ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
1番に咲いたバラはペネロペ
雷雨に大風、花が傷みます♪
ラナンキュラスラックス
春らしくなってきました♪
気温差が10℃以上あると頭痛になる・・・ベランダは春模様
ほったらかし庭も春っぽくなってきた♪
バラのシーズンが始まります。
ベランダは花がいっぱい!
たくさんの花の動画作りました♪
今日も雨!気温も7℃ 花が傷むねぇ〜〜
今のベランダガーデンと私のDIY・防水塗装の様子動画にしました♪
ラナンキュラス・ラックスがたくさん咲いています♪
半額以下の花を買ってきました♪ベランダ塗装もしちゃう(笑)
草花も芽吹きが始まりました♪
庭の手入れ少ししました♪
迷う鉢上げ
庭仕事の日
4月の収穫は?
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
強光突破
膨らんでもカラ
モッコウバラが咲きました・・・♪
ずぼら花壇 生き残る花 消えゆく花
チベタの種、採るべしっ!
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
白い花集まれ!&ガーデン小道
メリクロン
庭先の花 2025ど根性スミレ③
春学期フランス語授業が始まりました
畦道
そば畑の脇にきれいに咲いていましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【赤坂テイクアウト・デリバリー】:担々麺「四川担々麺 赤い鯨」超濃厚でクリーミー!胡麻と山椒が香る絶品担々麺
赤坂にある人気の担々麺専門店「四川担々麺 赤い鯨 赤坂店」のテイクアウト・デリバリー情報をお届け。デリバリー注文した感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。お家で本格的な絶品担々麺が食べられるおすすめのお店です。
小魚を獲ったカワセミ
BORG71FLンズ(400mmF5.6)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワセミが来る堀に行ってカワセミの来るのを待った。一時間位待ったらカワセミの泣き声がし、やって来た。下嘴が少し赤かったのでカワセミの若い嬢だ。まだむねの羽毛も灰色だ。一度明るい所に留まったが直ぐ暗い奥に飛んだ。小一時間くらいして水に飛び込んだ。小さな魚を咥えていた。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー小魚を獲ったカワセミ
スパムむすびが、すごい人気なんだって〜♪
ハワイでスパムむすび食べたことありますか?私は、そんなに食べたこがないな〜と思ってブログの写真を見たら〜食べていた(笑)フーパンのスパムむすび〜おいしかったと書いているダイヤモンドヘッドマーケット&グリルのスパムむすび〜お腹ぎ空いて買ったらしいヒロのファ
ストレンジャー デュセスドブラバン
おはようございます~♪ 台風の影響かお天気が良くないです。 昨日は曇りだったので 庭でお掃除してたら、雨が降り出して 結局撤退。 なかなか庭作業がはかどりません。 今咲いているバラ
宇宙な観賞用トウガラシ
公園の花壇に植えられていた鑑賞用トウガラシ、正直見た目には珍しさを感じずそのまま素通りしようかと思ったのですが、名札を見ると「宇宙イエローレッド」何故に「宇宙」?書き間違い?とかいろいろ思いましたがネットで調べてしまうとなんてことはなく「答え」が出てしまいそうなのでこのまま小首をかしげるくらいで...
秋のフルーツ~可愛いリンゴ
先日、近隣スーパー買い回り中に、お買い得価格なリンゴみつけた 最後の1つになってしまったけど4つ入りで、野菜も果物も軒並みに値上がりしてる昨今、少し小ぶりだ…
綾紋様、曼珠沙華の春
曼珠沙華、綾紋様えがく秋里山点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2018.9曼珠沙華マンジュシャゲは秋の彼岸に咲くことから、彼岸花ヒガンバナの名でも有名です。丹沢足柄では蜻蛉が飛ぶようになりました、旧盆も過ぎて秋だなあと。【撮影地:神奈川県2018.9】夜一息、そろそろ咲く時期だなー思いながらも見に行けていないので。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます綾紋様、曼珠沙華の春
R106区界~宮古
国道106号線、道の駅区界高原で休憩したあと()、さらに、トンネルを…抜けて…って、トンネルの写真ばかりで飽きたでしょうから、はしょっていますが、トンネル...
