トマトの露地栽培、固定種トマトを食べ比べてみたら、ブラックチェリーの優勝でした
1日前
イチゴのランナー苗を作ろう、ポット受けから30日、親株から切り離します
2日前
メロンの雨よけ栽培、授粉から2週間、摘果します、摘果メロンの簡単レシピ(柚子胡椒漬け)あり♪
3日前
落花生を爆成りさせよう、花が咲いたらマルチを剥がし、追肥をガッツリ
4日前
6月の種まき、黒ゴマ、金ゴマ、赤小豆、連結ポットにふた粒ずつ
5日前
スイカの空中栽培、大玉小玉の吊るし方、大玉には防鳥ネットを、小玉には収穫袋を使います
6日前
ひよこ豆の収穫、雨よけと追肥で今年は大豊作、嬉しいけれど後処理(莢剥き)が大変でした
7日前
ぶどうのコンテナ栽培、果房が膨らんできた、摘粒と袋掛け
8日前
ライ麦パンを作ろう、ハルミドリ、麦穂の脱穀と選別です
9日前
メロンの雨よけ栽培、パンナTF、授粉果が膨らんできた、吊り下げ、子づる摘芯
10日前
ナス、ピーマンの放任栽培、世界一のフィレンツェなす、初収穫です
11日前
夏の葉野菜、エゴマ、おかのり、モロヘイヤ、摘芯して繁茂させます、簡単レシピ(パリパリ焼き)付き♪
12日前
スイカの空中栽培、大玉小玉に三番花、人工授粉しました
13日前
トマトの収穫目安、緑色の中玉、グリーンゼブラはどーする?
14日前
花も食べる花ズッキーニ、初めてのステラ2、種まきから垂直誘引まで
庭にも草が生える モンベラー 年金問題がキター!
12時間前
草刈り隊6回目の出動に思うこと
1日前
水入れ5回目 藻は流れなかった
2日前
田んぼDの畦草刈り ふち草取り 今年生まれのアマガエル
3日前
サツマイモが消えた 花オクラとダビデの星
3日前
麗夏は枯れた 見捨てられたブドウ
4日前
そのまんまマルチ ビオトープとトマトの水耕栽培
5日前
神様トンボ
6日前
藻がわいた時の対処法
7日前
ジューンベリーは鳥に喰われ、カボチャは枯れかけ
8日前
水入れ4回目 田んぼの畦草刈り ピザーラ♪
9日前
落花生・おおまさりの芽が出た トウモロコシの様子
10日前
大玉トマト初収穫! だけど半分が枯れた(涙)
10日前
終活のはじめは小屋の片付けから
11日前
水に翻弄される
1日前
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
4日前
【家庭菜園】猛暑でも野菜を元気に!「水」と「暑さ」対策5選
9日前
大特集!【家庭菜園】まだ間に合う!初心者の私でも簡単にできた!「大葉(青じそ)」栽培
11日前
子どもはなぜ学校を休んではいけないのか? ~子どもの権利と不登校~
11日前
【家庭菜園】主夫1年目の挑戦!わが家の採れたて夏野菜で作る簡単おかず5選
14日前
【家庭菜園】緊急事態発生! 気をつけて! 畑の危険な生物5選
14日前
不登校 私が勧める進路の考え方7選 ~「学校に行かない」間に考えてほしいこと ~
17日前
【家庭菜園】野菜の味方の虫ベスト5!~私の畑で見つけた頼もしい仲間たち~
18日前
不登校と向き合って ~前に進んでいくための5段階~
19日前
【家庭菜園】雑草たちとの闘い!実際に生えてきた雑草ベスト5 対策まとめ
22日前
【家庭菜園】トマトの実が赤くならない!私が試す4つの対処法
24日前
【家庭菜園】初心者の私でもできる!ウリハムシ対策5選!
26日前
【家庭菜園】やっちゃった? スイカの摘果、早すぎ?
27日前
【家庭菜園】キュウリの葉っぱに白い斑点が!うどん粉病か?
