闘病日記と家庭菜園
1件〜100件
2023年1月28日 新着苗です
2023年1月27日 我が家の野菜畑
【保存版】植物棚を増設したので作り方をまとめてみた
2023年1月26日 快晴の朝
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
2023年1月25日 雪の朝
2023年1月20日 アガベ仔吹き中
パキポ・エビス大黒などのこの時期の様子
2023年1月19日 ガステリアの日
パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から
2023年1月18日 ガステリア・ピランシー
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?
2023年1月17日 温室雑記
2023年1月16日 植え付け完了
2023年1月15日 今日の新着苗です
柑橘のピールを作ってみました
木酢液がかなり溜まってきました
しまなみ海道の旅その3 土生商船 土生ー三原航路乗船記
しまなみ海道の旅その2 因島の昭和レトロな街並みと西華園さんの日替わり定食
葉ニンニクが出荷サイズに成長しています
しまなみ海道の旅その1 芸予汽船 今治ー土生航路乗船記
2022.12 瀬戸内の旅③ 〜 まんのう町(香川)→大三島(愛媛)・RVパークしまなみ海道大三島〜
ジャガイモ(デジマ)、葉つきタマネギ、豚肉の煮物
出川充電バイクの旅 しまなみ海道広島県尾道~愛媛県今治城
美味しい葉付きタマネギが大きくなりました
香酸系柑橘が色づき始めました
我が家流 サムゲタン風スープを作ってみました
トウガンを食べてみました
1月30日(月)~2月5日(日)の間、発送作業をお休みいたします
中庭のキウイフルーツを食べてみました
刈り込んだ「ルドベキア・タカオ」が咲いています。 台風で倒れた「ルドベキア・タカオ」も咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「ルドベキア・タカオ」(2022,9,29) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
昨年秋に迎えたカラーリーフ♪殺風景なアプローチの彩りに寄せ植えにしたんですけど、こんなカンジに育っております。夏の間は切ってもすぐワサワサになる剪定し放題なヒューケラでしたが、日当たり良い左側は相変わらず爆育中だけど右側はヒヨってきちゃった???最前列のアジュガとコクリュウも飲み込まれそうだし、来年は植え替えかな。そして、コチラはまた大株に育てたくて迎えた黄斑ヤブランと、余った白斑ヤブランを混植し...
春に雪の重みで折れた南天の木。 綺麗に紅葉して来ました^^ いつまで経っても株も増えない、枝も増えない… 花も実も2年に1回くらい? 今年は咲かなかった; でも、この紅葉を見ると嬉しくなる子です ( ´艸`)マナーパンツのおちりがかわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
9月下旬、 集落付近の田んぼは、稲刈りがすっかり終わりました。 当地での水田利用は、ブロックローテーションにより2年間に3作の作付け(稲・麦・大豆作や稲・麦・そば作)が主となっています。 黄金色に染まった季節が終わり、今は、「そば」の花が水田地帯を白く染めているところがあります。 因みに、ブロックローテーションとは、田畑輪換の一形態で、地域内の水田を数ブロックに区分し、そのブロックごとに集団的に...
”スポンサーリンク // 9月も残すところ3日 二日ほど。 前回、ようやく連休中の話が済んだところで www.salon-shiroineko.com まだアップしてなかったメモ(レシピ)を 載せておきましょう。 タルタルソース ゆで卵 2個 玉ねぎ 1/8個 ピクルス(らっきょう・キューちゃんでもOK) マヨネーズ レモン汁 小さじ1 塩・こしょう 適宜 ドライパセリ 適宜 ゆで卵は、つぶし みじん切りした玉ねぎとピクルスを混ぜる マヨネーズ、レモン汁を加え 塩・こしょうで味を調え パセリも加える。 www.kurashiru.com macaro-ni.jp 国産さわらのフライ(大地の冷凍…
去年、お義母様がお持ち帰りしたアスター3株。 咲き始めました^^ 待つの長かったー; 満開になったらまた載せちゃおう ( ´艸`)お散歩が楽しい季節v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
薔薇は夏剪定しちゃったので、咲いてる花は僅かです。パーティラナンキュラ。バックアップ苗なので花が小さいし本来の姿じゃないです。DAペイシャンス。これも摘み忘れた感じのお花。DAミランダ。比較的可愛いかな💓かおりかざり。まだまだ夏顔です。草花の入れ替えもしたいのですが、退院してからですね。さて!早いもので明日から入院になります。今回は、春に入院したばかりなのと、月末入院なので月またぐので限度額申請しても多分、適用されないので全額支払い💦なので相当の出費が予想されるのでポケットWifi契約しませんでした。VIVIMAGEタブレットwi-fiモデル10.1インチE10IPSAndroid10.0RAM3GB/ROM32GBデュアルカメラGPSFM機能搭載6000mAh日本語取扱説明書送料無料一年保証でも安いタブ...明日から入院!行って来ます!そして今日はルーシェの命日です早いもので7年!
今日は、写真が撮れませんでした。 なので、ここ数年の9月に撮ったガーデンなどの画像です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆9月の花(2018-2022,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお...
