ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
ガーデニングやっている人、これからガーデニング始める人、花のことガーデンのこと薔薇のこと楽しく情報交換しましょう。
服部牧場の春のファームガーデン
遅咲きのチューリップが咲いてきました。
華やかな色の花たち
ヤマシャクヤクが咲きました。
ウッドデッキがハナまるけ♪♪
緑が増えてきた♪♪
中咲きの春の球根花が次々開花
二色咲きのムスカリとビオラの色変わりとチューリップ
セリアのかわいい豆皿に、ミニチュアフラワーアレンジ完成〜♬
中咲きのチューリップと遅咲きのスイセンと
レイズドベット増設完了♪♪
テラコッタポット置き場はブックシェルフ♪♪
○。☆庭の様子 放置のナチュラルガーデン☆。○
寒くてなかなか咲き進まないけれど
ユキヤナギか小手毬か
鉢植えのオステオスペルマムが咲き乱れています
プランター植えのイチゴの実が大きく成り出しました
庭のモッコウバラが咲き進んでいます
黄色いスイセン
庭のハナズオウが咲き始めています
道路わきのアイリスが綺麗に咲いていました
ムスカリ
里芋を実家の畑に植え付けました
庭の姫シャガの花が咲いていました
ハナニラ
庭のモッコウバラが開花しました
庭の鉢植えゼラニュウムが咲いていました
近所の花桃が綺麗に咲いていました
庭の花壇がにぎやかです
朝顔とミセバヤと千日紅
遅咲きの朝顔去年は7月の終わり頃から咲き始めた朝顔(多分)しかも、前年のこぼれ種から発芽し、わっさわさ(;^_^Aところが、今年は7月中旬位だったかなぁ、やっと🌱が出て来たで、8月に入ってやっと1つ咲いてこれ、朝顔の葉っぱが見えにくくてまるでツルニチニチソウに咲
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アリス花壇はジャングルやっと一本の道開通・カッパの口
ボタンクサギの蕾 恥ずかしくないのかーと 言いたい! 本当のジャングル コスモスとアサガオだらけ ビフォー やっと1本の道開通 アフター 作業終了直前 不思議な物体を発見
断捨離・日々アリス花壇の草取り
アサガオ 超一般的だね~ 木曜日 居宅介護中に使っていた 高額機械を3年8か月ぶりに やっと処分することに それとホームベーカリー ジューサーも 中々踏ん切りが付かなかった 前日には貰っ
長く楽しめるノウゼンカズラ・疲れたーでもやらなきゃ
猫の細道花壇で咲く ノウゼンカズラ 去年の強剪定が良かったのか 次から次と咲く 水曜日 今日もハッキリしない天気 12時に予約をしていた ド〇モショップへ スマホの バッテリー交換時期かな?
モッコーバラ秋の手入れ/シュートを束ねてアーチ状にしてみた(ガーデニング)
モッコーバラのシュートは切らずに伸ばしておけば、束ねてアーチ状にできます(ガーデニング秋の手入れ)
ずぶ濡れのペットのお墓参り ★秋の気配とサプライズ花火
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
みっともないジャングルの一部・楽しくない栗拾い
ホウセンカ 昔懐かしいね 火曜日やっぱり雨 午後は曇り空 とっても見っともない ジャングルの一部 ビフォー アフター まだ終わっていない 明日は晴れの予報だけど・・ 🌰 今まで
マイガーデンはジャングルだ
クフェア 庭の花たちは ずっと雨に濡れています 🌰 栗拾いもしたいけど ジメジメした 地面を歩きたくな~い 🐤 ヤマガラ アブラゼミを捕獲ガラス窓と網戸越し撮影拡大してセミだと分かる 月
登校日・シンガーミシン届く
玄関アプローチ花壇で咲く夕顔 夕顔だから夕方に咲くのは 当たり前だけど 雨が降っているのにね 日曜日の朝 前日、間違えて出た 見守り隊 1か月ぶりの登校日 一部通学路は赤泥が 残っている箇
サルスベリ・朝からボケていました・獣侵入ヶ所の補修
サルスベリ 咲かないと思っていたのに 嬉しいわね~ も~長い間 雨が降ったり止んだり ジメジメした日々 土曜日の朝からボケていました 小学校の登校日だと・・ 学校からのメールも何度か確認 集
作業は段取り良く・庭を荒らす坊ず
タマスダレ ついつい 南京玉すだれが浮かぶ 金曜日やっぱり小雨 3時ごろから作業 草取りとランタナをカット 擁壁に絡んだ蔓もの 両方とも直ぐに粉砕する 剪定したものを山にして置いたら ついつい
