無線LAN搭載SDカード「FlashAir」からPCにデータを取りこむ
1.はじめに デジカメから写真データを取り込むために,東芝製の無線LAN搭載SDHCメモリーカード「FlashAir」を購入したんだが,この無線LAN機能はデフォルトで「FlashAir」側がアクセスポイント(AP)モードになって,スマホなんかを子機として通信するようになっている 2.ステーションモードに切り替え で,パソコンなんかから「FlashAir」の撮影データにアクセスするには,「FlashAir」の設定をステーションモード(STモード)に切り替えなくちゃいけないのだが,これが,また面倒くさいというか,非常にややこしくて敷居が高くて,素人は四苦八苦である ..