闘病日記と家庭菜園
いくつありますのん? 言えません!(笑) --------------------------------------------------- …
今晩は、秋祭りの打ち合わせ会があり、先ほど帰ってきました。交通規制をしていただく警察署の担当者も出席しての打ち合わせです。 秋祭りは、先日の地域の地蔵盆とセットの夏まつりとは違って、平安時代から続く伝統あるお祭です。 祭りは、駆馬や舞物もあって、春日大
前回の記事で家の中を スッキリさせた記事を アップしましたが・・・実は まだまだ 気になっていた場所があって手を付けずのままにほったらかし状態にしていたの...
夜中にお湿りがあったようで少し地は濡れています。今日からは天気予報では30℃程度が最高気温のようですので秋らしくなりそう。 昨日も第一菜園の草刈りの続きです。 終わったと思ったヒビスカスですがこの赤はまだ数個咲きそうです。 ...
品種:水月植付:2019年6月 ぐんぐん伸び続ける水月ちゃん; 支柱は180cmあるんだけど足りるかなぁ;; アサガオってこんなに伸びるんだっけ^^;(もう記憶の彼方w これ、蕾でいいんだよね? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) あとは咲くのを待つだけv 楽しみだわ〜♪去年の夏休みに見かけたどっかの朝顔をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
って何かお店 やってるみたいですやん(笑) --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口から見た裏山。今日も暑いです。朝、くまとひと悶着。くまは、年とともにだんだん性格が悪く(前からよくはなかったけど)なるようで、認知症の前兆ではないかと最近うさぎは本気で心配している。くまのおかげで今日は朝からわけのわからない不快な思いをして、ほんとに気分が悪い。でも本人は、ごめんの一言もなく、いつも何事もなかったかのように、しれっと帰ってくるのだ。・・・・・・・・・・・・どうにも気持ちが収まらないので、憂さ晴らし。こういう時は食べ物か花だ。ものすごく頭にきているので、両方にするっ!ウエストリンギア(別名オーストラリアンローズマリー)をまた買ってきました。田舎の店に出回るなんて珍しいのです。常緑の低木。開花時期が長く、霜の降りない暖地であれば戸外で越冬するらしい。以...憂さ晴らしは甘いものと★白いジュズサンゴ
こんちゃ今日の夜中から明日は丸一日雨なんだとかこないだの雨がまだ乾いてないのに マジかよ雨ざらしチームは全部乾いてないというのに追い水(笑)でもね〜多肉棚の子…
今日の午前中は、また、草刈りの続きをしました。気温は盆前ほど高くはないのですが、湿度が高くて、汗がタオルでしぼれるほど出ました。 2時間弱の作業でしたが、前後で体重が2kgほど減っていました。近くの温泉のサウナに行っても1kgほどしか減らないです。でも水分
これも夏に強い花ですねん♪ --------------------------------------------------- …
今日の天気予報では暑くなるそうです。 真夏より少し気温が下がったので草取りの続行ですが蒸し暑くシャツは汗でビショビショで長時間は出来ません。 草に紛れていたオクラの元気そうな姿を見えるようになりました。トマトとキュウリは...
今日は絵日記ではありません。 たまぞうガーデンでまた事件が勃発w8/15 何か生えてる? これ、どうみてもアサガオの双葉ですよね(・∀・? でも、誓って言います! たまぞうはこの場所にアサガオを植えた覚えも種を落とした覚えもありません! …と言っても、誰も信じてくれないだろうなーってしばらく様子見てたんだけども。8/17 本葉が出ました。 絵日記つけてる水月の本葉とは明らかに違います (°_°) ↓ 水...