28日前
「総合的な探究の時間」の悩みを解決する3つのポイント! 先生の仕事④
1日前
緑の屋根の下で、静かに熟すぶどうナガノパープルと天晴、袋かけ終了!
3日前
クイーンニーナ2年目の挑戦part2
6日前
水切り突入!・硬化期突入!・人工受粉開始!3段階のメロン日記
8日前
【すもも便り】 貴陽は順調!バイオチェリーはまさかの…!?
9日前
嬉しいご報告♪ ポポー、ひとつだけ実ってくれました☺️
10日前
初収穫しました!真っ赤に色づいた昂紀たち
12日前
今年も懲りずにチャレンジ!チェリモヤ&アテモヤ人工授粉✨
13日前
咲きました♡ 実りました♡ うちのパッション元気いっぱい!
15日前
今年は豊作!?桝井ドーフィンの夏が来た!
17日前
35℃超えの夏日に床冷房スタート!梅雨でも快適&順調に育つ我が家のメロンたち
18日前
収穫間近!真っ赤に色づいた桃 昂紀(こうき)
19日前
【すもも便り】6月中旬の実りチェック
20日前
クイーンニーナ2年目の挑戦
21日前
TM9の芝刈り、ようやくスタート!6年目の芝生管理が始まりました
22日前
びわの収穫
1日前
️雨の前の定植作業と夏野菜たち
2日前
手作業草刈り&気づけば実りの野菜たち
3日前
暑さとの闘い、草刈りと小玉スイカの成長記録
4日前
ダブル通院の合間に虫対策&夕方の菜園見回り
5日前
ウリハムシ対策スプレー導入&きゅうり収穫
6日前
️お昼休み菜園:太ネギキング&ウリ科の見回り
7日前
大雨の忘れ物と小玉スイカのネットがけ
8日前
小玉スイカ続々と着果
9日前
心配な小玉スイカと草刈り作業
10日前
小玉スイカに続いてアップルゴーヤも!
11日前
小玉スイカに実がつきました♪
12日前
スイカのツル整理に反省、ネット張りに奮闘した日
13日前
昼休み菜園とじゃがいも収穫、お酢スプレーと蟻の大移動
14日前
農薬を前に立ち止まる日。今日の菜園のようす
15日前
数日ぶりの菜園で見つけた、メロンの異変
1日前
ピーマン、初収穫のよろこび
2日前
毒日(どくび)の風――半夏生のころに
2日前
白オクラ、緑でした。笑
3日前
白オクラ、葉の奥から推し登場
4日前
また来たよ、エロメール。懲りないヤツらの大行進
4日前
なんでそんなに曲がれるの、胡瓜よ
5日前
生姜のくせに、気難しい。
5日前
バジル、直挿しで玉砕。そして私は水に頼った。
6日前
たった2本、されど2本。ししとう初収穫!
7日前
レモンの葉っぱがない!?犯人は現場にいた
8日前
葉っぱの裏に、夏の兆し。白オクラ、ひっそり開花
9日前
青い葉っぱの誘惑 ― ツルムラサキ成長日記 雨続きの畑で、静かに伸びていたツルムラサキが、ぐいっと成長。
9日前
テントウムシダマシ?
