ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
ムロ の 盆栽
今日はバラ休暇取ってます*笑
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
今年も
復活 できるか
鉢植えの小さな春2 バラの蕾
メリクロン
【かわいいネコ型ポットをいただきました】
【植え替え】ローマンカモミールを植え替えました
種まきパンジー*今朝のパンジー&ビオラ*バラ*
1輪 だけ
ベニシダを処分
身代わりになってしまった。
【植え替え】酸性の土でアルケミラを植え替えました
1房 だけ
散る前に少しだけ
今年も咲きました
再利用のお花も
世界の頂点に立った長野のラナンキュラス
不揃いの器たちですが良く咲いています
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
ラナンキュラス
ラックス・アリアドネがようやく開花
キレイなピンクレモネードの若葉
花屋で買って来た生花 スプレー薔薇 アルストロメリア ナデシコ ラナンキュラスの花束です
フレンチボレロをゲット*花屋さん巡り
ソメイヨシノの桜満開宣言→ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後
bebe&coco (*ノε` )σ ン、モー!! お魚ミンチカツに気をとられ…
新年度スタートです!
ラナンキュラス 七変化の巻
ソラマメの定植
10月31日に蒔いたソラマメです。(11月24日に撮影) 今日、圃場8番の空いたところに定植しました。獣害対策が必要になりますので覚悟しときます。 ブログランキングに参加しています ポチっと
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高菜の収穫
高菜を収穫しました。 最近、高菜は人気がないのでしょうか。 姉から ”店で売っていないので送ってほしい” と催促がありました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉し
ソラマメの様子2021.11.25
10月31日に蒔いたソラマメです。 そろそろ定植ですね。 どこに植えようかな~ ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
今日の収穫と包丁研ぎ
今日の収穫です。 大根1本 ニンジン3本 カブ2個 今日は収穫と包丁研ぎ 土曜日の釣果、大期待、大物の調理に備えて、研いで、準備完了です。 ブログランキングに参加しています ポチっとしてい
夏野菜の片付け
良い天気です。 今日は朝から夏野菜の片付けです。 黒秀ナス(紫彩) 小ぶりのナスで軟らかいナスでした。 来年も栽培してみようと思っています。 万願寺甘とうがらし 収穫の方法を間違った
ニンジン好調
間引いたニンジンです。 今年は8月30日に種まきしました。 出来がよさそうです。 兄弟に送ります。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
エンドウの様子
エンドウの様子です。 10月31日に種を蒔きました。 去年は全滅、原因は分かりません。 今年は圃場を変えてみました。 トマトの雨よけを残して支柱代わりにしました。 これにネットを張ります。
玉ねぎ苗植え終了
玉ねぎの苗植えがようやく終了しました。 圃場堂の前 この圃場には250本植えました。 O・K黄(中晩生)です。 圃場7番 早生も欲しかったのですが、手に入りませんでした。 O・K黄(中晩生
玉ねぎ苗購入
ホームセンターで、今日苗が入荷すると聞き、10時に行ってみたらまだ入ってこないと言う。 出直すことにして、14時に再度行って購入しました。 昨日は、別なホームセンターに行き苗を探したのですが、大きす
庭木の手入れ開始
まだ、ナスやピーマンなどの後始末が残っているのですが、庭木の剪定も始めなければなりません。 今日は樫、松の選定をしました。 朝から午後3時までかかってしまいました。 終わった後のビールは格別です
錦秋の候
我家周りの山々は、錦秋の候となりました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
赤玉ネギの定植
一番左の列に赤玉ねぎを植えました。 今年はネギの苗の売切れがしょっちゅうです。 そして大きすぎでトウ立ちが心配です。 苗農家も苦労しているのかもしれません。 今日の赤玉ねぎの苗は意識的にホーム
今日の収穫2021.11.7
今日の収穫です。 落花生はこれで終わり 里芋は2本しか掘っていないので、まだ収穫はできますが、肥料不足? 出来が悪い
圃場2番 ニンニクの様子
圃場2番 ニンニクの様子です。 朝から玉ねぎを植える予定だったのですが、夕べの雨でビニールマルチに水滴がいっぱい。 植えると雨水が寄ってきて作業になりません。 断念して、気になっていたニンニクの
我家の干柿
干柿が嫌いなわけではありません。 いえいえ、それどころか大好物です。 これだけしか収穫できませんでした。 全部で30個。 貴重品なのでヒヨドリやカラスにやられないように網を張りました。 とこ
2021年11月 (1件〜50件)