ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
日本ミツバチの待ち箱、無花果苗、枇杷苗を救出
オオスズメバチ対策の誘引液&探索蜂?
ダブルワーク、ガーデン・ガーデン豊橋、いちご苗
待ち箱NO3にミスマフェット、庭に集合板
日本ミツバチ内見
庭の草刈り、午後のパート、ニラ収穫とパイナップル
分蜂板と蜜源の椿
ミスマフェットを待ち箱にお供えしました
パート先、次の仕事は
巣枠式待ち箱を設置
日本ミツバチ内見&ミスマフェット開花
越冬実験中のドワーフモンキーバナナ
2025/03/29 日本ミツバチ巣枠式巣箱?
草刈り&蜜源畑
待ち箱パトロールと箱番号
プランター植えのイチゴの実が大きく成り出しました
庭のモッコウバラが咲き進んでいます
黄色いスイセン
庭のハナズオウが咲き始めています
道路わきのアイリスが綺麗に咲いていました
ムスカリ
里芋を実家の畑に植え付けました
庭の姫シャガの花が咲いていました
ハナニラ
庭のモッコウバラが開花しました
庭の鉢植えゼラニュウムが咲いていました
近所の花桃が綺麗に咲いていました
庭の花壇がにぎやかです
花大根・・・???
フクジュソウ
ラベンダー
今年も、いつもの友だちと一緒に、富良野へ。まだ咲きはじめだけど…良い香りがしていました(*'ω'*)...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日光1泊旅行記vol.2*ユキノシタと世界遺産・日光東照宮と葵の御紋*
日光1泊旅行の2日目は日本の誇る世界遺産でありパワースポットでもある日光東照宮へ🎵何度か行ってるはずなのにこんなにじっくり見たのは初めて(*‘ω‘ *)とにかく彫刻の凄さは圧巻で100枚位は写真、撮ったかな(^▽^;)そんな中でも花好きhana(私のこと)として思わず接近
種まきピンク色のエキナセア開花しました!
大好きな花 エキナセア𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 しかも大好きなピンク色 種をせっせと撒いて 庭のあちらこちらで大小様々 環境に合わせながら 育ってくれています こちらは一番花 かなり大きな株になって 元気に咲いてくれました❁❀✿✾ 夏らしい花です( *ˊ ˋ*)oO 多年草な...
幸せの「コーヒータイム」を楽しむ!
こんばんは。 今朝も元気に朝散歩しました。 汗だくになって帰宅し、 シャワーを浴びてスッキリしました。 それにしても猛烈に暑いですね(笑)! 午前中、2つの用があって、車で出かけましたが、 車のクーラー効いてないのかな?と思うぐらいの 日差しでした。 午後は広島カープの試合...
低空飛行のノスリ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)青田の上をノスリが低空飛行して来た。草刈りされた畔のカエルを狙って居る様子だ。堤防の草が伸びたので、狩場を田んぼに切り替えたようだ。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下...低空飛行のノスリ
高幡不動尊 ~あじさいⅠ
ひと足早いですが、暑中お見舞い申し上げます。暑いですね ~ (;^_^ アセうだるような暑さの毎日で、ここ2週間ほど写真を撮りに出掛けていません・・・気力が湧きません (+o+)皆さんは、いかがですか?撮 影:2022年6月17日(金)東京都 日野市 カメラ:CANON EOS RPレンズ:EF24-70mm F2.8LⅡUSM...
半夏生
ローラのお散歩中に、半夏生が咲いているのを見つけました✨とてもきれいで涼しげです🎐💖暑い中ですが、毎日元気にお散歩しています🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
勤務医は激務
5月に手術した腎臓結石3時間以内に除去しきらず、残っていた石を除去する為再手術しました(内視鏡手術は感染症のリスクを避ける為、3時間以内に終えなければなら...
カラフルブーケ
平年より21日早く近畿地方も梅雨明け短い梅雨でした水不足が心配ですそして、まだ6月というのに熱帯夜夜はエアコンをつけて寝ています入院前に花を飾って気分を上...
紫外線対策に!おすすめの『日焼け止め』を厳選紹介!
