ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
「ガーデニング」に関するトラコミュです。 園芸、ガーデニングに関することならどんなことでもOKです。 花が咲いた、種をまいた、芽が出た、植物の苗を買った、木を植えた、実が成った、土づくり、庭づくり、肥料、雑草、害虫、などなど。 お気軽にトラックバックしてください。 (アフィリエイトだけの記事はご遠慮ください。)
エピデンドラム パーキンソニアナム
胡蝶蘭
パピリオンナンテ ムンディー
デンドロビウム グリフィッシアナム
第79回JOGA洋らん展 テラリウム ワークショップ テラリウムクリエーター あかだまちゃんさんに学びました!
レプトテス ビカラー
シンビジウム デボニアナム‘タイガーテール’
バンダ
アングロカステ オリンパス
セロジネ スペシオーサ
セッコク 桃苑(トウエン)
グアルシクリア キョウグチ
王妃雷神白や黄中斑等とマダガスカリエンシスほか
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
亀甲竜と海王丸
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
花園兜と碧ラン兜ほか
フェロシオール等のタイ産ギムノほか
刺無王冠竜と光琳玉と黒牡丹キリン接苗
オトンナなどを外多肉とビオラケア錦ほか
朱雲の種蒔きと花座サボテンと菊水冠
ユーベルマニア交配と精巧丸ほか
ゼブラスーパー兜の現状と勇天丸
エケ新着苗とボカサナフレッド等のモンスト種
ゲオメとアレクサンデリーと飛鳥ほか
子吹晃山の接木と蘇鉄キリンの胴切りほか
『リボフル』アボカドの再生果物~9ヶ月目は屋外に置きました
アボカドのリボフル(再生栽培)9ヶ月目についてです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ビオラのその後 休日のひとり飯 毎日ご飯
昨日は急に暖かくなってきて、ビオラも徒長してきちゃいました。 写真は2週間ほど前のものなので、現在ほど徒長していません。 ビオラを育ている方、みなさんの家のビオラはまだ徒長していませんか? 日が当たる方に顔を向けている♪ 私の大好きなビオラの青系の寄植え 花によって好きな色って変わりませんか? 私はビオラの場合、青系が好きです! 今年は白がとっても元気で花をたくさん付けてくれました! 紫も結構元気に成長してくれました 左の大好きな水色の「ももか」は控えめな成長具合 赤系は成長がのんびりです 株をつめて植えすぎて、ギューギューになっちゃいました💧ごめんね!つい大好きでたくさん買っちゃうからよね!…
お義母様ガーデン 〜プリムラにハイター原液の顛末w〜
お義母様のプリムラ ジュリアン様。 越冬中株元に青カビがもっさり生えたので、このまま育てるわけにもいかないし; ダメ元でハイター原液をたっぷりかけたという記事を書きましたw しばらく元気に見えたんだけど…3月12日 ハイター原液かけた日。3月14日 まだ元気♪3月21日 怪しくなってきた;3月25日 やっぱそうなりますよね…w でも、さすがに青カビの再発はなかったよ! とか言ってみるw3月26日 しおれたお花と葉...
クレマチス アーマンディーの花が増えていく 今日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 昨日もまた雨で少し寒かったですけど 一雨ごとに春になっていく感じがするこの頃です。 お天気は良くないですけど、 桜の花が少し増えました。 この季節は朝起き
ホーロー鍋を焦がしてしまった!
昨晩は、地区の生産森林組合の理事会がありました。 先日、理事選出の選挙があり、選ばれてしまいました。 地区の組合員は、私が病気であること、昨年は一度も山仕事に参加していないことを知っているので、選ばれることはないと思っていました。 理事の互選で、長、副
ゲーム用品
昨年のゴボウは芯に筋が多くダメだったので放置していたら芽が出てきました。もうゴボウの栽培は止めます。苦労のわりに成果が無い。 水槽の子の浮き草は昨年2株を買っただけですが異常なほど増え浮き草の無い餌やり場を確保していても直ぐに浮き草に覆われます。 水温が...