冬の鍋物に備えてシュンギクを育て始めます。 プランターに自家採種した種を蒔きます。割と早く発芽しました。 一回目の間引きをした状態です。本葉が伸びていますね。 もう一回位は間引きが必要でしょう
マロンの散歩中、ふと見上げたら… カエデにたくさん種ができていました! プロペラみたいな種♪ また庭に芽を出してくるんだろうなー… 盆栽1つ枯れたから、また盆栽にしようかな!おすましv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
R421号線(八風街道)沿い近江鉄道沿線が彼岸花で染まっています。 近江八幡駅と八日市駅間の電車は、1時間に上り下りが各2本しかなく、各1本を写真に収められました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆玄関前のグラス(2022,9,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
”スポンサーリンク // 9月も最終週ですね。 今日からはうちも平常業務ってところかな。 連休中、家族が台所の他に 納戸の棚も新調してくれました。 ここは以前、本棚を撤去し www.salon-shiroineko.com 現在 右壁の内側が押入れ 押入れの戸はとりはずして オープン収納にしています。 いわばパントリーですね。 ビフォー 真ん中のスチールラックを大型にして… アフター スッキリしました。 // 家族の作業が終わったところで 昨日のおやつ(軽食)に パンケーキを焼いてみたよ。 家にあった材料ということで 今回は米粉とヨーグルトを使用。 米粉 150g ヨーグルト 150g(もちろ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「東の庭」の白花ジンジャー。台風の風でこすれてボロボロになっている葉もありますが、今日もまた甘い香りを漂わせながら咲いています。香りもあってお花も美しいのですが、欠点がひとつ。それは、終わったお花が散らずにそのままへばりついてしまって、取り除くのもなかなか大変なことです。でも、そんな欠点ががあっても、やはりこの美しさと東の庭中に広がる南国の香りは捨てがたいのです。昨日暗くなるまでかかって切り戻した南の外回り。すっきりしました~後はコバノランタナや匍匐性ローズマリー、レモンマリーゴールドなどが咲いてくれるのを待つばかり。あ、そうそう、生い茂っていたランタナを切...欠点あっても美しい★箒で失敗★シースルー展望台にて
お義母様がガーデンシクラメンをお持ち帰りなさいました^^ 待ってましたよ! いつか連れ帰ってきてくれるって信じてた! ←育てたかったらしい 富士山育ちv うんうん、かわいい子だー ヽ(´▽`)/ この子は耐暑性には弱いけど、耐寒性は強いらしい。 とりあえず、鉢植えにしとくかな?芝生でうんてぃ中v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
玄関前のグラスです。 秋は草でもガーデンの彩りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆玄関前のグラス(2022,9,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(...
胡蝶蘭4年生です 4年目も胡蝶蘭咲いた 胡蝶蘭4年生です 新築と同時にうちにやってきた胡蝶蘭。旦那の仕事場のリニューアルオープンでたまたま残った胡蝶蘭をもらいました。家が建ってからずっと一緒に過ごす胡蝶蘭です🥸 4年目も胡蝶蘭咲いた 3年、そして4年目。今年も胡蝶蘭の花が咲きました〜❗️今年は7つ花をつけました。春頃に蕾がついて・・1つずつ咲くんですよね〜。それがすごく嬉しいんですよ😆蕾もすごく可愛い❤️家から出たいのか??玄関ドアの方に伸びているぞ??来年も咲きますように❤️にほんブログ村ランキングへはこちらから人気ブログランキングへはこちらから
品種:不明備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 こないだ、シュウメイギクが咲き始めたという記事を載せたばかりですが… 満開になったので、再度アップ ヽ(´▽`)/ アンバランスがかわいいお花v 毎年楽しませてくれる良い子です^^ちんまりと寝るv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
明日25日は、「津田天満宮」の9月大祭。湯立神楽の神事です。 今日は、その大祭の準備をして、午後からは、本殿進入路の整備や境内木々の剪定でした。 そして、夕暮れ時にようやく「花手水」を飾り、一日が終わりました。 今回の「花手水」もマイガーデンの花だけなので、紫色にこわだったものの、白い花がなく、このような花飾りになりました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...
前回の記事の後、薔薇を元の場所に戻して消毒したのですがまた台風!バラ苗【中苗】ベビーロマンティカ(Ant複橙)国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《IR-IRO3》0919追加ベビーロマンティカが可愛らしく咲いていますよ~夏に小さなお花で咲いていたのですが、また咲いて。元々が切り花品種なので、この薔薇も開花サイクルが早いですね。やっぱりメッチャ可愛い!コンパクトだし手間もかからないのでベランダなどで育てる方にも広いスペースがある方にもお勧め💓切り花品種の「かおり」これも次々咲きますね。自分の名前の薔薇なので綺麗に咲くと嬉しくなります。【予約バラ苗】バラ苗禅ローズブルーフォーユー大苗7号鉢紫系FL薔薇苗ばら苗バラ苗鉢植え【送料無料北海道沖縄発送不可】【25日5のつく日でポイントアップ】ブルーフォーユーも...台風一過!と思ったらまた台風!健気に咲く薔薇に元気を貰って!
品種:オバタス バニーテール種蒔:2020年4月 ラグラスももう終わりですかね? 穂が茶色になってきたので種採り^^ 穂を切るだけ (ノ∀\〃) *5 来年は鉢植えにしようかなーと思ったりvシーツ占領! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
スマホのスケジュール帳、今日は久しぶりに空欄となりました。 なので彼岸花でも観に行こうと思っていましたが、あいにくの雨。 急遽、美容室へ髪のカットに行き、昼からは家でゴロンゴロンと過ごしました。 今日のブログは、過去の「近江鉄道沿線の彼岸花」画像です。 来週、時間があり、まだ間に合えば鉄道沿線行きたいと思います。写真を撮るときのマナーとルールを守って・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...
