ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
家庭菜園・ハーブ・果樹など、 おいしいガーデニングをされている方 どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください(^0^)
ステラおばさん べリーベリーストロベリークッキー...
4回目の治療 病院予約日です...
リフォーム 具体的な部材費施工費の見積書をご提示いただきました...
★オクラとヤンヤンつけボーの・・・
受け取ってもらえたかしら...
はじめまして、こんにちは
お引越しが大変過ぎる~( ̄▽ ̄;)
リフォームのプランニングお持ちいただいての打ち合わせです...
寝耳に水の大事件!今日の庭
眺めの良いフィールドにてのんびりティータイム...
気づいたら...
庭仕事たっぷり*黒いチューリップ
めーめーさんとモーモーさんがいっぱい...
素敵なオステオ・ブルースティール
葬儀に参列のため...
今年もレモンが楽しめたら嬉しい
落ち葉堆肥&雑草堆肥で土づくり
春の花たち
◎ライラックが過去イチ開花
++クレマチスの蕾*++
みかんの木の庭
模様替えちゅう
忘れられない光景★寒い4月★今とこれからの花
昨日の今日で笑う★アーモンドネックレスの暖簾
大好きな一年草と新入りの多年草
800ポットの葉ボタン物語〜遅れてまいた種が、彩り豊かな景色に〜
シジュウカラは上手く繁殖してくれるだろうか?
なるべく楽に日焼けしないで庭仕事をする。
さっぽろ大通公園と雀とキャットミント【北海道】
オリンピックでもうすぐ閉鎖されるさっぽろ大通公園の様子と、雀にキャットミントを食べられたかもしれないお話。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
猫が寄ってくるハーブティーw【キャットニップ】
猫が好きなハーブ、キャットニップはハーブティーでもおいしくいただけます。猫と一緒に楽しんでみませんか。
コロナワクチンのことやスギナ茶作りやいろいろ
昨日は午後からコロナワクチンの接種だった。 副反応云々というニュースが流れているので少しストレスを溜めな がらの会場入りだったが、手続きも敏速で接種迄スムーズだった。 ワクチン注射はチクリとしただけで、あっけないほど。 接種後の注意点を見ていると、症状は接種翌日の報告が…
チェリーとカモミールの酵素シロップを仕込みました
春はハーブが芽吹く季節。我が家の小さなハーブガーデンでも、ミント・オレガノ・タイム・ローズマリーなどが元気に育っています。 なかでも嬉しいのは1年草のカモミール。以前何度か育ててみたものの、とにかくちっちゃい虫がいっぱい付くんですよ。カモミール茶を入れたら、カップに虫が浮かんでいてぎゃあ、なんてことが何度もあり、諦めてしまいました。 今年は久しぶりに3月頃に苗を植えてみたのですが、元気に花を咲かせています。 そして毎年この季節、自然の恵みに感謝するばかりなのが、庭のチェリーです。今年もいっぱい実をつけてくれました。 気休め程度にネットもかけているのですが、やっぱり高い所は鳥ちゃんたちが、低い所…
イチゴができた!
先週も少し採れてましたが、 今日は、ザルに半分ぐらい採れました❣️ 末っ子が帰宅してから、 いちご畑に行ってみたら、 結構な数、赤くなってました。 今年は、マルチしてないから、 よく洗わないと…。 最近は、スナップエンドウと絹さやも採れるのと、 たけのこをたくさんいただいたので、 毎日のように食べてます。 たけのこは3本を3回。 3回目は、茹でてあるのを もらえたから超嬉しい😊 恵みの春です。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
ハーブコーヒーにはまる
久々にコーヒーを飲んだらとても美味しくて、またぼちぼち飲み始めています。1ヶ月間のファスティング期間中はコーヒーを断っていたのですが、一度やめてしまうと特に渇望することもなく意外と平気で、結局2ヶ月間ぐらい玄米珈琲ばかり飲んでいました。 いきなり本物のコーヒーは刺激が強いかなと、最初の一杯は恐る恐る。うーん、やっぱり美味しい!ぼやっとした頭がすっきりします。 以前にミントコーヒーをご紹介しましたが、その後すっかりハーブコーヒーにはまり、ローズマリーコーヒーやレモンバームコーヒーなど、いろいろ試しています。元々ミルクなどを入れないブラック派でしたので(豆乳ラテもイマイチで、、)ハーブをプラスする…
エンドウ、ソラマメ、ノラボウ菜などが元気です
4月に野菜が元気に育っています。エンドウマメ(豌豆)、ソラマメ(空豆)、ノラボウ菜、パクチなど、冬を越してきた野菜が順調のようです。3月に種まきした、コマツナ、モロッコインゲンなども芽をだし、大きくなってきました。少しずつのささやかな栽培です。
化学ってすごい!
