ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
木々の花咲く姿、新芽の息吹、秋の紅葉と実り 自然の樹木でも庭の木でもかまいません あなたの身近にある 四季折々の樹木の姿を トラックバックしてください
★完成おめでとう〜曲がりくねった道と
模様替え / ボタンクサギ
生徒さんの作品 (ミシンキルト・本科)
完成☆ヘキサゴンのバッグ / 壮行会
バッグ作り / ヤマモモ
ブロックと配置 / アガパンサス
パッチワーククッションカバー(インターロックスクエア)
バッグ作り / 寒川神社の茅の輪
ステンドグラスキルトと配色
生徒さんのポーチのトップどうなるかな!?
持ち手付きポーチ / 七夕飾り
★四角繋ぎは永遠〜
7月のパター「ひまわり」/ 古民家カフェ
あとはボーダー部分のみ
毎年恒例の展示会
見頃の花
カツサンド&たまごピザ&釣り情報
エキナセア
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
古代蓮のめざめ
ごろ寝布団とペンタス
◎複色ツイスターが3本~今年のアガパンサス
ペチュニア
フライ見参&塩キャラメルプリン
凱旋
とろ生チーズケーキ塩キャラメル
◎咲いた♪オリエンタルリリー&☆続 続 庭バラ2番花
夢の中
塩バニラホイップ
長野旅3日目②白樺湖とレンゲツツジ
初夏の知らせ?!ベランダ庭の野鳥&無印鉢へのラズベリーの植替え2019
リリリッーリリリッーと… 少し大きな鈴音なようなキレイな鳴き声が聞こえると、 初夏の訪れを感じます。 今年は…3月末の春先から、そんな鳴き声が聞こえ… その声の主のイソヒヨドリが、 ベランダ庭に…チラホ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
バラ接木苗の台木株元からのシュートを処理する4つの方法
バラの購入苗は接木苗が殆どですが、ハイブリットティローズ、ジョンFケネディの株元から台木のシュートが伸びてきました。通常は株元で切り捨てますが、毎年伸びてくるため、今年はシュートを活かして見ようと考えました。シュート処理で考えられる4つの方法を紹介します。
ギボウシが元気です!
ええ眺めです! (^-^) --------------------------------------------------- …
青枝垂れと紅枝垂れ、山モミジの新緑が眩しい庭の風景から
新緑が眩しい季節になって来ました。雨上がりの庭は青枝垂れモミジや紅枝垂れモミジ、数種類の山モミジ等、其々に葉の形や色合いの変化が違ったりと様々な新緑が楽しめます。モミジにまつわる思い出やエピソードを交えて紹介します。
満開ヤマブキ!
背景のブランコとのコンビネーションも ええ感じです♪ (^-^) -------------------------------------…
ここでもヤマブキ!
崩壊してます トレリス(笑) (^-^) -----------------------------------------------…
レンガの小道♪
ちょっと季節感が・・・ えっ(-_-;) (^-^) ---------------------------------------…
思川桜が咲きました
思川桜が咲きました,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
抗アレルギー薬を辞めた?!画期的で簡単な花粉症対策!!鼻バリア
暖かい春らしい行楽シーズンになって、 スギからヒノキ花粉の飛散が時季でもあり、 またそれが終わっても…イネ科の花粉症もあり、 多くの方が…(私も含め)まだまだしんどい辛い状態かなと感じ… 先に…花粉症対策3
:オオヤマザクラです!:
桜前線は一気に東北まで走ったようで 都内のサクラは今 葉桜です。サクラは 花芽 蕾 開花 花吹雪 花筵 花筏 葉桜 紅葉といろんな段階で愛でることができ 飽きることがないですね~今回はオオヤマザクラ(大山桜)です。サクラといえば ソメイヨシノを言うようですが ソメイヨシノが栽培される前までは ”吉野の桜” といえば ヤマザクラのことを言い 古くから詩や歌に詠まれ親しまれてきました。山中に咲くサクラの...
カタクリやヒトリシズカ、チャルメルソウ
カタクリやヒトリシズカ、チャルメルソウ,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
2019年4月…桜咲く春の診察日&両手・膝関節のX線結果からのダイエット
満開に咲いていた桜も、 散り始め…葉桜へと変わりました。 楽しみにしていた… 平成最後の桜の季節が終わると、 この季節を待ち侘びていたかのように… 次々と植物の新芽が芽吹き、 新しい若葉が…新緑の季節へ
シデコブシやコブシのこと
シデコブシやコブシのこと,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
★ 神田川沿いの今年のサクラ! ★
花咲く木々
花咲く木々,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
春の「毘沙門堂」で樹齢150年を超えるしだれ桜を楽しむ/京都
京都駅すぐ隣の山科にある「毘沙門堂」は、山にあるため自然を肌で感じることのできる、心安らげる寺院です。こちらの境内のしだれ桜は、樹齢150年を超える大変立派な桜!優しいピンク色のし...
桜の季節に旅するような?!春キャベツの2種のサラダ
今年も…満開の桜をみることができ、 写真におさめてきました…。 「平成最後の桜」だと耳にすると、 平成に心残りがなくても… なんだか風情があるように感じたりも…。 上を見上げると、広い青空を覆
:サラサボケの美しさ!:
やっと真冬の寒さから抜け出したようで このぬくもりにはほっとしますね。チョウチョ さんたちも飛び回り始めました。そんななか お散歩していたらサラサボケ(更紗木瓜)の美しさに魅かれました。ボケの紅花を緋木瓜 白花を白木瓜 紅白が混ざったのを更紗木瓜と言います。この時季 サクラにばかり目が行きがちですが 心を彩りを添えてくれるお花は数々ありますね。過去のサラサボケの記事です。・ サラサボケの花と果実と...
★ まるで滝のようなシダレザクラ! ★
小さな境内で立派な紅しだれに包まれる「水火天満宮」/京都
京都で桜を観たいけど、有名な桜のスポットは混雑がすごくて億劫になりがち……そんな私にもぴったりな穴場スポット「水火天満宮」で桜を楽しみました♪小さな境内を覆い尽くすような立派な2本...
:ソメイヨシノの前に コヒガンです!:
日本テリアのいる暮らし
:かわいいサクラがきらきら~!:
【石川】野々市中央公園の「椿山」で椿を愛でる
以前「ののいち椿館」のために行った野々市中央公園。ののいち椿館だけじゃなく「椿山」という椿を愛でられるスポットも!綺麗な椿、そして椿山の頂上から見える白山の景色。自然あふれる野々市...
玄関ニッチで愛でる桜からの?!2019年5月からの新元号 令和のR時代へ
春の季節が始めると共に、 花粉症に苦しんだ…弥生 (やよい) 3月が終わり、 新学期・新年度のような桜の季節… 卯月 (うづき) 4月が始まりました。 4月1日には、 2019年5月1日から始まる…新しい元号が
2019年04月 (1件〜50件)