ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
家庭菜園やっている方大募集!!いろんなこと教えてください。
美しいシャクナゲの花
満開!チューリップ畑
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
ワインレッドの「アケビ」の花
ボリジ(ルリジサ)
もうすぐブルーガーデンに
白いベル咲きに緑色の斑点が愛らしい「スノーフレーク」
こぼれ種の「ネモフィラ」が咲いてきました
ご根性「ハナモモ」満開
「笠原桜公園」の桜・桜
桜咲く円山の水郷
割れた蒸篭を植木鉢にして多肉植物を植えた話
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
北之庄沢(水郷)の桜
ブルーガーデンの始まり「紫花菜」
ムロ の 盆栽
紅梅の植え替え2025
朝の散歩と五葉松の芽切・・・・・。('◇')ゞ
福岡市植物園で開催中!!春の盆栽展
新梢伸びる4月の棚場
今年も
今日の一冊 「やりがいのある仕事」という幻想
復活 できるか
そういえばヒメシャラの種はどうなった?
藤_あんたが大賞よ!祝「今年も花咲かなかったで賞!」発表!!
メリクロン
温室で咲いている中国春蘭
1輪 だけ
瑞祥らしき五葉松の取り木
1房 だけ
ブドウとブルーベリーでサワーづくり!
みなさま こんばんは今週は、ずっと雨の予報でしたので今日の晴れ間を見計らって、お墓参りに行ってきました。お墓参りの後は、外食ランチ。墓地の近くにあるのは、日高屋・ガスト・ホワイト餃子・丸亀製麺。今日は、平日でランチをやってるホワイト餃子にし
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
まるで梅雨みたい
今朝も雨が降っています。たまに降る雨は歓迎ですが降り続くと嫌ですね。 昨日は警報級の大雨は一時的でしたが暑さが去ってくれたので体は楽。 雨が降ると閉じ籠り。たまにメダカの餌やりに出るぐらい。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
ナスの奇形果〜天狗ナス?ちょこっと突起なんだよ
らびです。おはようございます。 今日は長ナス(黒陽)と(庄司大長)です。(*^^*) 7/30 世間的には秋ナスに備える時期なのですが、、、 ラビのナスは先日摘心したばかりです。(´・ω・`) 更新剪定はまだ
蚊取り線香ケース
予報通りの雨の夜明け。止んでるかもと早起きしましたが再び床へ。 次の畝の草取り開始ですが当分雨で続けられるかどうか。 携帯用蚊取り線香のケースです。真ん中が使用期間5年ぐらいだった金鳥製、左は1年ももたない欠陥品の百均製。蚊取り線香の押えが甘く線香がずり落ちする...
-7.6kg糖質制限1年2か月11日目*冷凍塩サバ大活躍
困った時の業務スーパーの冷凍塩サバ切り身 278円今日は塩サバの大葉巻き!YU3冷凍だからこそ上手に切れる♪半解凍で薄切りに。沢山食べた気分になりたいのでできるだけ薄く!(笑)???味も付けないまま(塩サバだからw)大葉で巻くだけ。フライパ
国民年金の手続きをしに行ってきたのだが。。。
みなさま こんばんは本日、国民年金の手続きをしに毛呂山町役場に行ってきました。すると。。。窓口で係の人が「今回は、ご本人一人分でイイですか?」と聞いてきたので私「いいえ、妻の分と合わせて二人分です」と言いながら、私の年金手帳を出しました。係
夏野菜の今
少し朝の気温が下がり草取りも少し楽になりました。陽が射しかかったら中止ですが。 意外とトマトは長持ちで当分は食べられそう。 キュウリも食べきれず大きくなり過ぎたものがゴロゴロ。 ナスは夏用はお終いで切り込み新芽を待っています。次は秋茄子まで。 ご来訪の印に...
国民年金への切り替えは、14日以内ね!
みなさま こんばんは昨日は、離職票が送られてきたお話でしたが、早期退職後のいろいろな手続きって何があるんだろう?昨日は、雇用保険給付の手続きの一部をしましたが、それ以外にもやる事あるんじゃないか?会社は、辞める人に対して結構冷たくて、退職後
台風一過
台風一過といたいところですが未だ真夏で朝から蒸し暑い。空は青空。 そよ風ぐらいの台風となめていたら我が家に被害がありました。台に乗せていたマザーリーフの鉢が転げ落ちご覧の通り鉢も割れていました。ワンサイス大きな鉢に植え替えました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
1ヵ月と7日ぶりに芝刈りをしたよ!