今朝も室内で雨音が聞こえるほどの雨でした。でも、すぐに晴天になりました。 午前中、18日の夏まつりの収益金を寄付するために、実行委員長と一緒に持って行きました。仰々しく二人で行ったのですが、金額は2万円ちょっとです。ほとんどの商品が50円か100円、一
こんちゃ昨夜はムンムン蒸し蒸しで思わずエアコンを24℃設定にしたけど今朝は少し風もあって真夏の暑さが和らいだ様子。このまま涼しくなってくれ~朝の全国天気予報を…
今朝も鬱陶しい空模様。猛暑よりましか。 種蒔きから4日で白菜が発芽しています。毎年一週間ぐらいかかっていたように思いますが今年は早い。 季節外れのアジサイが咲いていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
おはようございます~♪ 今日も母のことばかり書いてるので、 お葬式の話題が嫌な方はスルーしてくださいね 母が亡くなって1週間になりました。 母の告別式を終えて3日です。 ほっとしたような
おはようございます~♪ 母の告別式を終えました。 白とラベンダーメインの祭壇に 舞扇を6本飾って母らしい祭壇になったかなと私的には大満足でした。 それより素敵と思ったのがこれ↓ 年齢の
おはようございます~♪ 昨日は午前中にオットの家の仏さまにお参りに行きました。 そのあと午後台風の風雨が強くなる中 母の洗濯物を届けに病院に行きました。 母はいつもとあまり変わらず、
雨ざらし8年モノの板を 貼り付けましてん♪ --------------------------------------------------- …
今日は一日中、不安定なお天気でした。 朝から、先日の続きの草刈りをする予定でしたが、スコールのような雨でした。雷も鳴っていました。 予定を変更して、何をするかを考えていたら雨が降り止んだので、9時頃から草刈りをしました。 今までは、雑草と一緒に紫蘇も刈
★いつも応援クリックありがとうございます★玄関西口で壁の向こう側に置いたプランターからシンテッポウユリがひとつだけ顔をのぞかせるように咲いています。昨日、アクセスはとても多かったのですが、お願いは聞いていただけなかったようで今朝になって、人気ブログランキングの「花・ガーデニング」のランキングが下がっていました。わずかの間に、上のブログ(だったところ)とも大差がついていました。今回が初めてではありませんが。今の時期、厳しい気候のうさぎガーデンでは枯らさないようにするだけでも、精一杯です。花いっぱいの庭など、到底無理で、また、あってもどこのホームセンターでも手に入るような、ありふれたものしか育ちません。それでもいつも見てくださって応援してくださった皆様には謝しています。花のない寂しい季節があって、そしてその間の地味...ランキングとガーデニングについて
こんちゃ昨日の雷+豪雨に続き今朝も降った降ったオーニングを広げたので多肉棚は濡れてないケド他はまた びしょ濡れからの~めっちゃ太陽照り付け速攻で床が乾く(笑)…
びっしりとかなり大きなエリアを占めていた夏水仙だったが、真ん中にぽっ かりと空間ができていたのを見たときは吃驚した。 一昨年のことだった。 まさか盗られているなんて思いもしないもの。。。 その後徐々に回復しつつあるけれど、まだ以前の姿には戻っていない。 夏水仙は水仙ではなく…
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
2025年こそ「トマト食べ放題」を目指す作戦
メークイン&男爵
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
タマネギは種からでも育つ?播種から6ヶ月、リアルな成長記録と育て方のコツ
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
今年も雑草がよく育った。
昨日は一時の雨かと思えばどうやら秋雨前線が南下しているようです。 真夏から秋へ急に変化するのかな。暑さが帰ってきませぬように。 赤のヒビスカスが咲いていましたがこれが最後かも ツゲの刈込みをしました。 ...
北米ベースの植物ですもんね! --------------------------------------------------- …
こんちゃ玄関のスモークツリーの木にイラガの幼虫を見つけたので朝からスモークツリーを散髪刺されると電気が走ったようにメチャメチャ痛いらしいのデ黄色いトゲトゲの幼…
昨日は、地域の夏まつりでしたが、朝7時から地蔵盆の準備の手伝いに行ってきました。 テントを張って、お供えの台を設置し、最近生まれた子どもの名前を書いた提灯を吊しました。 観音さんの御堂の前にお地蔵さんの祠があります。その中にお地蔵さんが6体入っています
朝方からお湿りの少雨です。もう間もなく止むらしい。 草刈り二日目、この調子だと第一菜園の草取りに1週間ほどかかりそう。 台風が運んできた雨で芝が生き生きとしてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
秋の足音が一歩ずつ! ほんまかぁ~!? --------------------------------------------------- …
こんちゃお盆休み最終日何をして過ごしましょうかねぇ。昨日は旦那のお義母さんとランチしてお義兄さんのお見舞いへ=3なんだか外食三昧で胃が痛い(←食べ過ぎ)昨日も…
荒れ庭の片隅。フウチソウがボロボロ。好んで植えたわけではなく「いつの間にかワサワサしてた」という、わが荒れ庭にありがちなものではあるけれどボロボロなのは気...
品種:アラベラ(インテグリフォリア系)植付:2019年8月品種:インスピレーション(インテグリフォリア系)植付:2019年4月8/8 アラベラ(と信じていたクレマチス)が開花♪ (関連記事:「挿し芽からアラベラが開花Σ」) かわいいお花だったけど、想像していたのとちょっと違うお花だなーとは思っていたの; 本で見た写真では、アラベラは青くて花びら6枚だったから… そしたらクレマチス師匠が言うのです。 「それアラ...
カオスな世界・・・と呼んで( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
今日も暑い日は続く 暑さに甘えてサボっていた草取りの開始です。土に湿り気がありますので草を掘り起こしています。土が硬くなれば木坂力のの出動。 少し早いですが白菜の種蒔きをしました。早めにスタートすれば失敗してもやり直しが可能。 ...