9日前
親蔓、チョッキン事件 〜素人菜園、初夏の一幕〜
9日前
スリッパ愛に生きる猫
4日前
M81 M82銀河 CAAを使ったLRGB撮影とHa画像の追加
28日前
M51銀河 五月の梅雨空の合間のモノクロ撮影
M109銀河をTSA-120鏡筒を使用して再撮影
M51銀河をTSA-120鏡筒とASi533MC Proで撮影
M101:回転花火銀河を再撮影。 TSA-120鏡筒とASi533MC Proで
M99:おとめ座銀河団風車銀河。 TSA-120鏡筒とASi533MC Proで撮影
カニ星雲:M1をSkyMAX180とL-eXtremeフィルターで撮影
クラゲ星雲:IC443 を SD81SIIとL-eXtremeフィルターで撮ってみた
イルカ星雲:Sh2-308 を Quattro150PとL-ultimateフィルターで撮る
NGC253銀河:Silver coin galaxy を TSA-120とQBP IIIフィルターで撮る
小亜鈴星雲:M76 18㎝マクストフ鏡筒SkyMAX180
木星、火星、月など、にぎやかしい1月の寒い夜空
ファントム銀河:M74 カラー画像とモノクロ画像のコンポジット
カニ星雲:M1を通常撮影とQBPIIIフィルター撮影とで比較してみた。
Sh2-240 超新星残骸スパゲッティ星雲。 HOO(AOO)合成
宮古島に移住する前には想像していなかったこと(生活編)
2日前
マンゴー生産量1位を支える宮古島の地下ダム。
4日前
観葉植物に最適な「モンステラ」。
6日前
50代で、望んだ生活を送るためにしてきこと。
8日前
サバの味噌煮(専業主夫のレシピ)
10日前
自家製フルーツシロップを使ったアイスティーで夏を乗り切る。
12日前
可愛らしい野菜や果物の花々。
14日前
宮古島最東端の岬「東平安名崎公園」で大自然を満喫してきました。
16日前
グアバの実がグングン成長中!
18日前
うれしい!友人の来島&宮古島観光スポット巡り。
20日前
いただいたカボチャで「カボチャプリン」。
22日前
ヤシの木の花が咲いています。
24日前
無印良品の「ぬかどこ」でキュウリの連続収穫に追いつく。
26日前
宮古島に来たら一度は訪れてみて欲しい「宮古島海中公園」。
28日前
よだれ鶏(専業主夫のレシピ)
里芋の草取りをしました
1日前
玄関前のノウゼンカズラの花が綺麗です
2日前
貸農園のニンジンを初収穫しました
3日前
実家のブルーベリーが色づきだしています
4日前
庭のブドウに袋掛けしました
5日前
トウモロコシとツルムラサキ、ミニトマト収穫しました
6日前
庭の鉢植えイチジクの木に実が見えだしました
7日前
ようやくミニトマトが色づきだしました
8日前
夏野菜のインゲン豆初収穫です。
10日前
植え替えたネギが干からびそうです
11日前
丸オクラがまだ15cmなのに蕾をつけてきました
12日前
貸農園のビーツを収穫しました
13日前
今日も夏野菜の収穫です
14日前
夏野菜が順調に収穫できています
15日前
隣から庭のビワを頂きました
ミカンを種から育ててみた。鉢植えから移動して更に大きく!【3年目】
スーパーで購入したメロンから取り出した種を育ててみた
スーパーで購入したメロンから取り出した種を育ててみた
スーパーで購入したメロンから取り出した種を育ててみた
はじめて落花生を苗から育ててみる1年目【2022年】
唐辛子(鷹の爪)を種から育てて収穫【2022年】
ミカンを種から育ててみた。冬眠から目覚め少し成長【2年目】
スイカの種をまいたら枯れたけど、庭から出現して実がつきました【2022年】
ミカンを種から育ててみた。冬眠からの目覚め【2年目】
大根の再生栽培日誌(リボーンベジタブル)【0日目-3日目】
スイートバジルの栽培日誌。種から育て綺麗に育ちました【約140日】
スイカの栽培日誌。スイカを種から育て収穫・来年用の種を取り出し【約120日】
ペパーミントの種まき!リベンジの秋栽培編【30日目】
スイートバジルの種取りは失敗、花が咲く前に枯れてしまいました-総集編-【160日目】
みかん(ポンカン)の成長記録。鉢植えに移動後もゆっくり成長【170日目】
【体験談】オベサの黒斑点に対処した話。1ヶ月後にどうなった!?
