ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
7月2日・枝落とし!
7月1日・ミニダイコン初収穫!
6月27日・エンツァイ播種!
6月26日・ナスに支柱!
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
2025今年の生姜栽培はハイブリッド?
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@八十四日目
6月24日・グリーンカーテンのキュウリ!
6月21日・給水キャップ!
6月22日・ミニトマト成長!
6月23日・畑のキュウリ!
【BGM】畑仕事に寄り添う、ふわっと心が軽くなるJ-POP10選|
畑仕事に寄り添う洋楽プレイリスト10選 ―心地よい音とともに
妹が育てた野菜が想像以上においしかった件
再生日記#13|ニンジンの発芽
パセリ
玄関前のノウゼンカズラの花が綺麗です
ピーマンの花
実家のブルーベリーが色づきだしています
石菖
夏野菜のインゲン豆初収穫です。
キュウリの花
ナンテンの花
貸農園のビーツを収穫しました
青紫のセイジが綺麗です
琉球朝顔が開花しました
雨で庭のアジサイが綺麗になっています
ブドウのデラウエアの実が大きくなっています
3年生になったクリスマスロースの若苗が成長しています
パセリカレー&豚しゃぶで節約料理⚡ロピアの切り落とし豚肉が安い
新年号〇〇・・・朽木大野桜と伊香立桜
「雨止んだし・・・・」と、ご人。それなら、デジカメショットに針畑街道を下りることに。向かったのは、花折峠。そこで、パシャ・パシャ! 「ここまで来たし...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
東寺の河津桜と青鷺
東寺の河津桜は何年か前までは大師堂の北側にある大日堂と鐘楼付近にありました。こちらに移されてから、河津桜を無料で楽しむことが出来なくなってしまいましたが、足を延ばせば前回の淀水路や車折神社の河津桜があるので、京都は桜に恵まれています。 1. 2....
ハワイのファーマーズマーケットで買ったハチミツ~♪ @アラモアナ
kazuのハワイブログです。
京都 上七軒と千本釈迦堂&春のジャクリーヌデュプレ
おはようございます~♪ 今日も京都旅行の続きです。 平野神社のあとはすぐ隣にある北野天満宮に行きました。 あまり人気のない北門もいい感じ 梅と天神様 とてもいい雰囲気の神社の
花冷えの目黒川の桜
日時を示すものはありませんが2019年3月最後の土曜日、目黒川沿いサクラ並木毎年恒例となりましたが国道246号の大橋ジャンクションから中目黒方面に桜見物を実施 この日はもうすぐ4月とは思えないほどの気温の低さ、空も厚い雲に覆われていました。なので写真が暗くて寒々しく、肝心のサクラの花も白っぽくなってしまってお見苦しい限りですがご了承をそれでもサクラの花は見物する数日前に満開宣言があるだけあってほぼ満開・・...
銀座の桜
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
新宿御苑の桜 & アザレア
新宿御苑 3月27日 何時ものお仲間...
http://df504.blog110.fc2.com/blog-entry-1670.html
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
http://df504.blog110.fc2.com/blog-entry-1651.html
今日は寒い!
福島の桜の開花ももうすぐ(^^)今は梅の花があちこち咲いてて今週末、楽しみにしてたんですけどね~まさかの雪、本降りでした(^^;)桜が咲く前に雪が満開でした~寒そうな桜のつぼみ達。桜の開花、ちょっと遅れるかな?来週末位から咲き始めるのか微妙だね(^^;)今日はお出掛け出来なかったので平成もラスト1カ月、これ作ってみました!この文字見ると、いろいろ思い出しますね(^^)来週末はお出掛け出来んのかな?いつも応援ありがと...
しだれ梅 ~散り始め
前回は咲き始めだった、しだれ梅。次の目的地に行く前に軽く確認だけしにいくと、もう散りが始まっていました。・・とは言え、散り始めだったため「花」としても「散...
定番の暮らし!
イッキに、「春も去り月になるのか」との暖かさもありましたが、寒の戻りが・・ですネ。月~水にかけては、雪マークも。体感は、スッカリ春の温度をインプットし...
あれれ。今、何歳だっけ?
もうすぐ4月。一年の四分の一近くがもう過ぎてしまったなんて驚きですが、良く考えて見ると2019年に入ってからは母と父がヨーロッパ旅行中にパリに立ち寄ってくれ…
都心の春:東京ミッドタウン日比谷 『花の輪舞』-RONDE-
ガーベラ、スイトピー、カーネーション、アルストロメリア・・・愛らしい春の花がいっぱい。カスミソウ、トルコキキョウ、薔薇サンダーソニア、シンビジウム・・・。...
四国霊場第七十五番札所・善通寺で御朱印帳を買う(過去のブログ記事より)
四国霊場第七十七番札所の道隆寺から、JR四国の多度津駅前に戻ると、大型バスが停まっていました。 改札口の待合室には、白衣姿で金剛杖を持った方が数名いらっしゃ…
送迎バスが来る前に道隆寺へ(過去のブログ記事より)
先達研修会に出席する新人先達の一部は、JR四国の多度津駅の前からの無料送迎バスに乗りました。 四国霊場第七十五番札所・善通寺への無料送迎は、先達研修会に参加…
ホノルル(ダニエルKイノウエ)空港で見つけたのは~♪
京都 平野神社&うちに帰ってきたら桜が咲いていた
おはようございます~♪ 京都から帰ってきました~ あんまり桜が咲いてなかった京都ですが、 新聞で天皇陛下が御苑の桜をご覧になってるのを見て 行かなくちゃ~~と1日違いで御苑の近衛邸の桜を見に
お住まいの方ですか(けもの)?
