闘病日記と家庭菜園
梅雨のこの時季、雨が似合う花と言えば紫陽花ですが、多くの方がきれいな紫陽花の花の写真をブログにアップされているので・・偏屈なじーさんとしては、ありきたりの紫陽花の花だけでは面白くない!(笑)と言うわけで、紫陽花の咲く雨上がりの庭先で小さなカタツムリを見つけたのでさっそくモデルさんになってもらいました♪。何と言っても紫陽花とカタツムリのコラボは、この時季ならではのベストな組み合わせですね~ ♪(^o^)/紫陽花と小さなカタツムリ。雨の季節には・・この季節ならではの楽しみを見つけて愉しみましょう♪。紫陽花と小さなカタツムリ
昨日、思い立ってササユリを見に行きました。 そろそろ咲く時期かなとおもっていたのと、 風が強かったので心配なのもありました。 毎年雨の合間に見に行くことが多いですが、 今年は初めて晴れた日のそれもお昼時でした。 いろんな条件の違いはありましたが、 いつものように咲いていてくれました。
昨日午後 荒れ模様になった天気が夕方に収まり…鮮やかな夕焼けになった 『夕』と書いたが時間的には夜太陽が北西の地平線に間もなく沈む当地は気温が高いと夕立のような天気になることが多いそしてそれが収まった後は夕焼けになることもよくある昨日はその典型的な日だったと思う別荘前から西を見る 遥か彼方の駐車場にまだ車がある実は日の入りを撮っていた頃 ゴルファーがまだいた原則会員制のゴルフ場でキャディはおらず 費用...
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。春になって、オオルリ、キビタキと探しまわっていましたが、いつのまにか幼鳥が見られる季節になりました。カケス…
いつも寄せてもらう谷の流れ沿いに登っていきます。 途中に電柵ができたので、 歩くことができるのは少しの間ですが、 大好きな散歩道です。 いろんなお花が咲いていたのですが、 電柵で守られて、 みんなきれいに咲いているんだろうなと思っています^^ ↓サワギクはちょうど電柵のきわで咲いているんですよ。 ありがたいです。 目に染みるような黄色でした。美しいです。
昨日の探鳥で一瞬でしたが、オオルリとキビタキが撮れました。今年は、なぜかオオルリもキビタキも少なくて、両者が同じ日に撮れたのは初めてのことです。オオルリの鳴き…
別荘のデッキでハクセキレイの雛を見てからほぼ1週間芝生をウロウロしているのは雛だが 随分大きくなった黒っぽい色だけの感じからもう白黒がはっきりし始めたそしてウロウロだけでなく尾羽ピョンピョンも時々やるww虫捕り中? 但し実際に虫を捕まえたのは見えなかった1週間前の記事→デッキに来始めた雛自動芝刈り機が稼働中だが… 全く気にせずウロウロ続行この芝刈り機は早朝から夕方まで結構頻繁に稼働している雛は少なくとも2...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲です。 ここは、西美濃三人衆の一人、…
ゴルフ中の楽しみは野鳥に会うこと 最近はプレー以上かも?wwそれはともかく朝必ず群れているのがホシムクドリ その中に…いるいる 少し毛色の違ったのが 薄茶色は勿論若鳥だ群れの一員でもう独り立ちだ ボケーッとしたのもいるがww更に進むと冠羽の目立つヤツガシラが餌取中だった残念ながら逆光 ボールを打つと飛び去ったプレーを続けると何かをくわえて同じ場所へ戻って来た有難いことに順光だが 一体何を捕まえ食べている...