ちょっといい話・獣道を塞ぐ
猫の細道花壇の ノウゼンカズラ まだ蕾がありますね 🐗 今日の作業 網ネットがめくれ 獣道になっていた所 しっかりと波板で塞ぐ 作業途中 上の倉庫に入ろうとしたら 斜面のシダが揺れて 動
午後は剪定と草取り・ちょっと怖い話
木立ちベコニア こぼれ種で咲いたジニア 午後からは 雨が止んで ドウダンツツジの剪定 ビフォー 余よく分からないけど アフター 朝のゴミ出しで ご近所さんと立ち話 島に実家がある
毎日毎日、雨ばかり・雨に濡れる花と昆虫
ノウゼンカズラと蟻 アブチロンと蜂 もしや足長バチか~ アブチロンが梅干しみたい 🌰 栗のイガにも何やら虫が・・ ↙ 早生の栗が落ちて来ています それにしても 毎日毎日、雨ばかり 暫
雨のアリス花壇・昔懐かしい石鹸は・・
アリス花壇で咲く シュウメイギク ナツズイセン タカサゴユリ 月曜日の午前中 スタジオで運動 若い子のパワーをもらって 帰りにはスーパー2軒寄る そして100均へ 目的は 昔ながら
午前中はウリ坊出没・午後は法要・柵の補強
ベコニアとコリウス こんなにモリモリ コリウスは花穂が 付き始めているので ちょん切る 🐓 オリズルラン 何度目の挑戦だろう? また枯らすかもしれない・・ きっと何で枯らすのか 分からないと
見晴らし台花壇は朝から大暴れ
タカサゴユリ 土曜日 市の広報車が 大雨警報の呼びかけをして 回っているのでしょう 雨音でハッキリ聞こえないので 地域ケーブル放送の 上流河川LIVEカメラを見てみる こんな時に 側を通り抜け
アリス花壇、昔は畑・午後からは雨
トレニア 金曜日、午前中 小雨が降ったり止んだり 二時間ほど草取りが出来た も~午後からは本降り 昔は畑だった様子 モモの花 今はアリス花壇 5月の庭 とらじろう
小雨の中アリス花壇の手入れ・コロナ感染者が増えるばかり
観賞用トウガラシ サルスベリ 3本の内の1本 期待していなかったが咲きました 木曜日、大雨警報が出ているので スタジオには行かないことに 出かけるとなると 絶対橋を渡らないといけない
臭いけど花は可愛い・気合を入れたけど雨になる
ボタンクサギ (牡丹臭木) 近くに行くだけで臭う 昔、近所の方に ヤマアジサイと言って 貰ったが違っていた そのお宅は処分している 我が家では それ以来、絶えることなく 繁殖し続けている 🐽
暑くても雨続きでも元気モリモリのメランポジウム
この1週間、クーラー不要の天気で「あら、もう秋?」な~んて思ってたけど、そんなことないよね(;^_^A今日は久し振りに庭をひと巡り―この暑さでオキザリスの花は咲いてるけど葉っぱがヘタってます・・・暑いの大好きなポーチュラカは元気、元気!!高温多湿にも強いとい
見て嗅いで癒されるハーブの蚊取り線香
夏の庭仕事には欠かせない蚊取り線香。「キンチョーの夏、日本の夏」というキャッチコピーもあったぐらいですから、金鳥の蚊取り線香はもはや日本の夏の風物詩。 最近はアロマ蚊取り線香とか、色々な香りのものがあるようですが、子供の頃からずっと側にある普通の蚊取り線香の香りがいいなぁと思っていました。 ところが、先日偶然釣り鐘型のかわいい蚊取り線香を見つけてしまい、「シトロネラ、レモングラス スパイラルインセンス」という商品名に釘付け。 まさにちょうどシトロネラ、レモングラスの虫除けスプレーを作ったばかりだったので、セットで使おうかと衝動買いしてしまいました(笑) 届いたのがこちら。思ったよりコンパクト。…
サンスベリアと斑入りゴムの木
今日はお花ではなく我が家の観葉植物の中のサンスベリアと斑入りゴムの木をご紹介します(*^^)vサンスベリアこちらは去年の9月のサンスベリアそして、最近のサンスベリアこの写真だと、どのぐらい大きくなったか分かりにくいですが先が外に向かって広がった分が成長したのか
こぼれ種で咲く花たち・庭で調理
ルコウソウ 毎年こぼれ種から あっちこっちで咲く こぼれ種といえばトレニアもだ 朝一番の訪問者はメジロちゃん 昼前にKさん来る鰻の代わりに穴子を天ぷらに したいと言うので庭で調理を始める 食後ゆ
アリス花壇のルドベキアとバラ・さぼろうとする気持ち
アリス花壇の ルドベキアとナツズイセン そして ハイブリッドティーローズ 月曜日の午後 作業を始めようとすると雨 心の片隅で そっかー、雨と言うことは 休みなさいと神様が・・ (心のどこ
チマっとご報告とお礼・・でござる
紆余曲折で治療開始の巻!
