闘病日記と家庭菜園
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
多肉の外管理が始まりました*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
はじめてのショップ販売
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
100均のピンクルビーとメキシカンスノーB寄せ植え♪
まだら黒法師のその後
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
カナリエンスが咲いてた
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
これは昨日の写真で蝋梅 もう咲いたのか 時の経つのは早いな 自分の年齢が分母となるらしいので、年々早く感じるようになります。 朝、起きると雪景色 予報的中です。 今日は炬燵の番か、近
堂の前 玉ねぎの追肥をしました。 ネキリムシの被害もなく現在のところ順調です。 こちらは 圃場7番 の 玉ねぎ。 12月10日に追肥完了しています。 ブログランキングに参
圃場8番 スティックブロッコリーの様子です。 芯の部分を収穫したあと、脇芽が伸びてきました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
本当に雪が降るんでしょうか? 最近にない暖かい一日でした。 気持よく草取りが出来ました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
圃場3番です。 この圃場では鷹の爪とツルムラサキを栽培しました。 雪も解けて今日は片付けです。 残渣を刈り取って取り除きました。 休耕田で、1年目の栽培ですので草が大変でした。 除草して
エゴマを栽培していた圃場1番の草取りを終了しました。 鬼から笑われるかもしれませんが、来年はツルムラサキと鷹の爪を作付予定です。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ
コウライカ(幸来花)は強い。 鉢植えのが弱ってしまいましたので、地に下してひと夏したら、元気になり蕾がつきました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいで
圃場2番の様子です。 ニンニクを栽培しています。 化成肥料を追肥しました。 次は2月です。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
圃場1番 晴天が続いています。 エゴマの後の草取り中です。 この圃場は小石が多く、土が固いので野菜の栽培には不向きなのですが、エゴマには条件が良いかもしれません。 倒伏せず、収穫が簡単でした。
倉庫の片付け、畑の竹、木の資材を焼いてその後焼き芋。 火が強すぎました。 芋入れるのが早過ぎたみたいです。 でも、食えました。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉
プロの干柿つくりを見学させていただきました。 見事です。 白い砂糖が出始めていました。 出来上がりは砂糖で真っ白になります。 作り方は ①皮むきと吊るし ②熱湯消毒 ③外で乾燥 ④室内で扇風機で風通し
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。