ベロニカ(グレース) 根付いたようなので ここが定位置になりそうです ビワ 昨年だいぶ木を切ったので 僅かしか有りません 土曜日 お昼に義兄が来るのでスーパーへ 買い物から帰ると
おはようございます!6月6日 久しぶりに万葉の森に行ったとき、図らずもカワセミちゃんが出ました。それまで、カワセミがでなかったのに、まさに奇遇というべきでしょ…
こんばんわ!本来なら、ここも水田でもう早苗が植わっている頃です。その頃からアマサギは来ておりましたが、その名残というか今も姿を見せてくれます。今が草地でシロツ…
ピンクのミニガウラ 今日の作業 アヒル花壇周りの キンケイギクをカット アフター アヒルさんも見えて すっきりしたね~ でもメドーセージが邪魔だよね 移動した方がいいね~ 🐤
タチアオイ こちらは一重のようです (混合の種を買ったので) 花が咲くまで時間が掛った分 愛おしいわね~ 夕方からの作業 ビフォー アフター 引っこ抜いた草は山だけど 見た目は大
タチアオイ(八重咲き) 種から育てましたが 長く感じましたね~ 今日の作業 夕方から アジサイ下の草取り ビフォー アフター 上から撮影 水曜日の午前中に 1時間でも作業をす
柏葉アジサイ 昨年新たに植えました 以前は見晴らし台花壇に 植えていましたが イノシシ被害にあって 枯れてしまい 再挑戦です アリス花壇の剪定 ビフォー 緑、緑で分かり辛いね~ ア
■ナガサキアゲハの幼虫薬害から奇跡の生還■今季越冬終了84匹羽化の時間帯■クスノキに付いていたのは初見ヨモギエダシャク■夏型羽化まずはナミアゲハ3頭
昨晩シャンプーを買いに行こうとした時、エレベーターホールで人間とは異なる妙な気配を感じてババッ!と身構えたら、その気配の先には大きなトンボ。多分ギンヤンマだと思う。 家の周りには中途半端な自然が広がっているからかトンボもたくさん飛んでいるけど、こんな大きいのは珍しい。5~6年前に静岡の韮山反射炉で見て以来かも。 外出ついでに晩ご飯も食べて2時間半後ぐらいに帰って来たら、ギンヤンマはまだそこに居た。完全に熟睡していたと思う。 …そもそも昆虫が哺乳類のような睡眠を取るのかも解らないけど、こうして寛いでくれているのが嬉しい。巨大な黒カメムシに居座られるのとはわけが違う。 そういえば先日どこか(山梨?…
オッ もうゴルファー! ワルシャワ南郊外は13度で霧日の出前だが明るいし 毛嵐も霧も棚引くだけで視界はいい当地では風がないと夏でも霧になることが結構あるそして夏の霧はやはりとてもカラフルに染まる何でもない光景が棚引く霧の中では絵のようだカササギが私に気付き飛んで逃げるかどうか思案中…結局小走りで左の松の木の後ろへ去ったwwマガモの群れは霧をものともせず元気に飛んで行く当地原産の野草 カモミールも随分と花が...
当地方も梅雨入りしているので、これからしばらくは鬱陶しい梅雨空の日々が続くと思いますが・・梅雨の晴れ間にはブログ写真のネタ探しも兼ねて積極的にカメラ片手のお写ん歩、雨の日は家でのんびり読書や音楽等、晴写雨読の生活を愉しみたいと思っている。今日は梅雨の晴れ間写ん歩で撮ってきた花をアップします。鮮やかな黄色で咲くビョウヤナギ。黄色が眩しいキンシバイ。黄からだんだん紅色へと変化するベニバナ。ノカンゾウ。オオキンケイギク。爽やかなブルーで咲きだしたアガパンサス。白いヤマボウシ。きれいな八重のドクダミ。葉色がカラフルな五色ドクダミ。辺りに独特の匂いを放つ白い栗の花。お化粧を始めた?ハンゲショウの葉。梅雨の晴れ間の花写ん歩
ゴルフ中に必ずと言って良いほど黄色セキレイに会う以前に御説明したが和名はマミジロツメナガキセキレイハクセキレイと違って人家近くに来ないのが普通だが…ここで会う鳥は意外に馴れ馴れしい オッ近づいて来るww少し飛んでティーグランド横の枯れたガマの穂にとまったとまり心地が悪そうだが… それにしても綺麗な黄色やはりまた少し飛んで横のホール表示の看板にとまったこれは近い 私がティーショットを打つすぐ隣最初は見な...
カモミール 栗の花 花のニオイが家の中までしま~す🐽 ほゞ毎年大収穫 雨が多い年は栗虫にやられます 🐛 虫と言えば こちらも 何か変な物が下がっている? ミノ虫? 蓑はこれだけ? も
アリス花壇の エキナセア 左:パラドクサ 右:ルビースター アジサイ ↑ どっちが ↓ ハイドランジア スターリットスカイ? 去年貰った「ひなまつり」は ピンクだったよね~ 何処なの
スミダの花火があがっていた (便座からの眺め) 車イスで入れる広いトイレ そして ガラスは透明で常に 四季折々の花が楽しめる 今は私だけが鑑賞 ドローンと行きたいが 一段高いので 上から撮影
ワルシャワ南郊外の別荘から2km程の隣村のコウノトリの巣整列の雛に親鳥が「番号!」 「1、2、3、4!」 4羽だ!1週間程前に来た時は雛が顔を見せなかった去年は2羽 雛はやはり多い方が楽しいwwそれにもうかなり大きい 目付きもしっかりしている更に2km程離れた隣町の雛はやはり3羽で同じような大きさだ街外れに今年新たに営巣を始めた巣 つがいがいなくなったここで座り始めたのは5月8~9日 これは遅過ぎたと思う…そこから数...
