ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
近所の花桃が綺麗に咲いていました
庭の花壇がにぎやかです
花大根・・・???
フクジュソウ
ペチュニアを鉢増ししました
春の収穫
屋外で越冬したのシンピジュウムが開花しました
近所の桜が満開近いです
庭のボケが満開になってきました
庭のユキヤナギが白い花を咲かせています
道の駅のコブシが満開になっています
ブルーベリーの蕾
庭にハナニラとムスカリが咲いています
リビングの胡蝶蘭が開花しました
庭のサクランボの暖地桜の花が咲いています
今日は 電話対応が多かった・・(^^)/
春の花・・(*^。^*)
おはようございます
スイスチャードとスープセロリの水耕栽培
2025年3月4日雪予報?
我が家の花達はなんとか雪の影響もなく無事でした!
2025年3月28日のガーデン
++サッチング作業*++
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
デルフィニウム開花まで後ひと月
お庭の花が咲き始めました
クリスマスローズのようす
花壇の一角に春コーナーを!☆バラの棘
おめでとう~♡
2段重ねの寄せ植え♪☆消えたビオラ。。
ガーデンは、冬枯れ
今、ガーデンは、冬枯れ状態。ガーデンを見渡しても、緑の葉っぱと落葉樹。そして、枯れ草。 なんか寂しいけれど、こんな冬があるから花が一斉に咲く、桜咲く春が素晴らしく思えるんだろう・・・、春は、まだ遠い。◆冬枯れのガーデン(2022,1,31) ◆ベランダから望む日没の空(2022,1,31) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
丸い葉をした常緑性シダ植物のマメズタ(豆蔦)
マメズタ(豆蔦)は、石、コンクリートや樹などに着生して育つウラボシ科マメズタ属の常緑性シダ植物です。細長い茎が長く伸ばし、丸い形の栄養葉と、へら状の胞子葉をつけます。葉は多肉質で、胞子葉の裏面には、2筋の茶色い胞子嚢をつけます。
ソンブロイユが・・・今日のバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 1月も今日でおしまいになりますね。 1月中に剪定を終わらせようと頑張ってきたのだけど、 今日中に終わらせられるかなあ? でも家にいるときは頑張って剪定やってるから
冬のガーデンは、「ストック」がお気に入り
冬から春にかけてのガーデン。一般的な花は、パンジー、ビオラ、ストック、ハボタンなど。 なかでも、ビオラ、ストックは、花色豊富で長い間咲き続くだけでなく、面倒な花がらつみもそうしなくていいので、冬春の花は、ビオラ、ストックを主にしています。 今日のブログ画像は、その「ストック」です。◆ガーデンのストック(2022,1,30) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
生まれ変わる絵本の森★今日のミモザ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」よいお天気で暖かいので、首、肩がまだ心配でしたが、「絵本の森」のリニューアルに取りかかりました。まだ仮置きですが、なんとか石を配置してみました。手前はいったん抜いた植物。これから植え直したり、また他の植物を植えながら細かい部分を直してきます。光と雨の当たる部分を少し広くして、雨がかからない部分に大きな石を多く配置。水仙・ティタティタの芽が出てきています。ああ、重かった~やっぱりまた肩と首が痛くなりました。庭のあちこちから大きな石を集めてきて足りない分はほかの花壇から抜いたのであとの始末がまた大変です。続きはまた次回。<今日のお弁当>今日のくまのお弁当です。魚がいいとい...生まれ変わる絵本の森★今日のミモザ
うさファミリー救出作戦!
雪に埋もれたうさファミリーw たま夫が救出してくれました! 上から攻めるとうさたちが負傷するので、横から攻めたらしい ( ̄ー+ ̄b 足りない… うさことうさたろうは凍って地面に張り付いて取り出せなかったらしいw もうちょっと暖かくなるまで待つしかないか; 寒いけど待っててねー;ママを見上げるマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
冬の夕暮れ時の焚き火♪
は暖かくて♪ --------------------------------------------------- 参加し…
3年目のオリビアローズオースチン、夏の花~秋の花(&冬剪定・寒肥!)
初めてのバラとして購入し、地植えして3年目を迎えたオリビア・ローズ・オースチン。 期待通り非常に高い耐病性を発揮し、ほぼ無農薬で元気に育ってくれている。 3年目の春には、数えきれないほどの花を咲かせてくれて、大満足! その後の夏~秋の花、そして次の春に向けた冬剪定と寒肥についてまとめてみる。 3年目のオリビアローズオースチン、夏・秋の花と剪定・寒肥!