みなさま こんばんは今日は、台風が来そうな天気で朝から曇りで3時頃から雨が降る予報。日差しが無いので、庭仕事をやるにはちょうどイイ。6月30日を最後に、やってなかった芝刈り。何故かというと、外が暑いってのもあるんだけど、スイカの蔓が暴れまく
-7.4kg糖質制限1年2か月9日目*モロヘイヤとミニトマトのスープ
じわ増えwwでも、昨日は腹筋追い込んだので、触り心地はいいかんじです🤣昨日のメニュー昨日の畑野菜メニューはモロヘイヤとミニトマトのスープ。ヤングというにはちょっと年を取ったコーン入り。モロヘイヤとミニトマトのスープモロヘイヤ
警報は解除され
期待していた雨はほんの少しのお湿りでした。これから低気圧の接近で多少は期待できるかも。 昨日も朝から草取り、雨予報もどこへやらのカンカン照り。陽が射してきたので中止。 イチゴの横の草取りをしていて気付いたのはイチゴが枯れ死寸前。そう言えば収穫が終わってから水を与...
暑くても早朝の草取り
台風の影響かも知れませんが益々暑くなっている。 第一菜園の草取りをしていると第二菜園の草が気になって草取り開始。左上にトウモロコシが枯れて残っていますが 撤去しましたので少しすっきりしました。この第二菜園に残っているのはゴボウと山芋ぐらい。地中にはジャガイモも。...
健康保険が任意継続が得かは、退職月で変わる?!
みなさま こんばんはこのブログには、確か8月3日頃からアドセンスを、貼らさせていただいてますが、なんとその日にグーグル先生よりお叱りのメールが届いたんです!えーーーーーーっ! 俺そんな悪い事した~?確かに、貼るときに403エラーがしょっちゅ
今日のビックリ!!
みなさま こんばんは今日も真夏日で34℃もありました。ちなみに明日の予報では、猛暑日で37℃の予報です。いや~ ホント退職して良かった。なぜかって? 通勤しなくて済むからねぇ私は汗っかきなので、夏場の通勤がもの凄くイヤ。毎日替えのTシャツ2
わが町毛呂山町の特産品はスイカ?!
みなさま こんばんは今日から私はこんな感じですかねぇ先週も有休が多かったので、早くも曜日がイマイチわかってない。今日は月曜日だったんですね。日中、テレビを見ていたらNHKで、きっと地方局のニュースだと思うけど、わが町毛呂山町で特産のスイカの
カボチャの収穫
葉牡丹
今日は立秋、せめて朝晩は涼しくなって欲しいもの! このゾーンの草取りは終了 未だこの様な場所も 陽が射しこむ前に何とか終了 数種類の葉牡丹を植えっぱなしにしていますが 予定通り種が落ちて発芽。しかし一種類だけ。雨が降ったら植え替えておきます。 ...
-7.8kg糖質制限1年2か月6日目*今日も大葉(笑)
家庭菜園でとれる大葉を大量消費!やめられないとまらない美味しさ!
❝わらしべ長者みたい😀❞
❝わらしべ長者みたい😀❞ たくさんできたゴーヤさん お隣さんにもおすそ分けしました😊 そしたらね… おやつをもらっちゃいましたーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ゴーヤがヨックモックのシガールに!! シガールはママの好物です🥰 ゴーヤが思いもよらず 良い物に変身しちゃった😲 シガールっておいしいんですか? 食べてみたい… 袋をあけてほしいです💖 ママ! いじわるしないでください(# ゚Д゚) ぼくが一口サイズじゃないと食べない って知ってるくせに! 👩※5ミリ角位のかけらをあげたら おいしそうに食べました。 そんな小さなカケラで味がわかるの? 頂いたシガールを食べちゃったから わらしべ長者の続きは…
田舎暮らしは退屈!つまらない!耐えられない!【地方移住者の本音】
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年ちょっとが過ぎました! 田舎暮らしとい
更に暑くなった
暑さは未だ峠を越えていなかった。昨日は36℃越えの熱波。明日は立秋ですが。 昨日はここの草取り 奥の草場のふもとは陽が射してきて途中止め。 オクラが放置しているとこの様に大きくなって。 最後のスイカの収穫ですが初期のほどは甘さが無い。 ご来訪...