【体験談】かっこいいギラウミニアナ。憧れの植物を挿し木してみた
【体験談】オベサに赤黒い斑点!真菌感染?カビ?どうすれば?実験的対処法
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
【書評No.75】有と無 ~『ある型』と『ない型』の思考が導く新たな視点~ 細谷功
【書評No.74】科学は本当に信じられるのか?衝撃の実態 Sience Fictions
【書評No.73】すべての悩みは対人関係 職場の人間関係防災ガイド
【書評No.72】人生が整うマウンティング大全 マウンティングを制するものは人生を制する
【書評No.71】休み明けの社会復帰に最適。小さいことにくよくよするな!
【おすすめ】2024年 100冊以上読んだ中で選ぶ読んでよかった本5選!
【書評No.70】「メンタル脳」から学ぶ あなたの不安と向き合う方法
【書評No.69】観察力の鍛え方 一流クリエイターの思考を真似てみよう -佐渡島庸平-
【書評No.68】言葉のズレと共感幻想 -共感は自己満足にすぎないのか- 佐渡島庸平、細谷功
【書評No.67】データドリブン思考 -勘と経験に頼った意思決定から抜け出そう- 著者:河本薫
【家庭菜園・料理】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part⑥料理編 おすすめの食べ方3選!
人気の「エアタグ」デビュー!
【修学旅行】初めての修学旅行【長男】
【AirTag】これで無くし物も安心!【長男】
【北京】ロストバゲージ対策で預入手荷物にAirTagつけて追跡してみた
落としても安心 忘れ物トラッカーTile新バージョン買い替え。
認知症母、長期ショートステイの契約へ 母に送った最良のプレゼント
【介護】父親の徘徊 警察からの電話
ACCUTag T11を無音化してみた。
AirTagサイズのACCUTag T11を買ってみた。
AirTagを持ってないのに通知が来るのはなぜ?考えられる原因と正しい対処法
息子、中学生になる
めちゃくちゃ便利! AirTagがいい!
AirTagはどこに
【続編】Apple 2025年2月19日新製品発表!予想されるiPhone SE 4・iPad Air・MacBook Air・AirTagの詳細まとめ
充電式カード型紛失防止タグ
18日前
19世紀末の園芸施設:40. 様々な暖房方法 I 煙道・ストーブ他
28日前
19世紀末の園芸施設:39. 雨どいなど、施工に関する雑記
19世紀末の園芸施設:38. 結露と滴下
19世紀末の園芸施設:36. 通路
19世紀末の園芸施設:35. ボーダー
19世紀末の園芸施設:34. 促成栽培用ベッド
19世紀末の園芸施設:33. 照明
[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:忙しくなるのが、なんだか嬉しい
19世紀末の園芸施設:32. 遮光
19世紀末の園芸施設:31. 換気
19世紀末の園芸施設:30. 栽培ベンチ
19世紀末の園芸施設:29. 窓ガラスの開閉装置
19世紀末の園芸施設:28. 誘引ワイヤー
19世紀末の園芸施設:27. 塗料
19世紀末の園芸施設:26. ガラス後半
1日前
【ペチュニア】敵心しても理想の草姿にならない件!
2日前
園芸と農業はどう違う?
3日前
【植物】光合成をしない植物ギンリョウソウが「葉」をもつ理由が明らかに
4日前
キュウリが氾濫しだした どこにいってもキュウリキュウリ・・・
5日前
窒息耐性ハダニわろた
8日前
【生物】朝チュンの謎に科学が迫る:野鳥はなぜ早朝に鳴くのか?
11日前
【禁断の質問】苗を買ってみてこれじゃないイラネーってなったらどうしてる?
