ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
お庭やガーデニングに関する事なら何でもOKです(*^^*) 庭のお手入れ〜花咲いたよ情報〜庭作り〜ガーデング病〜とか、何でも構いません♪
野菜の成長
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
今年も一粒万倍日はオクラ
ソラマメ エンドウ豆等 しっかり開花♫
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
つづき。
やさいたち、成長してくれてうれしい
果報は寝て待て!?
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
何の芽がわかるようになってきた
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
畑200 / 種まき
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
エピデンドラム パーキンソニアナム
胡蝶蘭
パピリオンナンテ ムンディー
デンドロビウム グリフィッシアナム
オセアニア系クレマチス
桃源郷になりました!
仙台枝垂れ桜
レプトテス ビカラー
勝沼ぶどう郷駅の甚六桜
シンビジウム デボニアナム‘タイガーテール’
バンダ
お花見
ピアノ響板 森の女神 アカエゾマツの森と共に
アカエゾマツは、音楽の街:浜松の深い関係のある音を創る木です。 私たちの身近には天竜の杉や檜が...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
イタリアから、美しすぎるリネン&レースのカーテン♪
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
フランスらしいおしゃれなモーブ色のラヴァンデパルヒュメと初心者向きADR認証メルヘンツァウバー
大人っぽいバララヴァンデパルヒュメ咲きました。 【大苗】バラ苗 ラヴァンデパルフュメ (Dor紫) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《Han-DO…
樹勢の強いつるバラ、ノイバラ&ラレーヌヴィクトリア
大型化したモッコウバラは自然に散る前に雨が降るとかなり悲惨です。つぼみもごっちゃ混ぜで株全体が茶ばんでしまい落ちた花ガラで足元もどろどろに。だからモッコウバラ…
早咲きスパニッシュビューティーと強剪定でもよく咲くピエールドゥロンサール
早咲きのバラと言えば我が家ではスパニッシュビューティー。今年はアッシュウェンズデイに先を越されましたが実際には僅差でしたよ。 【大苗】バラ苗 スパニッシュビュ…
モッコウバラ以外のバラ開花スタート!ますアッシュウェンズデイとレイニーブルー
モッコウバラ以外で開花しそうなバラとして最有力候補だったアッシュウェンズデイが期待どおり4月半ばに誰より早く咲きました。ピンクに見えますが、実物はもっともっと…
八重咲きの白と黄色のモッコウバラ満開です
玄関から勝手口前のアーチまで繋がる八重咲きの白モッコウバラ。ひと足遅れて開花した黄色のモッコウバラと繋がりました。こんな感じでジャンクママの小さな庭、どんどん…
外周で垂れるように咲く香りの良い花たち
ジャンクママんちの外壁にはいろんな花木の枝が垂れてます。今の時期は新緑に加え、いろんな植物の花期が重なり見頃でもあります。根元はすでに樹木化したランタナ。シャ…
素通りできないホームセンターの園芸コーナー
行けば手ぶらじゃ素通りできないから本気で避けていたのに。 『お庭リニューアル仕上げ!イメチェンのためお取り寄せした宿根草』黄色のモッコウバラの開花が去年よりか…
フランスの画家 モネの庭とアイリスの花
フランスでは、4月中旬に暖かい日が続いたので、うちの「アイリス」は、例年より早く開花し、美しく咲いてくれています。
つりがね水仙ブルーエクセルシアとリューココリーネ
ジャンクママの小さな庭で取り寄せた球根の花が初の開花を迎えました。『ツリガネスイセン』とだけ明記されてましたが、ブルーエクセルシアかな?似たような品種が他にも…
つっぱり棒で支える白モッコウバラ
ジャンクママの小さな庭で八重咲きのモッコウバラがふわふわと咲いてます。家を囲むようにぐいーんと西から伸びてきた枝はらくらく玄関まで届いてまして、ドアを開け見上…
お庭リニューアル仕上げ!イメチェンのためお取り寄せした宿根草
黄色のモッコウバラの開花が去年よりかなり遅れてるジャンクママの小さな庭。ほんとは去年が早すぎただけで、特別、遅い!のではないのだけどね。でもつぼみはすごい数見…
白モッコウバラの開花とバラゾウムシ
ジャンクママの小さな庭で八重咲き白モッコウバラ、雨あがりに一気に開花しました。わさわさですよ。たった1株で家の北面も西面も覆い尽くす勢いです。白い花って昼間よ…
観葉植物 オリヅルランの花が咲いた!
確かに、日本の”折り鶴”にそっくり!よく見かけるこの観葉植物「オリヅルラン」は、日本名で ”ラン”とついていますが、
リボン好きにはたまらない♡イタリア製リボンシャンデリア♪
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
白い外壁に映えるチシオモミジの新芽
チシオモミジが芽吹いてきました。新芽は紅葉なみにまっ赤です。毎春、この新芽が芽吹くのを楽しみにしてくれてるご近所さんも増えました。まだクシュクシュチリチリだけ…
コデマリやヒメウツギの可愛い蕾
夜通し、風が強かったためハンギングのビオパン朝、こんなことに!でも大丈夫。水を与えてしばらくしたらしゃきーんとなりました。ビオパン、水切れに強いぞ。念のため、…
庭でビールを飲みたいアスペルガー星人のサプライズ
天気のよい日はハナムグリを見かけるようになりました。そっくりさんなコガネムシは悪さするから嫌いだけど、ハナムグリは好き!花粉をつけてもじょもじょする姿を見たく…
2022年04月 (1件〜50件)