こんちゃ昨日は旦那とクッキーの詰め放題に行き総重量、旦那の1.6倍詰めた詰め込み上手な ばにらデス人生でクッキーしか詰め放題した事無いけどお得で楽しいよね昨…
今回は,グランドカバーの定番『リシマキア(リッシー)』の成長記録です。リシマキアについては『【グランドカバーの定番】リシマキア3品種の育成と(我が家の)最強のリシマキアを決定!』で記事にしていますが,今回は若干子ネタ的に,『リシマキア・リッシー』を株分けして増やしてから育ててみました。 園芸あるあるで,気に入った苗を1個だと寂しいから2個3個…と買っていくと,結構いいお値段になってしまうことがあります。。成長後に株分けするのも時間がかかるし面倒,挿し芽はもっと面倒ということで,最初から株分けして分割した方が早いのでは?思い,今回『リシマキア(リッシー)』の苗1株を購入直後に2つの株分けしてから…
夏休み7日目。 最終日! ドッグラン、リベンジよ! 到着したら、先客がおりまして^^ たぶんビション・フリーゼという犬種? 6頭飼ってるんですって! その子たちが一斉にマロンに吠えてくださいまして; マロンは大変ビビっておりました^^; その子たちが帰った後も、相変わらず走らないマロンw とりあえず、マナーパンツにうんてぃ… お気に入りのおもちゃも持って行ったんだけど、遊ぶどころじゃないらしい; ...
今年も玄関前の「段ギク」が咲いてきました。 朝夕涼しくなり、うすっかり秋です。 「♪~ありふれた日々が訪れる事、それをきっと幸せと言うじゃないかな~♪」(ゆずの歌より) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆段ギク(2022,9,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
夏休み6日目。 マロンを6種混合ワクチンに連れて行きました! ワン友さんに獣医さんは3つくらい用意しておくと良いと言われたので、定休日の異なる獣医を選択。 3つ目の獣医さん、これで安心♪ あいかわらずビビリーなマロンで、ずーっと大人しくしてました(・∀・ ああぁ… シーツのタグが… Σ( ̄▽ ̄; 涼しかったので、ガーデニングが捗りました♪ たま夫と一緒に庭作業 ヽ(´▽`)/ スズランの実が色づいてましたよ^^...
三浦で買ってきた新鮮な空心菜、根本川の太い部分を3本植木鉢に挿し木していましたが・・・2週間ほどで6本の新芽が伸びてきました。 9月9日(挿し木後3週間ほど)には随分伸びてきて、収穫までもう一息でしょう
こんちゃ今回の台風はやっぱり風が強かったようで多肉棚が倒れるなどの被害もあったみたいですね〜強風の日は風通し第1多肉棚をビニールで覆ったり壁側にビニールを掛…
大型の台風14号による被害を防ぐため、ひと月後に収穫できる富有柿の木を随分伐りました。 幸いにして覚悟していたほどの強風とはならず、ガーデンの背後に植わっている収穫期を迎えた「西村早生」には、被害が及びませんでした。 スーパーには、色とりどりの美味しそうなフルーツが並んでいますが、ガーデンの柿が食卓に上がるのもいいものです。◆柿(西村早生)(2022,9,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
千日紅 時々倉庫に取り付けた センサーライトが点く どうやらアナグマが ウロウロしているようだ! こういう時に(台風) 外に出るのは危険なので 窓から監視 🌀 台風14号で 我が家には 山
オキザリス・ボーウィ ボタンクサギつぼみ部分も残っています ツルボ 日曜日、台風14号に備えて 鉢物を家の中に取り込む 風も徐々に強まり 山の枯れ木がバキバキー とらじろうもビックリ
昨年も一昨年も購入して育てたパンジー「よく咲くスミレ」。 というのも、毎年冬に植え付けて、その後は軽く花がら摘みをしている程度でどんどん育ってくれるからである。 寒いうちはそこそこ、そして暖かくなってくると爆発的に花数が増える。 今年は深い青色の「ブルーフィズ」に園芸店で魅了されて購入! 期待通り、冬から晩春までの長い間、花壇の一角を賑わしてくれた。 丈夫で育てやすく、たくさんの花を長く楽しめる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 よく咲くスミレ「ブルーフィズ」が満開!
毎年苗を植えて花を楽しんでいるネモフィラ。 今年は園芸店で、少し変わり種の「ネモフィラ・マクラータ(マキュラータ)」という品種を見つけたので、さっそく購入して植えてみた! いわゆる普通の青色の品種と異なり、白っぽい花びらに紫色の斑点が入る品種である。 通常種と同様、3月から5月下旬くらいまでの間、さわやかな花姿を楽しませてくれた! 株姿が乱れてきたら多少切り戻す程度で、ほとんど放置で春を楽しませてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 ネモフィラ・マクラータの花が満開!
「お部屋に観葉植物を飾りたいけれど、枯らしちゃうのよねー」という方は、だいたい水やりで失敗しています。 そんな方におすすめなのが底面給水型植木鉢のアートストーン! 水やり過多による根腐れ、水やり不足による乾燥がほぼなくなり、植物が健やかに育ちますよ♪
枯れ枝を抜いています♪ 幸せ♪(^-^) --------------------------------------------------- …
紫苑(シオン)の花が咲いてきました。 幼少の頃、我が家の畑には、この紫苑が群生していました。今は、ほんの僅か、その名残です。 台風前、倒れてしまうと写真を撮りましたが、倒れることなく今も咲いています。25日の津田天満宮「大祭」には、花手水の花材として使えそうです。 紫苑の花言葉は、「追憶」「君を忘れない」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...
