ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
夕映えの花 2025
おひとりさま多肉*
季節の魔法?我が家の多肉「リトルジャスミン」と「ジェリーオレンジ」が見せた驚きの変身!
今朝のベランダ*
ピンクルビーとスヨン♪
多肉の寄せ植え*
ベランダ多肉*
我が家の観葉植物たちが元気♪ 異常事態!?発生
雨に濡れた真っ赤なつぶつぶとサボテンの花芽*
夕映えの蕾
七宝樹のその後
月下牡丹の花 2025
アミエの花 2025
プラティフィラお迎えしました♪
スイカをカラスから守る!
収穫した完熟大玉トマト麗夏!トウモロコシが変なことに?
ピーマンの整枝!枝が折れる!
大玉スイカとまくわ瓜が大きく!
第3弾のキュウリとトウモロコシの植え付け完了!大量のカメムシ防除!
スイカの着果確認!枝豆にカメムシ大発生!
野菜づくりの先生!
収穫した野菜!
収穫野菜と畝づくり!
収穫した野菜!かぼちゃ3kg!
カボチャに異変が!
畑のトウモロコシがとんでもないことに!
第1弾から第4弾までの枝豆とオクラの様子
収穫野菜!ナス、キュウリ、ミニトマト!
収穫トウモロコシ・大玉トマト麗夏!
種からレモン 191日目。風でビニールハウス吹っ飛ばなくてよかったです。iPad第9世代は買ってよかったです。
種からレモンを育てています♪12月13日、朝。レモンは冬場、葉っぱや幹を乾燥させて霜や寒さから身を守ります。12月に入ってから、水やりは1週間に1回にしたためか葉っぱが固くしっかりしています🌱上から3〜4枚の新しい葉っぱは下
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「ガーデニングブログ」6年2000記事に
2002年12月に「私のガーデニング」というホームページを立ち上げて13年。 その後、2015年11月からは、「私のガーデニング2」というブログに移行して6年が過ぎ、2,000記事を超えました。 年内いっぱいは、コメント欄を閉じさせていただきますが、多くの方のご訪問やボタンポチ、コメントに励まされ、ほぼ毎日更新できています。ありがとうございます。 このブログは、次のカテゴリで整理しています。★ガ...
夢のように一日が過ぎていく*スイートアリッサム
こんばんは~^^今日も良い一日を過ごせました。朝から成田駅で待ち合わせして4人で成田山新勝寺へお参り、そして庭園散策。成田山新勝寺の庭園は広いんですよ。林あり池あり高低差もあり、で公園のような感じです。なんと今日は11000歩以上歩きました!ただし、やっと、です(笑)。しかも風が強くて、帽子も被って行ったのですが(おかげで暖かでした)帽子を直したりするたびにウィッグがずれるのでしまいには自分でもどうなっているのかわからず(^_^;)ま、もういいや、状態でした^^;写真の取り込みが済んでないのでその話は明日ね^^そんなわけで、帰宅して一休みしたらもうあっという間の夕暮れです。夕方の庭・・・いいですよね~なんかホッとします。先日から、可愛いなぁって見とれているスイートアリッサム。これはクリーピングタイプだって書いて...夢のように一日が過ぎていく*スイートアリッサム
12月の花(1)ジングルベル咲く★素敵なカルーナ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クレマチス・ジングルベルが咲きました。常緑種系(シルホサ系・旧枝咲き・弱剪定タイプ)もう5、6年前だったか、もっと前だったかも。忘れるくらい前に遠くのブロ友さんからいただいたものです。蕾も入れてお花はたった4つですが、もう咲かないとあきらめていたので、ほんとにうれしいです。それしてもうさぎガーデンではどうしてこう、何でも時間がかかるんでしょう。あ、私の剪定が悪かったのか・・・秋冬が生育期で春夏が休眠期のクレマチスで、原種のシルホサに比べ花が大きく生育も早いそうです。アロエの花も下の方から少しづつ開き始め...12月の花(1)ジングルベル咲く★素敵なカルーナ
好きです、チューリップボックス♪
オランダからきはった ブロカント♪ ええ感じ♪♪ ---------------------------------------------------…
クリスマスローズ2013年ダブル 今咲いてるバラ
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに1日家にいて 庭の手入れもできました。 庭で草をむしったり、枯葉をむしったりしてると 混乱してる頭や気持ちが休まります。 今日は2013年のダブルの
種からレモン 190日目。iPad・iPhoneを触ったことがないけど、iPad第9世代を買って初めて使ってみたよ。
種からレモンを育てています☆12月12日、日曜日の朝。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン190日目です&#x1
年末の大掃除
今日はお寺の大掃除でした。門徒が多いお寺なので、掃除当番は、2年に1度くらいしか回ってきません。 とはいえ、本堂の背後は、八幡山。広葉樹の落ち葉でいっぱいでした。◆ お寺の大掃除(2021,12,12) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りません...