「何!」カブの花をガゼボ前にディスプレイ
今頃になりましたが、ガゼボ前のガーデンを年末の残り花苗とカブを使い、冬春ガーデンに植え替えました。 花苗は残り苗だけにデザインしきれないことから、先日拾ってきた「カブ」がメインになっています。 今は、「何!」というものですが、3月になればカブ(菜)の花が咲き、白いガゼボや大八車と相性よくコラボしてくれることと思います。◆カブをガゼボ前にディスプレイ(2022,1,29) ※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
冬の室内植物に必要な暖房の種類を保温方法や光熱節約方法とともに説明するよ。
冬の寒さで室内の観葉植物を枯らさないために、必要な暖房の種類を保温方法とともにまとめました。またエアコンや床暖房などは光熱費がかかります。ですので光熱費を節約する方法や太陽光発電の利用についてもまとめました。
セダムのスプーン寄せ植え&ネルソルの仕立て直し(*Ü*)
こんちゃ大学受験真っ只中で日に日に自信を無くす息子といけたかなぁ?ヤバイかなぁ?と、心配する旦那といけるいける!受かってるよと、無責任な私高校受験の時のデジ…
ジングルベルがまだ続く!?今日のバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ オミクロン株が猛威を振るってますね。 この先どうなるのか考えると、ぞっとします。 父の高齢者住宅入居も近づいてるのにどんどん増えていく感染者と濃厚接触者。 自分の努
マレーシアからエアメール
マレーシア MALAYSIA エアメール 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocer spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP…
今日は、いい天気。ガーデンの草取り
今日は温かくいい天気、デルフィニウムのビニルを捲り上げ、草取りをしました。ハコベ、ホトケノザ、ナズナなどの雑草です。 ビニル被覆をして一月半、草取りも水やりもせず放置していました。 年末年始忙しかったとはいえ、愛情不足でした。 ジョウビタキ(小鳥)が草取りのあとを追うようにエサ(虫やクモ?)を漁っています。◆デルフィニウムの草取りとジョウビタキ(2022,1,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
2022/01/27
こんちゃ今日、明日が暖かくなると知り昨日は軒下多肉に水やりをしました紅葉が覚めちゃうから肥料はあげてないけどお水を吸って大きくなってね〜本当は植え替えした方…
やっぱりビオラ♪
( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- 参加し…
フチベニベンケイ★セネシオ★選ぶ犬
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」金のなる木(フチベニベンケイ)が紅葉しています。蕾もできています。例年なら今頃満開ですが、昨年11月末に植え替えたせいか、それとも暖かい気候のせいか、開花が遅れています。葉の縁が赤くて名前もそれをよく表しているので、別名のフチベニベンケイのほうを使いたいなあといつも思うのですが・・・南アフリカが原産のベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。ふた鉢の内、手前の分はなぜか葉があまり紅葉していませんが、どちらも蕾がたくさんついています。遅い時期に(本来は4月から10月)植え替えしたので、お花は諦めていたのですが、何とか咲いてくれそうです。お隣のアロエの花は相変わらず、抜群の存...フチベニベンケイ★セネシオ★選ぶ犬
我が家の姫
我が家の姫、ヒメモンステラ。こじんまりとした美人です。
「カブ」の花咲く、ベジタブルガーデンづくり
冬、今はガーデニングのオフシーズン。春を待つ季節です。 今日は、市内の農家から出荷できず廃棄されてしまう「カブ」を沢山いただいてきました。 カブは、京漬物に代表される千枚漬に加工されますが、原料は厳選。加工業者には綺麗で形のいい整った品質の良いものだけしか出せないので、ほ場で廃棄されるのは勿体ないものです。 そんな大カブをいただき、カブの花咲く「ベジタブルガーデン」にして、遊んでみたいと思います...
清見オレンジの収穫は早すぎたか?