こんちゃ台風14号が温帯低気圧に変わりましたね〜ばにら地方は風速13m程度だったらしく雨の強い時と突風の時が少しあったぐらいで台風の中ではマシな方でした皆さ…
まずは台風の被害にあった地域の皆様にお見舞い申し上げます。私の所は、今、丁度激しい風雨になっているかな?薔薇達は階下の薔薇(動かせないので)以外は避難させました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556...台風真っ只中!薔薇を移動!皆様、お気をつけて!でも雨の合間に曼殊沙華、見て来ました!
こんにちは!つばさです! 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました! 場所は五反田のTOCビルになります! だいたい2,3ヶ月毎に開催されてます! いざ、会場へ! 中の様子は撮影できませんでしたが、多肉植物好きには堪らない空間でした! 人も多くて熱気が凄かったです。 もうちょっと空調を効かせて欲しいくらいでした。 人気のアガベやパキポディウムを中心に所狭しと多肉植物が並んでいて見るだけでも楽しめます! (当然、見るだけでは終わらず、買ってしまうことになります。) 私も例に漏れず色々購入してきたので購入品を紹介したいと思います🌱 ①ドルステニア・ギガス 欲…
ハイビスカスとコリウス ユウガオ 作業終わりに咲いてくれて 暫し和むよね~ アリス花壇のアーチは アサガオがぐるぐる巻き 脚立に上がって 全て取り除く 奥のアリスの家が 見え
バラ ボサボサになったナニワイバラ 二度目の剪定 正面から アフター 横から アフター 午後からの作業でしたが 暑いのなんの も~うバテバテ 秋の気配は全くない
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ現在は、統計的に、病気になりにくい「BMI=22」の「62.0㎏」の維持を目標にしてます。( ̄  ̄)b今朝の体重と、体脂肪率です。少し、オーバーしてしまいました。 (´∵`) アリャリャ昨日は、月曜日でした。「前...
大型の台風14号が猛烈な風を維持して九州から山陰方面、そして今は、兵庫の沖合を通過中。 時折、雨戸の外から聞こえるゴーゴーと木を揺らす音。当地滋賀では、夜半に最接近しますが、明日の朝、夜明けの被害風景が心配です。 昨日、ガーデンのパーゴラ、アーチの倒壊やガゼボ屋根の飛散を防ぐためにロープを張りましたが、今日は更に家屋の雨戸のない窓やガゼボのガラスにガムテープを張ったり、建物近くにある大きな木が屋...
新しいプルメリアスターホワイトです以前 訪れた プルメリア専門店の南国花市場さんに 行ってきました こちらは 以前のブログ記事 場所等はこちらにUPしてます プルメリアのお店 ★南国花市場★ プルメリアの種
夏休み3日目。 台風のニュース見て胸が痛んでます; どうかどうか、被害が少なくてすみますよーに(>人< マロン、嬉しそうにシーツをちぎるのはやめてっ! たまぞう地方は雨予報が後ろにずれたので、ガーデニングもできました^^ シュウメイギクが咲き始めてた! 夕ごはんはマルちゃんの「無限ごはん」と「無限キャベツ」をたま夫が作ってくれました ヽ(´▽`)/ 庶民の味ばんざい! これ好きだわ〜 ( ´艸`)消火栓も...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」おはようございます!昨日は台風に地震に線状降水帯と、大変な一日でしたが、皆さん、被害はなかったでしょうか。このお花、名札には「秋色けいとう」とありましたが、ケイトウ・セローシアとどう違うのか、調べたけどよくわかりませんでした。一昨日にやっていてくまに呆れられたことというのは・・・これで寄せ植えを作っていたからなんです。前日にこの苗を買っていたことに気が付き、台風対策も終わったので、せっかくきれいな苗を見つけて買ったのだから、傷まぬうちに植えてしまおうと・・・実は以前植えたこの寄せ植えのニチニチソウ・流星が枯れてしまって(高かったのに~)こんなことになってしま...台風前にケイトウで秋の寄せ植え
昨日のうちにすればいいのに!(笑) --------------------------------------------------- …
非常に強い大型台風14号が接近。明日19日と20日の近畿地方は、大荒れとなりそうです。 過去、小屋の屋根が飛んだり、パーゴラ、アーチの倒壊、コニファーなどの大木やモッコウバラなどの倒伏などガーデン被害を受け、痛い目をしてきています。 アーチやパーゴラには、モッコウバラを這わしているだけに風を受けやすくなっています。 この工作物が倒れないよう、ロープを張り補強しました。どうか被害無く、この台風、...