ショウジョウソウ(猩猩草、サマーポインセチア)の赤い花
ショウジョウソウは、トウダイグサ科の草花で、クリスマス定番のポインセチアと同じように、苞葉の赤い花が咲きます。アメリカ南部からブラジルが原産の多年草ですが、日本では1年草で、サマーポインセチアやアニュアルポインセチアなどとも呼ばれます。
2013年②セミダブルのクリスマスローズ 今咲いているバラたち
おはようございます~♪ 2013年のクリスマスローズ セミダブル このあたりからぼちぼち交配ははじめてたのかな? でもまだ開花したのはなかった。 これはいつも行く園芸店で ウィンタ
フロックス 2021年 ベストショット
品種:チェリーキャラメル植付:2020年5月〜品種:クリームブリュレ植付:2020年5月〜 花友さんにいただいた種から咲いたフロックス。 今年も命を繋いでくれました^^チェリーキャラメル ニャンコ番のうさたろうと一緒に♪クリームブリュレ いっぱい咲いたねv フロックスはコンパクトでどこにでも合うお花v 来年はどこに植えましょうかねー ( ´艸`)たまぞうの足の上v をポチッとひと押しくださると励みになります よろし...
種からレモン 189日目。来年はグレープフルーツも育てます。
種からレモンを育てています♪12月11日、土曜日の朝です。ここ数日、とても貴重なアドバイスをいただくことができました!!種からレモンを育てていくにあたって、今後のはっきりとした目標ができました😊✨アドバイスいた
新春の「寄せ植え」
今日は、岡山学区コミュニティセンタ-において、学区まちづくり協議会、文化振興会主催の「寄せ植え教室」でした。 「新春から春まで彩るオシャレな寄せ植え」として、ストック2、ハボタン3、ジュリアン2、ビオラ、アリッサム、計9ポットを寄せ植えいただきました。アクセサリーとして、事前に藪で竹を切って細工し、お正月飾りも用意しました。 好天にも恵まれ、皆さん楽しんでいただけました。◆ 寄せ植え講習会(2021,...
レッドロビンの赤い葉
レッドロビンは、病気につよく、新芽が赤が鮮やかなことなどから、よく生垣にされます,。日本に自生するカナメモチとオオカナメモチをアメリカで交雑されたバラ科カナメモチ属の常緑小高木です。
降霜
初霜ではないけれど、霜が降りた様が綺麗だったのでパチリ♪ クロバナフウロ。 リシマキア。 うさもマロンも寒そう; 来週は雪が降るらしい。 今日はお天気良さそうなので冬支度がんばろう; ←まだ終わってない;何考えてるの? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
【おすすめの宿根草】青紫の花穂が美しい!『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』の成長と開花
今回は,最近の人気の宿根草『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』についてです。サルビアには本当にたくさんの種類がありますが,『サルビア・ネモローサ』は花が穂状に咲くタイプのサルビアで,その中でも「カラドンナ」は,茶褐色の花茎に生える青紫色の花穂が特徴です。また,花後に見られる赤紫の萼 (ガク)も鑑賞価値があります。しかも,耐寒,耐暑性も強く育てやすい初心者向けの宿根草となっていて,最近人気なのも頷けるスペックとなっています。 我が家では昨年,この『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』を秋植え(1株は真夏植え!)して,かなり日当たりの良い南向きの庭と,日当たりがイマイチな裏庭のそれぞれ2か所で1…
冷たい初冬の雨も♪
ええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
私のクリスマスローズ2013年原種、シングル 今咲いているバラ
おはようございます~♪ ここのところ実家の父のところに毎日出かけてて 庭は放置状態なので、 今日もクリスマスローズを・・・ まずは原種から アーグチフォリウス パシフィックフロス
種からレモン 188日目。12月の水やりは5日に1回くらいだそうです。土の表面が乾いていたら水やりのタイミング。
種からレモンを育てています♪12月10日 朝。薄曇りで日差しが弱く寒いです。だんだん冬らしくなってきましたが、それでもブルブルするほどではありません♪分厚いコートはまだまだいらないカンジですね😊✨
秋のガーデンの名残
今年も残すところ、あと二十日となりました。 秋のガーデンを彩っていた花は枯れ、実や紅葉していた葉も落ちて、ガーデンは寒々しい冬枯れ状態となっています。 木々に残った実は、秋のガーデンの名残です。 ◆ 秋の名残(2021,12,10) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お...