高知一人旅~その③「モネの庭」 牧野植物園を訪れた翌日はフリー。桂浜など、高知観光の有名どころを巡るのもいいけれど、せっかくだから思い切って遠出することにした。 高知駅から、JRと土佐くろしお鉄道、バスを乗り継いで2時間もかかる所にある、北川村「モネの庭 マルモッタン」 モネの愛したフランス・ジヴェルニーの「モネの庭」を、モネの世界観を大切にしながら高知の自然の中に再現し、クロード・モネ財団から「モネの庭」と名乗ることを、世界で唯一許されているそうだ。 園内のカフェはモネの家のキッチン&ダイニングをモチーフにしていて、なんとヴィーガンランチもあるというので、ワクワクして早朝の電車に乗った。 「…
おはようございます!周南市から野鳥の写真を発信しています。いよいよキビタキが出て来るようになりました。あとは、ヤマガラ・ソウシチョウです。 …
こんばんわ!周南市の西光寺川からカワセミの写真を発信しております。家から100m下流にカワセミを発見しました。私ではなく家人だったのですが、周囲が草ばかりの岸…
6月にはいってすぐの朝のお散歩です。 クマの目撃情報が続いたので、 いつものトンボさんに会いに行けそうにありません。 あの場所はかなり山に入ったところで、 棚田の上の方でマコモダケを栽培しています。 クマがマコモダケを食べるかどうか知りませんが、やめておこうということで・・ 近場をぐるりと回ることにしました。 まず田圃にいたツバメさん。 田圃に張り出した木からにぎやかな声…
夕方7時前 と言ってもまだまだ明るいが デッキに小鳥ハクセキレイの雛だった 巣立ったばかりのようだ時々居眠りをする 当地は今雛誕生ラッシュだww恒例のハクセキレイ『デッキ食堂』開始か? 暫く待つと…パッと立った雛が口を全開 親鳥が虫を運んで来たホシムクドリと異なり 如何にも雛らしくて可愛いww餌遣りの後 直ちに去った親鳥が帰って来たが…私の撮影に気付いて芝生で一瞬立ち止まった始めたばかりの『デッキ食堂』 あ...
ワルシャワ南郊外のゴルフ場と同経営のホテル 元貴族の館だ抱卵がずっと続いた巣でコウノトリが立っている!雛誕生だと思った 最初はホテル内から見たが確認出来ないそこで外側の道から覗いていると…オッ 雛のくちばし?やはり雛がいる 孵化後2~3日も経たない雛に見えるまだいると思うが確認出来たのは1羽のみ でも良かった!この巣では4年前の2羽を最後に雛が誕生しなかったその後もつがいが毎年遅れて来て途中でいなくなっ...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しております。今回は、コゲラ・イカルチドリ・セグロセキレイ・タヒバリ・オオルリ・ソウシチョウ・ヤマガラです。野…
さて、朝早くのお散歩の最後です。 残り物ばかりですが・・すみません。 まずは、高台でであったカワラヒワ。 数羽いたのですが、 そのなかのもたもたしていた子↓ 胸に縦じまがあり、幼鳥のようです。
25度を越せば真夏と人々が思う当地 花や虫も増えたが…蝉はおらず 蛙のゲロゲロもまず聞こえない トンボは?オッ いた! 青い色が綺麗なルリイトトンボ当地では池のニンフと呼ぶ ニンフは女神や妖精のことだ寒い所に生息するイトトンボで日本では高地の池や沼にいる雌は黒い模様が多く 青に緑や薄茶の混じる個体もいる赤トンボに似たタイリクアカネもやっと飛び始めただが日本に比べるとトンボは数も種類も少ない今やはり目立つ...