”スポンサーリンク // 休みの日のブランチに 家族がよくチャーハンを作ってくれますが 最近はオムライスに発展しています(笑) ところが昨日は、 ケチャップが足りなくなってたので 急遽、トマト缶を使って作ってみました。 cookpad.com トマト缶 1缶 玉ねぎ 1/2個 砂糖 大さじ1と1/2 塩 小さじ1 にんにく(すりおろし)小さじ1/2 ローリエ 1枚 酢 小さじ1 トマト缶(ホール使用)と ざく切りした玉ねぎをミキサーにかけて滑らかに。 小鍋に入れて、砂糖、塩、にんにくすりおろし、ローリエを加え、 30分ほど弱火で煮詰める(お好みの固さまで) 酢を加えて、出来上がり。 美味しい。…
こんにちは!つばさです! 皆さん台風は大丈夫でしょうか。 私は植物は全て室内で育てているので、特に対策などしなくても大丈夫そうです🙆♂️ さて、ウィンゾリー50粒の実生記録6日目の様子です! 昨日は新たな発芽がありませんでしたが、今日はかなり発芽していました!!🌱 早速写真を! まずは②の鉢です! 2粒発芽していました! 今回は分かりやすいように赤い丸をつけてみました! 他の鉢も続々と発芽してましたので、一気にどうぞ! 今日新たに6粒も発芽して、合計10粒発芽となりました!🌱 カビ連発してたときは不安でしたが、ここまで発芽してくれて良かったです✨ ⑥の鉢の左下の子は既に自立してて可愛すぎます…
今の所、私の地域は晴れ間もありますが直に雨の予報です。【バラ苗】ポールセザンヌ大苗デルバール(Del)四季咲き黄色強香強健バラ苗薔薇【予約販売】12月〜翌年1月中に順次入荷。まだちょっと夏顔のポールセザンヌ。でも花によってはマーブル模様が入り始めていますよ。【予約バラ苗】バラ苗デルバールローズポンパドゥール大苗7号鉢ピンク系SCL薔薇苗ばら苗バラ苗鉢植え【送料無料北海道沖縄発送不可】【18の日店内ポイント3倍でお得】絶え間なく咲くローズポンパドゥール。丈夫な品種なので、結構重宝します。今の状態はこんな感じ。奥はポンポネッラです。予約販売バラ苗バラ大苗コルデスポンポネッラ登録品種薔薇バラ京成バラ園大苗kso12月上旬以降発送四季咲きつるバラ【ポンポネッラ】2年生大苗【予約販売】12月〜翌年1月中に順次入荷。...台風前の薔薇達。どうか被害が最小限でありますように!&ここ数日のゴタゴタ
夏休み2日目。 いつもにも増して甘えん坊になっちゃったマロン; かわいいからよし! ガーデニングしてたら、藤子が咲いてるのに気付きました! 夕方に気づいたから、色褪せてた^^; 蕾もあるので、あと一踏ん張りして子孫を残して欲しい! 夕ごはんはせんべい汁! お義母様が「あまり美味しくなかったけど(/ぇ)」と言ってお裾分けしてくださったものw うん、想像通りの味だった! 台風近づいてて不安… みなさ...
去年、甘唐びじんを買ったときに中の種部分をとっておいたものを春に蒔きました。 甘唐びじんはF1種(一代雑種)なので、そこから採種したものはどんなものができるかは不明です。 プランターに2株植えてありま
今日は、「津田天満宮」宮仕3人で稲刈りと境内の庭木剪定をしました。 稲刈りは、お正月のしめ縄を作るための餅米わらを確保するため。 庭木の剪定は、昨日に続き、サツキやツツジなど、丸ものをトリマーなどで刈り込みました。 今日も一日、気持ちのいい汗を流し、スッキリとした景色になりました。◆しめ縄用の稲刈りと庭木剪定(2022,9,17) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
夏休み1日目。 かねてから計画していたドッグランへ! 「マロン」 という名前の施設に目をつけてたの ( ̄ー+ ̄b キラーン 追分に向かって、車で20分かけて到着。 たまぞう自身もドッグランは初めてなのでドキドキv このドッグランは3つの小さなエリアがあって、貸切もOKだそうで♪ オーナーさんに写真をブログに載せることの許可もらってますv カフェが併設されていて、ごはん食べながら愛犬を見守ることもできるらしい。...
天満宮の庭、境内は、すべて宮仕で管理しているものの、社務所の前栽の松、槙、紅葉の剪定だけは、5年前から依頼されています。 でもその松などの樹形は乱れていて、思い切って鋏を入れていますが、松は他の樹種とちがいそう簡単には思うようになりません。 自分の宮仕の人気は、来年3月まで。今後の庭木の管理を考え、任期中に要らない木や枝は、バッサリ伐っておこうと思います。 明日は、宮仕3人で、しめ縄用の稲(モチ...
”スポンサーリンク // 食べやすい(歯に負担の無いシリーズ?)レシピ ナスの味噌煮 ナス 3本 油 大さじ2 酒 大さじ1 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 大さじ 1と1/2 水 100㏄ 食べやすい大きさに切ったナスを油で炒め、 合わせた調味料を入れ、煮立ったら蓋をして 弱火でナスが柔らかくなるまで煮る(5分程) 蓋をとって水気がなくなるまで煮詰める delishkitchen.tv ごはんがすすむ美味しさで人気レシピのようです。 さて、 我が家の古くからの観葉植物代表 コーヒーの木を思い切って植え替え、 大胆にカットバック(切り戻し)後、 新葉が展開してきたという話…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」台風あ4号が接近中です。最大瞬間風速50メートル超えもあるかもしれないということです。やれやれ、またかです。猛暑の後に台風では、庭の植物も傷むはずです。立ち直る期間があればいいのですが、もし雨台風だった場合は、その後は涼しくなるということなので夏のお花は今日で見納めになるかもしれません。あ、ハイビスカスはまだ大丈夫ですよ。10月いっぱいは咲きますから。今日はくまが振休をとったので、玄関内に鉢植えを取り込むのを手伝ってもらいました。体調いまいちなので、大きな鉢だけ運んでもらうことにしました。口を開けて、ぎょうらしく大変そうにしてみせるくまです。「何よ。そのくら...台風接近中★ニラ効果とリシマキア・オーレア