1月12日に、最後のみかん(宮川早生と青島温州)を採った記事を書きました。みかんとしては、採るのが遅かったように思います。鳥につつかれたものが2割くらいありました。 この時点で残っていた柑橘類は、ユズ、キンカン、レモン、スダチ、カボス、清見オレンジでし
このサビ具合♪
うっとりです♪♪ ( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- …
天満宮の「花手水」をアレンジ
今日は、25日。津田天満宮の大例祭、湯立神楽でした。昨日から準備し、4回お湯が上がり、巫女さんが舞ってくれました。 今月の「花手水」は、お正月から飾っている松竹梅や南天をそのまま残し、スイセン、ストック、サザンカを入れてアレンジしました。 毎月の例祭や日々のお水替え、境内管理は、大変ですが、こうして「花手水」などをして、楽しく2年間のお役をしているところです。◆天満宮の1月大祭と「花手水」(2022,...
この昭和の中学校椅子♪
草臥れ方が大好きです♪♪ ( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- …
真冬に「菜の花」が満開(守山市)
昨日は、「水生植物公園みずの森」で会の役員会。 その途中にある、守山の「菜の花畑」(第1なぎさ公園)に立ち寄りました。 琵琶湖沿いの菜の花畑。琵琶湖を隔て、向こうに見える比良山系が雪で白くなっています。 早咲きの「寒咲花菜」は、満開。春の風景です。 コロナ禍、人との出会い機会が少なくなり、久しぶりに会った人からは、「お元気でしたか」と。◆第1なぎさ公園の菜の花畑(2022,1,22) ※ 「著書:しんごのオ...
可哀想な人&キラキラの小さな多肉寄せ植え(〃▽〃)♬
こんちゃ昨日、お正月に録画してたダウンタウンの番組を見てて星座と血液型から占った結果を1位〜48位にランク付けする番組なんだけど最下位の48位でしたやること…
お庭に行きたかったんだね・お庭に咲いているお花達
お姉ちゃんの膝の上は楽ちん
甘えん坊さんだね
カメラ目線が上手に出来ました・お位牌をビーズで飾ってあげたよ
大きなお口を開けてトマトをパクパク
ミカン(せとか)がおいしいなぁ~(動画あるよ)
いっぱい運動してお利口さん出来たね
廊下でお庭を見ていたよ
頭がハートに形に見えるね
ナズナも食べていたんだね・フィギュアを見て大泣き・ももちゃんお雛様
おいしそうに食べている姿にホッコリ
今日は天使になって1ヶ月経った
鬼さんのコスプレが似合っているね
来年の年賀ハガキの準備
フードを食べていっぱい水分補給したよ
凍った庭に咲くバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 1年で一番寒いころって今頃なんでしょうか? dreamroseのところはあまりマイナス気温にならないところなのに 昨日の朝の庭はかちんかちんに土が凍ってました。 霜がつい
クラピアの有機一発肥料は高いので変更します
今年に入ってクラピアの推奨肥料である有機一発肥料(草花類用)の価格が改定され、ますます高価な肥料となりました。 有機一発肥料は扱っている店も少なくホームセンターで見かけることも殆どないのでネット通販
一足早い「春」の花風景(草津市)
今日は、草津市の「水生植物公園みずの森」において、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の役員会を開催しました。 みずの森では、「植物画同好会」の作品展などが行われており、園内は、まるで春が来たようにチューリップやストックの花でいっぱいです。 ロータス館のアトリウム(温室)は、ハスや南国の花が咲き、ここは「夏」でした。◆みずの森(2022,1,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
板壁棚のサボテン寄せ植え&食材宅配で時短夕食( ´͈ ᗨ `͈ )
こんちゃ明日は朝から1日中雨の ばにら地方そんな事とはつゆ知らず朝から多肉に水やりしちゃったよ(笑)雨ざらし多肉は「あらら」だけど板壁棚には雨がかから無いか…
バラのお手入れ 葉っぱ🍃むしり
バラのお手入れの季節です。 以前は、2月に植え替えと剪定を 一気にしていましたが、 今年は、午前中に仕事を入れていないので、 のんびりやっていこうと思ってます。 小山内先生の動画で、 葉っぱを取っておくのを言われていたので、 今日は、はっぱ🍃をむしりました。 花がまだついていたのもあって、 カットしたら花束が💐できました! 自宅の居間やトイレに活けておきます。 赤が濃いのがマリアカラス。 ピンクがプリンセスチチブ。 この二つは、冬の花形がとても美しいです。 もし、枯れることがあっても、 また買ってうちにお迎えするでしょう。 冬のバラは花持ちがとてもよくて、 楽しめる幸せな時間が長いです♪ この…
斑入りクワズイモの栽培日記
斑入りクワズイモの栽培記録まとめ これまでの斑入りクワズイモ栽培記録を新しい順でまとめています。最近は動画がメインになっていますので気になったら『youtube』をみてくださいね。 2020/11/08~の斑入りクワズイ …
温床マットは種から育てる楽しみが広がるかも。
今年はたくさん発芽させてみたいのです今年は・グレープフルーツ・金柑・ライム・りんごなどいくつかの果実に挑戦してみようと思います。昨年は6月にレモンの種を たくさん発芽できました。6月は発芽させやすいかもしれません。6月からだと冬に
🌵サボテン🌵、の種を蒔きました。--\(˙˙)/--
サボテンの種まき「園芸」のブログです。すいません。一昨日の作業の続きです。8種類の、サボテンの種を購入しました。あれ、1つ多い。「奈良多肉植物研究会」から、種を購入したのですが、サービスの種でした。( ̄y▽, ̄)╭ 粋だね、奈良多肉植物研究会さん。あと、確認のメールが届く前に、口座へ振り込んでしまいました。品切れだった「象牙丸」の代わりに「兜 (選抜)」と言う、サボテンの種を送ってもらいました。丁寧な対...