リサイクルして物置修理
今週末は、長男のオートバイ・レースのテスティングで・・・ ダンナと長男は、昨夜からノーフォーク州スネタトン・サーキット入りしています。 ↓↓↓ 2022 Bennetts British Superbike Championship – R&G Official Test in...
庭のことちょっと
先日芽が出ているのを確認したヒメウツギですが、瞬く間に花芽のようなものが出ていました『ヒメウツギ 芽吹き』ナナナナ〜ナナナナ〜 先日花の肥料周回してる時に気づ…
春
三寒四温を繰り返しながら すっかり春めいてきたここ数日。 玄関の花たちも、いい感じに モリモリしてきました(^…
花の「みずの森」でJHBS支部総会
今日は、花咲く「みずの森(草津市)」において、「日本ハンギングバスケット協会」滋賀支部総会を開催しました。 今期の総会もコロナ禍の影響で出席者は、委任状により役員が主体。支部長を2期4年間務めていますが、今回の総会でその役を終えました。 総会後、花咲く園内をゆっくり散策したかったのですが、あいにくの雨でした。◆「みずの森」(2022,3,26) ◆日本ハンギングバスケット協会滋賀支部総会(2022,3,26) ※ 「著書...
クリスマスローズそろそろ来季に向けて
今回の記事で今季のクリスマスローズの花は これで最後だと思います。 御高覧して頂き皆様ありがとうございました。
不幸が続いた美容室&カットしたアトランティスのその後\( º∀º )/
こんちゃ前回、美容室に行ってから2ヶ月近くが経ちホットペッパービューティーから20%OFFのクーポンが届いたので予約を取って行ってきました前回と同じ感じで後…
春なので寄せ植えもリフレッシュvol.1
春ですね~ぽかぽか陽気に誘われてベランダの寄せ植えも春仕様にリフレッシュしましたぁ~(^O^)/Beforeいつもは柵があるので入れないから隙を見て新鮮な葉っぱをパクつくミニウサギのココハチこの直後、当然ですがご主人様の私によって駆除されました(;^_^A「うさ子よ、わ
筋肉痛と腱鞘炎で死にかけてますナウ
おこんにちはでございます~昨日は風が心地よくて気持ちよかったのでウッドデッキで和んでおりました庭の木もどんどん新葉が出てきましてクリスマスローズやゆきやなぎやラナンキュラスあとなんか知らん花花瓶が足りないくらい花が咲いております♡うふふそんな庭をほくそえ
ビオラが満開♪
(^-^)♪ --------------------------------------------------- 参…
お義母様ガーデン 〜ベルフラワー お迎え♪〜
お義母様がカンパニュラ ベルフラワーを連れ帰って参りました♪ 紫色の綺麗なお花v かわいい小鳥のガーデンピックまで刺さってましたv お義母様、今年はペースが早いですね@@; 熱意を感じます!お散歩疲れた、抱っこして! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
桜の開花 今日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 雲が多いけど、晴れ間も時々覗く穏やかな1日でした。 dreamrose地方はおととい桜の開花宣言が出ました。 なのでうちの庭の桜はどうかなあ~~ まだ蕾ばかりみたい・・・
介護と子育てアンケ...途中経過
先日UPした「介護と子育てのアンケート」ですが、今のところ160人ほどの投票と20人のコメントをいただいています。 ありがとうございます。 「介護が大変」が多いというのは想定していましたが、こんなに大差だとは思っていませんでした。 投票やコメントをいただいたの
今日は激し雨か?
