キュウリを中心に栽培にまつわるあれこれを紹介しています。なぜキュウリは曲がるのか?どの除草剤がおススメなのか?珍しい品種は?などです。お楽しみに。
スマホと土さえあれば野菜つくりは初心者でもできるよ!サラリーマンしながら無農薬野菜つくりを頑張ってます!
珍しいこと好き♪チャレンジ好き♪何より楽しいこと大〜好き♪ハチャメチャ菜園記 一時お付き合いを。。。
料理や園芸、スケートのことなども。甲状腺機能亢進症・慢性腎不全の猫のことや亡くなった糖尿猫の記録も
育メン目指して、日々子育てに奮闘中。仕事や生活の中での気づき、工夫などを日記として更新してます。
「嬉しい芽生え」 というブログは、私が何年間も書いてきた記事でいっぱいです。ほとんどが家庭菜園に関するもので、このブログで再出発することを考えています。家庭菜園もブログも、元々は素人から始まりましたが、日々勉強中です。
2013年5月から家庭菜園(貸し農園)で野菜作りを始めました。初体験ですが楽しんでやってます。
アメリカ在住。オーガニック野菜を自分で育てる楽しさと、毎日の食卓に自分が育てた野菜が並ぶ幸せをお裾分けします
家庭菜園始めてみませんか。 京都の伏見・淀で有機・無農薬栽培のサポート付き貸し農園を運営しています。農業初心者の方にも野菜作りを楽しんでもらえるようお手伝いしています。
実践しているエコ活について紹介していく予定です。
山歩き自然が大好き、年1回アルプス山旅を楽しみに毎週お山歩しています。壊れた物の修理も大好きです。
猫がほんわか~と一日を過ごすように、空の綿雲がゆっくり流れるように・・・そうはいかない日々。 保護猫たまちゃんとお母ちゃんの日々の記録です。
2023年6月に耕作放棄地の畑、一反の雑草の草刈りお手伝いしました。 その畑の雑草の草刈りをちゃんとすることで、その畑の管理を任されることになり。 そこで仲間と野菜を作ったりしています。
有機草生栽培と自然栽培を実践。「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。
【家庭菜園】サンシャインラブは家庭菜園やガーデニングを中心に ●野菜の成長記録 ●収穫した野菜を使った料理 ●DIYので使った道具や方法の商品紹介 ●道の駅の旬の野菜の移り変わりなどブログで綴っていきます。
米作りの傍ら、収穫もできるガーデニングを展開中〜! よく働きよく遊んでいます(^m^)
サラリーマン農民の次郎丸が家庭菜園や畑で野菜作り、ブログ運営で起こる様々な問題を解決した方法、アウトドア系DIYなど“ゆるゆる”アップしています。
SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。競馬、読書、野菜作りが好きです。
初めてじゃがいもを植えてみた【春:浅植え】
秋ジャガイモ畝の整地!下仁田ねぎ畝へ!
秋ジャガイモ収穫&青パパイヤ霜被害☆葉山農園(12月下旬)
秋ジャガイモ栽培:大豊作!娘家族と一緒に収穫!
No.3153 秋じゃがの収穫開始
秋ジャガイモ栽培:気温の低下とともに少しずつ弱ってきています。
秋ジャガイモ栽培:ニシユタカが巨大化!
秋ジャガイモ栽培:サツマイモ苗のその後!
秋ジャガイモ栽培:気になる葉の斑点!
秋ジャガイモ栽培:メークイーンの試し掘り!
秋ジャガイモ栽培:葉は青々しているがダメージ有り!
玉ねぎ栽培!葉切り実験中!とう立ちはどうなる?
秋ジャガイモ栽培:少しダメージが!
秋ジャガイモは、この際、終わりにしてしまおう…
秋ジャガイモ栽培:再度ビニールトンネル!ついに病気?
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
ブログのこととガーデニングなどの日常
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
++多肉も 止まらない*++
DIY時々ガーデニング⑩
2種類のミモザを使ってちょっとおしゃれなアレンジメントを♪
2025-3月末の庭
春の庭は花いっぱい危険もいっぱい
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
チューリップ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)