庭のDIY池のメンテナンス
庭にメダカ池をDIYで作って、はや2年です。メダカは放置でいいらしいけど池は放置してたらヤバイです。水草、枯葉、水の補充など今日は池のメンテナンスの話です。
これってパープルヘイズ?特徴と違いを比べてみた。
これってパープルヘイズ? 久しぶりに多肉狩りを♪こんなわけがあって(^^)/といのも、理由づけすると財布の紐もゆるめやすくなる。 多肉植物は似てる姿が多い。名前は何だろう?と疑問に思ってたのは、この美人の下に生えるセダム。 桃美人を買った時に、鉢に入ってたみたいで、1~2個から増えた小さなセダム。きっと、どこかのタイミングでポロっこぼれ落ちた葉か挿し穂が入ったのでしょう。買ってから気が付き、一緒に育てたので予期せぬゲット。 「キミはパープルヘイズ?」 うちにあるダシフィルムと違うよね。パープルヘイズとダシフィルムの違いは迷いやすい。そんな時、お店で パープルヘイズ!みーつけた♪♪♪ お店では他…
チュンコ便り 〜チュンコレストラン 展望台席休店〜
昨日のたまぞうガーデン。 どこまで積もるんだろー(・∀・? ごはんを待ち構えるチュンコたちw ところで、チュンコレストランは4店舗ありまして。 テラス席、展望台席、おうちレストラン、ニャンコレストラン。 雪が積もってテラス席が埋もれたのでテラス席は休店してたの。 で、昨日はとうとう展望台席も埋もれたので、雪の上にもごはんを撒いたのね。 なぜか一番下のごはんには見向きもしなかった…orz 気づいてない...
冬枯れの景色の中・・・
花梨の実がキレイです♪ ( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- …
雪の中の「寄せ植え」
今日も雪が降ったり止んだり、寒い日が続いています。 玄関前の「寄せ植え」にも雪が被っています。 今は「大寒」。「なごり雪」となる早春までは、あと2ヶ月。まだまだ寒い冬です。◆雪の中の「寄せ植え」(2022,1,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (...
最近YouTubeで観ているもの
このところ在宅の時間が増えていて、 編み物しながら、 アマゾンプライムビデオで映画や、 録画したドラマを見ていたのですが、 ここ1年から、YouTubeもよく見ていて 前に、カーメン君ガーデンチャンネルのことを書いたと思いますが、 そこから派生して、 ひろちゃん農園のチャンネルをよく見ています。 www.youtube.com この、カーメン君を見て はじめて、ひろちゃん農園を知りました。 で、みてたら、どんどん見まくってます。 www.youtube.com これをみて、衝撃を受けました。 そして、ひろちゃん農園の動画を 毎日1つは観ています。 www.youtube.com これはまだ観て…
MJの日?? ローズマリーとお気に入りのクリスマスローズ写真
おはようございます~♪ 去年の12月の初めに父の家に停電が起こったのをきっかけに 父の高齢者住宅、 実家の解体と売却 実家替わりのマンション探しと 頭がくらくらするような問題が持ち上がって
お気に入りのガーデンアイアン
ガーデンは冬枯れの上、雪が降り辺りは真っ白。 お気に入りのガーデンアイアンが雪のガーデンに映えて、楽しませてくれます。◆雪の中のお気に入りガーデンアイアン(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうござい...