久し振りのあづま運動公園
今日は久し振りにあづま運動公園に行ってきました!オリンピックの後かたずけも終わりいつも通りの静かな公園に戻ってました♪もう落葉して秋って感じの木もありました(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
博多湾情景 須崎埠頭夕景 2021年9月11日
福岡市中央区須崎埠頭の夕焼けです。 雲が多かったですが、日没後は真っ赤に焼けました。福岡市の中心部天神から、歩いて15分程度の場所になります。
退魔寺の仁王像
すべてのお寺に仁王像があるというわけではありませんが、名刹といわれるような寺院には、けっこう、仁王像が目に付くものです(入口にあるので目に付くのは当然です…
針畑・朽木小川じかん・・・今若明彦氏・写真集「くつきへ」と写真展
ア、逸れサルだぁ! と、思ったら・・・ご人が、ミョウガの群生に潜りこみ、採取活動を、でしたヨ。二年前に、庭の草引きをしたときに、邪魔になったミョウガを数...
長時間露光撮影を効率化できるバリアブルNDフィルター
フィルターの脱着を最小限にするバリアブルNDフィルター!! 今まで、デジタル1眼カメラの長時間露光(スローシャッター)撮影は、NDフィルタ-のND16とND1000を使っていました。 ND16は、水を滑らかにしたり、動く被写体の背景をブラしてスピード感を強調したりします。ND1000は、移動する被写体を消したり、流して流動感を表現したりします。 www.sxvblog.com ND16とND1000があれば、後はカメラの絞りの調整で殆どの長時間露光撮影に対応できます。 目次 NDフィルターとは NDフィルターの課題 バリアブルNDフィルター バリアブルNDフィルターの注意点 まとめ NDフィル…
蕎麦畑
こっちは茅野市北山のそばこっちは 原村南原のそば今日は自然奏フォトグラファーズ長野の例会でしたしかし、新型コロナのため会場が休館になってしZOOMでの開催でしたZOOMは画面で細かいところまで見られるのはいいのですが、やはりみんなで集まって反応を感じながらのほうがいいですねポチッとお願いしますにほんブログ村...
I had a taste.
落葉が また増えたなぁ。。。 そして 色づき始めたベリーの葉とモミジの葉。 赤い木の実。。。 うぇっ?鳥のヒナが引っかかってるw!? と思ったら!ハクモクレンの実だったー。下を向いた鳥のヒナに似てる。 (工事中) やっと 外壁と屋根の塗装が終わり!塗装職人さんに挨拶し、 昨日からは次の バルコニー防水工事中。 また!天気が不安定で、すでに全体の工期が1週間延びている💧 1か月だけ契約した駐車場も これで日数が足りなくなってしまった。 真夏だったから、天候でこんなに延びるとは想定外。 しかし車は「特P」というサイトで 近所に探したら 2軒ヒットしたので 予約。解決した。 世の中便利になったなあ~…
【三田テイクアウト・デリバリー】創作料理:「belts 三田 」NYの屋台メニュー・チキンオーバーライス♪
三田・田町エリアにある人気イタリアン・創作料理店「belts 三田(ベルツ)」のテイクアウト・デリバリー情報をお届け。デリバリー注文した感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。NYの屋台飯・チキンオーバーライスは糖質制限バージョンも。
なるはさん その14 ─ 2021.8.29 八重津浜 ─
今日はいい天気になりそうです。 まさに撮影会日和。 行ってきましょう (^^) 現在のファイル利用量 27% 。
カイルアのブーキモは場所が変わったんですね!