お正月の寄せ植えを作る★ジキタリスを植える
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」朝はまだ蕾だったハイビスカス・プレイボーイ。お昼に庭から戻ってくるときれいに開いていました。黄色のパキスタスも咲いてリビングの窓辺は、ここだけ南国のようです。昨夕の寄せ植え。このままでクリスマスの寄せ植えとして楽しんでから、お正月の寄せ植えに変身させようかとも思いましたが、100均のサンタ人形(LEDライトつき)がちょっと可愛らしすぎるしクリスマスの寄せ植えは他にあるので、もうお正月の寄せ植えにしてしまいました。これから忙しくなるので、早めに作っておいてもいいかなと思います。ビフォーを撮り忘れました。そ...お正月の寄せ植えを作る★ジキタリスを植える
フローリスト ナカムラでお供えの花
お洒落なお花屋さんでお供えのアレンいJを買いました。意外なお得があってラッキー!でした。
サンギナリア 2021年ベストショット
品種:桃花サンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付品種:八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付 山野草の記事が続いてますが… たまぞうはサンギナリアを2種類育てていますv 花友さんのお庭の記事見て良いなーと思ってお迎えした子たちです ( ´艸`) 去年は八重咲きの子だけ咲きましたv リアルくーちゃんとパチリ♪ 今年は一重咲きの子だけ咲きました(・∀・ この子もいきなり地面から咲く子^^...
クリスマスローズ2013年②セミダブル 今日のバラ アンブリッジローズ
おはようございます~♪ 昨日はぽかぽかとして穏やかな1日でした。 忙しくて精神的に落ち着かなくて 庭はほぼ放置の状態。 昨日のブログにセミダブルを持ってなかったって書いてたけど 探したら
【6カ月目】種からレモン 186日目。今年の冬支度はたった2つでした。
種からレモンを育てています♪12月9日 朝。そういえば、種から始めて6カ月がたちました。レモンたちはわりと元気かなと思われます☆ この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@
ブルーベリーの収穫
種から育てるジャボチカバ (6)
隣の花壇でユリが綺麗に咲いています
ノウゼンカズラがいっぱい咲いてきています
ナスの花
パセリ
玄関前のノウゼンカズラの花が綺麗です
ピーマンの花
実家のブルーベリーが色づきだしています
石菖
夏野菜のインゲン豆初収穫です。
キュウリの花
ナンテンの花
貸農園のビーツを収穫しました
青紫のセイジが綺麗です
直売所向けの「寄せ植え」
年末年始に向け、直売所用の「寄せ植え」を作っています。 これらは、近江八幡市内の「きてか~な」や竜王町内の「アグリパーク」で販売しています。◆ 直売所向けの「寄せ植え」(2021,12,9) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承り...
ピンクのシクラメン
頂いたピンクのシクラメン。大好きな花です。
カタクリ 2021年ベストショット
毎年地味に増えてるカタクリさん。 今年は3つ蕾が付きました♪ 咲くと、風に流されるたてがみのようなお花 ( ´艸`) リーゼントみたいw 濃い紫色のシベがまた素敵なのv 来年、また地味に増えるかしら ―(゚艸゚*)―あが〜っ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
庭に黄色が増えてくるのは・・・
ギボウシの紅葉♪花梨の実♪ ええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- …
種からレモン 186日目。iPad第9世代が届きました。
種からレモンを育てています♪12月8日 朝。東京は朝からドシャ降りでした!!昨日の夜も玄関に移動していたのでレモンちゃん影響ありませんでした(^-^)冬は屋内に限りますね🍋 この投稿をInstagramで見る
裏庭の柑橘は???♪
裏庭には果樹がいくつかあって、柑橘はたぶん2本なり♪種類は不明ですが、こちらはレモンの木♪これまで完全無農薬かはわからないけど、少なくとも今年に入ってからは使ってないので食しても大丈夫???そして、もひとつはコチラ♪葉っぱのカンジとサイズ的にすだちだと思うんですけど、柚子の方が良かったな〜と思いながらも、完熟すだちの使い道は???表の外構工事の際に隣家境のトゲトゲ石榴の木は撤去してもらったモノの、奥に...