紫外線の強さは、季節・時刻・天候、オゾン層などの影響などによって大きく変わります。同じ気象条件の場合では、太陽が頭上にくるほど紫外線が強くなります。一日のうちでは正午ごろ、日本では6月から8月にかけてが最も紫外線が強くなります。ハルくん曇
【花】半夏生と山法師(龍文寺)
おはようございます!今日は、7月2日 半夏生の日ですってね!勿論、わたしは初めて知る愚か者!?長穂 龍文寺の白い葉っぱを投稿します。 …
隣家のサクランボ、もらいました~♪
今日のおやつは数日前に焼いた、糖質制限オートミール&ブルーベリーマフィンと・・・。採れたてサクランボ~~♥♥♥これ、なんと2軒隣りの前庭で採れたものなんで...
バラと宿根草が競演する華やかな時。
庭の3本のジューンベリーの木には小さな実が緑から赤色へと熟してきました。先日からホトトギスが至近距離で囀っているのが聞こえていたところ、今日、このジューンベリーの枝で実を食べているのが見えました。庭ではバラと宿根草、1年草たちが競演・・・
朱夏の華、はなかんざし六月
朱夏たばねて華、水無月より夏へ山岳点景:松本仙翁マツモトセンノウ2022.6.25山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.25】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱夏の華、はなかんざし六月
待ってました
紫陽花の装飾花の中にひとつ、両性花が咲くパターン。ワシャワシャと集団で咲いているのではなくて、これが咲くのを待っていました。立爪指輪のように。白い装飾はに青い両...
葦に取り付いたヨシゴイ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)炎天下、ヨシゴイの出る田んぼに着いたどこからヨシゴイが飛ぶか分からない。一度飛んで、ああ、あそこに居たのかから始まる。飛んで巣が有るらしい所に戻った。しばらく待ったら、畔の葦に取り付くのが見えた。葦に取り付いてしばらく様子見をしていた。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管され...葦に取り付いたヨシゴイ
パッシフローラ・コンスタンスエリオット
「シロバナトケイソウ 白花時計草」 トケイソウ科 学名:Passiflora caerulea 'Constance Elliott' (英名:White Passion flower)時計の文字盤のような不思議な花♪ 綺麗な白花は初めて見ました。「サンゴシトウ 珊瑚刺桐」 マメ科 学名:Erythrina × bidwillii (英名:Coral tree)アメリカデイゴの園芸品種で、旗弁が開かず筒状のまま花を咲かせるそうです。 (6/21 横浜イングリッシュガーデンにて) ↑クリック...
徳之島回顧録 その53(暑さ)
前にも書きましたが徳之島では2世帯住宅みたいな家の2階を借りていたのですが屋根の熱の影響なのか?とにかく暑い。 2階なので基本的に窓は開けっ放しにしているが雨が降りそうな時は窓を閉めて出てくるので仕事を終えて帰って来ると外は涼しいのに家の中は地獄の時がある。窓を全開にしても風向きが窓の向きと合ってないのか全然室温が下がらない時がある。クーラーを入れたら最後、朝までクーラーを切ることが出来ないことがあるのでなるべく扇風機で何とかするのだが汗が止まらない。シャワーを1日に何度か使うのだが水に設定していても最初のしばらくはお湯が出てくる。川がすぐ横を流れているのでもっと涼しくてもいいはずなのに家の前…
++お庭も 梅雨入り前の準備を・・・*++
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村沖縄・関東・甲信地方に 続き昨日は 九州の北部と 九州南部の梅雨入りが発表されま...
つつじ平散策 湯ノ丸山 (2,101M) PART 1
2022年06月29日湯ノ丸スキー場駐車場に予定の時刻に到着する、登山準備をして登山開始である。途中までリフトが運転されているが、スキー場ゲレンデを歩いて...
白色コマクサ・レンゲツツジ咲く 湯の丸山・烏帽子岳 ピックアップ編
2022年06月29日今日は長野県東御市に聳える湯ノ丸山・烏帽子岳にレンゲツツジを見に登った。レンゲツツジはこの暑さにもかかわらず綺麗に咲いていた。烏帽子...