ブーキモと言えば、マカダミアナッツソースのパンケーキ!一応、食べたことがあるメイドインハワイさんを見ていたら、ブーキモの場所が変わっていた!(写真はメイドインハワイさんから)今年の5月に移転したそうです。(写真はメイドインハワイさんから)あの角にあった場所から
堺市都市緑化センターにて
デジカメで撮影した、主に京都や大阪・奈良の写真覚え書です。 旧い町並みやスナップも大好きです。
満開のタマスダレ
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雨の後に盛んに花茎を伸ばし咲く白い花。あちこちの群落が今満開のタマスダレ。畑の縁に土止めの役で植えられ群落化している。タマスダレのピンクのバージョンがサフランモドキ。サフランモドキの方は鉢に納まっている事が多い。タマスダレ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布・白、黄色、ピンクの花が有る・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている・日本には1870年頃渡来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開のタマスダレ
庭花 秋の芳香 ★生キャラメル作ったよ
生キャラメル グルメ スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time オキザリスボーウィー ツユクサ アイビー ジンジャーリリー シュウメイギク 秋明菊 秋 ヤブラン 藪蘭 ケイトウ ハツユキソウ 初雪草 庭 花 ガーデニング 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑…
プリンセスアレキサンドラオブケント、みさき
おはようございます~♪ 台風の影響なのか、いまいちすっきりしないお天気です。 昨日も1日曇りで、時々雨も降りました。 バラは少し増えたかなと思っていたのだけど 昨日は新しく咲く品種がほとんど
円覚寺 白鷺池(びゃくろち)桜の頃には水面に映り込んだその姿を楽しめます。
円覚寺 白鷺池(びゃくろち)は、総門の前、JR横須賀線を挟んだ反対側の左右対称の池で、円覚寺開山の無学祖元が白鷺に姿を変えた鶴岡八幡宮の神霊に導かれた場所がこの池だったのだと伝えられています。 池に架けられている橋の名は「偃松橋」(えんしょうきょう)、1889年のJR横須賀線の開通によって、池の半分以上が破壊されてしまいましたが、名勝指定を受けている庭園の一つです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市雪ノ下 JR横須賀線、鎌倉駅 鎌倉駅から北鎌倉まで歩いて2020.9 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
源空寺~法然上人十五番霊場
伏見城からの遺構の二階建の山門と秀吉公の持念仏~大黒天のあるお寺たまに買い物中に通りかかる瀬戸物町に、知る人ぞ知るお寺がある宝海山法然院源空寺~円光大師(法…
クレマチス ストーリーズ
便利グッズ〜ガーデニングタブ35ℓを新調
赤いスイートピー★人生の三大ストレス★ズッキーニ発芽
◆ 「ベランダの花たち」(2025年4月)
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
Have a beautiful day.
少し回復しました
#4580 ブロックの塀の上までのびいでて咲くクレマチス雨に濡れたる
体調不良で休んでいます
庭の花・白山吹
夏日でした
ラナンキュラスラックスとモンタナ系クレマチス
はてなブログへ引っ越し中(2)モッコウバラの季節
クレマチスとボレロと藤
++クレマチスの蕾*++
R106区界
国道106号線、復興道路の、新しいトンネルを、抜けて、新しい道を走り、ちょっと古いトンネルも抜けて、途中から旧道へ降りたら、もっと古いトンネルを抜け、いく...
山あいの夕べ
自宅近くの水田にも早苗が宿りました。夕暮れ少し前に出かけて低い位置からの太陽光で撮影してみます。水田全体に光が届いておりませんでしたが、鏡のような水田の表...
補修跡に思うこと。
本日は、相模線。晴れの日、後ろ姿。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/8/5, JR相模線 南橋本~橋本間]橋本駅手前、橋本駅に向かう「なんちゃって茅ケ崎行き」の205系500番台、R10編成。傷みが進みつつあるようで、こうして見ると生々しい補修跡がそこかしこに。その補修跡が、どうにも雑なのが気がかりです。相模線の電車って、いまいち「大事にされている感」がないんです...まあ、キハ35系時代もボロさ加減は...