昨日 農薬の話をしましたが、 本日は 肥料の話をしたいと思っている ローズでございます。 とは いえ ローズは農家でもなければ 農学部出身でもなく 育てる方で…
いちご一番
今週は、カクテイシンコクに追いかけられた 一週間でした。 あれ?計算が合わない。 を繰り返しましたが、 期限通り 提出できました。 会計ソフトを使い 便利な…
ベランダ庭に新緑の春が来た⁉︎ブルーベリーの花咲き&ガーデニングアイテム
極寒の冬の間、 枯れ果てたように…冬眠していたような… 寂しげだったベランダ庭にも…。 桜が咲き始めたと同時に… 生命の息吹がフーっと入ったかのように、 ムクムクと新芽が芽吹き始め…春の季節が訪れました
キンリョウヘンが咲いた♪
九州からお嫁入してきたキンリョウヘンに花芽が上がってきたのは 少し前のこと。 るんるんして開花を待っていた。 ウィキペディアによると、キンリョウヘン(金稜辺)はラン科シュ ンラン属の1種で、中国原産。 花はニホンミツバチを誘因するとして知られている。 「入るかな、入ってくれたらいいな」 5本用意してある巣箱の掃除をし、置き場所にもあれこれ工夫を 凝らしているkiiさんである。
椎茸のこと
数年前に植えた椎茸の駒菌は、これで育つのか?というぐらいに、 菌の回りが悪かったので懸念していたのだが、結局何年も椎茸は 出てこず、諦めて薪にしようかと話していたところだった。 それが、、、この春、チョビリチョビリではあるけれど出てきた のだ。 椎茸は高野豆腐のブレンド粉やパン焼き用に必須なので喜んだの なんのって。。。 榾木作りの椎茸は高価だし、自家製は安心印だしね。
3月27日の収穫状況
食費節約のため土日にサラリーマンが自宅で野菜作りをしています。
桜・桜の三ッ峠へ
ほぼひと月ぶりの三ッ峠です。 今回はやること満載です。 いつものごとく、夜中に到着でした。 翌朝、気になる庭の様子を・・・・ 前回はまだ早かったフキノトウは伸びています。ちょっと遅かった感がありま
横浜のミョウガの芽吹き
今年は季節が妙に進んでいて、すでに山椒の葉は収穫して佃煮にしました。 さらに、もうミョウガが伸びだしています。 去年の秋に、三ッ峠のミョウガの植え替えをしたときに、数株持って帰り移植したものです。
パクチニストに愛されるパクチーの育て方と料理
独特の香りから好みが分かれる「パクチー」ですが、このパクチーにハマって、こよなく愛する人を日本では、“パクチニスト”と呼んでいるそうです。私も、パリ13区にあるベトナム料理のレストランのフォー(phở) にハマり、これがきっかけで、パクチニストになりました。
春の味、「フキノトウミソ」
ダンコウバイやミツマタ&梅いいろいろ
ダンコウバイ(檀香梅)が咲いている。 少し緑がかった黄色の小花が愛らしい。 右の木がダンコウバイ。 花が小さいせいかあまり目立たないけれど、好きな木のひとつ。
2021年04月 (1件〜50件)