今日からちょっと遅めの夏休み♪ 1週間! 特に出かける予定もないので、夏休み中はマロンと遊ぶ! ↓ カエルの悲劇w サボっていたガーデニングをがんばる! ↓ ガウラが綺麗に咲いてた! 家の片付け、掃除をがんばる! …で行こうと思います ( ̄^ ̄)突然大暴れ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録4日目の朝編です! ついについについに発芽してくれました! 発芽第1号です!!🌱 ずっとカビに悩まされていましたが、発芽してくれて良かったです🌱 本当嬉しくてこの瞬間があるから実生やめられないですよね✨ 発芽祈願してくれた皆様ありがとうございました🙇♂️ ①〜④の鉢の様子はこんな感じです! よーく見るとこの中にも発芽してる子がいました!! 見つけられるでしょうか🌱 発芽してる子見つけられましたでしょうか。 正解は①の鉢です! 嬉しすぎます✨ 他の子たちも頑張って生えてきてほしいですね✨ 現時点で合計2粒発芽です🌱 ⑦〜⑩の20粒はカビで壊…
最近時々、パソコンのネット接続ができなくなることがあります。(泣) 20時間ぶりにつながったので、メールチェック、ブロ友さんブログやFacebookを観て、コメントにお返事、そしてブログ更新しました。 パソコンやスマホの苦手な自分。パソコンなどの不具合が生じるとあちこちいじって、余計に不具合を生じさせる自分です。(再び泣)◆Facebook、ブログ、パソコン(2022,9,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
ミニガウラ エキナセア 終わったと思ったけど ひょっこり咲いたんだ 💰 午前中MTBで商工会議所へ 前日、横を通った時 長蛇の列に 市のプレミアム商品券を 求める人々だった 完売してい
アメジストセージ こちらもボチボチ咲いて来ました 家へと上る坂 10日にやっていた 草取り アフター 終わった後は除草剤を 撒いておきました 月曜日の午前中は デパートの特設会場
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒実生チャレンジ1日目(種まき編)です。 今日は昨晩漬け込んでおいたウィンゾリーの種を撒いていきます! だいたい12時間くらい漬け込みました! プレステラ1つに対して5粒ずつ播種しました! 用土はいつも使っているプロトリーフさんのこちらの土を使いました! プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土10号鉢用 8.4L プロトリーフ Amazon 表土にはこちらの赤玉土(細粒)を使いました! [イワモト] 登録商標「三本線」焼成硬質赤玉土 14L (細粒) プランティーションイワモト Amazon 用土は熱湯をかけて殺菌、微塵取りをしてます。 ベンレートとメネデ…
ウィンゾリー50粒の実生記録3日目です。 まずは昨晩、寝る前に確認したときにカビてた種がいましたので、その報告から… 2粒脱落しました… そして、今朝確認すると、さらにカビが…😱 2粒脱落して合計10粒脱落です… ちなみに今回3か所から20粒、10粒、20粒で購入しているのですが、カビで脱落した10粒は全て同じところの種です… ネームタグの①〜④、⑤〜⑥、⑦〜⑩がそれぞれ同じところから購入した種で分けているのですが、カビが発生しているのは全て⑦〜⑩の種です… もう10/20と半分カビてしまいました… 鮮度の悪い種だった可能性が高いですね。 同じ播種方法でここまで明らかに差が出ると、運や対策より…
なのです。 風呂の残り湯を溜めてますよ~! (^-^) -----------------------------------------------…
品種 :ナデシコ形態 :多年草草丈 :10〜60cm開花期:4〜8月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2022年5月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはナデシコv 寄せ植えに♪ 葉っぱがシルバーでかっこいい! テンション上がるお色v 寒さに強いらしいので、冬越せるかな(・∀・?丸まってるv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
昨日、「ラ・コリーナ近江八幡」に行ってきました。 田園に植えられていた稲は、既に刈り取りが終わり稲架掛けされていました。コンバインがまだ普及する前、幼少の頃の懐かしい秋の風景に出会えました。 店舗でも季節を彩る和菓子に秋を感じ、そして、バームクーヘンを買い求める長蛇の列に行楽の秋を感じました。◆「ラ・コリーナ近江八幡」の田園風景(2022,9,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
”スポンサーリンク // 食べやすい(歯に負担の少ない)シリーズから www.kurashiru.com ナス 3本 サラダ油 だし汁 200ml しょうゆ 大さじ2くらい みりん 大さじ3 おろし生姜 小さじ1 たて半分に切ったナスに斜めに切れ目をいれ 2~3等分に 調味料を合わせておく 油を入れたフライパンで、中火で皮目から焼き、 焼き目がついたら、内側も焼く 調味料を入れて、蓋をして弱火で蒸し焼き 歯を治療中の家族には とろとろのナスが美味しく、やわらかくてそれもよかったらしい(笑) このひと月半、何度も作ってます。 また、がんもどきの煮物も これまではめんつゆで 割とさっと仕上げてたの…
4年前にお仲間入りした鉢植えベルガモットオレンジですが、株元に木屑を見つけたのは一昨年秋のこと…。その時は針金グリグリ攻撃でやっつけたと思っていたんですけど、転居後の昨年夏に幹に穴が空いているのを見つけてしまった〜〜〜。コチラは園芸用キンチョール散布後に木工ボンドで補修した痕ですが、何か対策を〜と思いながらも月日は流れ…。以前暮らした住宅街とは違って此処なら他に産卵場所がいっぱいありそうだけど、念の...
多分F1と思われる激辛唐辛子から自家採種したものから育ってる今年の唐辛子。 暑さのピークを過ぎ、順調に育ち赤く色づき始めてます。 親の株に比べ手、ちょっと小ぶりの実なので、大きめのものにビニールひも
品種 :カランコエ形態 :多年草草丈 :10〜50cm開花期:1〜5月耐暑性:強耐寒性:弱植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはカランコエv 最初は寄せ植えにしてたんだけど… 加湿に弱いらしいので、単独で鉢植えに♪ お気に入りの猫のフラワースタンドに ( ´艸`) 白いお花好きv ちょっとバラみたい? 耐寒性弱いらしいから、冬は越せないかなぁ…ボールひしゃげてる; をポチッとひと押しくださると励...