13日前
イチゴ植物工場がアメリカで大成功 東京に世界最大級の研究施設 「100兆円産業作る」
15日前
園芸的いつか役に立つかも集 3
17日前
池の水がいきなりアルカリ性になっていた! 考えられる原因とは
19日前
市民農園って難しいと思った
22日前
会社で試飲で渡されたアルコール類やスポドリ いつか飲もうと思てたら賞味期限切れた 庭に中身ぶちまけよー
24日前
見れば見るほどバナナにしか見えない…「バナナウナギ」が釣れた! そんなバナナ…釣った本人も驚き「10万匹に1匹の確率だそうです」
26日前
納豆菌ってすごいんだな
28日前
リクガメの餌用に何か育てたい
プランター栽培 茗荷の観察
1日前
水耕栽培 オクラの初収穫
2日前
水耕栽培 茄子が順調です
3日前
水耕栽培 今年も元気にグリーンホルン
4日前
収穫報告 6/22-6/28
5日前
水耕栽培 大葉大魔王を放置してました
6日前
プランター栽培 ほれまる初収穫
6日前
水耕栽培 つるむらさき出陣します
7日前
水耕栽培 トマト続々初収穫
8日前
水耕栽培 ブロッコリー撤収
9日前
水耕栽培 流れもののオクラ
10日前
水耕栽培 大魔王討伐からのセリ無限栽培へ‼️
11日前
収穫報告 6/15-6/21
12日前
水耕栽培 目指せグリルランチ グリーンホルンとパプリカ
13日前
水耕栽培 目指せグリルランチ 神楽南蛮は絶好調
【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存
2日前
ズッキーニが絶好調!でも子どもの頃、こんな野菜あったっけ?
9日前
【家庭菜園&花だより】裏庭と表庭の6月レポート|行者ニンニクの種とミニトマトが折れた時の応急処置
14日前
6月以降の猛暑対策チェックリスト|家庭菜園の野菜を守る6つのポイント【北海道でも必須】
19日前
定年退職から10ヶ月、収入がなくても暮らせる?自由な生活とお金のリアル
21日前
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
24日前
【クイズ】この花、何の野菜か分かりますか?家庭菜園の雑学で楽しく学ぼう!
28日前
【初心者必見】雨の日の家庭菜園で避けるべき作業とは?|畑を守る梅雨の知恵
北海道の果樹と花壇と庭木|小さな表庭の物語
北海道家庭菜園の種まき第三弾!夏野菜の準備完了と現在の生育状況をご報告
【家庭菜園の雑草対策】カタバミ・ゼニゴケ・スベリヒユ・スギナ・メヒシバの駆除・予防方法
ドコモ絵文字終了の寂しさ。【絵文字は文化】暗号みたいに使っていたあの頃の記憶
北海道の家庭菜園、定植開始第二弾 〜気温が上がらない中での野菜づくり〜
家庭菜園は節約なのか? 値上げが止まらない春。でも我慢ばかりじゃつまらない!
【北海道家庭菜園】いよいよ定植スタート!今年もトマト・ナスなど定番を植えました
【週次レポート#9】半導体爆上げ!利下げ期待も高まる好調な週(6月第4週)
2時間前
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
2時間前
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
1日前
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
2日前
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
4日前
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
4日前
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
5日前
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
5日前
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
5日前
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
6日前
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
8日前
🐦【ミニトマト成長レポ】カラス被害発生!鳥よけネットと鳥よけジェル(6月下旬)
10日前
【週次レポート#8】ほぼ横ばいの1週間、中東情勢が不安材料に(6月22日)
13日前
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
13日前
🫑【ピーマン成長レポ】実がたくさんついてきた!(6月中旬)
電動歯ブラシを100均の充電池で再生!!(その2)
電動歯ブラシを100均の充電池で再生!!(その1)
自生したミニトマトを無農薬、化学肥料不使用で栽培しました!! (その2)
自生したミニトマトを無農薬、化学肥料不使用で栽培しました!! (その1)
有機いちご ふるさと納税 返礼品の紹介
アイスプラントの農薬&化学肥料不使用での再生栽培 その2
アイスプラントの無農薬、化学肥料不使用での再生栽培 その1
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年5月第2週)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年5月第1週)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第5週)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第4週)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第3週)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第2週購入)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年4月第1週購入)
農薬や化学肥料をつかわない野菜(2022年3月第4週購入)
5日前
【番外編】ベルギーワッフル ブリュッセル風、理想と現実のギャップに悶絶!