花桃が満開 クリスマスローズが沢山の花を付けています。 昨日は翌日が雨との予報だったので急遽草取りをしました。土は少しベチャ付いているのですがまた雨では当分草取りはお預けになりそうなので。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
森の展覧会
今日は、、、暖かかったんでスノーシュー履いて雪の上を歩いてね庭の見回りしましてんけどなんせ久し振りですんで何処を見てもねめちゃめちゃ新鮮でしてん。で、ブナの木の幹ではねキレイなレース編みの展覧会やってましてん。ほれ見て上手に編んでありまっしゃろ。こっちゃ
星空マム 5ヶ月目の育成日記
今回の育成日記は星空マム こちらも植えたのは10月下旬 正直に言うと、こちらの苗もすぐ枯れるのかなと思ったり 一度は途中
遅れてきた「クリスマスローズ」
地植えの「クリスマスローズ」ですが、今年は少し遅れて開花しました。 今、鉢植えのピークを過ぎたニゲルと合わせ、「天満宮の手水舎」を花手水に彩っています。◆地植えのクリスマスローズと花手水(2022,3,24) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブロ...
メダカも新しいビオトープにお引っ越し♬
人間とお花のお引っ越しはすっかり落ち着いたのでメダカさんのお引っ越しをしました!狭山市の庭付きマンションで最初にビオトープを始めたときはこんな感じでした2020年6月撮影スイレン、キレイですよねぇ~💖本当はハスの花にしたかったんだけど草丈が1m~1.5mになるらし
クリスマスローズも満開です♪
以前の環境ではボチボチ咲いて華やかさには欠けるモノのなが〜く楽しめるクリスマスローズでしたが、コチラの気候じゃほぼ一気に咲いちゃうんですね。まずは先週アップ為そびれたクレオパトラとブラックマジックですが、早々にパラパラ咲いた後寒の戻りで遅れてるよね…。って思っていたら、一気に咲いちゃった♪そして、ボリューミーなピンク系3株は以前のご近所さんからのいただきモノ♪ピンク系は…ってことでプランターに寄せ入れ...
シャクナゲ区画の作業
シャクナゲ区画の作業。BeforeAfter ツワブキ:古葉取り。 シロタエギク:古葉取り。 リナリア:古葉取り。 福寿草がかわいく咲いてる ( ´艸`) コンクリートの隙間から生えてきたリナリアも元気♪ ここもスッキリ! ( ̄ー+ ̄bキリンも帰ってきた♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
【ライトアップは4/19(土)まで】赤レンガ倉庫フラワーガーデン2025|幻想的な景色を見逃さないで!
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
ワインレッドの「アケビ」の花
ボリジ(ルリジサ)
もうすぐブルーガーデンに
ホッ
ウッドデッキがハナまるけ♪♪
緑が増えてきた♪♪
白いベル咲きに緑色の斑点が愛らしい「スノーフレーク」
こぼれ種の「ネモフィラ」が咲いてきました
ご根性「ハナモモ」満開
白山吹とベロ出しおじさん
「笠原桜公園」の桜・桜
今日は 電話対応が多かった・・(^^)/
春の花・・(*^。^*)
お袋の介護費の減免申請をした...
昨日は、役場に 「介護保険負担限度額認定申請書」を持って行きました。 これが認定されると、お袋がお世話になっている介護施設のデイサービスとショートステイの利用料の支払いが安くなります。 お袋は、若い頃から病気がちで、何度か長期入院をしていました。 自分は
白い花 白いクリスマスローズ
おはようございます~♪ 桜の蕾が膨らんでもうすぐ咲きそうです。 昨日より気温が6度も上がって、春ですね~ 昨日はクリスマスローズの袋掛けした鉢を半分くらい片付けました。 バラが咲くころまでに
バイモユリ
今朝の月ですが空気の透明度が悪く朧月ですがほぼ下弦の月でしょう。 バイモユリです。日当たりの良い場所に植えていたら元気がなくなり全滅の様子でした。半日陰に植え直してやっと咲くようになりました。 桜は散り少し寂しく。 開通した踏切を渡ってみました。 ...
クリスマスローズで花手水
明日は、「津田天満宮」の3月例祭。6時から参拝者の受付、9時から湯田神楽です。. 今月の手水舎の花手水は、クリスマスローズ。そして、境内の梅の花です。◆クリスマスローズで花手水(2022,3,24) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご...