ノボタン 待ってました~! な~~んて暑いんだろうね 午後3時から作業 気合を入れて ビフォー アフター 毎日が日曜日なんだから カレンダー通りの 日曜日もあっても良いんじゃ無~い と思
タマスダレ 午後からの作業 ビフォー も~うアサガオの蔓で グルグル巻きになっていた 地道に ハサミでチョッキンチョッキン アフター 💃 午前中はズンバ 汗びっしょり💦
こんちゃ昨日の夕方は風も穏やかで気温も下がり週末まで雨も降らないぞ・・・って事で薬剤散布のチャンス気温が下がってくると人が動き出すようにハダニも動き出すコレ…
9月最初の日曜日。山形と上山の中間あたりで少し時間をつぶさなければならなくなり、この近くの前々から気になっていたお店に立ち寄りました。上山市狸森の「Hutte&Moss Garden」さん。はるか昔はラーメン屋さんだった場所。一瞬、たぬきなんとか?という店になった
品種 :クリサンセマム品種 :ムルチコーレ形態 :一年草草丈 :20〜30cm開花期:3〜6月耐暑性:弱耐寒性:普通植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはクリサンセマムv この子も黄色いお花v 寄せ植えに♪ なんかだら〜んと伸びてきたり; 一年草だから、もうすぐお別れね (´;ω;`)ブワッ遊んでーっ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(...
こんにちは!つばさです! 前回のウィンゾリーは削ったり試行錯誤しましたが、結局発芽せず、発芽率0%という悲しい結果になりました… もう9月なので種まきの時期的にはかなり遅めですが、ウィンゾリーを諦めきれず、今年ラスト実生チャレンジをすることにしました! こちらのツイートでいいねの数だけパキポディウム・ウィンゾリーの種を購入することにしました! SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 現時点で49件のいいねを頂いておりますので、キリ良く50粒のウィンゾリーの種を用意しました! いいねを押して…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」午後からちょっと出かけていました。夕方帰ってきたら玄関の前に「秋」が届けられていました。Eさんが三瀬に栗拾いに行ったとかで、持ってきてくださったのでした。わあ、私たちも七山から三瀬に回って帰って来たんです。どこかですれ違ったかも~もう、栗が拾えるんですね。栗って秋~~~っ!って感じがします。ちゃんとイガも入れてくださって、気配りというか、この感性が素晴らしい!あ、Eさんは男性です。くまにはとてもまねできない(笑)さて、前回クイズの解答です。前回の写真は前日の夕方のものでしたが翌日の今日はこんなに開きました。このお花の名前...秋が届く★クイズ解答★香りの正体
こんちゃ今朝、大学の成績が出た息子ちゃん本人はPCが苦手でタイピングも遅くレポートの提出に悪戦苦闘したらしいけどどの単位も落とす事なく無事にクリア出来たよう…
少しお天気が安定してきましたが、暑さが戻って来ました。(廃版になっちゃったF&Gローズ・あおい)せっかく秋っぽく咲き始めた薔薇達もまだ夏顔に戻りました💦これは少し秋顔かなぁ?バラ苗【6号新苗】ブリリアントピンクアイスバーグ(FL複桃)国産苗6号鉢植え品《J-FL20》切り花品種の凜DAペイシャンスDAミランダベランダの薔薇は今週中に夏剪定しようと思います。枝が細いので小さな花しか咲かないし。冬に植え替えしなかったので肥料も足りないのかな???一旦切ってリセットして秋薔薇に備えようと思いますよ。(綺麗に咲いてる品種を除いて)これは階下のインパチェンス。やっぱり極暑より嬉しそうです。種採りたいのですが採れないで、勝手に変な所から発芽してます💦草花の苗/オキザリストリアングラリス紫の舞3.5号ポット2株セットこ...夏の名残の薔薇達とまだまだ元気な夏の草花&猫の日の記念の消臭剤GET!
自家採種用に残しておいたオクラが、そろそろ実が枯れてきたので収穫しました。 元の株はまだまだたくさん実を付け続けています。それは全部食卓へ。 数日、干してから実を割ってみました。黒く種が熟していま
品種 :ユリオプスデージー形態 :低木草丈 :90〜100cm開花期:11〜5月耐暑性:普通耐寒性:普通植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはユリオプスデージーv 黄色くてかわいいお花^^ 寄せ植えにしたけど… あれ? 今どこにいるっけ? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 若干、存在感のない子ですw工事中。 をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
昨日は、9月10日。 9月10日といえば、 バラを育ててる人にとっては、 バラの夏剪定をする目安にとなる日です。 私も遅くとも9月10日までには、 という思いで、夏剪定を進めてきたので、 ちょっと焦りながら、 今日も剪定しました。 咲いていたバラの花をカットします。 ブルームーンと、 ジュピレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ 剪定でさっぱりした鉢に、 オルトランと骨粉入り油粕を与えておきました。 鉢の中の落ち葉をとったり、草も抜きます。 もう大きくなっている蕾のある鉢もありますが、 こんだけバラがあれば、 モリモリに一気に咲かなくてもいいかなと 大きな蕾はそのままにしています。 ちょうど明日、仕…
今日は日曜日なのに剪定作業に出掛けました。 季節が良くなり、剪定の依頼で忙しい季節になりましたが、今週はずーと真夏日になるようです。 雨は困りますが、暑いのもイヤです。 残暑の中で、こぼれ種の「朝顔」が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆朝顔の花(2022,9,11) ※ 「著...