「秋止符」に憧れたアオハル
健康診断で玉砕⤵⤵&野菜で勝利⤴⤴
トライアングラリスお引越し&温泉湯豆腐♪
坊っちゃん列車が大変だ~~!!
温泉♨湯豆腐・愛知便がドッサリ~♪♪
姫リンゴの受難 10月
長すぎる!!&ピカソ掘り
フラワーガールが咲き始めた(*^_^*)
秋の紅葉ショーにハートがウルルン
散髪も(V)o¥o(V) 同居も完了~~!
ママは誰?
背中を向けてばかりは反則ー!
十月桜 開花宣言♪ & 乾物活!
庭の花々・オリンピックも閉会式
タカサゴユリ ランタナ・セロシオ ランタナも咲いている時は 可愛いけど 種が落ちて増えるので 早めに剪定しなきゃね もしくは抜くことだね 🌹 ウエルカム花壇の ハンスゲーネバイン 次から次と
夜空に咲いた大輪の花・飽きもせず波板張り
タカサゴユリ 真夏の空 午後はやっぱり 波板を張る 午前中から準備をしていたので 8枚張ることが出来ました 飽きもせず頑張ってます 夜 見守り隊をしている 小学校より花火が
見晴らし台のムクゲ・今日も波板張り・何が起こるか分からないね
見晴らし台の 八重のムクゲ こ~んなに暑いのに 咲いて凄いわ~ 午後からの作業 取り敢えず置いていた DIYラティスを移動 2m20位の波板を 四枚にカットして ステンの針金で縛る (電ドラで
サルスベリ・アゲラタム・昨日の続き波板張り
サルスベリ 高い所で咲いています 毎年花数が減って来ている 原因は剪定をしていないことだ 花終わりには 剪定するぞ~! アゲラタム 花自体は小さいけど 可愛いね 午後からの作業 昨
アリス花壇はコスモスジャングル・アナグマ対策
アリス花壇は コスモスで覆われる 花はポツポツ咲いている 今日の作業 まず波板をカットする 波の形になったハサミを使う (馴染みの大工さんに借りる) (波板は廃材を貰う) ちょっとした
庭花 早くも秋のお花が控え始めました ★ポテチを揚げるコツ
花 花言葉 庭 ガーデニング ティータイム tea time 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 デザーt アイスクリーム プリン 焼きクリームチーズ ブルーベリーヨーグルトアイス ポテトチップス flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
ミニバラ復活ッ!!