洗面所工事が続く&レウイシアのこと
山に居る日は最優先事項が洗面所の工事。 頑張ってますよ〜 壁面と洗面台内部の面台や立ち上がりには大理石を貼る。 大きな石のほうが汚れにくいだろうとの配慮。 洗面台の手前は白いモザイクタイル。
脚立の上から★タイムのハンギング
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」良いお天気になりました。このところ、ちょこちょこと雨が降っているので、雑草も茂ってしまいました。地植えのパンジー、ビオラは虫食いの被害が出てきました。シロハラが去って、次なる敵は、ナメクジかダンゴムシでしょうか。気温が上がると、バッタなども現れます。すでに、花びらをかじる小さなクサキリの仲間などを見かけます。「南の庭」です。中央、コニファーの出っぱっているところを剪定したくて仕方ないのですが、ちょっと今時間がないので、見るたびストレスです(笑)「東の庭」。種蒔き用のプランターが並んでいます。早く片づけたい...脚立の上から★タイムのハンギング
元気をくれる黄色い花&多肉の花芽ラッシュ\( º∀º )/♬
こんちゃ晴れたまた土曜日から雨だけど今日明日はお日様が出てくれるかな?ガッツリ濡れた湿っぽいデッキで薄化粧の花が続々と開花オーロラとのコンビがとっても可愛い…
雪吊りをとく
今日はちょっと肌寒かったけど、良い天気。春分の日も近いし、これは、雪吊りや雪囲いの縄をとるにはちょうど良いかも…っていうか、逆に今日取らないとずっと取りそびれるかも、と思った同居人。隣人が、今シーズンの雪で歪んだり取れたりした塀の板を直している間、同居人は鋏をもって庭を歩き回って、木々を開放してまわったたらしいよ。 そういえば、昨シーズンに縛ったままになっていたサツキもいっぱいあって、それは形の矯正のために縛っていたんだけど、もうその縄も劣化していたから、取っちゃったんだって。残るは、雪吊り2本分と、今シーズンに縛って矯正中のサツキ1本のみ。 縄を取りながら思ったらしいんだけど、 あちこちに結…
マロン&くーちゃんの花壇
マロン&くーちゃんの花壇の作業。マロンの花壇 ビオラ マロンアンティーク。 マロン色じゃない…wくーちゃんの花壇BeforeAfter アジサイ:枯れ枝を切る。 クリスマスローズ:古葉取り。 ビオラ ラブラドリカ:古葉取り。 ゲウム:古葉取り。 ヒューケラ:古葉取り。 コクリュウの株が増えてたv 嬉しい ( ´艸`) スッキリ! ( ̄ー+ ̄bオヤツ待ち♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらも...
連休お出かけ日記その2(・∀・)
三連休最後の月曜日は予報では雨だったので諦めてたのですが起きてみると晴れてる‥?あら♡(・∀・)これはもしやあそこに行けるのでは??ってことで向かった先はくるめ緑化センター数年ぶりに来たのですがちょうどグリーンマルシェが開催されていてたくさんの人で賑わって
トサミズキも開花中です♪
雨の庭もすきやわ~! (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
寄せ植え 今日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 桜の開花がちらほら聞こえるようになりましたが、 寒の戻りで我が家の桜はまだ蕾です。 次暖かくなったら咲くかな? 楽しみです。 先日買ってきて置いたままにし
踏切
満開のモクレンです。 数カ月にわたって工事中で通行止めになっていた踏切が昨日開通しました。 歩車分離で綺麗な踏切になりおました。 この特急やくもは旧国鉄時代の塗装色で最近走り出しましたが鉄道ファン多数が自慢のカメラを降ら下げて撮り鉄に来ていました。...
田舎の冠婚葬祭費にビックリ!