5日前
【お菓子作り】アメリカン&ベルギーワッフル2種類の作り比べ♪違いとレシピを写真つきで紹介
6日前
【観察日記】小さすぎるアゲハ蝶の幼虫の保護と羽化までの成長記録
7日前
【家庭菜園】あんなに強い大葉が発芽しない(笑)新しい種をまいて、室内でも育てようと考える。
18日前
【家庭菜園】珍しく失敗したチンゲン菜のプランター菜園。2度目の挑戦で、害虫被害が止まらない。
19日前
【家庭菜園】全然芽が出ないレタス‥新しく20日で収穫できるミックスサラダを育てた話。
21日前
【家庭菜園】有効期限の切れた種から野菜は収穫できるのか…実験レポート
22日前
【家庭菜園】ビタミン菜、ネギのあとに育てたから発芽率悪いの??
22日前
【家庭菜園】久しぶりの水菜栽培。水菜、もう育てるのやめようと誓った(笑)
【おでかけ】気分転換の旅~横須賀ランチと三浦の海、田舎道のお散歩で癒される
【家庭菜園】2025年春のレモン・ベランダ栽培!枯れた葉は復活するのか⁉
【家庭菜園】チンゲン菜の栽培は、初心者でも簡単だから大好き♪と思いきや…思わぬ事態に。
【お知らせ】ブログをお休みしております。
【家庭菜園】栽培歴8年目のアスパラガス‥収穫は夢のまた夢?
【家庭菜園】料理に使った豆苗の下の部分を土に植えてみた。
ヤブカンゾウの花の蕾をマリネにしたよ!
ジャガイモの実はどんな味か確かめてみた件!
ナワシロイチゴは食べられるけど種がちょっと気になる件!
コウゾの実を食べてみました!
青唐辛子味噌のレシピが辛すぎたからイチジクとキュウリを入れたら美味しくなった件!
アオビユ?イヌビユ?胡麻和えを美味しく食べる方法!
ヤブカンゾウの花の蕾はアスパラガスみたいで美味しいよ!
ハルジオンをフキ味噌のようにして食べると美味!
ハルジオン?ヒメジョオン?春の草で混ぜ込みご飯を作ろう!
シロザの葉はホウレンソウみたいで美味しいよ
生のヨモギからだんご粉でヨモギの草餅を作ろう!
タンポポの花を三杯酢で食べたら美味しかった!
ツクシの食べ方はナムルが美味しい!
モグラ退治方法はこれがおすすめ!モグラトールの使い方!
中村三郎さんの急須と荒川洋子さんの猫のカップについて
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑮ 治療費は湯水の如く沸いてこない
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑭ 獣医師の言う『食べれる物、食べさせて』は 簡単ではない
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑬ 声を震わせながら言った
脳腫瘍と言われて:余命宣告から6年10か月 2025/6/18 お昼前 嘔吐したちょびの様子
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑫ 未来を変えた関西のおかん
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑪ その仔と私たち、5年後、10年後の未来は
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑩ 飼い主のせいで 苦しいなんてその仔は1mmも思ってない
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑨ 亡き息子の忘れ形見
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑧ 一枚も二枚も上手
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑦ 親鳥の叫び
今、その仔に必要な栄養とその仔が欲してる物は違う・ 救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑥
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑤ 黒い物体
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ④ そっと見守るのが一番難しい
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ③ 予想外の反応
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ② 2025年5月 春の頃
見守り放置な多肉棚&猫の急性胃腸炎 ωФ≡)
不都合が発生しましたバスルームのメンテナンス...
淡いシェリーピンク かわいい...
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
アゲハ蝶の来る庭
偶々席が隣り合った人とくちづけるまで
スモークツリーの剪定、正解はどこ?失敗覚悟で切ったら翌年どうなるか検証!
【ガーデニング】向日葵
暑い時は焚き火が一番♪
小さな楽しみで繋いでいく*抗がん剤準備ウィッグ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
猛暑!雷!大雨!ベランダの花が傷みます!
読者の皆様へお願い★幻のコリウスの庭★西洋ニンジンボク★花手水
ハンギングの模様替え(夏〜)①