でご紹介している他のリースと同じですが、きれいに作るコ...オリーブのリース★復活する花たち
秋は紫 アメジストセージ
秋のガーデンは、紫色。アメジストセージが茎を長く伸ばし、紫の穂のように花を付けています。 花言葉は、「家族愛」「家庭的」。花が寄り添い合って見えることからだそうです。◆ アメジストセージ(2021,9,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブロ...
スズランの実が色づいてきたv
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 春に咲いたスズラン。 結実して… 色づいてきました^^ 実のなる子は嬉しいね♪ もっと赤くなるらしいので楽しみにしてるの ( ´艸`)今日もガジガジw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
秋のメンテナンス作業第一弾はコケ掃除です!
秋も深まってくると毎年のようにクラピアに苔(コケ)が混じってきます、発生するコケの種類は「ホソウリゴケ」と「ゼニゴケ」です。 混じったからと言ってクラピアが枯れたりすることはないのですが、見た目が悪
ジュリエット、プリンセスシビルドルクセンブルグ
おはようございます~♪ 台風が来てますね。 みなさんのところでは大丈夫ですか? 私のところはほとんど影響がないみたいなので 庭のバラはなんの準備もしてないです。 どちらにも被害がなく通り
2021年10月 (151件〜200件)