こんちゃおぼーーーーん夏休みもあと少しデスね。また弁当生活が始まる台風の大雨で雨ざらし多肉がプックプク。早く乾かなきゃヤバイけどこのプクプクは癒しデスなチェー…
今朝は少し涼しい感じがしました。 午前中なら畑仕事をしても大丈夫かなと思い、草刈りをしました。 でも、やっぱり暑くて、熱中症になったら困るので果樹園の1/4ほどで終わりました。 今日は、「ゴールドキウイの挿し木」に挑戦してみました。 枝を1本切り取っ
くれなゐ(ベニバナ) 万葉仮名 -- 紅 呉藍 久禮奈為 紅花(ベニバナ) 紅(くれなゐ)の深染めの衣(きぬ)色深く染みにしかばか忘れかねつる 万葉集 [巻十一 2
外出先からリモート操作ができます。土壌の湿度、部屋の温度、天気予報などを確認し、1クリックで水やり完了。リアルタイムで植物の動画・画像を確認できるのも嬉しい!※画面下部にコメント欄があります。こんな機能があれば、もっと楽しくなるというご意見があれば、ぜひ、投稿をお願いいたします。皆様のアイデアをカタチにできるよう改善していきたいと考えています。将来的には、このサービスをリリースできればと思っています。リモート操作の様子を動画で確認してみよう!→◆ここ
しぃ~!(^-^) --------------------------------------------------- 参…
品種:不明植付:2019年4月5/1 コンパニオンプランツとして朱色のミニバラCちゃんとジンチョウゲの間に植えたシロタエギクv ブロ友さんに「おっきくなるよー!」って予告されてたんだけど…8/15 ホントにおっきくなったわΣ@@ ミニバラCちゃんが半分埋もれたw この白い葉っぱがとっても綺麗ですっごく気に入ってる♪ 来年はもうちょっと伸び伸び育てられる場所へ移動かな^^;埋もれたミニバラCちゃんをポチッ...
そよ風も無くなり普通の朝になりました。しかし残暑ではなく盛夏です。 暑い、暑いと言っても始まらないので今日から少しでも草取りを始めます。 オクラの種です。大きく成り過ぎたものを放置しているとこの様な乾燥状態になります。 ...
★いつも応援クリックありがとうございます★今朝の収穫です。雨が降ったのでゴーヤが大きくなっていました。トマトは雨でヒビが入ってしまいました。右下は万願寺唐辛子。昨日の朝のテレビ番組でスマホ認知症というのが取り上げられていました。通常は情報を仕分けして整理できる脳が、スマホの使いすぎのため情報量が多すぎて処理が追いつかず、機能が低下してしまうのだそうです。脳が働きすぎて過労状態となり、もの忘れがひどくなったり、疲労感や睡眠障害、うつ状態になることもあるそう。最近くまのもの忘れがひどいのはスマホ認知症?ほんとの認知症だったらどうしよう(笑)私も同じだから笑ってはいられないけど、スマホ認知症があるなら、パソコン認知症もあるはずだと思って、検索してみました。そしたら、出てきたのは・・「中高年期からパソコンを始めた人は認...スマホ認知症★レモンを植える
昨晩は、たくさんの雨が降りました。でも、避難所待機にはならなくてよかったです。 今日は、晴れ渡った晴天ではなくてどんよりしています。とても台風一過とは言い難いです。 長い日照りが続いたあとの恵みの雨なんですが、畑を見て回ると枯れているものもたくさんあり
こんちゃ無事、台風が過ぎ去りました夜中は雨風がうるさくてなかなか寝付けなかったケド何事も無くて一安心室内に避難させてたおひとり様は朝早くから定位置へ=3今日も…
外出先からリモート操作ができます。土壌の湿度、部屋の温度、天気予報などを確認し、1クリックで水やり完了。リアルタイムで植物の動画・画像を確認できるのも嬉しい! ※画面下部にコメント欄があります。こんな機能があれば、もっと楽しくなるというご意見があれば、ぜひ、投稿をお願いいたします。皆様のアイデアをカタチにできるよう改善していきたいと考えています。将来的には、このサービスをリリースできればと思っています。 スマートフォンから操作している様子↓↓↓↓↓↓↓
くーちゃんの桜の台木用に育てているカスミザクラ。 左からカスミザクラ1・2・3・4号と名付けてみたv7/20 鉢上げ。8/15 ちょっと嫌な予感がしてたんだけども、2号がヤバい; 植え替えの時根っこ痛めちゃったのかなー><8/16 他の子は大きくなって来たので竹串で支柱立てといた。 これも摘芯した方が良いの? ←誰に聞いてるw 2号、がんばれー;; たまぞう県は1日最低温度の過去最高記録をマークし...
直播しても双葉がダンゴムシに食われ、植え付けが遅れていたオクラもやっとつぼみが着き始めました。 咲きました。念のためめしべに受粉しておきます。空振りはショックですからね。 オクラは午前中に咲いて、
台風一過ですがそれほどの台風ではなかった。被害を恐れ大騒ぎで報道し過ぎだったのでは。 そよかぜ台風の跡で支柱が倒れかかっているのが被害でしょうか。最も支柱の紐が made in 某国で一夏を耐えられない粗悪品。何処で買っても日本製はありません。 ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。