朽木・鯖寿司「みうら」・・・秋ミョウガと朝顔棚
プチ贅沢、鯖寿司だぁ! もちろん、貰ったアイカ(地域通貨)を握りしめて、朽木市場の鯖寿司「みうら」まで、ゴン太号を走らせます。握りしめたアイカを差し出し...
life goes on. 月日の流れ。
群馬県伊勢崎市の退魔寺(たいまじ)へ
平成三十年四月中旬に東京都町田市の高蔵寺、神奈川県秦野市の泉蔵寺、同じく神奈川県足柄上郡松田町の延命寺へ行ったと書きましたが、その五日後には、群馬県伊勢崎市…
#050 雨上がりの探鳥、公園でパンを食べる
朝、山の公園へ車を走らせていると雨がポツポツ窓を打ちはじめました… 公園まであと少しのところでさらに雨足が強くなって来たので、予定変更! 少し足を伸ばし湖のほとりの気になるパン屋を目指すことにしました 到着の頃には雨も上がり、パン屋が開店するまで湖の周りを少し散策できました 朝の霧がかった湖はいい感じです 人が少ない代わりにツバメはやたら多くて、あっちもこっちも大賑わいです お行儀よく等間隔で並んでいるツバメたち 私たちも、開店前のパン屋の列に並びます 無事にお目当てのパンを買って、公園まで戻りました すっかり晴れて、暑いくらい! ツツピーツツピー 公園にはシジュウカラの群れがいました あれ?…
マックの月見パイと草笛光子さん
今年も月見メニュー始まりましたね。欠かさず月見パイゲットです。どこをかじってもお餅がモチモチで美味しい。今年の十五夜は21日今年はどうやってススキをゲット…
なるはさん その13 ─ 2021.8.29 八重津浜 ─
今日は、10時間寝ました。 平日の倍寝られたら、ありがたい。 休日ならではです。 これから昼を取って、ロケハンに行きましょうか。 現在のファイル利用量 24% 。
【麻布十番テイクアウト・デリバリー】ドーナツ:「ダンボ ドーナツ アンド コーヒー」ふかふかもちもち食感のドーナツ♪
麻布十番にある人気のドーナツ専門店「ダンボ ドーナツ アンド コーヒー 麻布十番本店」のテイクアウト・デリバリー情報をお届け。デリバリー注文した感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。NYスタイルのボリューミーで可愛らしいドーナツを気軽におうちで楽しめるのでおすすめ。
柱頭のトビ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)子育てが終わった頃のトビ。羽が痛んでまだ元にも出って居ない。冬羽に成る時に抜け替わる様だ。除草が行われた堤防近くの柱頭に留まった。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のトビ
大樹巡りの旅、ボチボチと続けています
自然療法を勉強する中で出合った大樹の癒し。今年の旅は大樹巡りと決めてから、ボチボチと巡っています。そうは言っても、この状況下ですからどこへでも好きに飛んで行く、というわけにはいきません。旅の参考にと集めた本を眺めてばかり。 その木にまつわる話を読みながら、気分を盛り上げています。いつか行ってみたいなと思うだけでワクワク。大樹の圧倒的な姿、圧巻の存在感はもう神様が宿っているとしか思えません。 大樹を巡る旅の本 日本だけじゃありませんよ。世界にはすごい巨樹があるんです。「地球遺産 最後の巨樹」という本には、もう信じられないような巨樹のお姿が。 夕日の中で、月夜の中で、佇むその美しいお姿は神々しすぎ…
ワクチンパスポートって、やっぱり必需品になるのかなぁ〜
ハワイ旅行に行くのに、今は色々と準備しなくちゃならないよねPCR検査するでしょ〜ワクチンパスポートも必需品になるのかな〜アロハストリートさんの記事に、一部の宿泊施設が顧客にワクチン接種証明を要請ハワイ州内にある一部の宿泊施設で、10月15日(金)より対象宿泊施設
雲
そういえばまだ朝顔が咲いていた
その存在をすっかり忘れられた朝顔が、裏庭に面した窓辺で咲いていた。萎びれているものと思い込んでいたが、意外としっかり咲いていた。このシーズンの撮影のなかで、一番色鮮やかに撮ってみた。ベルビアモード+WB(4250K)、そしてマイナス補正(露出)、基本的にはそれだけである(コントラスト等のカメラ内部設定あり)。柄には合わない写真だけど、一夏の思い出を思い描いて撮ってみた。X-PRO3/XF35mmF1.4Rそういえばまだ朝顔が咲いていた
久留米市 昭和レトロ ノスタルジックな路地裏 その1
福岡県南部の中心都市 久留米市の昭和レトロなスナップ写真です。 街の中心地 西鉄久留米駅からJR久留米駅まで移動しながらの撮影 その1です。
鶴岡八幡宮から北鎌倉駅に向かって(円応寺 他)
円応寺は、もとは新居閻魔堂と呼ばれ、由比郷や海浜近くにありましたが、1703年の地震と津波で堂が破損したため、その後、現在地に移りました。鎌倉時代 作の 閻魔像や冥界の 十王 の像で知られています。 禅居院は(ぜんきょいん)、清拙正澄(せいせつしょうちょう)の鎌倉における建長寺の塔頭で、建長寺前の県道を渡った反対側(南側)にあります。現在一般公開されていませんが、「梅かまくら寺社特別参拝」の時期には拝観が出来るようです。 第六天社(だいろくてんしゃ)は、建長寺の鎮守で急な石段の入り口は7月の例祭以外は常に閉ざされています。現在の社殿は、1831年に再建されたもので、社殿内には江戸時代の第六天と四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)が祀られています。鳥居左後方には平安時代の陰陽師安部晴明の石碑が建てられています。 去来庵(きょらいあん)は、昭和初期に建てられ、..