昨日は、告別式に行ってきました。 昼過ぎに葬儀場に着いて、火葬場でお骨上げをして、繰り上げ初七日法要が終わる時間は、コロナで食事がなくても午後5時半頃になります。 半日の間、椅子に座っていなければならないのですが、まだ体力的に自信がありません。 焼き場
多肉の寄せ植えからピョンピョン伸びる金平糖&奇跡の豆腐Σ(*゚艸゚*)
こんちゃ昨日の雨が夕方に一旦止み次は今日の夕方から・・・って事で多肉のポリ袋を外したのにまた夜中に降ったのかな?濡れてたわデッキの床も道路も濡れてたわピチネ…
「カブ」の花咲く、O邸ガーデン
春の陽気に誘われて、蕪(菜)の花が咲いてきました。畑で捨てられていた蕪ですが花になって楽しませてくれています。「魅せる、癒やせる、楽しめる」ワンスポット、「カブの花咲くガーデン」です。 ◆「カブ」の花咲く、O邸ガーデン(2022,3,23) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪...
ポコポコポコ
最近暖かくなって、みるみるうちに庭のあちこちでフキノトウがポコポコ地面から顔を出して、てんてこ舞いになっている同居人。去年はだいぶタイミングを逃して取り損ねたから、今年こそは全部収穫するつもりで頑張るんだってさ! 先日の第一弾の収穫ではフキノトウ味噌を作って、第二弾ではフキノトウ好きな親にそのままクール宅急便で送って(お味噌汁に入れたらしい)、この週末には第三弾の収穫を予定しているんだって。収穫後は、今シーズンまだやっていない天ぷらをする予定らしいよ。 去年はフキノトウ味噌とクリームチーズをクラッカーに載せるレシピを発見した同居人だけど、今年はまだ新レシピは開発できてないらしいよ。それにしても…
デイジーその後と淘汰されるカモミール
以前種まきをしたときに記事にしたデイジーのその後についてです 『チョコレートデイジーの栽培キット』先週は結構ダラダラと生活していたので特に書くこともなくて、…
ガーデニング初心者が読んでよかったおすすめ園芸本
ガーデニングに役立つ知識を全般的に学びたい!と思ったとき、やっぱり頼りになるのが書籍です。この記事では、私がガーデニングを始めてから、読んでよかった!と思える本をまとめてご紹介しています。
くーちゃんの桜 引越♪
暖かくなって来たので、くーちゃんの桜も外に出しましたv 隣には瀕死のマロン(バラ)をw きっとくーちゃんが応援してくれるに違いない; 花芽がたくさん♪ 今年もいっぱい咲きそう^^ お花見が楽しみー♪どれにしようかな♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
そろりと春の気配&ヤマガラさん、いらっしゃい!
前面道路の向こう側にある小さな渓流沿いにはたくさんのネコヤナ ギがあったのだが、何年か続いた台風の際の豪雨により、大方が 流されてしまって今はまったく残っていない。 周辺でも見かけることがなく、ずっと寂しいなぁと思っていたのだ が、敷地の外の崖にへばりつくように生えている一株のネコちゃん を発見。 こんな所によくぞまぁ、、、
クレマチス カートマニージョーとアーマンディ 今日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 昨日は実家の荷物のお引っ越しでした。 雨が降る寒い日で、実家がもうすぐなくなってしまうこともあって テンションが上がらない1日でしたが、 引っ越し自体はスムーズに終わ
家族葬と密葬は違うそうです...?
昨晩は、妹の嫁ぎ先のお義母さんのお通夜に行ってきました。 家族葬ということで、受付がありませんでした。 コロナの時代になって、家族葬が増えました。 それはそれで、いいことだと思います。 ただ、よく分からないのは、今回もそうなんですが、町内に葬儀場がある
雪柳
通院の病院のビオトープ、今は熱帯魚類は居ませんでした。 今の庭 今が花盛りの雪柳 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今年初の芝刈りと応急処置
先週には、サハラ砂漠の砂が混じった雨も降っていたロンドン・・・ うちの窓も砂混じりの雨跡がついたままです。 庭のガラステーブルもこの通り。 でもここ数日、気持ちの良い天気が続いているので・・・ 今朝は、気になっていた庭の芝刈りをしました。 冬の間、すっかり伸び切った芝。 長過ぎて...
2022年03月 (51件〜100件)