撮影時期と掲載時期はまったく違うのですが、前記事に続いてとある動物園で見かけた光景といっても動物園という証拠らしい証拠なく単なる公園のようにも見えますが、ちゃんとした動物園の屋外飼育場。そんな場所にひょっこり現れたタヌキ(だと思います) 日本人にとっては”たぬき”は郊外や都心でもみかけるほど身近な生き物(まぁそれほどでもないかもしれないけど)少なくともキャラクターなどもにもなったり親しみのある動物な...
夕暮れの物干し台
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
賀名生梅林 ~朝の散策②
前回からの続き。朝の散策。一旦は雲に隠れた太陽が再度顔を出した。山の斜面に沿って太陽が入ってくるさまは感動モノです。朝の光が斜面の尾根筋に入りキラキラ光っ...
ゴン太号、サンダーバード、選挙カー、白バイ・・・文化財課
宿題を持って、市の教育委員会文化財課を訪ねます。 何時も、思子淵神社関係でお世話になっているY女史は、外出とのことでしたが、課の方に渡します。それと...
ほす (3)
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃島にて、2019年3月24日撮影。
ハワイ~ってだけで見たけど・・・
クリスマスローズ リキュウバイ ハナズオウ
鉢植え...
ホヤの植え替え2025
ボニー*
可愛いシェフレラ
種から育てるジャボチカバ (5)
追加で*
観葉植物 室内で育てやすい サンスベリア
胡蝶蘭子さん 夏休みに入りました
アンスリウムの植え替え2025
散歩写真★ベビーサンローズ(花蔓草)
ベランダ多肉*
アナタも成長・・⤴ 私も成長・・⤵
癒しを分け合う観葉植物|我が家のパワーの泉オリヅルランがすごい
観葉植物
おすすめのユリ★庭は楽しいことをする所★観葉植物の植え替え
オーガスタの魅力|存在感抜群のリゾート系インテリアグリーン
https://tekopen.blog.fc2.com/blog-entry-4156.html
お出かけポートレート
Sony α7 III + Carl Zeiss Jana Tessar 50mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
いざ、先達研修会へ(第一部新任先達)へ《過去のブログ記事より》
さて、高知県の札所へ行った話の途中ではありますが、この旅の真の目的というか、最大のテーマは無事に先達研修会に参加できること、だったので、旬な話題が新鮮なうち…
四国霊場第三十六番札所の境内にある恵果堂(過去のブログ記事より)
四国霊場第三十六番札所の青龍寺については、以前に紹介させていただきました。 しかし、その時に重要なことを書き洩らしていました。 四国八十八ケ所のうち、不…
キンキマメザクラ開花!・・・上針畑と出町通いを
ゴーーと針畑街道を二台の除雪車が下りていきました。 朽木桑原の集落手前で、一冬待機して除雪に活躍した除雪車・ドーザです。 年末は大雪になりましたが...
http://kimaguresyasin.blog.fc2.com/blog-entry-633.html
ほす (2)
ハワイからの帰りの飛行機はエコノミーだけどいい感じ~♪
https://tekopen.blog.fc2.com/blog-entry-4155.html
銀座1丁目
賀名生梅林 ~朝の散策①
一瞬の日の出の瞬間の撮影を終えて、一旦三脚を片付けていると朝陽が再度顔を出した。少し高い位置からの光が、梅林の違う顔を演出してくれました。カメラを手持ちス...
グルットルート針畑街道・・・ショウジョウバカマとキクザキイチゲ
朝チャイを飲んだら・・・「午前中に歩こうか」とご人。 昨日、ピンボケのキクザキイチゲのスマホショットを撮ったところまで、上コースで歩きます。 あさ...
ほす (1)
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 大阪にて、2019年1月30日撮影。
氷室神社のしだれ桜
氷室神社では古都奈良の春を告げると言われる枝垂桜が見頃を迎えています。 「四脚門」と呼ばれる門前に立つ一本は樹齢100年で、長きにわたって多くの人々の目を楽しませてきた老木です。
「TOKYO MEGA ILLUMINATION」 4
円野町かかし祭り 2
この差はナニ!?、の巻 щ(゜д゜щ)
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日の朝見た桜お昼過ぎに見たらピンクが増えてた暖かい日が続くみたいだし、今週末辺りが見頃なんですかね~週末は寒くなるって言ってるけどヴィヴィ子のお時間、続きますナデナデ大好きヴィヴィさん、完全にペルママさんに懐いてました目ぇ・・・イっちゃっとるよご満悦なんやもんねが、しかーしデレデレし過ぎやろっ今度は相棒さんが寄ってきてくれました撫でてもいいぬんよ...
讃岐かがり手まり ”さくら” と ”さくらさくら”
『讃岐かがり手まり』の”さくら”ずいぶん前に教えていただいたものです。こちらはお手本の手まり。右奥の手まりと同じような色あいにしたいと思って・・・。紅花染...
これはいいかも~♪ ハワイに行ったら買いたい~!
https://tekopen.blog.fc2.com/blog-entry-4154.html
モノクロポートレート (16)
オレオレ防災行政無線・・・キクザキイチゲ
近ごろ、ウンともスンとも言わんなぁ・・・定時になっても、防災行政無線からの放送が聞こえなくなって数日になりますか。まあ、異動や三月定例議会もあるし、放送は...
おいで
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 難波にて、2019年1月30日撮影。
ホールフーズのクィーン店で見つけたビールは・・・!!
https://tekopen.blog.fc2.com/blog-entry-4153.html
2019年03月 (1件〜50件)