今日もアツアツ💦暑さを通り越して熱いーーーーーッ!!!6月にミニバラの『コルダナシリーズ』をお迎えしましたぁ~とお伝えしましたが奥のピンクのがコルダナシリーズ。手前の黄色は購入したお花屋さんに聞いてもミニバラ、としか分からず(苦笑)。で、購入した際、説
台風の影響で風の強い1日でした☔️
猫裏写真館へようこそ!こちらは「水耕栽培始めました☆〜水幸栽培日記〜」とInstagramやTwitterに載せた写真の保管庫になります。
黒いシューマイ?いいえ黒大豆です😸
猫裏写真館へようこそ!こちらは「水耕栽培始めました☆〜水幸栽培日記〜」とTwitterに載せた写真の保管庫になります。
大阪までタネを買いに行きました💨💨💨
猫裏写真館へようこそ!こちらは「水耕栽培始めました☆〜水幸栽培日記〜」とTwitter・Instagramに載せた写真の保管庫になります。
ベゴニアとブドウとオキザリス
今日も暑かったですね~昨日からお盆休みに入りましてぇ~15日までお休みなのであれやこれやと庭のことも含め普段できなかったことを思いっきりやろうかと思っとりますデスベゴニア復活!!7月、園芸店でSALEになっていてベゴニアの苗こんな可哀想な状態になっていたので思
自分だけの満足草取り・可愛い訪問者
ニオイバンマツリ いい香りね~ ブラッシュノアゼット 頂いたバラなので 大事に育てなきゃ! わ~ここも草だらけ まず水を撒いて 土を柔らかくして 草取り開始 フェンスに絡んだ ヘデ
ピンコロ石を敷く工事
アリス花壇の ミニガウラ 白色の普通サイズも有りますが ミニサイズで丁度いい感じよ~ ⛏ 月曜日 朝から工事です ピンコロ石は元々別の所で 使っていましたが ドクダミが生える場所に 敷いても
アヒル花壇・焦げているぞ~!
アヒル花壇の マリーゴールド・コキア ミソハギ 👏 日曜日 暑くならないうちに買い物 家に着いたところで KさんよりTEL お寿司を買って来てくれる🍣 オリンピック観戦しながら食べる 暫くお喋り
手を掛ければ応えてくれるよね・腫れ大丈夫みたいね
ウエルカム花壇の ハンスゲーネバイン 消毒と枯れ葉とり 葉っぱの状態が 良くなったみたい (写っている範囲だけどね) アンの倉庫周り 毎日の 草取りは手強い パッとみ分からないでしょう
ユウガオが咲いていた・左手が腫れている
玄関アプローチ花壇の ユウガオ 最後の水遣りで気付く 金曜日 夕方からの作業 更に草取りと移植 (土曜の朝、撮影) 午前中は 暑中見舞いを出すため カリブラコアの写真を 裏面に貼りつけ
多肉植物のセダムとミセバヤが黄色く変色
8月になり、日差し、かなり強いですね~。西側の庭では多肉植物のセダムとミセバヤも暑さのせい?黄色っぽくなっておりますセダムミセバヤちょっと調べてみると、変色の原因は3つあるのだとか。1.日焼け2.カビ3.水分過多ミセバヤ、先月の初めはまだ下の方が薄っすらと
炎天下の中でボランティア活動・大失敗
見晴らし台花壇の 西洋ニンジンボクのピンク 8時すぎ~気合を入れて ボランティアへ 一般道を走る 途中簡単に入れる 道の駅がある 野菜とおにぎりを買う (特別🍙だけ作ってくれる) こんな田
玄関アプローチの手入れ・月一回の内科
アプローチ花壇のバラ 一部分ほんのりピンク 午後からの作業 玄関アプローチの草取り ここはクローバーが はびこっています 四つ葉のクローバー 探しを楽しんだことも 残りは気が向いたら
アンの倉庫周りの草取りと剪定そしてオリンピック
アリス花壇のエキナセア 初めて育てる花ですが 触るとガサガサと固いのね~ ランタナ 油断をすると大きくなり (枝じゃなくて太い幹) 撤去するのも 一苦労する 飽きもせず今日も アンの倉
現行犯逮捕だ・オリンピックに燃える
玄関前の寄せ植え 今日の作業 まず草に水を撒く 頑張った積もりだけど 今日はここまで 午前中 スタジオへ運動 そして スーパーに寄る 夜は オリンピックに燃える
ブルーベリーの成長日記(ささやかな収穫の時)
庭で育てるブルーベリーが順番に色づいてついに収穫の時! ささやかに毎日、5粒くらいずつ採れています 4月半ばに白いつぼみがふくらんで やがてベルの様な形をした可愛い花が咲き 花が終わると子
2021年08月 (1件〜50件)