コンテスドブショーが咲きました&クロードモネ、リッチフィールドエンジェル
おはようございます~♪ 昨日の午前中は久しぶりに青空が見えて 暑くなりました。 バラは基本エンドレス剪定で あとはなんとなく形を整える程度の軽い剪定をしてます。 クリスマスローズの植え替
ぷかぷかアメンボ
この記事にはアメンボ、虫の写真の掲載されています。苦手な方ご了承くださいよく晴れた日本庭園の池、水面にぷかぷかアメンボがいました写真だとわかりづらい小さな生き物ですので雰囲気だけでも伝われば幸いです 雨上がりなどに集まっている姿をよく見かけますが晴れていてもいるものなのですね観察しながら撮影していると日の光で水底に奇妙な影が映っていました。アメンボのそのままの細いカゲではなく足先にあたるところが楕...
帰宅後バスルームで♪
標高760mの爽やかな高原の温泉!…の、駐車場で、走ったりぴょんしたり(こちら☆)、遊んだら、あれれ?お手手が真っ黒、ん?お顔もちょっと汚れたね、というわ...
藤森近くの歴史的建築物
週末ポタリング、涼しく心地よい日で奈良街道沿いに、稲荷大社あたりまで、どんどん進もうと思ってた 藤森~洛中へと向かう、この街道沿いは今も町家風の木造建築の家…
白い花の競演★海辺のハート★イチジクの季節
★ご訪問ありがとうございます★うさくま家の上を飛行機雲が横切っていきました。だんだん秋の空になっていきます。「東の庭」では、白花ジンジャーが次々開花。甘い香りを漂わせています。おお!まだ蕾がありますよ。昨年は日照りでわずかしかお花が見られなかったので、とてもうれしい。後ろで咲いているのは、エンジェルストランペット。昨年に比べるとまだ花数が少ないですが、これからだと思います。昨年の黒いベンチのコーナーのエンジェルストランペット。エンジェルストランペットは2020年下半期の最優秀賞のお花でした。ご覧になっていない方は、こちらの過去記事をどうぞ。↓「<表彰状>エンジェルストランペット様」鉢植のユリ・シベリアがやっと咲きました。8月に咲くように温度管理された球根でしたが、だいぶ遅れました。以前に球根が間違って送られてき...白い花の競演★海辺のハート★イチジクの季節
衝撃・「花の窟神社」ご神体崩落のニュースで思う事
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ススキの向こう
夕方、そば畑を撮りに行って、ススキを撮って帰ってくるまあススキの奥の緑はそばなんですけども蕎麦の写真はまたアップしますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ウェブ傍聴・・・草飛ばしと農的庭
ヤッパ、ナマのかぶりつきでないと・・・・ 13時から高島市議会、午後の部をウェブ傍聴したんですが・・・・午前中の草刈り・草飛ばしの疲れが出たのか、質問が心...
2021年09月 (301件〜350件)