私のクリスマスローズ2011年 アブラハムダービー、ジュリエット
おはようございます~♪ 私はバラも好きですけど ここ数年、クリスマスローズを種から育てるのに かなりはまっています。 そんな私のクリスマスローズ育てが始まったのが どうやら2011年だったの
カゴメ「手間のいらないミニトマト」ズボラ栽培で収穫!
ガーデニングを始めて2年ほど、草花中心に自然と触れ合ってきたが、3年目の今年は少し家庭菜園にも挑戦してみることにした! まずは家庭菜園初心者に定番のミニトマトである。 今まで家庭菜園方面に手を出していなかったのは、そこそこ綺麗に咲いてくれれば満足な「花」と違って、「野菜」は「ちゃんと食べられる作物を収穫してナンボ」という責任感というか敷居の高さを感じていたことがある。 草花同様、毎日のように世話をしたりはできないので、なるべく手間のかからなさそうなものを……それでいて収穫の喜びを感じられそうなものを……。 ということで、ミニトマトをチョイス! ラベルによれば、「支柱いらず、脇芽かきいらず」との…
ミニ葉ボタンの寄せ植えを園芸店で学ぶ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は朝から雨で(予報と違うよ~)また予定していた庭仕事はできませんでしたが、くまが休みだったので、この間折ってしまったミニバラを探しに少し前にご紹介した福岡市内の園芸店「福岡エフェクト」へ行ってきました。あ、別に私一人でも行けますが、少し遠いので、運転しなくてもいいと楽ちんだから(笑)11月に行った時には、たくさんのシクラメンが出ていましたが、今日はミニ葉ボタンがたくさん。それも一ポットに3本以上入っているような小さなものがたくさん並んでいました。葉ボタンというと、お正月の寄せ植えに使うことが多くて、...ミニ葉ボタンの寄せ植えを園芸店で学ぶ
種からレモン 185日目。寒さにはダンボールですね。
種からレモンを育てています♪12月7日です。12月に入ってから、暖かい日が続いてたので『まだ外でも大丈夫かなー』と思っていましたが、さすがに寒くなってきたので昨日の夜は玄関に移動しました♪ この投稿をInstagramで見る
レンゲショウマ 2021年ベストショット
夏の暑さで、毎年葉っぱが焼けちゃうレンゲショウマさん。 蕾はコロンとしてかわいいv お花は幻想的で素敵 ( ´艸`) でも、今年は実が生りませんでした (´;ω;`)ブワッ 来年は葉焼け対策を工夫したいですねー^^おなかがかわいい^v^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
花梨の実が・・・
初冬の寂しい庭の ええ差し色になっていますねん♪♪ ------------------------------------------------…
クリスマスローズの古葉は切りますか? ラフランス みやこ
おはようございます~♪ 12月になるとクリスマスローズの古葉切りが気になります。 みなさんはもうなさいましたか? 私は結果からいうと、 切ったのと切ってないのと半々くらいです。 全く切
種からレモン 184日目。寒い時には人肌のぬるま湯をレモンに注ぎます。
種からレモンを育てています♪12月6日 朝。とうとう冬到来という感じの寒さになりました!レモンに影響が出そうな寒さです。心配です。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(
「町花の会」寄せ植え講習
昨日は、「町花の会」により、花壇に花苗を植えましたが、その後、「寄せ植え講習」を行いました。 今回は、春まで咲き続ける花を使い、クリスマスの飾り付けもしました。 使用した花苗は、コニファー、ストック(2ポット)、シクラメン、ジュリアンをベースに、ビオラ、アリッサム、シロタエギク、ハボタンの内から3ポット、計8ポットです。 ◆ 「町花の会」寄せ植え講習(2021,12,5) ほんのしばらくの間、コメント欄...