最近気になっていたのですが、パキポディウム・ロスラーツムの葉先が少し黒っぽく枯れてきているんです… その写真がこちら↓↓ 日に日に黒い部分が増えてきて枯れが広がってきている気がします。 ちなみに、元気だった頃の写真がこちら↓↓ 比べると一目瞭然ですね😂 調べたところ、葉先が黒く枯れる原因としては次のようなことが考えられます。 ・水やりが足りていない(水不足) ・根腐れを起こしている ・根詰まりしている ・害虫や病気 全てに共通するのは、何かが原因で水がうまく葉先まで届いていないということです! まず水やりですが、こちらはしっかりあげているので可能性が低そうです。 次に害虫などの病気ですが、見た…
前回、実験的に種を削ってみたウィンゾリー。 今の様子がこちら。 何も変わっておりません。 発芽の気配ないです。 悔しいです。高かったんです。 今月は節約しよって決めてたのに… 悔しすぎるので、今年ラスト実生チャレンジしようと思います! 今回はウィンゾリー1本に絞って完璧な体制で実生していきたいと思います! 気になる個数ですが、、、 勢いでこんなツイートをしちゃいました。 SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 \いいねの数だけウィンゾリー実生チャレンジ/ 期限とか何も決めずにグダグダっと始…
品種 :ペラルゴニウム品種 :エンジェルアイズ カシス形態 :多年草草丈 :20〜80cm開花期:4〜7月耐暑性:普通耐寒性:やや弱植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはペラルゴニウムv この色、めっちゃお気に入り♪ 寄せ植えにv 花が終わって、無事夏は越した! 冬は越せるかなぁ…涼しい朝v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
ネペタ・ジュニアウォーカーを実際に育てた結果をレポートします。実際の花期の長さや耐暑性・耐寒性など、ネペタ・ジュニアウォーカーを育てみた人にしかわからない情報をお届けします。
蘇ってきました♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今回は代表的なオージープランツの『グレビレア』についてです。グレビレアと一言でいってもその種類はたくさんあり(250種類とも・・),しかも大きさや性質も種類によりマチマチだったりします。今回育成したのは,その中でも背が低くコンパクトに育つ『グレビレア・ピンクミゼット』です。ピンクミゼットはその名の通り,特徴的な南国風のピンク花を長い期間咲かせます。 我が家では,ピンクミゼットを地植えしてグランドカバー的に育てていますが,春から晩秋までピンク花がずっと咲き,驚くほど長期間花が咲きます。さらに葉は常緑で成長もゆっくりでコンパクトと,とても育てやすい植物だと思いました。今回は,その成長記録を見ていき…
マイガーデンをグルッと回っても、既にブログアップした花しか見当たりません。困りました。昨日の続き、紫の花です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ヤブラン、クレマチス(2022,9,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデ...
アヒル花壇の マリーゴールド アリス花壇の ミニガウラ 午後からの作業 ビフォー アフター 朝の見守り隊でのこと 元々、私ともう1人(仮名Xさん)が 自分の地域の子供1人を
先週、バラの勉強会に参加してきました。 今回はスタンディングの台木に芽接ぎしました。 芽接ぎ🌱したのは、 マルゴシスターズ。 写真の右下の小さなコロンコロンとした バラの花です。 去年芽接ぎしたスタンディングローズは プレイガールとピカソ。 プレイガールは、 今も綺麗に咲いています。 右奥の薔薇です。 他のバラも、 とてもきれいに咲いています。 この週末にでも、 夏剪定をする予定なので、 庭の花も少なくなると思います。 芽接ぎした苗は、 写真を撮ってなかったので、 また撮れたら載せるかも。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今、ガーデンには、花は余り咲いていませんが、春のガーデンとちがい紫系の花が主なのでしっとりとした感じです。 近づいて見ると、花のいろんな表情が目にとまります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ハナトラノオ、紫式部、トレニア(2022,9,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
キンシバイ 午後からの作業 ビフォー アフター 昼食後MTBで郵便局 書類が届いていて どう返信していいのか分からず 聞きに行く 暫く待つことになる どうやら通帳が複数あって 限
曇り予報ですが、小雨が降っています。こういう日は蚊取り線香を焚くか迷いますが、昨日刺されまくったので雨が当たらない所にだけセットしましたよ。ドライフラワー花材バラ・テナチュール価格:880円(税込、送料別)(2022/9/9時点)楽天で購入苗の画像は見つからなかったけどドライフラワーが!って事はドライに向く品種なのね。今度やってみよう💕夏の間は赤みが強くて全然綺麗じゃなかったけれど秋色はニュアンスカラー切り花品種なので(今は一部の花屋さんで苗が買えるけど)花保ちが良いので咲くと重宝するし開花サイクルも早いです。茶色っぽいピンクに赤の縁取り。アンティークな印象の薔薇です。夏花は気温が下がって元気になる花もあれば、雨が続いたりで放置したりで、バッタなどに食い荒らされたものも💦毎年購入している八重のペチュニア。...秋薔薇っぽくなってきたテナチュールと夏の花々♬母の命日に英国のエリザベス女王が御制御!
お義母様が新しい子をお迎えしました! ポーチュラカ ウェルデルマニーv お義母様には珍しく、まだお花の咲いてない苗でした@@ 「これから咲くんですって!」と嬉しそうにおっしゃってましたv もけもけの毛がかわいい ( ´艸`) 10月まで、こんなお花が咲くらしいです♪ 寒さにはあまり強くないらしい(気温5℃以上必要)ので、今年限りかな(・∀・? いっぱい咲いて欲しいわ^^2歳のマロンをたま夫が撮りました! ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。