❝まーるいナスが採れました🍆❞
❝まーるいナスが採れました🍆❞ 今年の野菜達は葉っぱに元気がないの(´・ω・`) 毎年、緑の元気な葉っぱがわさわさになる ミニトマトも今年はこんな感じ… 枯れっ葉だらけ… 手前に植えてあるのはモロヘイヤ😀 ネバネバでおいしい野菜だけど 気をつけないと危ないんだよ! 👇農林水産省のこれ見て! モロヘイヤの種子には、強心配糖体(強心作用のある成分)ストロファンチジンが含まれ、身体に有害であることが知られており、家庭菜園で栽培したものなどで老化した枝葉や種子を誤って摂取した場合、少量でもめまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対に食べてはいけません。変色しているものやしなびているものは鮮度が落ちて…
-7.6kg糖質制限1年2か月5日目*大葉の保存方法
時間があれば畑に行き、葉っぱを収穫。モロヘイヤ…冷たい出汁でバジル…オリーブオイルでペーストに赤紫蘇…梅干し⇒ジュース⇒ゆかりに。それぞれストックしてます大葉…保存レシピ色々お試し中!夏野菜もいろいろ育ててるけど、アレンジできる葉っぱが沢山
四角豆の成長と、ハダニとの戦いが開始したんだよ
らびです。おはようございます。 今日は四角豆(うりずん)です。(*^^*) 種はダイソーのプレミアムシリーズ、、、 四角豆は初挑戦なので、とても楽しみです。(ノ´∀`*) 6/25 だいぶ遅くなりましたが、植え
デンドロビウム クリソトクスム
エピデンドラム パーキンソニアナム
胡蝶蘭
パピリオンナンテ ムンディー
デンドロビウム グリフィッシアナム
オセアニア系クレマチス
桃源郷になりました!
仙台枝垂れ桜
レプトテス ビカラー
勝沼ぶどう郷駅の甚六桜
シンビジウム デボニアナム‘タイガーテール’
バンダ
お花見
二十日大根を豆乳パックとバーミキュライトで育ててみた【水耕栽培リベンジ編】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい、家庭菜園が好きな主婦です。かわさんどっとわーく:二十日大根を育ててみた!成長から収穫までの記録【水耕栽培編】昨年挑戦した二十日大根の水耕栽培。丸い二十日大根ができずにひょろひょろ二十日大根で終わっ
昨日は猛暑日だった
昨日は猛暑日だったようで暑かった。今は盛夏ですから仕方ないです。 昨日の草取り場 未だ少し残っていますが綺麗になっています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
ナスのうどん粉病に重曹スプレー!効果はどうなんよ
らびです。おはようございます。 今日は長ナス(黒陽)です。(*^^*) 前回の記事では、黒陽の初収穫をしました。(*´∀`*) 第1果の着果に失敗したので、少し遅れてのスタートです。(´・ω・`) でもね、夏はこ
皇帝ダリア
暑さももう少しの間の我慢! 今年の梅雨は異常に早かったので暑さも異常になるか心配しましたが例年の暑さで済みそう。 今年の皇帝ダリアは夏の暑さにも弱っていません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
ゴールデンアローの収穫、初めてのトウモロコシ栽培は難しかったよ
らびです。おはようございます。 今日はトウモロコシ(ゴールデンアロー)の最終収穫です。(*^^*) 夏も終盤戦に突入ですかね。(゜-゜) 枝豆、トウモロコシと収穫が終わり、畑が次第に寂しくなっていきます。(。
加齢性黄斑変性
暑いという言葉が連発する毎日 黄斑変性の眼内注射はもう4年以上続けていますが今年に入って少しづつ改善され処置の間隔が2カ月から3カ月半へと伸びて少しホッとしています。 通院時に必ず撮る倉敷駅前の花時計。 乗った普通電車の撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
-7.2kg1年2か月目*大葉消費レシピ
大葉大量消費シリーズ 葉がパリッとしてて美味しいし、直接ひき肉がフライパンにつかないのでさらっとひっくり返せて簡単♪
今朝も朝からセミが鳴く
今日、明日は草取り中止で通院です。 このゾーンの大草は退治できました。一部に小草は残っていますが。 草取り作業中に首筋に動くものが乗っかていました。幼いカマキリです。 ピンクの花の百日紅です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
葡萄(デラウェア)成長日記、夏だね♪やっと収穫なんよ
らびです。おはようございます。 実家の裏の畑で育てている、葡萄(デラウェア)です。(*^^*) 実家の近くに住んでいるので、よく畑に遊びに行くのです。(u_u*) 5/12 前回は、デラウェアの花が咲いた所ま
【家庭菜園】5年越しのパッションフルーツの奇跡!
5年前に撒いてもいない種から育ち始めたパッションフルーツの実をついに食べました!
トウモロコシの片付け
朝からセミが煩く泣いてさらに暑く感じます。暑さの峠はこの一週間かな。 今朝のヒビスカス トウモロコシは枯れて少しみっともないので 引き抜きました。すっきりとしました。 今年のトウモロコシは根が十分に伸びていなかったようです。根を張る頃に雨が降...
2021年08月 (51件〜100件)