今回の収穫は白菜中心
畑の白菜が、寒さでだめになりかけています。採った後、表面の葉を10~30枚程度剥がし、バケツ12杯分約30個弱を持ち帰りました。白菜中心に採りましたが、ネギや柚子もあります。 さてこの白菜、約15個は漬物にしました。一番良くない数個を残し、約10個は人に差し上
大寒の庭で
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」今日は大寒。一年のうちでもっとも寒いとれる日だそうで、朝からテレビでは各地のマイナス何十℃というニュースが次々に。うさぎガーデンは朝のうちは晴れていたので昨日のペンキ塗りの続きをしていたのですが(明るい時に見たら、けっこう塗りムラがありました)雨がぽつぽつと降りだしました。しかたないので、中断して昨年末に片づけられなかった勝手口横のCafeコーナーの掃除を。雨はふったりやんだりで、また中断。ハイビスカスなどを室内に入れてしまったので、今はガランとしているCafeコーナーです。昨年の夏は、こんな感じでした。何とかきれいになりました。ここのイスもプラスチックの押入れ棚に色...大寒の庭で
🌞晴れー・はれー・HARE-🌞(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧(カロリー集計 1月19日分)
久しぶりの「青空」です。(❁´◡`❁)あっぱれ。(๑•̀ㅂ•́)و✧こうです、こうでなくてはいけません。ここは、オホーツクでも、極寒の地朝は、カラッと晴れて、「しばれる」それが、普通なのです。何だったんだ、月曜日から3日連続重い雪 ಥ_ಥまた、今朝地獄の様に雪が降ってたら「家出」しようかと思ってました。ああ、なんと清清しい朝。その代償として、寒いです。(窓の外に、吸盤で張り付けてるので 必ず、逆光になってしまいます)...
そろそろ交代して~なぁ~!
もうちょっと待って!♪ ( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- …
ニューウェーブ、パーマネントウェーブ&本日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 寒い日が続いてますね。 でも寒い寒いって言ってたらバラの剪定が終わらないので またまたどんどん切ってます。 頑張ってる割には剪定が終わらないなあ・・・ こんなにバ
積雪。「デルフィニウム」は、ビニルトンネルの中
雪が積もりました。 夜明けのガゼボと雪が被ったビニルトンネル。この中では、デルフィニウムが地に這うように草丈を小さくして寒さをしのぎ、春を待っています。◆雪のガゼボとビニルトンネルの中のデルフィニウム(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
チュンコ便り 〜チュンコレストランへの花道〜
今朝のたまぞうガーデン。 気温は−7℃。 雪が深くなる一方; 毎朝暗いうちから、義父母さまが雪かきしてくださるの; 感謝感謝です(>人< チュンコにごはんをあげられるように、チュンコレストランの入り口も雪かきしてくださいます Σ( ̄▽ ̄; 観音開きの花道ようです。 ご配慮、ありがたいことです(>人< おかげで、今日もチュンコはごはんを食べられるのです^^ 元気な姿に癒されますv近い! にポチッとひと押し...
アイズフォユーと小さな花&本日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 昨日も父の高齢者住宅に行きました。 寝具や毛布タオル類を持ち込んでカバーをかけたり・・・ それが済んだら、施設長に施設のオミクロン対応について 話を聞いて、疑問点を
小ぶりなバラのように咲き乱れる! インパチェンス「フィエスタ・グランデ」成長記録
4月も後半に入った頃、そろそろ夏~秋の花でも……と園芸店を物色していたところ、このインパチェンス「フィエスタ・グランデ」に出会った! 店頭で見本として咲いていた苗の素敵な花姿に一目惚れし、衝動買い。 小ぶりなバラがたくさん咲いているような花が可憐な品種である。 日当たりがそれほど良くない(半日陰の)花壇の場所が空いていたので、そこに植えるのにちょうどいい、と判断。 結果としては、春~秋の花壇をピンクの美しい花で彩ってくれて、大満足であった。 ほとんど手間もかからず、長期間バラのような花を咲かせ続けてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 インパチェンス「フィエスタ・グランデ」(カリフォ…
2022年01月 (1件〜50件)