ケイトウ(鶏頭)の赤い花
ケイトウ(鶏頭)は、アジアやアフリカの熱帯地方が原産地と推定されているヒユ科ケイトウ属の一年生の草花です。奈良時代に渡来し、万葉集に詠まれたり、室町時代に狩野永徳に描かれています。今は、カラフルな栽培品種が開発されています。
ちゅっぽん&ぺろぽん 買っちゃいました♪
寒くなったせいか、かわいいもの育てたい病にかかったたまぞうw 今度はちゅっぽん&ぺろぽんを買っちゃいました♪ちゅっぽん パンダ=バジル うさぎ=ワイルドストロベリー 猫=ミント ↓「癒しグッズ専門店 なごみ」から写真をお借りしました。 説明書を見るとストローから水を吸い上げるらしい^^ かわいいね>v<ぺろぽん 犬=クローバー 猫=ワイルドストロベリー パンダ=バジル カエル=ミント ↓「癒しグッズ...
クリスマスローズの素朴な疑問 モリニュー、トラモントエスティーボ
おはようございます~♪ 今日はクリスマスローズに関する私の疑問。 先日咲いたこのクリスマスローズ 今こんな感じです。 私はこれってセミダブルかなあって思ったんです。 セミダブルの
種からレモン 183日目。【DIY】フラワースタンドを作ろうと100均に行ったけど、すのこが小さかったよ。
種からレモンを育てています♪12月5日(日) 朝。今日も12月にしては暖かだったような気がします☆本日の気温13℃/6℃昨年の気温 9℃/4℃昨年の今日は寒かったんですね~💦今週もそれほど気温が下がらないみたいで、レモンにと
地域の環境美化
今日は、「環境美化の日」の取り組みとして、町内全戸による清掃活動を行いました。 清掃後は、先日市場から仕入れてきた花苗が配布されました。 配布された花苗(ストック3ポット、ビオラ2ポット、計5ポット)は、各戸においてそれぞれプランターに植えられ、玄関前や道沿いに飾られます。 その後は、「町花の会」で花壇を植替えました。環境美化の一日でした。◆ 地域の環境美化の一日(2021,12,5) ほんのしばらくの...
ビオラと宿根草の寄せ植え♪
先日届いたビオラと宿根草、植え込みが完了いたしました♪葉モノばかりで殺風景な玄関ポーチでしたが、賑やかになったでしょうか???クリスマスに向けて出窓にはお得意のディスプレイもスタンバイですが、アプローチにはテラコッタのツリーと数年前に買ったままお蔵入りしていたリースも飾ってみました♪コチラは前列がヌーヴェルヴァーグで後列はファルファリアのNO.7とNo.22♪最初、ヌーヴェルヴァーグは他のショップさんで6苗セ...
うさ耳モニラリア 買っちゃいました♪
たまぞう、多肉植物にはまったく興味なかったんだけど。 先日しょぼくなったチランジアのことを書いて… さらに瀕死状態に… Σ( ̄▽ ̄;ノ 「丈夫な植物だからきっと復活する」って言われてたけど、なんでだ!? ( ゚Д゚*) ここから復活するのかしら(・∀・? で、最近急にかわいいものを育てたくなってきたたまぞう。 モニラリアをお迎えしちゃいました ( ´艸`) 多肉植物なんだけども; うさ耳がかわいい子らしい^^ 一...
メアリーローズ プリンセスアレキサンドラオブケントケント
おはようございます~♪ ちょっと忙しかったのもあって、 昨日は写真を撮りにちょっとだけ庭にでただけでした。 この季節なので、水やりもなし。 1日くらいだったら全然大丈夫。 ミモザ
ギボウシも色づき・・・
初冬の風景です♪ --------------------------------------------------- …
種からレモン 182日目。フラワースタンドを作ろうと思います。
種からレモンを育てています♪12月4日 朝。土曜日は朝からドタバタしておりまして、インスタの更新が昼になってしまいます☆昼更新だと、普段見られないベランダの日当たりと、日光が直接当たっている時の温度が確認出来て良いですね(^-^)
2021年12月 (101件〜150件)