夏庭すっきりの 絶対条件★鉢植えのボタンクサギ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」昨年の秋口に植えたペチュニア。冬を越して咲き続け、この暑さの中でも輝く白いお花を咲かせています。こちらも白いお花。デュランタです。クマツヅラ科の熱帯花木。沖縄などでは街路樹や庭木、生垣としてよく植えられているそうです。伸びた枝の先に花が咲くので、咲き終わった花の枝先を少しカットするとまた花が咲きます。10月頃まで咲き続けます。暖地では戸外での冬越しが可能。向こうに見えるサインボードの後ろの木がデュランタです。手前はアジサイ西安。勝手口横のハイビスカス。今日はイエローフラミンゴが咲きました。日が落ちてから...夏庭すっきりの絶対条件★鉢植えのボタンクサギ
*紫のヴァリエーション。。堀切菖蒲園。。(終)♪
気品の彩(いろ)。。紫のヴァリエーション。。爽やかな風をかんじた・・花菖蒲(はなしょうぶ)たち。。堀切菖蒲園(東京都葛飾区)で出会えた花菖蒲(はなしょうぶ)の第3回(終)になります・・さまざまな紫や白い花菖蒲・・江戸時代からの花の名所に咲く花たち・・爽やかさがこころに残ります・・終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= than...
【花】龍文寺の紫陽花が見頃です~♪
おはようございます!愈々、7月ですねぇ~猛暑とか台風とか渇水とかで厳しい気候に晒されている列島ですが、気を引き締めて乗り越えたいものです。周南市の高原長穂地区…
*バラの2番花☆夏バテしてます*
梅雨明けしたらしいけどほぼ雨がふらなかったので何か不思議です そしてすでに夏バテ気味です。 体の疲れがとれない…(>_ このくらいの形の時が美しいかな。…
育苗ハウスが高温に!
自給自足とドライブデートと老舗パン
アレコレ
恋のミラクルストロベリー☆
ケールの定植、ケールの撤収…
第2弾の枝豆の種を蒔きました!
No.3275 たまねぎの収穫
No.3274 プチヴェールの収穫
【コンポスト】投入1週間後!
【スナップ】発育中!
【じゃがいも】芽かき!
【キュウリ】種まき!
汗ばむお天気の庭仕事
畑に米ぬかを撒くのはなぜ?どんな意味がある?
能登のあじさい寺(おまけ編)
金沢 晴れ、今日も暑くなりそうです。所用もあり、先週の金曜日に能登の実家に帰ってきましたたくさんアジサイをいろいろ撮ったので、おまけ編です(笑)【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺」と呼ばれています。また春には約100本の桜、秋には200本ほどの木々が織り成す紅葉も楽しめます。 View this …
日光1泊旅行vol.1*おしゃれなローソンと華厳の滝・中禅寺湖*
連日の猛暑ですが観光名所・日光へ1泊ドライブ旅に行ってきましたぁ~(^O^)/高速乗ったら寝てしまいトイレに行きたくて目が覚めコンビニへ!!!おぉーーー、ツタの絡まるローソン周りの景色に溶け込んでおしゃれ~💗看板もシック(*^^)v中に入ってみると無印コーナーもあっ
古代異教徒の夏至祭 聖ヨハネの祭りとして伝統は今も、World Voice 連載
古代の異教徒の慣習が、形と名を変えて、キリスト教以後も伝統として続いている例は多く、冬至祭はイエス生誕を祝うクリスマス、夏至祭は、イエスの先行者である聖...
横浜イングリッシュガーデン アジサイ・フェスティバル 2
横浜市西区西平沼町6-1「横浜イングリッシュガーデン」アジサイ・フェスティバル(5/30~6/26)(6月21日)300品種のアジサイが彩る、初夏のガーデンへ薄紫色のペチュニアと白い額紫陽花 ‘ウェディング・ドレス’白い紫陽花 ’ホワイト・ダイヤモンド’ が美しい!アジサイの時期は初めてでしたが、綺麗な紫陽花に癒されました。色々な百合の花も咲いていました。 ↑クリック有難うございます♪...
2022年07月 (251件〜300件)