ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
インドア(室内)植物とともに生活を楽しみたい、癒されたい ! 室内緑化計画中etc、観葉植物・多肉・フェイクなどグリーンに関することならOKです☆
リネンプルオーバーブラックとナチュラルコーデ 今日の庭
【趣味】我が家の家庭菜園、猫のトイレにされる件
退職して減ったシリーズ(減ったモノ)
紫陽花日和 ―うちの庭から―
ボニー*
リネンワンピースネイビーとリネンパンツキナリでナチュラルコーデ 今日の庭
お湿りになるほど降るかな?
ネイビーブルーのリネンスカート とナチュラルコーデ
半夏生(はんげしょう)
ベランダ多肉*
磯川緑地公園の紫陽花散歩
後半早々から不安定
ビカクシダ、ベゴニア、サボテン好きにおススメ!広島市植物公園に行ってみた!
新しいグリーンをお迎えしました*
玄関先のお花
夕映えの花 2025
おひとりさま多肉*
季節の魔法?我が家の多肉「リトルジャスミン」と「ジェリーオレンジ」が見せた驚きの変身!
今朝のベランダ*
ピンクルビーとスヨン♪
多肉の寄せ植え*
我が家の観葉植物たちが元気♪ 異常事態!?発生
雨に濡れた真っ赤なつぶつぶとサボテンの花芽*
夕映えの蕾
七宝樹のその後
月下牡丹の花 2025
アミエの花 2025
プラティフィラお迎えしました♪
【節約】物価上昇を受け、家計を見直しました!
物価上昇が止まりません。そこで、我が家の家計を見直しました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【秋インテリア】秋にぴったりな赤く色づく野バラの実 & 壁飾りに使えるアイテム2つ
10歳双子、5歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
緑斑系のモンステラコンパクタを作り直そう!
ヤフオクを見ていたら見つけましたよモンステラ コンパクタの緑斑を。だけどヒョロヒョロでちょっとヤバイ感じ。ですがよくみると部分的に緑斑が入っています。 こういう誰もあまり手を出さないようなものを安く購入して栽培するのもお ...
『 about her. 』さんへ行ってきました♪ と おうちごはん
『about her.』さんへ行ってきました♪1階はカフェ、お花とグリーン2階はファッションとインテリア、ギャラリー広ーいスペースにおしゃれが詰まっていま...
ハオルチア・オブツーサをもっと大きくするために…【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸は くまパンが大好きな ハオルチアのオブツーサ! ツヤツヤして透き通った輝きは 本当に宝石のようです。 このオブツーサを 大きくキレイにするために くまパンのやっている ...
新入りオリーブとウンベラータ成長の記録
新入りオリーブ、シプレシーノとシンボルツリーウンベラータ成長の記録。日常の管理、置き場所と水やりと肥料について。
緑斑系デリシオーサは美しいだけでなく育てやすさも最強クラス
最近ハマっているのが緑斑系デリシオーサ。グリーンオングリーン(Green on Green Variegated)やグリーンゴースト(Green ghost)などとも呼ばれている系統です。 斑入りの部分が枯れこむことが少 ...
緑斑ミントのデリシオーサがどんどん変化しておもしろい!
一般的な緑斑とは異なる系統の斑入りを探していたときに見つけたのが緑斑ミントタイプのデリシオーサ(購入時の名称)。軽く線状にうすい緑斑が入るだけのものと思いきや成長するごとに斑入りの入り方が変化してきました。 まだまだ変化 ...
「人生ゲーム」完成なり。ผ(•̀_•́ผ)📒 カロリー集計 9月 19日分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ現在は、統計的に、病気になりにくい「BMI=22」の「62.0㎏」の維持を目標にしてます。( ̄  ̄)b今朝の体重と、体脂肪率です。少し、オーバーしてしまいました。 (´∵`) アリャリャ昨日は、月曜日でした。「前...
多肉植物・秋にやるべきこと3つ【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸は 秋は多肉食物にとって 待ち遠しかった季節! 夏越しした多肉植物たちを 秋冬に向けて メンテナンスしてあげましょう。 -- >> 多肉植物・秋にやるべき ...
黄斑のボルシギアナは価格が高いけど育てやすいぞ。
最近ちょっと値段が高い黄斑系のモンステラ ボルシギアナ(黄斑は別名でオーレアとも呼ばれます)。ちいさい苗でもキレイなものは数万円からという値段になっていますね。 ですがやはり白斑に比べて育てやすいです。白斑を育てるときに ...
トリカラー白斑のモンステラはフルムーンに注意!
ちょっと斑の範囲が大きくて心配でしたが白斑トリカラータイプ(トリコロール-tricolor)のモンステラ ボルシギアナを購入してみました。 育ててみた感想としては大きな斑入りでキレイなものの葉が枯れやすく、フルムーンにな ...
狭い家でも大きく育つ植物との付き合い方
ウンベラータのその後
ウンベラータのその後今年の夏もよく成長してくれました。前回(昨年の10月)の記事です↓Before 昨年の10月はこんな感じ。Afterそこから今まで、ほ...
【家庭菜園】元は取れるのかチャレンジ2022夏!結果発表~!
今年も、家庭菜園で元は取れたのか結果を発表します!
リビング*8年目のウンベラータ成長記録☆
わが家のリビングにある ウンベラータ。 もう9月ですが、 今年も元気に生育中です! 約4か月前は葉をカットして さみしい状態でしたが、 【Before】 ちょうど麻ひもをつけ
水やり忘れても枯れない!100均でも見かける乾燥に強い観葉植物5選【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸は 急に仕事が忙しくなって、 植物の水やりを忘れて 枯らしてしまった!? なんてことはありませんか? 少しくらい水やりを 忘れてもびくともしない 水やり少なめでOKな観 ...
『ユーカリ カンフォラ』のその後
『ユーカリ カンフォラ』のその後温かくなった頃から室内で育てていたユーカリを、たくさん日光浴させようとバルコニーに出していました。お陽さまの光を浴びて、新...
フォルムが魅力、観葉植物ガジュマル植え替え
観葉植物ガジュマルの植え替えをしました。そのフォルムが特徴的なガジュマル。比較的手もかからず育てやすいのが魅力です。表面にハイドロボールを敷きました。インテリアグリーンのある暮らし。
「ピスタチオ」の殻が、氾濫(はんらん)📒 カロリー集計 9月 04日分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ現在は、統計的に、病気になりにくい「BMI=22」の「62.0㎏」の維持を目標にしてます。( ̄  ̄)b今朝の体重です。あぶねぇー (⌒_⌒; タラタラまた、目標上限の赤線、ギリギリぞ 昨日の、夕ご飯は、「ヨーグルト...
お得な剪定!ガジュマルの剪定と増やし方【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸は 伸びすぎて形が 悪くなっているガジュマル。 良く見ると 2種類のガジュマルが 混ざっていることがわかります。 強欲株分け隊のKOBIとくまパンが そんなガジュマルの ...
モンステラ仕立て直しでベストな大きさにキープ!
インテリアとしても人気のモンステラ…南国ムードただようその姿はとても素敵なのですが、旺盛に育つがゆえ、定期的な植え替えや仕立て直しが必要です。今回は我が家のモンステラ仕立て直しの様子をYouTubeにて紹介いたします。
2022年09月 (1件〜50件)