ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
花や昆虫、野鳥、風景など日常の中にある季節の写真をトラックバックお願いします。
庭桜とクレマチスの蕾 ブルーアンドホワイトの花たち
ワスレナグサの咲く庭とバラの蕾
ダッチアイリスと日本サクラソウ
春の花とクリスマスローズ
草木の芽生えるとき
バラが咲いた! ゴールドバニー
庭桜 モッコウバラの蕾
春の庭
ブログの不調 今年の桜
終わりが近づくクリスマスローズ 小さな春の花
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
満開のクレマチスアーマンディアップルブロッサム
少しずつ花が増えていく春の庭
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
トイレを交換することになりました
1輪 だけ
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
葉模様が美しい品種
植え替え 其の伍
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
ベランダガーデン
これぜ~んぶ挿し木で増やしたバラ苗です
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
自分をもう一人増やせるかな
芽吹き
親・子 咲き
ハッカクレンの葉っぱの下
大きな、つやつや葉っぱが自慢のハッカクレンさん。葉っぱの下をこっそり覗き込みましたらば、、、あら、いや〜ん今年もねたらりとぶら下がったまあるい物体が風に吹かれてぶ〜らぶら〜、でしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【カワセミの里】葦のカワセミ小太郎!
周南市からカワセミの写真を発信しております。今回は、葦とカワセミですが、今頃はオオヨシキリと相場が決まっているのです。でも、カワセミ小太郎ちゃんがちゃんと現れ…
棚引く霧に夕日のような朝日が昇る
ワルシャワ南郊外はほぼ無風で4度 予想通り霧が棚引くそして勿論毛嵐の立つ中で昇る朝日が反射し赤く染まるww何度も同じような光景で恐縮だが 今朝は霧の色が…透き通るような淡いピンク とても綺麗な色に染まっった快晴の朝と思ったら雲もあったらしいいや濃い霧が何層にもなって棚引いている?カモミールが咲き始めていた 当地原産の野草だまるで沈む夕日のような昇る朝日ww棚引く霧と 上は層になった霧とも雲とも言えぬ水蒸気...
キショウブにトラマルハナバチ・・
帰り道の水路に咲いていたキショウブ。 トラマルハナバチが採蜜に訪れていました。 ↓こんな風に柱頭を持ち上げて潜り込んでいくんですね…
野鳥達は自動芝刈り機を怖がらない
ワルシャワ南郊外の別荘前の自動芝刈り機が稼働する庭綺麗になった 毎日午前と日没頃に動いているようだ芝刈り機が動き回ると野鳥達が怖がって来ないかも…その心配は無用だった 鳥達は全く気にしないで来る理由は明白 稼働音が殆どせず静かに動くからだもう一つ 刈った芝がそのまま残るのも気になっていたミミズや虫への影響ありでは? これも無関係どころか…返って増えている感じだし 芝が短いのでとり易そうだミミズを咥えた...
ハラビロトンボの額の青い宝石・・
前回の続きです。 水路沿いにある休耕田は水が溜まっています。 カワジシャがあちこちに咲いていました。 キツネノボタンのお仲間も。 …
それはやめときなっ \(*`∧´)/
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日から傘マークが続くチワ子&チワ男地方わが家では低気圧に要注意のテンテン早めの対処はしたけれど本調子じゃないようで、様子を見ているところです気圧の影響を受けるワンニャンさんは大丈夫ですか少しでもお花見記事を進めましょリードだけじゃなく、カートも旦那さまが押してくださってmayumayuさんと私で撮るっほんとありがたいですだのにだのにヴィヴィときたら、なか...
隣町のコウノトリの巣で雛が誕生!
コウノトリの雛が誕生した ワルシャワ南郊外のオシエツク町写真には2羽の雛 孵化直後ではなく数日は経っている別荘から4km程の街中にある巣 道の奥には店舗が並び…その左奥に別荘からも見える高い尖塔の教会がある雛のくちばしは黒く短い だが大きい 私をちゃんと見ている通り過ぎる地元の人々と異なり 撮影する私が珍しいからだ3羽の雛が見えた気がした じっと待ったがしかとは撮れず…だがやはり3羽いるように見える 昨年...
キンポウジュ~ナデシコも花盛り花壇・恥ずかしいよ~!
トトロ花壇 キンポウジュ(ブラシの木) マルハナバチがブンブン 玄関アプローチ花壇 大輪ナデシコ 先日より花盛り コスモス これ位の丈ならいいね 今年こそは部分的に 咲かせよう せ
明け方に惑星集合・コキア購入・ミッキーハウスの様子
細い月と金星が接近04時34分 東の空を眺めていて 余りにも綺麗なので撮影 偶然にも細い月と金星が接近 2月~6月の明け方 惑星集合記事を見つけた ぜひ皆さんも キンシバイ 昨年、挿し木したものに
我が家の紫陽花ロード・アナベル
我が家の紫陽花ロード アナベルの白 ピンクが欲しいわね~ 左奥には4品種 右はバラ カーポート横の草取り ビフォー アフター マダマダだね~ 水仙が多過ぎなので 抜かなきゃだわ
鮮やかな孔雀サボテンが咲く・ホタルブクロとベコニア
目に青葉 山ホトトギス ホトトギスも鳴き始め裏山は賑やか ウグイスも早朝から ホーホケキョ 孔雀サボテンが咲きました 途中で蕾が落ちて この先、何輪が開くかな? アブラムシはやっつけたが
時計草いま何時・大変だ!大変だ!瓦が~~・
トケイソウ 今、何時? ホント不思議な花ですよね アルストロメリア 元々ご近所さんから頂いたもの 毎年増えています アリス花壇中央部 左:キングローズ(小輪) 右:アブチロン
グランドカバー・我慢できず覗いちゃいました
グランドカバーイワダレソウ 🐤 朝のシジュウカラ 窓越し撮影 夕方、我慢できず覗くと 母鳥が抱卵中でした ビックリして飛んで行きパチリ 1つ写っていますが もっと有りました このあと
2022年06月 (101件〜150件)