子供の頃に、お絵描き歌「かわいいコックさん」で♪六月六日に雨ざあざあふってきて......あっというまにかわいいコックさんと歌いながら、コックさんの絵を描いた人も多いのではないでしょうか?。今日は歌の通り朝から雨降りですが、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です。芒種と言われても・・ひとつ前の節気の小満に続いて、今一つピンと来ない言葉です。芒種の芒(のぎ)とは、イネ科植物の先端にある針状の突起のことで、穀物の種まきや麦の刈入れ、田植え等の目安とされていました。七十二候の芒種の初候(6/6~6/10)は、「蟷螂生ず」で秋のうちに草木等に産み付けられた卵から、小さな蟷螂(カマキリ)の赤ちゃんが次々と生まれてくる頃です。庭先に咲くドクダミの花の上を見ると・・小さなカマキリの子供がいた。拙ブログでカマキリなどの昆虫にに...蟷螂とアカガネサルハムシ
おはようございます!周南市から野鳥の写真を発信しております。6月4日11:15′キビタキとウグイスが来ました。キビタキの撮影は今季2回目です。でも、今年は数が…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
24度まで上がった昨日 夜霧が棚引いた 明るいから夕霧?いや21時はやはり夜 当地としては暖かい夜で18度もある陽が沈んだのは20時45分 ゴルファーがまだいた最初の写真の右端の木の下にも1人見える やはり週末だ夜霧と朝霧の違いは? 夜霧は鳥の鳴き声が皆無ww撮る立場からは明暗の違いが少なく写しやすい地面を這うように流れる夜霧の中でのプレー男同士でも優雅に見える この後の1杯はさぞ美味かろうww本当に日が長くなっ...
今頃はフォローしているブログ等に、可愛いカルガモ親子の子育て風景がアップされているのを良く見かける。爺さんも毎年川沿いの散歩で、カルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしみにしているのだが、今年はまだ見かけることが出来ていない・・その代わり散歩の途中で、ツバメの子育て風景を撮ることが出来たのでアップします。近隣のマンションの入り口天井に巣造りして、子育て中のツバメの親子。巣から顔を出して親鳥の運ぶ餌を待つツバメの5兄弟。お腹が空いたヨ~、早く餌おくれ~!と叫んでます。オッと親鳥が餌を運んできました!。一斉に大口を開けて餌をねだる子供たち、どの子がゲットしたのかな?親鳥は餌運びに大忙し。みんな無事に元気で育てよ!とツバメの親子にエールを送りました。散歩の帰り道で”チョットコイ!チョットコイ”と大きな鳴き声が...燕の子育てと”チョットコイ”
アナベル カーポート奥から 金曜日 見守り隊で学校へ送り そのまま校内へ入る 1・2年生、地域探検の引率 まず神社へ向かいます 宮司さんのお話を聞き 見たり聞いたことをメモ ↓ 他小学
玄関まえの 孔雀サボテン コスモス 久しぶりに 固まる土「まさ王」で 夕方から作業 ビフォー 地面をならして 簡単、水を撒くだけ アフター ちょうど1袋使う (白フェンス
エキナセア パラドクサ 二度目の挑戦で成功 耐寒性多年草なので 来年からは大丈夫かな? と 思います 🌹 バラ:アンジェラ 一昨年買った小さな苗 最初から大きな苗を買えば 去年咲いたのにね~
クロアゲハとナミアゲハ。成虫の違いは一目瞭然ですが、幼虫の違いはパッと見わからないかもしれません。両方並べてみれば、すぐわかります。並べてみましたので、見比べてみてください。ついでに、前蛹と蛹も載せました。
別荘前に来た目の鋭い焦げ茶の鳥 ホシムクドリの雛だ以前に何度も見ているのですぐ分かったが初めてだと…やはり分かりにくいと思う 色が違うだけでなく大きい親とほぼ同じ大きさだ だが餌を探さず親を待っている大きな口! 孵化後3週間程で巣立つがまだ暫く親がかり若鳥と書きたいところだが 巣立ち直後はまだ雛だ写真には3羽の雛と親鳥 近くにもう1羽雛がいた それにもう片方の親鳥も一緒に餌取をしていたこれがその親子 こ...
夜に雨が降った朝、 そろそろ咲いているはずとシャクヤクを見に行きました。 まだお山には雲が流れています。 ↓送電線に雲が引っ掛かりそうでしょ^^ 道沿いに咲いていたのは、アヤメかな。 綺麗な青紫でした。
今日は何の日の暦を見ると、6月4日は6(む)4(し)の語呂合せから「虫の日」。手塚治虫氏らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが「虫が住める街づくりを」と制定した日だそうです。庭に出ると、赤いベゴニアの花の上に今季初見の小さなカマキリの赤ちゃんがいた。カマキリは肉食なので見かけはちょっとキツイ?顔をしていますが・・花や野菜には手を付けずに害虫を捕まえてくれる、人間にとってはありがたい庭の害虫ハンターと言えるかもしれません。小さくてももう立派にカマキリの姿をしており、これから一匹で餌を獲って厳しい自然界を生き延びていかなくてはならない...。蟷螂や生まれてすぐにちりじりに<軽部烏頭子>カマキリさん、今年も庭先の害虫駆除を頼むぞ!。秋海棠の葉の上にはショウリョウバッタの赤ちゃんもいました。これは背中の♥マーク...「虫の日」カマキリとバッタの赤ちゃん
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。